学校の部屋

1学期終業式

1学期終業式1学期終業式1学期終業式
今日で1学期が終わります。2校時に終業式がありました。校長先生のお話の後に、2年生と5年生の代表が1学期を振り返っての作文を発表しました。それから、校歌斉唱や夏休みの生活についてのお話、表彰なども行いました。明日からは楽しい夏休み。楽しく思い出に残る夏休みになってほしいと願っています。

水泳練習始まる

水泳練習
泳力向上を目指した、5・6年生の水泳練習が始まり、全職員で指導に当たっています。クロール、平泳ぎ、それぞれの泳げる距離、タイムを大いに伸ばしてほしいと願っています。

炭焼き体験(窯出し)

窯出し窯出し窯出し
窯入れから3週間。今日は子どもたちが楽しみにしていた、窯出し(炭になったものを窯から出す作業)の日でした。まず、木がどのように炭になったか、色や手ざわり、音、重さ、味などを調べました。次に、窯入れの時にみんなで予想した、3本の木(20数kg)が炭になったときに、どのくらいの重さや長さに変化するだろうという実験は、残念ながらうまく結果が出ませんでした。それから今度は、自分たちが缶の中に入れた野菜などが、どんな炭になっているか調べました。みかんや玉ねぎ、きゅうり、竹、割り箸などがうまく炭になっていたり、麺類では、春雨が何かのかたまりみたいな炭になっていたりしました。きれいな色の野菜などが真っ黒の炭になっていて、みんな驚いていました。さらに、犬びわの木の炭を使って風鈴づくりもしました。糸を穴に通す作業など、苦労して作った風鈴は、とてもいい音色がしました。また、火起こしのやり方も教えていただきました。最後に、でき上がった炭を使ってのバーベキューです。お母さんたちに焼いてもらった肉や魚、ウィンナーなどをおいしそうに食べました。潟上炭焼きクラブの方々のおかげで、貴重な炭焼きの体験をすることができ、また一つ、ふるさと潟上のよさを味わうことができました。

星に願いを

七夕七夕七夕行事食
今日は七夕。先日から、笹竹に願い事を書いた紙などを飾り付けていました。今夜の天気は晴れ?。子どもたちの願い事は叶うのでしょうか。ぜひとも、願いごとが叶ってほしいと思います。ちなみに、今日の給食は七夕の行事食でした。星のコロッケや七夕ゼリーがおいしかったです。

優勝はたぬきチーム

縦割り班対抗ドッジボール大会
昼休み、体育館において、縦割り活動班対抗ドッジボール大会の3位決定戦と決勝戦をおこないました。どのチームも一生懸命頑張りましたが、わずかの差で、たぬきチーム(写真上)が優勝しました。これからも、ますます仲の良い潟上小学校になってほしいです。

地区懇談会

地区懇談会地区懇談会地区懇談会
子どもたちの安全・安心、健やかな成長のために、自治会長、民生児童委員、少年補導員、保護者の皆様に学校へおいでいただき、地区懇談会を実施しました。体育館で全体会をおこなった後、各地区ごとに分かれて、それぞれの地区の危険箇所や登下校の問題点などについて協議しました。

「旅する読書」のお話

旅する読書
7月の全校朝会で、市立図書館から2名の方においでいただき、市が取り組んでいる、「旅する読書」についてのお話をしていただきました。「旅する読書」は、市が指定した図書の中から25冊、自分が選んだ図書(物語)25冊の、併せて50冊を読もうという取組です。頑張って、50冊を達成してほしいと願っています。

縦割り活動班対抗ドッジボール大会始まる!

縦割り班対抗ドッジボール大会
潟上小では、異学年の交流を深めるために、縦割り班を編制しています。交流の輪をさらに広げようと、今日から、縦割り班対抗ドッジボール大会を始めました。5日間かけて、昼休みに、トーナメント戦で実施します。どの縦割り班が優勝するか、楽しみです。

炭焼き体験(窯入れ)

炭焼き体験炭焼き体験炭焼き体験 
潟上小の3・4年生は、地域の方々とのふれ合いを通して、潟上地区のよさ、地域の自然の素晴らしさなどを体感し、豊かな心情を育むことを目的として、総合的な学習の時間に、地域の「潟上炭焼きクラブ」の方々の協力を得て、「炭焼き体験学習」に取り組んでいます。この日は、割り箸や野菜、乾麺など、自分たちが炭にしたいものを窯の中に入れる作業をしました。学校から炭焼き窯まで歩いて行き、まず、炭焼きクラブの方から炭に関する学習をしていただきました。次に窯の様子を観察した後、鋸を使って、窯に入れる木を伐る体験をしました。それから、炭にしたいものを入れておいた空き缶を窯の中に入れました。他に、自分たちが切った木を窯の中に運び込みました。最後に、炭焼きクラブの方々が火を入れて完了です。作業の後に食べたメロンがとっても甘かったです。3週間後に、どんな炭ができあがるか、とっても楽しみです。

