記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
学校の様子
給食感謝集会
全国給食感謝週間に合わせて、本校でも給食感謝集会を実施しました。毎日の給食を作っていただいている調理師さんの仕事の様子をテレビで見ました。野菜は3回洗うこと、90℃以上で殺菌すること、サラダは20℃以下に冷ますこと等、子どもたちだけでなく私たち教員も大変勉強になりました。生産者をはじめ調理師さん、給食の材料を運んでいただける方々等、多く方のおかげで毎日の給食が食べられることに感謝です。最後に子どもたちからの感謝のコメントの入ったカレンダーを調理師さんに贈りました。
学力テスト
学力テストを実施しました。教科は国語科と算数科です。それぞれの学年で12月までに学習した内容が出題範囲です。子どもたちは45分間集中して問題に取り組みました。結果は2月の参観日に保護者に配付する予定です。できていないところはこれからしっかり復習していきます。
避難訓練「火災」
避難訓練を実施しました。理科室から出火した想定で体育館(雨のため)に避難しました。椎葉村消防団第10部の部長さんから、火災の原因や避難の方法など具体的な話がありました。その後、水消火器を使って代表児童が消火訓練をしました。まだまだ寒い日は続くとともに火を使う機会も増えます。この時期に身近な方からの話や実技を伴う避難訓練は子どもたちの心に響いたようです。お忙しい中のご対応、ありがとうございました。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今日から3学期が始まりました。始業式では5年生児童が3学期にがんばりたいこととして、①6年生に頼られる5年生になること ②5年生として下級生をまとめること ③ピアノで校歌が弾けるようになること ④人に親切にすること の4つを発表しました。校長からは、3学期は「いいと思ったことはやってみること」「規則正しい生活習慣で体調を整えること」そして今年度の目標である「気付き 考え 行動する児童」を実践することを話しました。また、こころ担当の職員から「あいさつの励行」についての話がありました。26人全員が出席した始業日、うれしい気持ちいっぱいでした。
今日から3学期が始まりました。始業式では5年生児童が3学期にがんばりたいこととして、①6年生に頼られる5年生になること ②5年生として下級生をまとめること ③ピアノで校歌が弾けるようになること ④人に親切にすること の4つを発表しました。校長からは、3学期は「いいと思ったことはやってみること」「規則正しい生活習慣で体調を整えること」そして今年度の目標である「気付き 考え 行動する児童」を実践することを話しました。また、こころ担当の職員から「あいさつの励行」についての話がありました。26人全員が出席した始業日、うれしい気持ちいっぱいでした。
第2学期終業式
81日間の2学期が終わります。運動会や焼畑体験学習「収穫」「収穫祭」、持久走大会等、たくさんの行事がありました。26人の子どもたちは、行事やその練習をとおして心も体も大きく成長したと思います。児童代表作文発表では1年生児童が2学期にがんばったこととして算数の計算と持久走大会、3学期にがんばることとして跳び箱運動と字を丁寧に書くことを発表しました。明日から12日間の冬休みに入ります。日頃できない体験や親戚との出会い等で充実した時間を過ごしてほしいと思います。来年1月6日に会えることを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、本年も大変お世話になりました。ありがとうございました。令和4年が皆様にとってよいお年でありますように。
表彰集会
業間の時間に表彰集会を実施しました。県文集「ともだち」、こども造形作品展、村小学生陸上大会での作品掲載者や上位入賞者の表彰です。県文集「ともだち」は作品掲載者が3名、氏名掲載者が6名、こども造形作品展は入賞者1名、村小学生陸上大会は5・6年生9名が表彰されました。どれも9月から10月に取り組んだものです。全校児童26人で、これほどたくさんの入賞は大変立派です。本当によくがんばりました。
修学旅行3日目
3日目は午前中に科学技術館に行きました。プラネタリウムを鑑賞したり、VRの世界を体験したりしました。その後、フェニックス自然動物園に行き、動物を見たり、遊具で遊んだりしました。雨もパラパラ程度でなんとか楽しめたようです。行程は計画通り順調に進んでおり、全員元気です。
修学旅行2日目
今日は日南市から宮崎市へ移動します。朝はホテル近くの浜辺の散策をしました。その後、宮崎特攻慰霊碑・赤江掩体壕(えんたいごう)を見学し、戦争の悲惨さと平和の尊さを学びました。午後は、判別自主研修です。県立博物館をスタート、県庁本館前をゴールとして、宮崎市内を計画に沿って見学しました。午後5時過ぎに2日目の宿泊地に到着しました。歩き疲れたようですが、みんな元気です。
修学旅行1日目
待ちに待った修学旅行が始まりました。1日目は青島散策、飫肥城見学です。青島の鬼の洗濯板の上で潮風に吹かれました。椎葉ではできない経験ですね。昼食もお皿いっぱいのおかずでおいしそうです。夕方5時過ぎにホテルに到着しました。全員元気です。
鑑賞教室
13日(月)は鑑賞教室でした。午後椎葉小に移動して、劇団「風の子九州」さんの「このゆびとまれ」を観劇しました。さすがプロ、劇団員の演技力や表現力は素晴らしく、テーマの「友情」がよく伝わってきました。最後は子どもたちも一緒にダンスをして終わりました。90分ほどの時間でしたが楽しい時間を過ごせました。
