ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

お別れ球技大会

 3月2日(木)は、お別れ球技大会が開催されました。競技種目はサッカーです。「これまでお世話になった先生方への感謝の気持ちをもち、真剣勝負をすることで、先生方との思い出をつくり、卒業に向けての意識を高める。」というねらいのもと、職員も本気で戦いました。15分ハーフの試合となりましたが、5分ほどで息のあがる職員チームでした。どちらもゆずらず、結果は3対2で職員チームの勝利。何とか面子を保つことのできた職員チームでした。お互いに汗を流し、素晴らしい思いで作りになりました。




2月のお誕生月給食

 2月23日(木)に、2月のお誕生月給食がありました。1年に1度のこの給食会を子どもたちは楽しみにしています。ところが、昨年の2月のお誕生月給食は、インフルエンザの流行時期と重なり、残念ながら中止でした。ですから、この日のお誕生月給食を心待ちにしていた2月生まれの子どもたち。笑顔で牛乳乾杯をし、誕生日プレゼントの話で盛り上がり、みかんクレープのデザートをおいしくいただいて、とても楽しそうでした。

お弁当の日事前指導

 3月3日(金)のお別れ遠足の日に諸塚小学校のみんなは「お弁当の日」といって自分でお弁当作りにチャレンジする事となっています。
 21日(火)には、お弁当作りの事前指導として保健の先生から話がありました。学年や料理の経験に応じて自分でコースを決めます。「ありがとうコース」「つめつめコース」「にぎにぎコース」「チャレンジコース」「パーフェクトコース」コースを決め、どんな物を作るかイメージを膨らませるために絵にかきました。後はお家の人との相談です。自分で作るお弁当にわくわくしている子どもたちです。食について感謝する意味でも大きな経験になりそうです。

第7回M2学習

 平成28年度、最後のM2学習が行われました。1・2年生は、「おもちゃ教室」が開かれ、2年生が説明して1年生と一緒におもちゃを作って楽しく遊びました。3・4年生はテーマに沿った表現を考えて踊りました。5年生は電磁石をつくって、N極やS極があるか実験しました。6年生は中学校へ行き、英語と音楽の授業体験をしてきました。どの学年も、一生懸命取り組むことができました。
 
 

クラブ体験

 諸塚小学校にはスポーツクラブと室内クラブがあり、3年生がクラブ体験しました。
 スポーツクラブでは、3年生も楽しめるようにと上級生がキックベースを計画してくれました。ルールがわからない人にも「教えてあげるから大丈夫だよ」と優しく声を掛けてくれる姿が見られました。
 室内クラブではバレンタインの日ということもあり、チョコレート作りをしていました。3年生はチョコレートを好きなようにデコレーションして冷凍庫に入れて、食べるのをわくわくしながら待っていました。食べた後には片付けもきちんとできました。
 今回のクラブ体験を通して、4年生になったらどっちのクラブに入ろうかなとますます楽しみになった3年生です。



雪景色

 降りました。積もりました。春夏秋冬がとっても豊かな諸塚です。そして季節を思いっきり楽しめる元気な諸塚の子ども達です。
もちろん朝のボランティアも欠かさない!元気でまっすぐな子ども達の姿が、学校をいつも明るくしてくれています!!

 
 

木版画に挑戦!


5年生は、図工で木版画に取り組んでいます。白黒二色で、リコーダーや野球、腕相撲、習字など「何かに夢中になっている自分」を表現。彫刻刀で彫り進める姿は真剣そのもの。彫り終わった順に、刷りへ。刷り上がった自分の作品を見て「うん!なかなかいい!」と満足気な子どもたちです。
 

しいたけのコマうち

 2月8日水曜日、よく晴れた一日。地域の先生として、JA日向諸塚支店青年部の方々に来ていただき、全校児童と諸塚幼稚園の年長さんでしいたけのコマうちをしました。
 子どもたちのしいたけ栽培が始まりました。なばの生える様子を楽しみに、お世話をがんばってほしいです。
 JA日向諸塚支店青年部のみなさん、ありがとうございました!
 

新入児保護者説明会

 2月7日に、平成29年度新入児保護者説明会を行いました。来年度、本校に入学予定の児童の保護者を対象にした説明会です。学校側から、学校運営全般、学校生活、保健給食等についての説明を行い、保護者の皆様から、ご質問をお受けしました。
 在校生、職員一同、4月のご入学を心よりお待ちしております。

学習発表会

2月4日(土)は学習発表会がありました。
どの学年も、一生懸命練習して、1年間学習してきたことを発表しました。

学年発表だけでなく、上学年・下学年発表、全校発表、
職員・保護者合奏など、それぞれのカラーが出ていてすばらしい発表ができました。

参観してくださった保護者・地域の皆さんありがとうございました。

  

喜ぶ・デレ なわとび集会

 本日は、なわとび集会が開催されました。各学年で目標を立てて、長縄に挑戦です。まずは、各学年で目標を発表しました。自信に満ちあふれた子ども達の表情から、これまで練習を頑張ってきたことがうかがえました。 

 さて、いよいよ本番です。どのクラスも真剣です。クラス一丸となり目標を目指します。結果、どのクラスも素晴らしい結果を残しました。中には、3分間で339回という大記録を達成したクラスもありました。また1つ、クラスの絆が深まったもろっ子たちです。



明日のなわとび集会に向けて!