防災教室(風水害避難訓練)

風水害避難訓練風水害避難訓練風水害避難訓練
風水害時における安全な避難の仕方を理解せるために、台風が接近し、風雨が強くなり、安全のために早目の下校を実施するという想定で、防災教室(風水害避難訓練)を実施しました。
避難準備の放送があり、靴箱で靴を取り、2回の渡り廊下を通って体育館に行き、登校班ごとに集合しました。校長先生から、大雨の怖さ、水の怖さなどについてお話があった後、係の先生から、大雨の場合に気を付けることについて話がありました。全体指導の後に、当日は晴れていましたが、遠い地区から順番に、地区担当の先生と一緒に集団下校を行いました。これから、本格的に大雨の季節を迎えます。風雨が強い場合には、今日の訓練を生かしてほしいと思います。

地区児童集会

地区児童集会
朝の活動の時間に、全校児童が体育館に集まり、地区児童集会を行いました。各登校班ごとに集まり、集団登校で、しっかりできていること、直していきたいことなどについて、地区担当の先生と一緒に話し合いました。

楽しかったプール開き

プール開きプール開きプール開き
今日は、1年生から4年生までのプール開きでした。1年生にとっては、潟上小での初めての水泳。水泳での目標をしっかりと立て、楽しく、安全に水泳学習に頑張ってほしいと願っています。

待ちに待ったプール開き

プール開きプール開きプール開き
5・6年生はプール開きでした。おそらく日南市で一番早いプール開きだったのではないかと思います。簡単な神事の後、校長先生のお話があり、各学年の代表が抱負を述べました。プール使用上のきまりをしっかり聞いたら、シャワー、そして、入水です。プールに入り、クロールや平泳ぎなどを泳ぎました。最後に、自由に泳ぐお楽しみの時間もありました。少し肌寒かったので、泳いだ後はみんな震えていました。天気はよくありませんでしたが、楽しみにしていた水泳ができ、楽しいプール開きとなりました。

寄付ありがとうございます!

贄田夫妻寄付贄田夫妻贄田夫妻
潟上小学校の図書室に、「にえだ(贄田)文庫」というコーナーがあります。その文庫の創設の元となった贄田寛(宮崎大学名誉教授)、ノリ子ご夫妻がお見えになり、三度目となる多額な図書購入費用を寄付していただきました。贄田ご夫妻は、お二人とも潟上小出身で、現在は熊本市にご在住です。遠くにいらっしゃっても潟上小のことをいつまでも応援していただき、とってもありがたいです。子どもたちの読書への興味関心がますます高まるように、有意義に使っていきたいと思っています。

入賞おめでとう!

全校朝会表彰(歯と口の啓発作品)歯と口のコンクール図画ポスターの部金賞歯と口の標語コンクール
歯と口の健康啓発をテーマにした図画・ポスター、標語のコンクールの表彰式が日南市ふれあい健やかセンターであり、潟上小から2人(図画・ポスター高学年の部で金賞、標語の部で金賞)が表彰されました。

安全のために

手すり落下防止網
今まで、階段の手すりと手すりの間が広く、1年生などは手すりの間から体がすり抜ける危険性があったため、その防止のために、階段の手すりに網を張っていただきました。これで、手すりの間から落下する危険性もなくなりました。

家庭教育学級開級式&ZADAN会

ZADAN会
今年度第1回目の家庭教育学級、「開級式並びにZADAN会」を南郷ハートフルセンターの和室で行いました。開級式で今年度の活動計画等について説明した後、映画「親と子の対話」を視聴しました。次に、グループに分かれて、映画を見た感想や日頃子育てで悩んでいることなどを話し合いました。日頃の悩み等を話すことができて、有意義なZADAN(座談)会となりました。

先生たちの読み聞かせ

職員読み聞かせ職員読み聞かせ職員読み聞かせ
読書活動を推進している潟上小学校。子どもたちの読書意欲を高めるために、月に一度、先生たちによる読み聞かせを実施しています。子どもたちも、どの先生が読み聞かせに来てくれるのか、とても楽しみにしています。

盛り上がった学級対抗ミニバレーボール大会

PTAミニバレー大会PTAミニバレー大会PTAミニバレー大会
PTA懇親スポーツ大会(ミニバレーボール)が、南郷B&G海洋センター体育館で行われました。各学級から2チーム以内が出場し、予選リーグを勝ち上がった4チームで決勝トーナメント戦を行いました。皆さんとても上手で、スーパープレーやファイトあふれるプレーが随所で見られました。また、どの学級もチームワークがよく、一生懸命な中にも和気あいあいとプレーすることができ、学級の絆をますます深めることができました。6年生児童による応援パフォーマンスも素晴らしく、大会を盛り上げてくれました。

