学校の様子
春の遠足(扇山登山)
5月8日(日)、春の遠足と緑の少年団活動を兼ねて扇山の山開き・登山(椎葉村主催)に参加しました。
長年続けてきた活動ですが、コロナ禍で2年間は実施できませんでした。
久しぶりの活動ですので、3年生以下と一部の保護者、職員は初めての参加となりました。
開山式のあと、家族ごとに登山をしました。晴天に恵まれ、ちょうどよい気候で気持ちよく登ることができました。標高1661mの頂上では、九州山地の山々を見下ろす絶景を味わうことができました。うっすらと阿蘇の根子岳も見えました。心に残る遠足となりました。
協力していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
地域の探索(3・4年生)
3・4年生が地域の施設や店舗を探索しました(総合的な学習の時間)。
不土野郵便局や商店、民宿、地域の施設などを見学して、知りたいことを調べました。
応対していただいた方に積極的に質問する姿が見られました。分かったことをメモしたり、タブレットで写真を撮ったりしました。これから、地域の様子についてまとめていきます。
鼓笛の練習開始
秋の運動会などで披露する鼓笛の練習の第1回目がありました。
本校では、全校児童で鼓笛を練習し、いろいろな場で披露するのが伝統になっています。
今日は、新しく決まった楽器の練習をしました。上級生が下級生に優しく教える場面が見られました。
1年生は(今年)新調されたフラッグの色を決め、運動場でためしに振ってみました(とても嬉しそうでした)。
これから、披露する場を目標にしてコツコツと練習を積み重ねて欲しいと思います。
朝のからだづくり
尾向小では、週に2回ほどのペースで「朝のからだづくり」を行っています。
様々な運動をすることで基礎的な体力向上を目指しています。
写真は、28日(木)の様子です。柔軟体操をしたりジャンプしたりしました。
子どもたちは気持ちよさそうに体を動かしていました。
5・6年生オンライン授業とハッピー誕生会
5・6年生が道徳の授業をオンラインで行いました(1枚目の写真)。
今回は、不土野小学校の先生が中心となり授業をしました。
子どもたちは、先生の呼びかけに反応したり自分の考えを述べたりして、一生懸命学習していました。
不土野小の子どもとの意見交換もしっかりできました。
また、毎月行っている「ハッピー誕生会」を行いました(2・3枚目の写真)。
4月に誕生日を迎えた子どもたち(2人)に、保護者からのメッセージカードや友達からの言葉などを贈り、全校児童で祝福しました。体育館があたたかい雰囲気に包まれました。
不審者対応訓練
先週、不審者対応の避難訓練を行いました。
椎葉駐在所の方に来ていただき、不審者への職員による対応や子どもたちの避難などの訓練をしました。
子どもたちは先生の指示を聞いてすぐに避難し、バリケードを作って身を隠すことができました。
その後、体育館に移動して警察の方の話を聞きました。子どもたちは、「いかのおすし」を再確認することができました(ついていかない・車に乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)。
子どもたちが教室に戻った後、さすまたの効果的な使い方を教えていただきました。
1年生歓迎集会
3~6年生が企画・準備した1年生歓迎集会を行いました。
はじめに1年生7名が自己紹介し、〇✕クイズを楽しみました。
最後には上級生から1年生への手紙のプレゼントがありました。
1年生はとても嬉しそうでした。
本年度最初の参観日
4月22日(金)、本年度初めての参観日を行いました。
それぞれの学年で、子どもたちのがんばりを見ていただくことができたと思います。
おうちの方に見ていただけるということで、子どもたちも(先生方も)はりきっていました。
当日は、緑の少年団結団式・PTA総会も行われ、多くの保護者の皆さんにおいでいただきました。ありがとうございました。
初めてのオンライン授業(5・6年生)
4月19日、5・6年生がオンライン授業を行いました。
道徳の学習を、約10km離れた不土野(ふどの)小学校の5・6年生と行いました。
本校と不土野小学校は、どちらも複式学級を有する小規模校のため、話し合いの充実や多様な考え方に触れる機会を確保しようと両校で研究を進めています。
今回は、本校の5・6年担任が「自分を信じて」という題材で授業を行い、不土野小の2名の子どもたちがオンラインで参加する形をとりました。
ネット接続や話をするタイミング、どのように活用すればオンラインのよさが生かされるかなど様々な課題が明らかになりました。今後、子どもたちの意見も聞きながらよりよいものを目指していきます。
全国学力・学習状況調査(6年生)
昨日、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。
全国の小学校6年生と中学校3年生が受ける学力調査です。
例年行われる国語と算数に加え、本年度は理科のテストも行われました。
本校の6年生5名も、真剣な表情でテストに取り組みました。結果が楽しみです。
昼休み
昼休みの様子です。
子どもたちも先生方も楽しそうに走り回っていました。
学校たんけん(1年生)
15日(金)に、1年生が学校たんけんをしました。
2人の2年生に案内され、学校のいろいろなところをまわりました。
写真は校長室について説明を聞いているところです。説明する2年生も立派でした。
2枚目の写真は、1年生が配った自分の名刺です。よくできていますね!