 明日27日(金)は、なわとび集会です。
 どの学年も体育の時間はもとより、昼休み時間も使って練習に余念がありません。
 今日も、昼休みの時間、真っ青な青空の下でなわとび集会の練習に取り組んでいました。明日の集会では、きっとどの学年も練習の成果を発揮してくれることと思います。
 

たこ作りに挑戦!


 1月20日に、地域の方を講師にお招きして、1,2年生でたこ作りに挑戦しました。
この日は村内の小学生が諸塚小に集まって、一緒に学習する「M2学習」の日でも
ありましたので、とてもにぎやかな活動となりました。
 この日は天気が悪く、たこを上げることができませんでした。早く晴れた空の下で、
自分たちで作ったたこを上げたいですね。





学校評議員会・学校関係者評価委員会

 1月17日に学校評議員会・学校関係者評価委員会を開きました。本年度3回目の会です。5名の評議員の方々に来校していただきました。各学級の授業を参観していただいた後、今年度の本校の自己評価に対しての協議を行いました。成果や課題について、ご意見をたくさんいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと考えています。
   
          授業参観の様子①               授業参観の様子②

         協議の様子

諸塚あいさつの日

 今日は、諸塚あいさつの日でした。
 子どもたちは校門前のやまびこ坂に整列し、地域の方に元気なあいさつを届けようと張り切っていました。
 また、登校してくる友達とも元気なあいさつを交わしていました。
 今朝の諸塚小の気温は、マイナス2度。寒さにも負けない元気なあいさつがやまびこ坂に響いていました。
    




   

避難訓練(火災)

 火災を想定した避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」ための訓練です。みんな真剣に取り組むことができました。
今回は避難訓練の後に消防団の方々に来ていただき、消防の操法訓練を見せていただきました。無駄のない、素早い動きが印象深かったです。
 私たちの命を守るために訓練されている消防団の方々に感謝の気持ちでいっぱいでした。
 今日の避難訓練に来て下さった方々、忙しい中ありがとうございました。

いよいよ3学期が始まりました

1年生が元気に3学期のめあてを発表しました。
3学期の諸っ子マニフェストは
知「話す人に体と目を向けて話を聞く」 徳「学校・地域の中でプラス1あいさつをする」
体「ていねいに30秒間手洗いをする」です。
力を合わせてがんばります!!

終業式



諸塚小学校、諸塚幼稚園の終業式が行われました。
3年生の児童が代表で、以下の3点について2学期頑張ったことを発表してくれました。
1.算数で見通しを立てて問題が解けるようになったこと
2.持久走大会で目標をもって頑張ったこと
3.友達と協力し合うことができるようになったこと
2学期をしかっりとふり返って、堂々としたすばらしい発表でした。
3学期も自分の目標を立てて頑張ってくれることでしょう。

師走も大詰め

 いよいよ2学期も残りわずかとなりました。行事や学習も、まとめの時期です。
 寒い日が多くなってきましたが、子ども達は元気に学校生活を送っています。写真は、そうじの様子です。年末であり、学期末でもありますので、少ない人数ですが、細かい場所までしっかりと取り組めています。水もとっても冷たいですが、ちゃんと手洗い場もがんばっています!えらい!!お勉強も大切ですが、何よりも大切なことをがんばることができる諸塚小の子ども達です。
  

誕生月給食(12月)

 諸塚小学校の子ども達が楽しみにしている一つ。誕生月給食が行われました。今回は、12月生まれの職員と子ども達です。普段とは違う食事に、どきどきしながらもやっぱり笑顔がこぼれます。また一つお兄ちゃん、お姉ちゃんへと成長した子ども達。おめでとう!また一つ、齢を重ねた職員も、おめでとう。
 

感謝集会・ふれあい集会

 日頃、諸塚小の教育活動に協力してくださっている方々に、感謝の気持ちを伝えるため、手紙を渡したり歌を歌ったりしました。
 また、外に出てグラウンドゴルフも楽しみました。冷たくなった風の中、諸塚の美しい山々に、元気のよい歓声が響きました。
 お忙しい中、諸塚小に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。

学習発表会の練習スタート

 今日は4・5・6年生が合同で音楽の授業を行いました。いよいよ学習発表会に向けた練習の始まりです。まずは、楽曲を決めて楽器の希望をとりました。この曲には様々な楽器のパートがあり、厚みのある素晴らしい演奏になりそうです。一通り楽器の紹介が終わると、子ども達は、自分のやりたい楽器に目を輝かせ、2月の発表に向けてやる気十分の様子でした。これから、もっともっと練習を積み重ね、素晴らしい発表を目指して頑張ります。



寒くなっても頑張っています!パート2(朝のボランティア活動)

学校の玄関横に大きなイチョウの木があります。この1か月間、学校前の「やまびこ坂」は毎朝、イチョウの落葉で一面黄色でした。そんな、落ち葉を、早く登校した子どもたちが、毎朝ボランティア活動で掃いてくれています。頑張ってくれる子どもたちの姿ときれいになった「やまびこ坂」に、朝から清々しい気持ちになります。


                 
             ビフォアー「やまびこ坂」              朝ボラ中「やまびこ坂」①           

                    
        朝ボラ中「やまびこ坂」②               アフター「やまびこ坂」                     

寒くなってもがんばっています!

