学校の様子(ぜひご覧ください)

学校の様子

尾向公民館文化祭!

 11月3日(土)文化の日 毎年恒例の尾向公民館文化祭が尾向小学校で盛大に行われました。体育館での開会式では、農産物・工芸品の表彰式を行い、その後、男性は秋の爽やかな空の下、ソフトボール大会・女性はミニバレーボール大会・高齢者はゲートボール大会と、それぞれの競技が地区対抗で行われ、笑いあり、ガッツあり、スーパープレーありの熱戦が繰り広げられました。また、校舎内のマルチパーパスでは、農産物や工芸作品、児童作品の展示会も行われ、まさしく文化の秋、スポーツの秋という一日でした。その後の地区ごとの打ち上げも大いに賑わったことと思います。またひとつ尾向地区の絆が深まりました。

【開会式の様子。  開会式では、葉菜、根菜、果実、手芸工芸等の表彰を行いました。 】↓




【男性はソフトボール、女性はミニバレーボール、高齢者はゲートボールに心地よい汗を流しました。】


5年生交流「草川」(最終日)!

 2泊3日の楽しかった交流「草川」も2日(金)に無事終わり、子どもたちは元気に椎葉村へ帰ってきました。
 最終日は、午前中は庵川漁港から、漁船で乙島に渡り、乙島自然体験ツアーを実施しました。草川小学校に戻り、給食を食べた後、午後からは、「お別れ集会」を盛大に開催してくださいました。別れ際には、涙が止めどなく溢れ、いつまでも別れを惜しむ姿が見られました。
 3日間お世話になった草川小の児童の皆さん、先生方本当にありがとうございました。
 そして、尾向小学校の5名の子どもたちをを受け入れてくださった、ホストファミリーの皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
 交流「椎葉」、交流「草川」を通して、それぞれの地域でしか味わうことのできない、体験ができました。来年もよろしくお願いいたします。
【乙島自然体験ツアー開始です】↓


【お別れ集会では、Believeを5年生全員で合唱しました】↓

5年生交流「草川」(2日目)!

 交流「草川」2日目!
 朝、登校後、社会見学で庵川漁港に行きました。漁港で魚のことについて、たくさん勉強し競りの様子も見学しました。
 学校に戻ってからは、3校時は体育の授業。学級対抗のジャンケン列車や、ドッジボールに汗を流しました。4校時は、総合的な学習の時間で、草川小学校のことについての発表があり、草川小のことについて学びました。
 午後からは、音楽の授業で「合唱」をした後、明日、最終日の乙島自然体験ツアーに向けての話し合いをします。

【庵川漁港で、水揚げされた新鮮な魚をたくさん見て、競りの様子も間近で見ました】↓


【学級対抗のジャンケン列車やドッジボールで、もっともっと仲よくなってきました】↓


【さてさて、2日目の給食です絵文字:笑顔  皿うどん山盛りでした 美味しく頂きました ごちそうさまでした】↓

5年生交流「草川」(1日目)!

  10月31日(水)~11月2日(金)は、5年生の交流「草川」です。
 3日間、椎葉とは環境の違う海辺の学校や地域で過ごします。また、草川小学校の友だちの家にホームステイもします。
 5年生にとってはドキドキ・わくわくの3日間となることでしょう。1日目の写真が送ってきました。尾向小の5名の5年生は元気に過ごしているようです。







※1日目、早速、遠見山展望台に登り、門川町内を眺め、草川小学校着いたら、それぞれの教室に移動し、給食を食べて、体育館で歓迎集会がありました。
 午後からは、屋上避難所からの学校周辺を眺め、音楽の授業の後、ホストファミリーと対面し、一緒に帰っていきました。
 明日、2日目は社会見学で庵川漁港に行ったり、体育、総合的な学習の時間、音楽の授業を受ける計画です。

今日の給食!

 今日の給食は、麦ご飯、おでん煮、和風和え、ふりかけ、牛乳でした。
 今日は、朝から曇り空で日中の気温も上がらず、肌寒い一日でしたが、温かいおでん煮のおかげで、ポカポカ体も温もりました。ごちそうさまでした。

 早いもので、今日で10月も終わります。※今年も残り2ヶ月!
 今日10月31日はハロウィーンですね。学校内も養護教諭の先生が、子どもたちのために、飾りを創ってくださっています。

第3回市町村支援チームによる学校訪問!

 今日は、第3回「市町村支援チームによる学校訪問」でした。
 県教育研修センターから1名、村教育委員会から5名の方々に来校していただき、2校時に3.4年生の算数、5.6年生の算数、3校時に1.2年生の算数の授業を参観していただきました。4校時には、参観していただいた指導主事の先生方から、授業者に対して、授業についてアドバイス等のフィードバックをしていただきました。今回が3回目で、前回9月の授業で出された、課題が改善された授業を見ていただきました。3名の先生方の授業の発問、教材教具の工夫等、事前にしっかり準備され本日の授業を提供していただきました。

【3.4年生算数の授業の様子】↓


【5.6年生の算数の授業の様子】↓


【1.2年生の算数の授業の様子】↓

音楽集会!

