学校の部屋

JRC登録式

 朝の時間を使ってJRC登録式を行いました。全員で青少年赤十字(JRC)の誓いの言葉を言いました。日常から自分でできることを見つけ、ボランティア活動を頑張りましょう。

  

交通安全教室

 交通安全教室を行いました。上学年は、自転車の乗り方について学びました。自分の命は自分で守れるように危険を予知できるように自転車に乗るときは考えながら運転しましょう。

 

地区集会

 地区集会を行いました。今日は、1年生も入学し、初めて学校に登校班で登校してきました。

危険場所の確認や登校班での約束事を確認しました。安全第一で登校しましょう。

 

入学式

 本日は、入学式を行いました。

10名の元気な1年生が立派な姿で入学式に臨むことができました。

緊張した表情も見られましたが、大きな返事がとても素晴らしかったです。

入学式練習を行いました

 今日は、明日行われる入学式の練習を行いました。

新入生を温かな気持ちで歓迎するために、歌の「散歩」にあわせて振り付けの練習を行いました。

新1年生が喜んでくれるとうれしいです。

チョウを育てよう

 3年生は、理科の授業でモンシロチョウを育てています。

虫かごにモンシロチョウの幼虫のエサを入れて観察中です。

しっかりお世話して、モンシロチョウに育てていきましょう。

  

新任式・始業式

 令和6年度、新任式・始業式を行いました。

3月に4名の先生方とお別れしましたが、本日、3名の先生方を潟上小学校にお迎えしました。

新年度を迎え、子どもたちもワクワク・ドキドキの表情で元気いっぱいでした。

 

ありがとうございました

読み聞かせグループの「ぐりとぐら」の皆様による朝の読み聞かせも、今日が本年度は最後でした。予定日には8:10~8:25の時間に毎回、学級ごとに読み聞かせをしていただきました。朝のお忙しい時間にも関わらず、いつもお世話になりました。おかげさまで、年度ごとに児童が本に親しむことができるようになってきています。感謝です。ありがとうございます。

アメリカの運動会

今日は6年生の外国語活動で、担当とALTとがアメリカの運動で行う種目を体育館で行ってくれました。あまりなじみのない運動もあり、子どもたちは戸惑ったりもしていましたが、次第に笑い声がたくさん聞こえてきました。とても楽しそうでした。

幼稚園年長さんが訪問

今日は、交流をしている地域の幼稚園の年長さんが訪問してくれました。はじめに、1年教室にて1年生との交流会、1年生と話をしたりランドセルをからったり、1年生が学校に対する質問を受けたりしました。次に校内を案内しました。1年生との交流では、特に1年生が教え役になりいろんなことを教えていました。楽しそうでした。

桜ヶ丘小児童との交流授業

6年生が、外国語の授業をネット上で交流しました。まずは、お互いに自己紹介、次に学校クイズをしました。当然、全て英語です。簡単な質問ばかりではありましたが、いつもとは違う顔ぶれとの合同の授業でしたので、児童は少し緊張しながらも楽しそうに活動していました。

ひなまつりメニュー

給食は 五目寿司、お花ハンバーグ、すまし汁、ひな祭りゼリー と、ひな祭りのメニューでした。喜んだ児童も多く、いつも以上にパクパクと食べていました。

参観日

28日には参観日を開催しました。どの学級も発表会形式の内容でした。発表後には、感想や評価などを伝え合い、お互いに学び合っていました。

昼休み時間

今日はALTの先生が2人来てくれたので、その二人と参加したい児童とでドッジボールをしていました。ALTの先生は、来たときにはこのようによく児童と遊んでくれるので大人気です。

追い出したい鬼

5年生が「追い出したい鬼」「どうやって追い出したらいいかな」と鬼のイラストを記したシートを掲示しています。少し前になりますが、節分にちなんで作成したシートです。確かに、誰にでも「追い出したい鬼」はあると思います。それをはっきりとして、どうしたらその鬼を追い出せるのか、しっかりと考え実行したり意識したりすれば、改善につながるかもしれませんね。

カウントダウン

6年教室の卒業式までのカウントダウンのカードが掲示されています。一枚一枚、児童、職員が作ったカードです。残すところあと一月ほど・・・・・。潟上小での一日一日がより充実した日々になるよう、見守っていきます。

租税教室

今日は6年生が日南串間法人会の方々に来ていただき、税金について学びました。授業では、2名が仮想の潟上市長選挙に伴う市長立候補者として、選挙マニフェストを児童に話しました。それについて、児童が質問し投票をするという大変ユニークで面白い取組でした。児童は、興味深く話を聞き、自分なりに投票用紙に書いて投票をしていました。

