学校の部屋

避難訓練

 地震・津波の避難訓練を行いました。児童は、最近、地震や台風の自然災害を体験しているため、避難訓練の大切さを感じているようで真剣に取り組んでいました。校長先生から、大きな地震があったときは、「全員が落ち着いて行動することが一番大切である。」という話がありました。その後、DVDを見ながら、地震の避難についての学習を行いました。

  

 

2学期が始まりました。

 2学期の始業式では、5年生が抱負を発表してくれました。校長からは、地震や台風などの災害における準備の話や2学期の取組について話をしました。また、学習部からは、9月の重点目標である「姿勢」についての話をしました。夏休み明けの子どもたちでしたが、しっかりと話を聞く姿勢が整っていました。

   

終業式

 1学期の終業式をおこないました。日南市都甲教育長と藤岡教育担当監も参観してくださいました。児童の作文発表、校長先生の話、(学習部)夏休みの学習について、(生徒指導部)夏休みの過ごし方についての話をしました。長い休みを有効的に楽しく過ごして欲しいと思います。

  

着衣泳

 今年度の最後のプールは着衣泳を行いました。服や靴を履いたままで水に入ると水着の時より「浮力を保つことが難しい」という体験をしました。また、ペットボトルを使い「体を浮かせて助けを待つ」ということも体験しました。夏休みに入りますが、水の事故には気をつけましょう。

   

福祉体験学習

 福祉ボランティアの方々を講師にお招きし、6年生が福祉体験学習を行いました。高齢者体験とアイマスク体験を行いました。体験後に、児童は「これから体の不自由な方々を見かけたら進んでサポートしたい。」と発表していました。ボランティアの方々、暑い中指導して頂きありがとうございました。

   

家庭教育学級

 今年度の家庭教育学級では、串間市の「なないろヨガ」の鈴木奈々さんを講師にお招きし、「親子ヨガ教室」を行いました。子どもたちの体の柔らかさに驚かされるとともに、正しい呼吸の仕方を教わったり、普段、伸ばすことの少ない体のすみずみを伸ばしたりして、心も体も軽くなりました。参加して頂いた保護者の皆さん、児童の皆さんありがとうございました。

   

 

授業風景

 今日は、中部教育事務所と日南市教育委員会の方に来ていただきました。授業を参観していただき、授業の在り方についての話を行いました。子どもたちは、いつも通り、元気で意欲的に学習に取り組んでいました。本校の教育目標である「自主的に考え、心豊かでたくましく伸びる児童の育成」を目指し、日々の活動に取り組んでいきます。

   

水泳の授業風景

 今日の水泳の授業は、小プールで1年生、大プールで6年生が授業を行いました。1年生は、水泳初日に比べると顔をつけて潜れるようになりました。6年生は、長い距離をきれいなフォームで泳げるようになってきています。どちらの学年も、自分たちの目標に向かって一生懸命練習していました。

  

参観日と学校運営協議会を行いました。

 参観日と学校運営協議会を行いました。学校からは、1学期の学校運営状況報告と運営委員の方々からは、通学路の安全についての話が出されました。子どもたちが安全に登下校できるようにいつも見守って頂きありがとうございます。参観日では、子どもたちが学習に一生懸命取り組んでいる様子を保護者に見ていただきました。

   

研究授業(算数)の様子

 算数の研究授業を行いました。本時の目標は「合同な三角形を作図するための見通しを立て、いろいろな作図の仕方を考えたり説明したりすることができる」でした。子どもたちは、自分が作図の方法を相手に分かりやすく説明していました。

   

学級活動(研究授業)

 金曜日に4.5年生の学級活動の研究授業を行いました。体験型アクティビティー「紙コップタワーを作ろう」を行い、子どもたちが主体的・協働的に課題を解決できるように、話形を使った話し合い活動を行いました。子どもたちは、自分の意見を堂々と話したり、友達の意見を真剣に聞いたりすることができました。

   

 

今日の給食

 今日の給食は、「減量ミルクパン、和風スパゲティー、ツナサラダ」です。子どもたちも美味しそうに食べていました。

  

朝のボランティア活動

 毎朝、6年生がボランティア活動を頑張ってくれています。思いで坂の清掃と外回りの清掃を行ってくれています。その他にも、学校の中心として後輩達を引っ張っるために、何事にも意識高く取り組んでいます。

  

読み聞かせ(ぐりとぐら)

 朝の活動はぐりとぐらさんによる絵本の読み聞かせでした。子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。写真の様子は6年生の読み聞かせの様子です。「だんぶりちょうじゃ」を絵本で、東北地方にだけ語られている民話のお話でした。

 

授業風景(1年生体育)

 1年生体育は雨で水泳ができなかったため、マット遊びを行いました。マットを使った運動遊びでは、色々な方向に転がったり揺れたりします。「焼き芋転がし」では、ボールを焼き芋に見立てて、焼き芋を焦がさないように友達と協力してころころ転がしました。

  

図工の授業(4.5年生)

 4.5年生の図工「消してかく」の授業風景です。画用紙を黒く塗り、消しゴムで消して絵を描いていました。手も真っ黒になり、何故か顔も黒くなっている児童もいました。

 

朝の活動風景

 本日の朝の活動は、「教師による絵本の読み聞かせ」を行いました。下記の写真は2.3年生の読み聞かせの様子です。「じいさとばあさ」「はなすもんかー!」「はかせのふしぎなプール」の3冊を読みました。子どもたちは、時々、思ったことを口に出しながら楽しそうに聞いていました。

  

 

食の指導(2.3年生)

 細田調理場の河野先生に来ていただき「食の指導」を行いました。めあては「給食のマナーを見直し、自分にできるマナーを見つけよう」でした。正しいお箸も持ち方も練習しました。子どもたちは、様々な形をしたスポンジをお皿からお皿へ移動するチャレンジに真剣に取り組んでいました。

   

非行防止教室を行いました。

 今日は、2校時、3校時に日南警察署の方を講師に招いて、非行防止教室を行いました。下学年は「万引きをしたらどうなるか」について考えました。上学年は、「ゲームのトラブル」「SNSの写真投稿」について考えました。子どもたちは真剣に話を聞き、自分の考えをまとめていました。

   

6年生理科の授業

 理科の授業:単元「植物のつくりとはたらき」学習課題「葉まで運ばれた水は、その後どうなるのだろうか」の授業風景です。ほうせんかの葉をビニールで包みどうなるのかを観察していました。自分の予想したことと結果が同じかどうかを知るために真剣に観察していました。