 今週は、冷え込む日があり、朝の気温が1℃という日もありました。
 また、前日の雨の影響で霧の中を登校したり、朝のボランティア活動をしたりする日もありました。


 これから本格的に寒くなっていきますが、子どもたちは、寒さに負けることなく元気に過ごしています。
昨年は、雪のために臨時休業したことがありましたが、今年はそんなことがないように、ほどほどの寒さであってほしいものです。

おにゅーの鉄棒

グラウンドの鉄棒が新しくなり、今日から使えるようになりました。

工事の間、しばらく使えなかった遊び場も解放され、
みんなとても楽しそうに、大きな鉄棒にも挑戦したり、
逆上がりの練習をしたりしていました。

新しい鉄棒も、みんなで大切に使います。

全校みんなで遊びました


12月2日の昼休み、保健体育委員会の計画した「全校遊び」がありました。全校児童を赤、白、黄色の3つのチームに分け、3つのチームが同時に陣取りをする遊びでした。子どもたちは、陣を攻めたり守ったりするために、広い運動場を元気いっぱいに走り回りました。諸塚の冷たい風にも負けず、元気に全校遊びを楽しんでいました。
  

全員で走り抜いた持久走大会


今日は持久走大会を行いました。
自分たちで目標タイムを決めて、11月から練習をかさねてきました。
大会には、寒い中にもかかわらず、多くの保護者の方が応援に来てくださいました。
子どもたちも自然と気合いが入りました。

1・2年生


3・4年生


5・6年生


各学年で1位(男女ごと)をとったみなさんです。
全員完走することができました。
この大会を通じて、さらに体力に自信をつけたことと思います。

11月誕生月給食

11月24日(木)は11月の誕生月給食でした。11月生まれのお友達と先生で集まり、牛乳で乾杯をしました。諸塚小学校では毎月誕生月給食が有り、同じ月の誕生日のお友達と給食を食べています。これも養護教諭と保健体育委員会の児童の皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
そして11月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます。

森のふれあい学習フェスティバル

今日は森のふれあい学習フェスティバルでした。村内の児童が
一斉に集まり総合学習で学んだことを発表しました。

【6年生 魅力ある諸塚村のあり方についてみんなで考え発表しました。】

【3年生 諸塚ミニ博士になって、諸塚のよさを調べて発表しました。】

【1・2年生 諸塚のどんぐりを使った箸置き作りをしました。】

え本よみ隊





  11月はもろっこ読書月間です。今日はえ本よみ隊の方々が来て、
読書集会を開いてくださいました。
読書集会では、昔諸塚にいたと言われているヒョース坊(河童)の音読劇があり、
児童は劇に見入っていました。

 歌や太鼓や動きを交えて、分かりやすく伝えて下さるえ本よみ隊の方々、
ありがとうございました。

M2学習

 11月10日(木)にM2学習が行われました。高学年は、諸塚中学校でM3学習でしたので、諸塚小には荒谷小、七ッ山小、諸塚小の1~4年生が集まりました。
 今年度もこれで5回目となるM2学習。子ども達もすっかり慣れて、楽しく過ごすことができていました。人数も多くなるので、普段とは違った学習を進められるのも楽しみなようです。
 

アレルギーについて学ぼう

 朝の業前の時間を活用して、アレルギーについての学習を行いました。
 アレルギーの簡単な仕組みや、伝染する病気ではないこと。どのようなことに気をつければよいかを学習しました。
 知っているようで知らなかったアレルギーについて、子ども達も意欲的に学ぶことができました!
 

コンテンポラリーダンス

 「んまつーポス」の3名(豊福彬文さん・みのわそうへいさん・児玉孝文さん)と、宮崎大学の高橋るみ子先生に来ていただき、全校児童55名とダンスを創作する学習を行いました。
 音楽に合わせ、歌詞からイメージを膨らませ、思い切り体を動かす子どもたちの表情は喜びと興奮にあふれていました。
 「んまつーポス」のみなさん、高橋先生、ありがとうございました!
 
 

家庭教育学級視察研修

10月25日(火)に、家庭教育学級で、延岡市方面に研修視察に行ってきました。行先は、岸上蒲鉾株式会社工場と宮崎県水産振興協会です。岸上蒲鉾工場では、蒲鉾や竹輪の製造過程を見学しました。宮崎県水産振興協会では、養殖についての説明を受けた後、カレイやカサゴ、アユの稚魚などを見学しました。たくさん学ぶことができました。


     

   

おいしい焼き芋できました


今日は収穫祭でした。先日収穫した芋を焼き芋にして食べました。
まずは、生活委員会が焼き芋の準備の仕方を説明してくれました。


焼けた芋が配られました。さあ、おいしくできたかな?

みんなとてもおいしそうに食べていました。
初めての試みでしたが、みんなとても楽しそうでした。

虹の根っこ

今日の午後、空はとても晴れていたのに、突然の雨に降られました。
その雨は、諸塚小学校のグラウンドにきれいな虹をかけました。

虹の根っこはどうなっているかな?
走って行った子どもたちでした。


花の苗うえ 幼稚園生との交流

10月24日に、学級園と一人一プランターの花の苗うえを行いました。また今回は幼稚園生も一緒に行い、小学生が幼稚園生に花の苗や球根の植え方を教える活動も行いました。
去年まで幼稚園生だった1年生もすっかりお兄さんお姉さんとなってやさしく教えていました。この日植えた花は卒園式、卒業式で飾る花です。3月にはきれいな花がさくようにこれからのお世話もがんばってほしいです。


      

おいもほり

 10月21日(金)に寿会の皆さんに教えていただきながら、みんなで芋掘りをしました。この芋は、5月にみんなで植えたものです。土の中ですくすくと育っている芋を掘ることをとても楽しみにしていました。土の中から芋が顔を出すと大事そうにそして懸命に掘る姿が良かったです。顔よりも大きな芋、長い芋、丸い芋、いろいろな芋を目の前にして子どもたちはうれしそうでした。
 このおいしい芋を多くの方に感謝しながら、いただきましょう。
 