参観日・持久走大会・家庭教育学級
8日(水)は参観日でした。人権学習の授業、持久走大会、家庭教育学級、学級懇談と盛りだくさんの内容です。参観授業ではそれぞれの学級で内容を工夫して子どもたちに人権について考えさせる手立てがとられていました。特に高学年ではLGBTQ+をテーマに学級担任と養護教諭の2人で授業を展開しました。持久走大会では日頃の練習の成果を発揮し26人全員が完走しました。保護者の応援や力走も力になったことでしょう。その後の家庭教育学級では、北部教育事務所の事業を活用して、延岡市教育委員会の竹林二郎様を講師に迎え、「先生と一緒に子どもを育てよう」というテーマで講演をしていただきました。保護者と教師というお互いの立場で子育てを見つめ直すよい機会となりました。
宿泊学習3日目
宿泊学習最終日です。全員元気に起床し、朝食もしっかり食べました。最後のプログラムは勾玉作りです。昔の人の気持ちになって装飾品の勾玉を作りました。このあと昼食、退所式です。予定どおり午後1時に自然の家を出発します。
宿泊学習2日目
5年生宿泊学習2日目は浜辺や松林を活用した追跡ハイキングを体験しました。寄せては返す波で遊んだり、砂で遊んだり、班のみんなで楽しく活動できました。椎葉村ではなかなかできない活動です。今晩はキャンドルの集いです。思い出に残る活動になりそうです。
5年生宿泊学習
今日から5年生は宮崎市の青島青少年自然の家に2泊3日で宿泊学習です。朝8時30分に椎葉小を出発し昼前に現地に到着しました。昼食後、フィールドアスレチックに取り組みました。村内の友達と協力して全員クリアできたようです。今夜は部屋で友達とゆっくり過ごす予定です。明日は、追跡ハイキングやキャンドルファイヤー等があります。明日も楽しみです。
焼畑体験学習「収穫祭」
24日(水)に焼畑体験学習「収穫祭」を実施しました。今年は新型コロナウイルス感染予防対策と食物アレルギー対策のため、発表会とそば作り体験を入れ替えての実施となりました。保育園児、中学生、小学生それぞれ趣向を凝らした発表を行いました。小学生は「りんたろうといのちの種」の絵本の劇に取り組み、自然の恵みや焼畑を伝えていくことの大切さを伝えました。その後、そば作り体験で地域の方々からそば打ちやそば切りなどを教えてもらいました。石臼を使っての粉挽きも体験しました。昼過ぎからは、そばの試食をしました。そばをはじめ、椎茸、ゆず、猪肉等、地元の産物を使ってものでとてもおいしくいただきました。7月のやぼきりから収穫祭まで、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
秋の遠足
秋晴れの天気のもと、不土野小学校と合同で遠足を実施しました。目的地は美郷町の森の科学館、石峠レイクランドです。森の科学館では木を使っておもちゃやプランターを作りました。みんな丁寧に作業に取り組みました。石峠レイクランドではボッチャや遊具で不土野小学校の子どもたちと交流しました。お昼はお家の方が作ってくれたお弁当をおいしくいただいたようです。お弁当作り、ありがとうございました。
職員読み聞かせ
読書の秋です。9日(火)と15日(月)に職員の読み聞かせをします。昨日は第1回目でした。小雪先生と椎先生、校長が担当しました。「ハーメルンの笛吹き男」「きつねのおきゃくさま」「とべないほたる」の3冊でした。子どもたちにとって知っている本や知らない本もあり、みんな目を輝かせて聞いてくれました。第2回目は16日(月)です。子どもたちも楽しみな様子です。
そばの石取り
そばの収穫から3週間程が経ちました。今日は収穫したそばの実に混ざっている石等を取り除く作業を行いました。そばと石が区別できるように白い紙の上で作業を行います。みんな真剣な表情で取り組みました。今日は全体の10分の1くらいしかできませんでした。収穫祭に向けて明日からも取り組んでいきます。
須藤功氏フォトブック集
写真家の須藤功氏より、これまでに撮影した沢山の写真が送られてきました。平成23年度から令和元年度までの記録です。保護者をはじめ関係者の方々に見ていただこうと玄関の左側(児童用靴箱横)に設置しました。お子様を迎えに来た際に是非ご覧ください。
紅葉の 季節の前に ボランティア
先週くらいから冷え込み、朝の気温は5度や6度と一桁台になってきました。
吐く息は白く、子供たちが身にまとう衣服は厚くなってきました。
気が付けば山々は色づき始め、紅葉も間近。尾向はこれから赤や黄色の綺麗な葉が舞い散る季節になります。
その前に、子供たちは朝早くから校舎前や学校前の道路を落ち葉はきです。
元気よく登校後、進んでほうきや一輪車をもち、それぞれが手際よく動いてくれます。
始業前の放送で、一輪車に積んだ大量の落ち葉をパッと運び去った道路はきれいさっぱりです。すがすがしい朝、実りの秋、「気付き、考え、行動する」子供たちに育ってきたなぁ・・・嬉しくなります。
吐く息は白く、子供たちが身にまとう衣服は厚くなってきました。
気が付けば山々は色づき始め、紅葉も間近。尾向はこれから赤や黄色の綺麗な葉が舞い散る季節になります。
その前に、子供たちは朝早くから校舎前や学校前の道路を落ち葉はきです。
元気よく登校後、進んでほうきや一輪車をもち、それぞれが手際よく動いてくれます。
始業前の放送で、一輪車に積んだ大量の落ち葉をパッと運び去った道路はきれいさっぱりです。すがすがしい朝、実りの秋、「気付き、考え、行動する」子供たちに育ってきたなぁ・・・嬉しくなります。
訪問者カウンタ
1
6
8
8
4
1
0
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|