プール清掃

プール清掃
もうすぐ6月、水泳学習が始まるのに備えて、5・6年生がプールの清掃を行いました。長い間、使用していないので、プールの底は泥や竹の枯れた葉がたくさんあり、大変汚れていました。子どもたちは、泥や竹の葉をちりとりですくって捨てたり、排水溝へと流したりしました。そして、たわしやデッキブラシで、プールの底や壁を一生懸命こすってきれいにしていきました。みんなで協力して頑張ったので、見違えるほどきれいになりました。10日後にあるプール開きがとても楽しみです。

歯科検診

歯科検診
5校時、2・4・6年生は歯科検診でした。虫歯が見つかった人はすぐに歯医者さんに治療にいってほしいです。明日は、1・3・5年生が検診です。

防災教室(不審者侵入)

不審者侵入不審者侵入不審者侵入
子どもたちに、安全に関する知識や態度を身に付けさせるため、日南警察署の方においでいただき、不審者が学校内に侵入したという想定で、防災教室(避難訓練)を実施しました。 防災教室で避難訓練をするということを子どもたちに知らせていなかったので、大騒ぎになるかもしれないと思っていたのですが、子どもたちは、先生たちの指示をよく聞いて、落ち着いて運動場への避難ができました。不審者と、いつどこで遭遇するか分かりません。もしものときは、今日の訓練(警察署の方のお話など)をしっかり生かしてほしいと思っています。

委員会集会

委員会集会委員会集会委員会集会
朝の活動の時間に、体育館で委員会集会を行いました。今年度第1回目の委員会集会だったので、7つある委員会の委員長さんがそれぞれの委員会の紹介を行いました。

遊び集会

遊び集会遊び集会遊び集会
潟上小学校では、清掃活動などにおいて縦割り班活動を行っています。その縦割り班の班員の交流を深めるために、今年度第1回目の「遊び集会」を実施しました。縦割り班ごとに集まり、鬼ごっこやドッジボールなどで楽しく遊び、班員の絆を深めました。

交通安全教室

交通安全教室交通安全教室交通安全教室
正しい横断歩道の渡り方や正しい自転車の乗り方を身に付けるために、日南市交通安全協会から3名の指導員の方々においでいただき、交通安全教室を実施しました。2校時に下学年、3校時に上学年が行い、1・2年生は交差点を曲がったり横断歩道を歩いて渡る練習、3年生以上は一人ずつ自転車に乗って、自転車の正しい乗り方の練習をしました。指導員の方々の指導のおかげで、左右をしっかり確認して横断歩道を渡ることや、自転車で発進するときや止まるときの安全確認をしっかり身に付けることができました。

新体力テスト2日目

シャトルラン
体力テストの2日目、体育館でシャトルランを行いました。とってもきつい種目ですが、周りのみんなの応援もあって、記録を伸ばそうと、粘り強く走っていました。

新体力テスト

新体力テスト新体力テスト新体力テスト
2・3校時に全校一斉に体力テストを行いました。今日実施した種目は、体育館で、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、運動場では、50m走とソフトボール投げでした。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペアを組んで行いました。それぞれの種目に、みんな精一杯の力を発揮していました。

地区児童会、清掃班編成

地区児童集会地区児童集会清掃班編成
地区児童集会があり、登校時刻や通学路の確認、交通ルールを守ることなどについて話合いました。清掃班編成では、掃除の分担や掃除のやり方などについて確認をしました。どちらも、しっかり頑張ってほしいと思います。

16名が元気に入学

入学式
今日は入学式でした。男子8名、女子8名の計16名が、元気よく潟上小学校に入学してきました。新入生は、担任の先生から名前を呼ばれると、「はい」と元気よく返事ができました。在校生による歓迎のことばでは、一人一人が気持ちを込めて、元気よく歓迎の言葉を言うことができました。6年生による「潟上小で頑張ること」の劇も、とっても楽しくて、1年生もしっかり分かることができたと思います。早く学校生活に慣れてほしいと願っています。

平成26年度がスタート

1学期始業式
1学期の始業式が行われ、平成26年度がスタートしました。学年が一つずつ上がり、子どもたちは進級の喜びで、どの人もやる気いっぱいで顔が輝いていました。新任式の後、始業式があり、校長先生のお話の後に、代表の2名が今年頑張りたいことを、しっかりと発表しました。今の「やる気」を大事にして、「やればできる」の気持ちで、様々なことに頑張ってほしいと願っています。