駄賃つけ唄





今日は、諸塚村に伝わる駄賃つけ唄の練習がありました。黒木善一先生をお招きしての練習です。子どもたちは、のびやかな声で、一生懸命練習に取り組んでいました。来月には、駄賃つけ唄の大会があります。それに向けて頑張る子どもたちでした。このような伝統的なものを、今後も大事にしていきたいです。

遠足

 10月14日は、諸塚村内小学校の1~4年生が遠足の日でした。1・2年生は、徒歩でもろっこハウスやアイショップへ行きました。また、3年生は、しいたけ選別所や木材流通加工センター、畜産振興センター、Aコープ、4年生は、はまぐり碁石の里、清掃センター、トライアルに行きました。それぞれの学年で、様々な方々にお世話になりつつも、たくさんのことを学ぶことができたようです。ご協力いただいた方々ありがとうございました。充実した1日に満足気な子どもたちでした。




諸塚村小学校連合宿泊学習

10月12日から14日にかけて、諸塚村小学校連合宿泊学習が県青島青少年自然の家で行われます。諸塚村内の5・6年生が村中央公民館に集合して出発式が行われました。その後、たくさんの保護者や先生方に見送られ、元気に自然の家に向けて出発しました。この3日間で、一回り成長して帰村してくれることと思います。

    

諸塚村小学校陸上記録会

10月7日に諸塚村内の5・6年生が諸塚村グランドに集まり、陸上記録会が行われました。長距離走、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレーが行われ、選手は、自己新記録を目指して競技をしました。400mリレーでは、諸塚小6年生チームが大会新記録を出し、優勝しました。どの学校の選手も力の限り頑張っていました。その姿に、学校間を超えての応援が諸塚の山々に響いていました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。


  

 

諸塚幼稚園・諸塚小学校秋季運動会











10月2日は諸塚幼稚園・諸塚小学校秋季運動会が行われました。
今年も晴天に恵まれ、赤団、白団共に全力を出し切った運動会となりました。
地域の皆様、来賓の方々、保護者の皆様には運動会に参加していただいき、温かいご声援を送ってくださり感謝しております。
今後とも職員と児童一丸となって頑張ってまいりますので、応援をよろしくお願い致します。

カヌー体験・水辺の生き物調査

 9月8日(木)に、3・4年生がカヌー体験・水辺の生き物調査学習を行いました。カヌー体験では、慣れないパドル操作に苦労しながらも、普段できない川遊びを堪能することができました。水辺の生き物調査では、五感を使って柳原川を感じ、きれいな川であることを再認識しました。4年生にとっては、昨年度に続いての調査でした。定期的にこの調査を続けることが、諸塚村の川の変化を知ることにつながる、ということも学ぶことができました。観光協会やカヌークラブ、役場の方々のご協力のおかげです。ありがとうございました!
 
 

授業参観・給食試食会

 9月2日(金)は、授業参観と給食試食会でした。夏休み明けから間もない授業参観でしたが、子ども達はやる気たっぷり。緊張しながらも、頑張る姿が多く見られました。
 給食は、保護者の方々に教室に入っていただき、子ども達と一緒に食べていただきました。普段とは違う給食で、また一つ、思い出に残るイベントとなりました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました!
 

避難訓練

 

9月1日に、地震の避難訓練を実施しました。地震の多い昨今、とても大切な学習です。訓練に取り組む児童の顔も、真剣でした。まずは、全校で身の守り方について学びました。その後、休み時間という設定で、自分で考え避難する訓練を行いました。低学年の子どもたちも、自分たちで考え、しかり身を守りながら避難することができました。


運動会の練習スタート

 2学期が始まって2日目です。ですが、早くも運動会の練習が始まりました。今日は、どの学年も外に出て、元気よく運動場を走り回っていました。中には、「もっと体力つけなきゃ・・・。」と自分に言い聞かせてる子もいたようです。やる気に満ちた子どもたちの、元気な声が響きわたる諸塚小学校でした。



日焼けした 笑顔はじける 始業の日

8月29日は、2学期の始業の日です。諸塚小に、真っ黒に日焼けした子どもたちが帰ってきました。久しぶりの再会に、どの教室でも夏休みの思い出話で盛り上がり、笑顔がはじけていました。始業式では、校長先生から「2学期も『見て』『気付いて』『考えて』『行動する』ことを心掛けましょう。」というお話がありました。子どもたちは、2学期に向けて、目を輝かせて聞いていました。

   
     真剣にお話しを聞く児童の様子             児童代表作文発表の様子

2学期の準備!

 長かった夏休みも今週で終わり、8月29日(月)から2学期が始まります。
 先日は、奉仕作業で保護者の方々に学校をきれいにしていただきましたが、先生方も2学期の準備を進めています。校門の掲示板も9月の行事予定に変わりました。

奉仕作業

来週からいよいよ2学期が始まります。
学校では、新学期のために準備が進んでいます。

17日は、PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者の方のご協力があり、普段掃除できない場所がぴかぴかになりました。
児童達もお手伝いを頑張ってくれていました。
 

夏休みもあとわずかとなりました!

