ブログ  随時更新しています!

諸小ブログ

2月のお誕生月給食

 2月23日(木)に、2月のお誕生月給食がありました。1年に1度のこの給食会を子どもたちは楽しみにしています。ところが、昨年の2月のお誕生月給食は、インフルエンザの流行時期と重なり、残念ながら中止でした。ですから、この日のお誕生月給食を心待ちにしていた2月生まれの子どもたち。笑顔で牛乳乾杯をし、誕生日プレゼントの話で盛り上がり、みかんクレープのデザートをおいしくいただいて、とても楽しそうでした。

お弁当の日事前指導

 3月3日(金)のお別れ遠足の日に諸塚小学校のみんなは「お弁当の日」といって自分でお弁当作りにチャレンジする事となっています。
 21日(火)には、お弁当作りの事前指導として保健の先生から話がありました。学年や料理の経験に応じて自分でコースを決めます。「ありがとうコース」「つめつめコース」「にぎにぎコース」「チャレンジコース」「パーフェクトコース」コースを決め、どんな物を作るかイメージを膨らませるために絵にかきました。後はお家の人との相談です。自分で作るお弁当にわくわくしている子どもたちです。食について感謝する意味でも大きな経験になりそうです。

第7回M2学習

 平成28年度、最後のM2学習が行われました。1・2年生は、「おもちゃ教室」が開かれ、2年生が説明して1年生と一緒におもちゃを作って楽しく遊びました。3・4年生はテーマに沿った表現を考えて踊りました。5年生は電磁石をつくって、N極やS極があるか実験しました。6年生は中学校へ行き、英語と音楽の授業体験をしてきました。どの学年も、一生懸命取り組むことができました。
 
 

クラブ体験

 諸塚小学校にはスポーツクラブと室内クラブがあり、3年生がクラブ体験しました。
 スポーツクラブでは、3年生も楽しめるようにと上級生がキックベースを計画してくれました。ルールがわからない人にも「教えてあげるから大丈夫だよ」と優しく声を掛けてくれる姿が見られました。
 室内クラブではバレンタインの日ということもあり、チョコレート作りをしていました。3年生はチョコレートを好きなようにデコレーションして冷凍庫に入れて、食べるのをわくわくしながら待っていました。食べた後には片付けもきちんとできました。
 今回のクラブ体験を通して、4年生になったらどっちのクラブに入ろうかなとますます楽しみになった3年生です。



雪景色

 降りました。積もりました。春夏秋冬がとっても豊かな諸塚です。そして季節を思いっきり楽しめる元気な諸塚の子ども達です。
もちろん朝のボランティアも欠かさない!元気でまっすぐな子ども達の姿が、学校をいつも明るくしてくれています!!

 
 

木版画に挑戦!


5年生は、図工で木版画に取り組んでいます。白黒二色で、リコーダーや野球、腕相撲、習字など「何かに夢中になっている自分」を表現。彫刻刀で彫り進める姿は真剣そのもの。彫り終わった順に、刷りへ。刷り上がった自分の作品を見て「うん!なかなかいい!」と満足気な子どもたちです。
 

しいたけのコマうち

 2月8日水曜日、よく晴れた一日。地域の先生として、JA日向諸塚支店青年部の方々に来ていただき、全校児童と諸塚幼稚園の年長さんでしいたけのコマうちをしました。
 子どもたちのしいたけ栽培が始まりました。なばの生える様子を楽しみに、お世話をがんばってほしいです。
 JA日向諸塚支店青年部のみなさん、ありがとうございました!
 

新入児保護者説明会

 2月7日に、平成29年度新入児保護者説明会を行いました。来年度、本校に入学予定の児童の保護者を対象にした説明会です。学校側から、学校運営全般、学校生活、保健給食等についての説明を行い、保護者の皆様から、ご質問をお受けしました。
 在校生、職員一同、4月のご入学を心よりお待ちしております。

学習発表会

2月4日(土)は学習発表会がありました。
どの学年も、一生懸命練習して、1年間学習してきたことを発表しました。

学年発表だけでなく、上学年・下学年発表、全校発表、
職員・保護者合奏など、それぞれのカラーが出ていてすばらしい発表ができました。

参観してくださった保護者・地域の皆さんありがとうございました。

  

喜ぶ・デレ なわとび集会

 本日は、なわとび集会が開催されました。各学年で目標を立てて、長縄に挑戦です。まずは、各学年で目標を発表しました。自信に満ちあふれた子ども達の表情から、これまで練習を頑張ってきたことがうかがえました。 

 さて、いよいよ本番です。どのクラスも真剣です。クラス一丸となり目標を目指します。結果、どのクラスも素晴らしい結果を残しました。中には、3分間で339回という大記録を達成したクラスもありました。また1つ、クラスの絆が深まったもろっ子たちです。



明日のなわとび集会に向けて!

 明日27日(金)は、なわとび集会です。
 どの学年も体育の時間はもとより、昼休み時間も使って練習に余念がありません。
 今日も、昼休みの時間、真っ青な青空の下でなわとび集会の練習に取り組んでいました。明日の集会では、きっとどの学年も練習の成果を発揮してくれることと思います。
 

たこ作りに挑戦!