図書室

昼休み時間は雨だったので、図書室を利用する児童が多かったです。図書室では、委員会の児童がパソコンを使って本の管理をしています。今日も、返された方のバーコードを読み取り、パソコンで貸し借りの対応をしていました。司書の先生が「潟上小の児童は、よく本を読みます」と言ってくださいました。

昔の遊び

今日は、1年生が地域の方々にもおいでいただき、昔の遊びを体験しました。めんこ(ぱっちん)やコマ回しなどをしましたが、当然のことながらうまくできません。でも、地域の方に教えていただきながら、歓声を上げて楽しんでいました。地域の方はというと、久しぶりなのでできるか心配をされてはいましたが、昔取った杵柄、どれも見事に見本を見せていただきました。

NPO法人の代表の方の計らいにより、鳥取県の方から「雪」が届きました。今日は、その雪で下学年が3時間目に遊びました。ほとんど見ない雪に子どもたちは大はしゃぎ、テレビ局の取材にも元気よく答えていました。特に災害のあった地域では、非常に迷惑な雪だと思いますが、こちらでは同じ雪で、子どもたちが大いに楽しませていただきました。

昼休み時間

今日の昼休み時間は、寒くも暑くもなく子どもたちにとっては、外での遊び日和でした。遊具で遊んだり、サッカーをしたり、数名で走り回ったりとそれぞれが自由に過ごしていました。

給食感謝

今日は、栄養教諭の先生にも来ていただき給食感謝集会を開催しました。集会では、保健給食委員会の児童が、給食についてまとめたものを発表しました。その後、栄養教諭の先生に給食ができるまでの概要を説明していただき、最後に感謝状をお渡ししました。キャベツの葉一枚一枚、たけのこはぎざぎざのすみまで手でしっかり洗っていただいているということなども初めて知って、驚きました。

火災避難訓練

消防署、消火設備会社の方々に来ていただき、火事が起きた場合の避難訓練を実施しました。その中では、運動場への避難訓練を行った後に、消火訓練も行いました。また、火災の場合の避難について消防署の方から話をしていただきました。先日は日航機事故もおきましたが、その際のCAの動きが賞賛されています。火事は起きないようにまずは気をつけていますが、万が一の場合には、的確な対応がとれるようまずは職員が理解し、児童に指示をすることが重要だと思っています。

給食

給食では、この時季ならではのメニューが出ました。なますは、あまり酸っぱくありませんでした。お雑煮には、餅の代わりに紅白の団子が入っていました。

メニュー=紅白なます、お雑煮、おび天、ご飯、牛乳

始業式

 本日は、寒さ対策のため教室で始業式を行いました。4年生の児童が冬休みの出来事と3学期の目標を発表しました。また、震災で犠牲となられた方に、追悼の意を表し、心からご冥福をお祈りするため黙とうを捧げました。

 

ケーキ

給食では「ケーキ」が出ました。2学期の最後の給食であること、クリスマスが近いことからです。給食では、このように時季や行事等にちなんだメニューを出してもらえることが多いです。1月10日には、雑煮、紅白なますが出る予定です。食を通して時季、行事を味わうことも大切なことです。

みんなで遊ぶ日

8日にも昼休み時間は「みんなで遊ぶ日」として、長縄跳びをしました。担当委員会が予め決めていた縦割りのグループに分かれて楽しそうに飛んでいました。

読み聞かせ

今朝も「ぐりとぐら」の皆様においでいただき、読み聞かせをお願いしました。どの学級の児童もしーんと話に聞き入っていました。写真の「花」は、2、3年生の教室の廊下に飾ってありました。植物など含めて、いつもこのコーナーには飾ってあります。和みます。

南郷中学校説明会

午後から6年生は南郷中の説明会に行きました。学校下まで保護者に迎えに来ていただき、南郷中集合で参加しました。授業のこと、生活面でのこと、部活動のこと等、話を聞いて進学への希望を膨らませます。また、私学受験も考えている児童はその判断材料にもします。

全校遊び

6日には、全校遊びを実施しました。内容は、けいどろです。少人数ならではのイベントです。日頃から、学年を超えての遊びはしていますが、今日はまさに全員で運動場を走り回りました。

ミニバレー大会

日曜日は、1,2校時が参観授業・懇談、その後、12:30までミニバレー大会を行いました。職員は、地区に分かれて参加させてもらいました。これまでの練習時を含めて、和気藹々としたムードで楽しむことができました。