本日は2回目の登校日です。
長い休みが続いて、さぞ疲れ気味だろうな・・・と思いきや、
子どもたちは元気いっぱいでした。
全校朝会では、校長先生より夏休みの過ごし方や、平和について
お話がありました。


また、7月22日に行われた水泳記録会の表彰もありました。


いよいよ8月29日から2学期スタートです。
みなさんが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

登校日

 8月1日は登校日でした。全校朝会では校長先生のお話や生徒指導主事の先生からの話がありました。少し日焼けした子ども達、夏休みを楽しんでいる様子がうかがえました。計画的に宿題もお手伝いもがんばっているそうです。次の登校日にも元気な顔が見られるのを楽しみしています。
 

1学期 終業式


7月20日(水)
 1学期の終業式がありました。
 式が始まる前の静けさは、子どもたちにとって「終業式」を迎える心構えができていることがわかりました。終業式での様子も大変立派な態度でした。
 2学期の始業式で、この場所で全員が笑顔で会えることを約束しました。
みんなにとって楽しい夏休みになりますように。

読み聞かせ

本日は、読み聞かせの日でした。「え本よみ隊」の方々が来られて、読み聞かせをしてくださいます。みんなとっても楽しみにしていました。面白い本、考えさせられる本をたくさん読んでいただきました。大きな絵本や仕掛け絵本も登場し、大盛り上がりのクラスもあったようです。最後には、本の感想を述べました。更に本の素晴らしさを味わった子ども達でした。



お別れ会

本日は、ALTのクリス先生との最後のお勉強でした。一緒に給食を食べたり、昼休みには全校でお別れ会をしたりしました。大好きなクリス先生とのお別れはとても寂しいものでした。これまでの楽しい思い出を振り返り涙する子もいたようです。クリス先生、今までたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございました。楽しい2年間でした。










たなばた

昨日は7月7日七夕でした。
低学年の教室の前には、きれいに飾られた笹が並びました。
みんなで短冊を書きました。


給食も、スペシャルメニューで星づくしです。

織り姫と彦星は会えたでしょうか。

第2回M2学習

 6月16、17日の2日間で諸塚小学校、荒谷小学校、七ツ山小学校の3校で集合学習がありました。低学年、中学年、高学年で分かれて違う学校の友達と勉強をしたり、遊んだりしてどの学年も楽しそうに過ごしていました。いつもとは違う先生と学習ができるところも集合学習の良いところです。





歯を大切に集会

 6月4日は「むし歯予防デー」でした。むし歯ゼロの児童は、全部で10名でした。代表で6年生児童が賞状を授与されました。歯は、健康の源。大切にしていって欲しいです。
 最後に養護教諭から、歯の大切さについて話がありました。
 力を出すためには、健康な歯が必要なこと。
 食べるときにたくさん噛むことで、唾液が分泌され体が健康になること。
 諸塚小では「ひみこのはがいいぜ」を合い言葉に、一口20回噛みます。ぴかぴか健康な歯で、元気な体をつくりたいですね!
  

下草払い

 6月2日に、5・6年生が、池ノ窪の学校林に、下草払いに行きました。
 晴天に恵まれ、普段とは違う活動に、楽しく汗を流しました。特に5年生にとっては初めての体験だったので、張り切って草を刈ることができました。
 現地での指導は、耳川森林組合の方がしてくださいました。山のことや作業のことなど、また1つ、諸塚の良さを知ることができました。お忙しい中、ありがとうございました!
 

日曜参観 PTAミニバレー大会

 5月29日、日曜参観が行われました。たくさんのお父さんたちも授業を参観されました。子どもたちはとても意欲的に学習していました。午後は、PTAミニバレー大会も行われました。幸い大きなけがもなく、プレーを楽しみながら親睦を深めることができました。参加されたみなさん、ありがとうございました!


 

地域の方々と共に交通安全教室

 5月26日に、交通安全教室を行いました。諸塚駐在所長、日向地区交通安全協会交通指導員、諸塚交通の職員の方々が指導してくださいました。大型バスの死角体験、バスの内輪差の体験、横断歩道の正しい渡り方を学習ました。普段はなかなかできない体験をたくさんしました。諸塚の方々は、いつも子どもたちの事を大切にしてくださいます。そんな地域の方々の気持ちをしっかり感じている子どもたちは、自分の命を守る学習ということを理解し、みんな真剣に取り組んでいました。これからも交通安全に気を付けていきます。ご協力をいただいた方々ありがとうございました。

      

     【大型バスの死角体験の様子】            【バスの内輪差体験の様子】          【横断歩道の渡り方の学習の様子】

ありがとうございました!!

 今年も寿会の方々から、竹ぼうきやぞうきんを寄贈していただきました。
 滝の下(たきのした)寿会からぞうきん、塚原(つかばる)寿会から竹ぼうきとぞうきんをいただきました。
 一つ一つが寿会の方々の手作りです。
 これを使って、学校をきれいにしていきます。ありがとうございました。

誕生月給食 5月生まれ編

諸塚小学校には、その月のお誕生日の人達が集まって給食を食べる
『誕生月給食』があります。
今日は5月生まれの誕生月給食でした。
みんなで牛乳で乾杯しました。
誕生月給食の人達には、スペシャルデザートもあります。

誕生日のごはんやプレゼントについて話し、楽しく過ごしました。

花植え

本日、みどりの少年団活動で花植えをしました。地域の方々をお招きして、優しく教えていただきながら花植えに挑戦した子ども達です。花を育て、豊かな心を育んでほしいと思います。これからのお世話も、しっかりと頑張りきれいな花を咲かせていきましょう。