1年生の学習の様子
昨日の1年生教室の様子です。
生活科で植物の栽培経験について話していました。子どもたちは、保育所でいろいろな植物を育てたことを楽しそうに話していました。入学してまだ数日ですが、教室での学習にも慣れてきたようです。
朝のあいさつ運動
春の全国交通安全運動に合わせて、子どもたちによるあいさつ運動を行っています。
昨日からの3日間、学校近くの交差点(不土野郵便局前)に立ち、道行く車の皆さんに大きな声であいさつをしています(地区ごとに輪番)。車で通られる全ての方があいさつを返してくださり、子どもたちも元気をもらっています。
1年生 初めての給食
昨日入学した1年生も、今日から給食を食べました。
今日のメニューはポークカレーとスパゲッティサラダ、デザート(クレープ)でした。
上級生に配膳をしてもらう間、とても緊張した様子でしたが、食べ始めるととてもおいしそうに食べていました。
(1年生は2年生と一緒に給食を食べます。)
尾向小学校の給食は最高においしいので、明日からもモリモリ食べてますます元気になることでしょう。
入学式を実施しました!
尾向小学校第116回入学式を行いました。
7名の子どもたちが入学し、立派な姿を見せてくれました。お行儀がとてもよく、校長先生や来賓の方々の話をしっかりと聞くことができました。
校長先生からは、「毎日学校に来ること」「返事やあいさつをがんばること」「一生懸命勉強すること」という3つのお願いがありました。明日からは教室での勉強が始まります。きっと、楽しく学習に取り組むことでしょう!
上級生、先生方、保護者の皆さん、地域の皆さんで、7名の成長をあたたかく見守りたいと思います。
令和4年度スタート!(新任式・始業式)
いよいよ令和4年度がスタートしました。
新任式では、尾向小学校に赴任された先生方6名の紹介がありました。子どもたちは、新たな出会いにわくわくしている様子でした。きちんとした姿勢で先生方の話を聞いていました。
担任発表の後に始業式を行いました。校長先生からは、「自立(じぶんでできることを増やす)」と「貢献(誰かの役に立つ)」をがんばっていきましょうというお話がありました。
明日からは本格的に授業が始まります。目標に向かってがんばって欲しいと思います。
がんばれ尾向っ子!!