 25日(木)、アコースティックギターリストで、シンガーソングライターの黒木 瞳さんと、バイオリニストの岩出なつみさんが、東京から尾向小学校に来校し、子どもたちのために音楽集会を開いてくださいました。
 約1時間でしたが、生で聴くアコースティックギターとバイオリンの音色と演奏、そして、やさしい透き通った歌声に、子どもたち、先生方はとても幸せな時間を過ごすことができました。
 瞳さんも、なつみさんも「とても貴重な体験をさせていただきました。また必ず来ます。」と約束して帰って行かれました。
 瞳さんは、尾向小学校には、7/9日にも来校し、子どもたちに歌を聴かせてくださっています。椎葉の良さを他の友人にも知ってもらいたくて、2回目が実現しました。遠路ありがとうございました。


【ギターを持っているのが瞳さんで、バイオリンを持っているのがなつみさんです】

※瞳さんは、アコースティックボーカルユニット(amour)としても活動しており、「たくあんのうた」をコマーシャルで聴いたことのある方も多いと思います。
 ・瞳さんは、宮崎県日南市出身
 ・なつみさんは栃木県鹿沼市出身

低学年(1.2年生)集合学習!

 今日は、低学年(1.2年生)の集合学習が、椎葉小学校で行われています。
 今日の、1年生は①国語、②算数、③④生活、⑤体育を、2年生は①国語、②③生活、④算数、⑤音楽を、村内の同学年のお友だちと学習しています。集合学習は、明日まで行われます。日中はポカポカ陽気で、楽しい時間を過ごしていることでしょうね。

【1年生の生活科の様子です。 木の実を使ってクリスマス用のリースを作っています】↓


【2年生の昼休みの様子。仲良し四人組で遊んでいます。】↓

焼畑体験学習「収穫の日」!

 10月23日(火)、子ども焼畑体験学習の「収穫の日」を迎えました。
 天気予報では雨の心配もしていましたが、子どもたちの願いが通じたのか、雨が降ることもなく(午後からは晴れ間も覗き)、蕎麦の収穫体験学習を行うことができました。
 8月6日に火入れ・種まきを行ってから77日目、山の斜面には茶色いそばが広がっていました。尾向小児童28名、椎葉中学校の2年生19名、保護者、公民館役員、青年団の皆さん、尾向小職員・椎葉中2年生職員含めた、総勢100名を越える人の力で、鎌を使って手で刈り取り、束ね、あやし等の収穫作業を行いました。
 子どもたちは、この学習を通じて、昔の人の知恵や生き方、協力して汗して働くことの尊さ、食べ物を生産するまでの大変さ、そして学習を支えてくださる地域の人々への感謝の心を学び、それを通してふるさとを愛する心を育むことができました。ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。

【開会式の様子。椎葉中学校2年生も手伝ってくださいます。 早速焼畑地へ移動し、収穫の手順について説明を聞きます。】↓ 


【手際よく鎌を使って、蕎麦を刈り取っていきます。中学生は、刈り取った蕎麦をゴザにくるんで、山の下まで何往復もして運びます。】↓

【鎌を使うのは5.6年生です。1年生から4年生までは、ハサミを使って刈り取ります。】


【学校に戻り、刈り取った蕎麦をシートの上で、歌を歌いながら棒で叩きあやした後、昔の道具の唐箕(とうみ)を使い蕎麦の実とそれ以外のものとに仕分けします。】↓




【中学校の先生方・保護者も一緒に、あやします】↓


【この昔の道具の「唐箕(とうみ)」は、昭和25年に製造された物で、毎年使って選別しています。】↓

※今年で30回目の子ども焼畑体験学習の収穫を無事終えることができました。
 次は、いよいよ11月19日(月)に実施する収穫祭です。
 子どもたちは、収穫祭当日の発表会へ向けて頑張りますので、当日を楽しみにしておいてください。そして、美味しい焼畑蕎麦をみんなで試食しましょう。

今日の給食!

 朝方・夜と、日に日に寒くなり、山々も段々と色付き始めてきました。
 ※ちなみに昨日の朝は気温3℃でした。
 今日の給食は、ゆかりごはん、鶏ごぼううどん、野菜のみそアーモンド和え、牛乳でした。
 鶏ごぼううどんは、ごぼうと鶏肉、野菜の出汁がしっかり出ていて、美味しくいただきました。こぢそうさまでした。