学校の部屋

1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。代表児童発表の1学期頑張ったことでは、「音楽大会に出場するために、リコーダーの練習を頑張った」ことを堂々と発表しました。また、子どもたちには、夏休みを迎えるにあたり「自分の命は自分で守る。」ために必要な話をしました。

昼休み時間

今日も昼休み時間は暑かったです。多くの児童が外には出ていましたが、陰で話をしていたり、遊んでいたりする児童もいました。でも、サッカーのようなボール遊びをしている高学年児童もいました。

食育

今日は、調理場の栄養教諭に来ていただき、1年生が食育の授業を受けました。今日の給食献立を取り上げ、具体的にどんな食材がどんな効果をもたらすのかを学びました。元気の良い1年生は、積極的に手を挙げて発表をしていました。

プール最終日(着衣泳)

 今日は、プールの授業最終日でした。1校時から3校時の時間を使い、学年ごとに着衣泳をしました。着衣泳の授業では、自分の命を守るために必要な知識について学習しました。

暑い

今日も暑い一日です。教室はエアコンを効かしているので快適ですが、外に出ると空気が熱いのを感じます。昼休み時間もさすがに多くの児童が座って話をしたり、陰で遊んだり、話をしながら歩いたりして過ごしています。夏を感じながら、それに応じた過ごし方をしています。

七夕メニュー

大変遅くなりましたが、7日七夕の日の給食のメニューです。ハンバーグもご飯が進む食べやすい味でした。メニュー(コーンご飯、お星様ハンバーグ、七夕ゼリー)

 

読み聞かせ

今朝も読み聞かせグループ「ぐりとぐら」の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。朝のひととき、子どもたちが黙って本に集中していました。静寂、落ち着き、そんな言葉がぴったりと当てはまる今朝でした。

全校朝礼

 今朝の全校朝礼では、清掃の大切さについて話をしました。大谷翔平選手がゴミを拾う姿や、日本人のサッカーのサポーターが試合後に、会場を清掃する姿を紹介しました。

心の模様

5年生が図工で「心の模様」を表現していました。写真のように構図、色で自分の心を表現しました。それぞれの表現の背景には、どんな「心」が潜んでいるのでしょうか。

参観日

今日の3,4校時は授業参観と懇談を開催しました。いつもよりも張り切って学習活動をしている子どもが多かったように思いましたが、特に1年生は大きな声を出して手を挙げ発表をしていました。

アイスクリーム作り

先週のクラブ活動でアイスクリームを作ったクラブがありました。それぞれの分ずつ材料を袋に入れて、冷やしながら混ぜるという割と簡単な作り方のようでした。完成後はもちろんいただいていました。おいしいアイスができたようです。

バック作り

先週、図書司書が来校している日に、「図書バックづくり講座」を昼休み時間に開いてもらいました。予め、参加しようと思っていた児童はTシャツを持参し、説明を受けた後に、制作しました。限られた時間なので「できるのかな」と心配をしていましたが、終わってみると全員がオリジナルのバックを作り上げていました。

読み聞かせ

今日は地域の読み聞かせボランティア「ぐりとぐら」の方々に来ていただき、全学年とも読み聞かせをしていただきました。のぞいてみると、どの学年もしーんと読み聞かせに浸っていました。今日、23日はファミリー読書の日でもあります。家庭でも何かを読む時間をぜひお願いします。

食べ物の秘密を探ろう

今日は、2,3年生が「食べ物の秘密を探ろう」をテーマに食育について学びました。講師として、調理場の栄養教諭の先生に来ていただき、担任と二人で指導いただきました。子どもたちは、食べ物のことというのもあり、元気よくはつらつとした態度で発表等をしていました。食は命の源です。栄養のバランスを考え、きらいなものでも少しは食べることができるような人になってほしいと思っています。

エコ作戦

今日は市役所の担当課の方に来ていただき、4年生が「エコ作戦」と題してゴミ問題について学習しました。日南市でのゴミの量やゴミ処理場で苦労していること、ゴミを減らす工夫などをワークシートやテレビ画面で具体的に学びました。また、今日の新聞には、先日行った「6年生のこども園訪問」の記事が掲載されました。先日の「炭焼き体験」に引き続き記事として掲載していただきました。

警察の方のお話

今日は、警察の方に来ていただき上・下学年ごとにお話をしていただきました。内容は、SNSを主とした扱いについてです。相変わらず、SNSによる犯罪は増え続けています。メディア機器は、うまく使いこなせれば大変便利です。一方で、悪気はなくともいつの間にか大変な問題に巻き込まれたり、深く傷つけられたり傷つけたりするというような問題も頻発しています。そんな問題等に巻き込まれないためには、そんな機器を持たないのが一番なんですが、持っていたとしても正しい、普通の使い方をしていく、という判断力が必要です。そのための基本的なことを改めて学びました。

不審者対応避難訓練

今日は日南警察署から2名の方に来ていただき「不審者対応避難訓練」を実施しました。警察の方が扮する不審者が中庭にいて、職員が発見し、対応していくという想定で行いました。その後、体育館で児童を含めての具体的な対応についてご指導をいただきました。さすまたの使い方についても改めて教えていただきました。今後、学んだことをする状況はない方が良いのですが、万が一の場合には、活かさなければなりません。

水泳

今日の5校時には高学年が水泳の授業をしました。あまり寒くもなく、こどもたちは楽しそうに泳いでいました。潟上小のプールは市内の学校の中でも新しく設備もいいです。周りにヮシント二アパームも植えられていて、写真のようにちょっとしたリゾート地みたいです。

6年生こども園訪問

今日の午前中は6年生が地区のこども園を訪問しました。昨年は、コロナ感染予防のこともあり、園長先生に学校に来ていただき話をしていただきましたが、今回は訪問しました。訪問をさせていただき、園生と遊んだり読み聞かせをしたりしました。6年生の中には、卒園生も多く、懐かしそうにしながらも楽しんでいました。

水泳学習開始

今日から水泳の学習をスタートしました。午前中は気温24度でしたが、陽が照っていなかったので少し寒い感じでのスタートでした。でも、多くの児童が1年ぶりの水の中ということもあり、活動している時は、とても楽しそうにしている児童がほとんどでした。今年のシーズンも、まずは事故が起きないよう注意をしながら、個人個人の記録が少しでも伸びるよう指導していきます。