第1回M2学習


村内の小学校が一同に集まって、一緒に学習する
「M2学習」の第1回目が諸塚小学校で行われました。
いつもより人数が増え、最初は少し緊張気味でしたが、
様々な活動を通して仲良くなり、どの学年も楽しそうに過ごしていました。
さよならの時は、別れを惜しんでいつまでも「バイバイ」と手をふっていました。






春の遠足


5月13日は、春の遠足でした。行き先は、旧立岩小学校です。地域の方々と触れ合いながら、ウォークラリーに挑戦です。地域の方に問題を出していただいたり、立岩地区に関する話をしていただいたり、とても充実した1日でした。また、地域の方々と一緒に食事をしたり、ゲームをしたりとたくさん交流することもできました。子どもたちの楽しそうな笑顔があふれた1日でした。


(ウォークラリーで立岩クイズに答える子どもたち)

(諸塚神社で地域の方から説明を聞いている子どもたち)

(立岩地区の寿会の方と交流する子どもたち)

芋の苗植え

5月13日は、芋の苗植えがありました。暑い中でしたが、みんなで一生懸命頑張っていました。畝作りでは、慣れない鍬を使っての作業に苦労していたようですが、時間をかけて何とか完成しました。そして、「大きくなあれ」という思いを込めて、大事に大事に苗を植えた子どもたちです。秋の収穫まで、しっかりとお世話をしていきましょう。



山菜採り

5月10日、3・4年生で、総合的な学習の時間に山菜採りに行きました。地域の方に来ていただき、山菜についての勉強です。「こざん竹」という小さなタケノコをたくさん見つけました。諸塚村には、自然がいっぱいです。採ったタケノコは、味噌汁にしました。自然の恵みを感じながら、改めて諸塚村の素晴らしさをあじわった子どもたちです。


みどりの少年団結団式

4月26日に、みどりの少年団結団式を行いました。団顧問の校長先生のあいさつの後に、今年度の団長から、「森林や緑とのふれあいを通して、自然環境への理解を深める」という団の活動のねらいの発表がありました。その後に、団顧問から団長に団旗の授与が行われました。最後に、3年生から、今年度の活動計画について、昨年度の活動の様子の写真を使いながら説明がありました。今年度も、朝のボランティア活動をはじめ、花の苗植え、学校林の下草払い、芋の栽培、椎茸の栽培などたくさんの活動が予定されています。活動を通して自然への理解を深め、豊かな心を育んでいきます。


         団旗授与


     3年生の活動計画発表

平成28年度4月 参観日

4月18日、平成28年度、はじめての参観日が行われました。初めての参観授業だったので、少し緊張していた児童もいましたが、どの学年も、真剣に楽しく学習に取り組む姿が見られました。

全校体育

今日の2時間目は、全校体育でした。「回れ右」、「右向け右」の動き、そしてラジオ体操についての勉強です。大きな声で返事をし、きびきびとした動きで行動する子どもたちでした。これからの体育学習が楽しみです。いっぱい体を動かして、丈夫な体を作っていきましょう。




歓迎集会

 今日から1年生が上級生と一緒に登校してきました。
 朝の業前の時間に1年生の歓迎集会が行われ、「さんぽ」を踊りながら歌ったり、グループを作って自己紹介をし合ったりしました。また、じゃんけん列車を全校で行いました。なんと1年生がじゃんけんに勝ち続けてチャンピオンになりました。
 「学校は楽しいよ」ということを伝えられた集会になったと思います。

 優しいお兄さん、お姉さん達がたくさんいる諸塚小学校です。一緒に楽しく学んでいきましょうね。



平成28年度入学式

 4月11日(月)に、平成28年度第70回入学式を執り行いました。男子5名、女子4名、計9名の新1年生です。緊張しながらも、大きな声で返事をする姿が、さすが小学生でした。迎える2年生から6年生の態度も、さすがでした。笑顔で元気な歌声。しっかりした姿勢で式に臨む心構え。上級生らしさを発揮することができました。これで諸塚小57名の全校児童がそろいました。今年度も力を合わせてがんばります!
 

新学年スタート♪

いよいよ新学年が始まりました。新しい気持ちで、校門をくぐった子どもたちです。今日は、新任の先生方と3人の友達をお迎えしました。ドキドキワクワクの出会いの新任式でした。

新任式を終え、28年度の諸塚小学校がスタートしました。始業式では、これからの新学年への目標を胸に、キリッとした表情の子どもたちでした。この新しい1年を大切にし、子どもたちが、大きく大きく成長していけるよう、諸塚小学校、頑張ります。




        【新任式の様子】


        【担任発表の様子】

離任式が行われました

 諸塚小学校・諸塚幼稚園の離任式が行われました。
 校長先生からの紹介後、お一人お一人からお別れのメッセージをいただきました。今までお世話になった先生方へ感謝の気持ちをこめて、代表児童から花束が贈呈されました。
 最後に校歌を全員で歌った後、先生方の今後益々のご活躍を願い、全校生徒で花道を作ってお見送りしました。
 
 お世話になった先生方、本当にありがとうございました。またいつでも諸塚に遊びに来て下さいね。


第69回 卒業式

3月24日に、平成27年度第69回卒業式を執り行いました。在校生、保護者、来賓の方々、先生方に見送られ、10名の卒業生が諸塚小学校を巣立っていきました。校長先生から、卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業生も在校生も涙を流しながら、別れの言葉を述べました。とても感動的な卒業式でした。卒業生が、小学校での学びを生かし、中学校で大きく羽ばたいてくれることを祈っています。

 
    

        卒業証書授与                              別れの言葉

                        
            担任の先生からの最後のお話                下級生の見送り

    
                         下級生からのエール

  

諸塚の木々にも花!!