花植え

昨日は、地域の方にも来ていただき2学年ずつに別れて花の苗植えをしました。苗は、ノースポール、パンジー、キンギョソウ、ペチュニア、なでしこでした。これらの苗を、鉢と花壇に植えました。卒業の頃には、満開になります。楽しみです。

集会

今朝は、久しぶりに集会をしました。集会は、特に必要なときだけ実施しています。内容は、思いやりの心についての担当からの話でした。準備したプレゼンを使い、児童に分かりやすく話をしてくれました。児童もしんみりと聞いていました。

読書300冊

全校児童での読書冊数300冊を目標にしています。11月30日までです。今は、写真の掲示物のとおり270冊です。達成できるかどうか?

ぐりとぐら

今朝もぐりとぐらの皆様においでいただき、読み聞かせをしていただきました。どの学級の子どもたちも、じっと本の方を向いて話に聞き入っていました。先日、3年生の児童が「本 大好き」という題で書いた作文が、宮日新聞「窓」に掲載されました。その中にも、ぐりとぐらの皆さんの読み聞かせのことが出ていました。このことから、読み聞かせをすごく楽しみにしている子どもたちも多いということ、本に興味を持たせることにつながっていることが改めて分かりました。

登校見守り

17日の新聞に、児童の作文が掲載されました。今年度に入って7人目の掲載でした。作文の内容は、毎朝、学校の下で登校見守りをしてくださる地域の方への感謝を表したものでした。挨拶、登校した順番、何かしらの一言、そして笑顔、作文の題も「見守られ やる気」。今日も子どもたちは、多くの方に見守られながら充実した一日を過ごすことができたようです。

土木に関する学習

今日は、県日南土木事務所の方々に来ていただき、5,6年生が「土木」に関する学習を行いました。はじめに、体育館で「土木」について画面を見ながら説明を聞きました。その後、バスに乗り大牟礼のまだ串間寄りの方で行っている道路拡張の工事現場に移動しました。そこで、具体的に説明を聞き、重機体験をさせていただきました。特に、重機体験は興味深かったようで、もっと乗りたかったという児童の声が聞こえてきました。

給食

メニューは、麦ご飯、ジャガイモとがんもの煮物、うみっこ節の酢の物、牛乳でした。4年教室では学級児童の一人が誕生日らしく、牛乳で乾杯をしていました。和やかでいい雰囲気でした。

味覚の授業

今日は、南郷駅付近にあるお菓子屋さんに来ていただき、5年生が味覚の授業を受けました。児童は、シェフがかぶるような紙の帽子をかぶり、改めて「五感」について学びました。食は「命の源」と言われます。望ましい食生活をすることができる人に成長してほしいものです。なお、指導いただいた方は、本校の野球の指導もしていただいていて、野球部の児童は当然知っていました。児童の盛り上げ方も上手で楽しそうでした。

修学旅行2日目

 お昼は、水族館のレストランでランチです。ランチの後は、お土産探しです。

  

修学旅行2日目

おはようございます。全員元気で今から朝食です。鹿児島は雨です。午前中は自主研修を行い、その後水族館に行きます。

 

修学旅行

 みんな元気に夕食です。今日は、平川動物園、維新ふるさと館、知覧特攻会館を見学しました。

 

修学旅行

 本日から6年生が修学旅行に出発しました。昼食では、鹿児島の郷土料理、鶏飯を頂きました。その後、知覧特攻平和会館を見学しています。みんな元気に過ごしています。

 

 

落ち葉の線

今日の昼休み時間もとても気持ちのいい季候でした。運動場では、いつも通りボール遊びをしている児童、椅子に座って話している児童、遊具で遊んでいる児童などがいました。その中に、拾ってきた落ち葉を、草の上に線をひくように並べている児童がいました。面白いと思ってみていました。

発表

朝の時間に、3~5年生が来週の音楽大会で発表する楽曲を全校児童で鑑賞しました。合唱「ひまわりの約束」、合奏「宇宙戦艦大和」聞いていた児童は、シーンと曲の世界に引き込まれているようでした。

音楽

8日にハートフルセンターで開催される音楽大会には3~5年生が出場します。今日は、そのときに披露する合唱と合奏を体育館で練習していました。明日の朝は、集会で全校児童にも披露します。

体育

4年生が体育でミニバレー的なボール運動を行っていました。小学生にとっては、バレー的な運動は軟らかいボールとは言え、とても操作が難しいです。あまりラリーも続きませんが、子どもたちは声を出しながらとても楽しそうに活動をしていました。