修了式
25日(金)に修了式を行いました。1年生から5年生の代表が修了証(通知表)を受け取りました。昨日の卒業式同様、大変立派な態度で式に取り組みました。26人(卒業生を含む)が心身ともに成長した1年間でした。修了おめでとうございます。
卒業式
24日(木)に第115回卒業式を挙行しました。7名の卒業生はこの1年間、最上級生として学校行事等で活躍してくれました。「別れの言葉」では、卒業生と在校生が言葉を掛け合い、ほとんどの子どもたちが涙を流し、感動のうちに終了しました。7名の卒業生の中学校での活躍を祈念します。
学校評価について
3月初旬、保護者の皆様に第2回学校評価アンケートをお願いいたしました。集計結果は10月のアンケート結果との比較から、評価の分析と取組の見直しに活用しました。成果のあった取組もあれば、次年度に向けての新たな課題も見付かりました。特に今回は、評価の詳細について具体的な記述をお願いしたところ、たくさんの貴重なご意見が集まりました。また、職員へのねぎらいやいたわりの言葉もあり、大変嬉しく励みに感じました。学校評価アンケートは、保護者・地域と学校が一体となって子どもたちを育むためのヒントを得ることができます。今後とも、本校の教育活動への積極的な関わりを、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業式予行
3月24日(木)の卒業式本番に向けて予行を行いました。卒業生の態度を見習って下級生も大変立派な態度で取り組めました。おしゃべりをする子も姿勢が崩れる子もいません。本当にすばらしい態度です。卒業式本番では全員で心を込めて卒業生を送りたいと思います。
なわとび発表会
延期になっていたなわとび発表会を実施しました。自分が決めた跳び方を1分や2分といった時間いっぱい跳ぶことを目標に取り組みました。前跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びなど、今までの練習の成果を十分発揮しました。また、友達を懸命に応援する態度に感動しました。すばらしいなわとび発表会でした。
青年との交流
本校が長年続けている青年との交流を実施しました。学校に来てくれたのは地元の青年たちです。はじめは、青年一人一人が椎葉に戻ってきた理由や今の仕事について子どもたちに話してくれました。また、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくれました。その後、運動場でおにごっこやドッジボールで交流を深めました。子どもたちと年齢の近い青年との交流は本校のキャリア教育の充実に欠かせないものとなっています。お忙しい中に参加していただいた青年の皆さん、ありがとうございました。
子どもたち大喜び献立
私が子どもの頃の給食と今の給食は大違いで、今は栄養教諭が時期的なものや地産地消など、様々な観点から献立を立てています。今週は子どもたちも職員も楽しみにしていた献立がありました。3月8日(火)はフルーツサンドでした。口を大きく開けて食べる子どもたちは笑顔いっぱいでした。3月11日(金)は宮崎牛のステーキ丼でした。柔らかく、噛めば噛むほどに味が染み出ました。どちらも完食で残滓なしです。給食に関わってくださっている様々な方々に感謝です。ありがとうございます。※ステーキ丼の画像はありません。すみません。
椎葉村教育研究論文表彰式
3月8日(火)に椎葉村教育研究論文表彰式がありました。村内6つの学校から12点の応募があり、本校の肥後小雪教諭が教育長賞を受賞しました。研究主題は「生き生きと文章を読み書きできる児童の育成」副題が「3・4年生国語科を中心とした表現活動を通して」です。子どもたちの読み書きのスキル向上のために、国語科や朝の音読タイムの活用、ICTの活用など、様々な面から主題に迫っている内容が評価されました。尾向小学校職員の受賞は励みであり、この研究を土台に今後子どもたちの学力をさらに伸ばしていこうと気持ちを新たにしました。
お別れ集会・お別れ遠足
3月4日(金)にお別れ集会とお別れ遠足を実施しました。お別れ集会では、1・2年生、3・4年生、5年生が卒業を控えた6年生を楽しませようと素晴らしい発表をしてくれました。6年生も笑顔で参加していました。その後、尾向保育園児との交流をしました。似顔絵を描いたり、運動場でボール遊びをしたりしました。午前11時頃に旧学校跡地に向けて学校を出発し、現地でブランコやツリーハウス、ジップラインで遊びました。6年生は巣箱も設置しました。春の訪れを感じさせるような天気で子どもたち全員楽しく過ごせました。旧学校跡地での遊びや巣箱設置では、尾前一日出さん方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
学習発表会
季節感あふれる掲示物
宮崎大学附属小学校とのオンライン交流
なわとび
雪遊び
コロナ禍の昼休み
コロナ禍の中での給食
給食感謝集会
学力テスト
避難訓練「火災」
第3学期始業式
今日から3学期が始まりました。始業式では5年生児童が3学期にがんばりたいこととして、①6年生に頼られる5年生になること ②5年生として下級生をまとめること ③ピアノで校歌が弾けるようになること ④人に親切にすること の4つを発表しました。校長からは、3学期は「いいと思ったことはやってみること」「規則正しい生活習慣で体調を整えること」そして今年度の目標である「気付き 考え 行動する児童」を実践することを話しました。また、こころ担当の職員から「あいさつの励行」についての話がありました。26人全員が出席した始業日、うれしい気持ちいっぱいでした。
第2学期終業式
表彰集会
修学旅行3日目
修学旅行2日目
修学旅行1日目
鑑賞教室
参観日・持久走大会・家庭教育学級
宿泊学習3日目
宿泊学習2日目
5年生宿泊学習
焼畑体験学習「収穫祭」
秋の遠足
職員読み聞かせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|