 桜の開花宣言が各地から聞かれるようになり、目を楽しませてくれる時期になりました。
 諸塚の山々の木々が新芽を吹くのももうすぐです。
 学校の周りで見つけた春の木々の花を紹介します。



春の陽気に誘われて、アナグマも顔を出しました。

受賞いたしました

諸塚小学校PTAでは、年に2回PTA新聞「さぎり」を発行しています。
PTA文化部の保護者と教員で編集を行い、児童全員が登場する手作り感あふれる新聞です。

そのPTA新聞「さぎり」が、今回、宮日PTA新聞コンクールで最優秀賞を獲得しました。
新聞に大きく取り挙げられ、立派な賞状とトロフィーもいただきました。
これからも愛され続けるPTA新聞であることでしょう。
 

はこの形

2年生は、算数で、「はこの形」の学習をしています。
はこの面や頂点、辺などについて調べていく学習です。
昨日は、はこの頂点と辺について理解するために、竹ひごと粘土を使って、はこの立体を作りました。
「粘土は『頂点』だ!」
「竹ひごは『辺』ですね!」
という子どもたちの気付きの声が聞かれました。



弁当の日がやってきた!


3月4日のお別れ遠足にあわせて、「弁当の日」を実施しました。
前もって計画を立てて、自分たちの力でお弁当つくりに挑戦してもらいました。
みんな彩りよくおいしそうなお弁当ばかりでした。
今はやりのキャラ弁当に挑戦している人もいました。
自分たちで作ったお弁当なので、美味しさも倍増したことでしょう。
みんな美味しそうに食べていました。




お別れ遠足

3月4日は、お別れ遠足の日となりました。6年生にとって最後の遠足です。縦割りの班で、ウォークラリーをしたり、お弁当を食べたりと交流を深めました。楽しそうな子ども達の笑顔があふれていました。6年生は、最後ということで感慨深い1日だったようです。

また、遠足の日は、「弁当の日」にもなっており、朝からお弁当作りも頑張った子ども達です。お弁当紹介の時には、力作揃いでびっくりしました。朝早くから、頑張った諸っ子たちです。



お別れ球技大会

 3月に入り、6年生とのお別れがだんだんと近づいてきています。先日、6年生と職員とのお別れ球技大会がありました。キックベースとドッジボールを6年生VS職員でしました。職員は、体も大きく、力も強くなっている6年生に負けないように奮闘しました。6年生は「先生たちに勝つぞ!」という意気込みでクラス全員が心ひとつに団結していました。6年生も職員も思いっきり体を動かし、笑顔と笑い声でいっぱいの楽しい楽しいお別れ球技大会となりました。 

      【先生方とのキックベースボール】


               【記念写真】

みどりの少年団解団式

3月1日の朝の時間に、みどりの少年団解団式がありました。

 

諸塚小学校の子どもたちは、みどりの少年団としてこれまで活動してきました。

 

活動内容は、これまでにブログで何度か紹介してきました

 

「しいたけの栽培」「いもの栽培」「花の栽培」「学校林の下草払い」に関するものです。

 

解団式では、6年生が1年間の活動を振り返って、発表をしてくれました。

 

また、団長の話や副団長による団旗の返還もありました。

 

来年も活動を頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。





今年度最後のM2学習

今年度から、年7回実施されるようになったM2学習。先週木曜・金曜が今年度最後のM2学習でした。諸塚小学校の子どもたちは、M2学習を毎回楽しみにしている様子です。楽しい思い出がたくさんできました。






3年生クラブ見学

 3年生がクラブ体験をしました。4年生になったら室内クラブかスポーツクラブのどちらかに入ります。今回の体験では、室内クラブでクレープ作りをして、スポーツクラブではキックベースをしました。

優しい上級生が調理の準備や片付けを手伝ってくれたり、キックベースではボールを投げさせてくれたりして、とても楽しいクラブ体験だったようです。
 どちらのクラブを希望しようかとわくわくしながら考えている3年生です。




学校図書館 リニューアル!


 本校には、図書委員の児童が4名(5年生、6年生各2名ずつ)います。読書が大好きで、諸小の学校図書館をよりよいものにするために様々な活動を行っています。
 先週、人気の絵本コーナーを1週間かけて整理しました。棚から全ての本を出し、50音順に並べ直し、きれいに棚に戻しました。絵本コーナーが見違えるようにきれいになり、図書委員の子どもたちもとてもうれしそうでした。
 これからも本を大切にして、たくさん読んでほしいと願っています。

椎茸駒打ち体験

椎茸の駒打ち体験をしました。
JA日向の青年部の方々のご協力していただきました。
子どもたちは、クヌギの木に椎茸の駒を入れていきました。
秋には、椎茸の収穫ができるそうです。とても楽しみですね。





学習発表会 パート2

昨日、学習発表会での子どもたちの頑張りについてアップしました。でも、頑張ったのは、子どもたちだけではありません。保護者も先生もがんばりました。6年生と一緒に「ふるさとを大切に」(本校ホームページにアップされている歌です。)を合唱・合奏しました。ピアノをはじめギター、ベース、クラリネット、鍵盤ハーモニカなどの楽器は全て保護者が演奏しました。当日までの、連日の特訓につぐ特訓に耐え、本番では見事なハーモニーで会場から大きな笑い拍手をいただきました。


 6年生・保護者・職員による合唱・合奏の様子

                 (口パクが約2名います)

一人一人が輝いた学習発表会

 2月6日に、保護者や地域の方をお招きして、学習発表会を行いました。この発表会は、日頃の学習の成果を友達や保護者、地域の方に発表するものです。それぞれの学年で、学習してきたことを、工夫を凝らして発表しました。どの学年も一人一人が輝いていて、成長した姿を保護者や地域の方にお見せすることができました。また、心のこもった温かい拍手をたくさんいただくことができました。ご参観いただいた、保護者や地域の皆様、どうもありがとうございました

    
 1年生「はなまる1年生と大きなかぶ」      2年生「十二支のはじまり」      3年生「同窓会~なつかしの思い出~」


    
  4年生「10才…そして未来へ」     5年生「注文がとっても多い料理店」      6年生「平和への道標(みちしるべ)」




   

寒波による積雪!!

 1月24日と25日の寒波により、本校でも日頃は見られない積雪がありました。
 積雪がない写真とある写真を掲載しますので、積雪の状況を少しでも実感いただければと思います。積雪の中、子どもたちは雪合戦や雪だるまづくり、そり遊びなど、雪ならではの遊びを堪能できたことと思います。
 → 
 → 

なわとび集会

先週金曜は、なわとび集会が行われました。
3分間で長縄を飛べた回数を競うものです。
どの学年もこの日のために練習をしてきました。
【1年生の長縄とびの様子】


今回1位に輝いたのは・・・

4年生チームで320回でした!
【1位に輝いた4年生チーム】


寒さに負けず、楽しく体力作りしていきましょう。

交通安全の願いをこめて


日向警察署主催の「孫からの交通安全レター作戦」が行われました。
これは、高齢者の交通事故が多いことを知り、高齢者の事故防止のために子どもたちが祖父母に手紙を書くことで、交通安全の意識を高めることを目的としています。
この日はM2学習で、村内の全小学生が一斉に話を聞くことができました。
警察署の方の話を聞いて、みんな一生懸命手紙を書いていました。
子どもたちのメッセージが、事故ゼロにつながって欲しいものです。




学習発表会に向けて

学習発表会の練習が始まっています。特に、上学年、下学年に分かれての合奏には、子ども達の強い意気込みが感じられます。毎日のように合奏の音楽が響いている諸塚小学校です。それぞれの発表に向けて、一丸となって頑張ります!!応援よろしくお願いします。

        【1・2・3年生の練習の様子】


        【4・5・6年生の練習の様子】

3学期のマニフェスト


今学期のマニフェストは、(知)わすれものゼロ、 (徳)地域の中でプラス1あいさつ、 (体)ていねいに30秒間手洗い です。 それぞれの担当の先生たちから、マニフェストを達成するためにどう取り組んでいけばよいのかについて、具体的な話がありました。全校のみんなが真剣に話を聞いていました。新しい学期のいいスタートとなりました。








今日から 3学期

1月8日。

いよいよ、諸塚小学校も、3学期が始まりました。

3学期初日の今日、1人の欠席もなく全員が元気に登校してきたことが、朝からうれしい出来事の一つでした。

3学期の授業日数は、53日(6年生は52日)と少ないですが、学習発表会などの行事もあります。

3学期も、子どもたちがたくさん活躍する諸塚小学校の応援、よろしくお願いします。

      

        【校長先生のお話】


      【1年生代表児童の発表】



          【校歌伴奏】          



 

新年あけましておめでとうございます

 

 平成28年が始動しました。穏やかな晴天の窓辺で、気持ち新たにデスクに向かっているところです。本年も子どもたち一人一人の笑顔のために、職員一丸となって邁進していきたいと思います。どうぞ変わらぬご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 さて、子どもたちは、家庭や地域の中で楽しい冬休みを過ごしていることでしょう。2学期の終業式では、地域の中でのあいさつについても話をしました。諸塚小の子どもたちのあいさつはいかがでしょうか?

校内あいさつ標語コンクールで入賞した7名の子どもたちの標語をご紹介します。

最優秀賞  村民の 元気のひけつは 笑顔のあいさつ  6年 女子

最優秀賞  君の声 気合いが入る あいさつだ     4年 男子

 優秀賞  「おはよう」 山びこあいさつ 山にひびいて まねっこだ

                           3年 女子

 優秀賞  あいさつは 心と心の 糸電話       3年 女子

  入選  「おはよう」 朝から元気に ハイタッチ  4年 女子

  入選  あいさつで みんなのこころが あたたまる 2年 女子

  入選  あいさつの こえがよくでて よかったな  1年 女子


 3学期は今週金曜日から始まります。また、朝の元気なあいさつが山々にこだますることと思います。


 

 

 

2学期終業式

今日は2学期の終業の日でした。
終業式では、3年生の児童が2学期頑張ったことを発表しました。
運動会のエイサーを頑張ったことや漢字を正しく丁寧に書けるようになり、
1学期よりも点数が上がったこと。そしてクラスや年下のお友達に優しくで
きたことを発表してくれました。とても落ち着いて堂々とした発表でした。
発表を聞いていた児童も自分のことをふり返りながら聞くことができたの
ではないかと思います。
また、1月8日に元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。

かさこじぞう

2年生は、国語で、「かさこじぞう」を学習しました。
学習の最後に、劇をしました。
じいさま、ばあさま、じぞうさま、読み手に役割を分担をして行いました。
それぞれ登場人物になりきって、楽しく劇を行うことができました。