 1月20日に、地域の方を講師にお招きして、1,2年生でたこ作りに挑戦しました。
この日は村内の小学生が諸塚小に集まって、一緒に学習する「M2学習」の日でも
ありましたので、とてもにぎやかな活動となりました。
 この日は天気が悪く、たこを上げることができませんでした。早く晴れた空の下で、
自分たちで作ったたこを上げたいですね。





学校評議員会・学校関係者評価委員会

 1月17日に学校評議員会・学校関係者評価委員会を開きました。本年度3回目の会です。5名の評議員の方々に来校していただきました。各学級の授業を参観していただいた後、今年度の本校の自己評価に対しての協議を行いました。成果や課題について、ご意見をたくさんいただきました。今後の学校経営に生かしていきたいと考えています。
   
          授業参観の様子①               授業参観の様子②

         協議の様子

諸塚あいさつの日

 今日は、諸塚あいさつの日でした。
 子どもたちは校門前のやまびこ坂に整列し、地域の方に元気なあいさつを届けようと張り切っていました。
 また、登校してくる友達とも元気なあいさつを交わしていました。
 今朝の諸塚小の気温は、マイナス2度。寒さにも負けない元気なあいさつがやまびこ坂に響いていました。
    




   

避難訓練(火災)

 火災を想定した避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」ための訓練です。みんな真剣に取り組むことができました。
今回は避難訓練の後に消防団の方々に来ていただき、消防の操法訓練を見せていただきました。無駄のない、素早い動きが印象深かったです。
 私たちの命を守るために訓練されている消防団の方々に感謝の気持ちでいっぱいでした。
 今日の避難訓練に来て下さった方々、忙しい中ありがとうございました。

いよいよ3学期が始まりました

1年生が元気に3学期のめあてを発表しました。
3学期の諸っ子マニフェストは
知「話す人に体と目を向けて話を聞く」 徳「学校・地域の中でプラス1あいさつをする」
体「ていねいに30秒間手洗いをする」です。
力を合わせてがんばります!!

終業式



諸塚小学校、諸塚幼稚園の終業式が行われました。
3年生の児童が代表で、以下の3点について2学期頑張ったことを発表してくれました。
1.算数で見通しを立てて問題が解けるようになったこと
2.持久走大会で目標をもって頑張ったこと
3.友達と協力し合うことができるようになったこと
2学期をしかっりとふり返って、堂々としたすばらしい発表でした。
3学期も自分の目標を立てて頑張ってくれることでしょう。

師走も大詰め

 いよいよ2学期も残りわずかとなりました。行事や学習も、まとめの時期です。
 寒い日が多くなってきましたが、子ども達は元気に学校生活を送っています。写真は、そうじの様子です。年末であり、学期末でもありますので、少ない人数ですが、細かい場所までしっかりと取り組めています。水もとっても冷たいですが、ちゃんと手洗い場もがんばっています!えらい!!お勉強も大切ですが、何よりも大切なことをがんばることができる諸塚小の子ども達です。
  

誕生月給食(12月)

 諸塚小学校の子ども達が楽しみにしている一つ。誕生月給食が行われました。今回は、12月生まれの職員と子ども達です。普段とは違う食事に、どきどきしながらもやっぱり笑顔がこぼれます。また一つお兄ちゃん、お姉ちゃんへと成長した子ども達。おめでとう!また一つ、齢を重ねた職員も、おめでとう。
 

感謝集会・ふれあい集会

 日頃、諸塚小の教育活動に協力してくださっている方々に、感謝の気持ちを伝えるため、手紙を渡したり歌を歌ったりしました。
 また、外に出てグラウンドゴルフも楽しみました。冷たくなった風の中、諸塚の美しい山々に、元気のよい歓声が響きました。
 お忙しい中、諸塚小に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。

学習発表会の練習スタート

 今日は4・5・6年生が合同で音楽の授業を行いました。いよいよ学習発表会に向けた練習の始まりです。まずは、楽曲を決めて楽器の希望をとりました。この曲には様々な楽器のパートがあり、厚みのある素晴らしい演奏になりそうです。一通り楽器の紹介が終わると、子ども達は、自分のやりたい楽器に目を輝かせ、2月の発表に向けてやる気十分の様子でした。これから、もっともっと練習を積み重ね、素晴らしい発表を目指して頑張ります。



寒くなっても頑張っています!パート2(朝のボランティア活動)

学校の玄関横に大きなイチョウの木があります。この1か月間、学校前の「やまびこ坂」は毎朝、イチョウの落葉で一面黄色でした。そんな、落ち葉を、早く登校した子どもたちが、毎朝ボランティア活動で掃いてくれています。頑張ってくれる子どもたちの姿ときれいになった「やまびこ坂」に、朝から清々しい気持ちになります。


                 
             ビフォアー「やまびこ坂」              朝ボラ中「やまびこ坂」①           

                    
        朝ボラ中「やまびこ坂」②               アフター「やまびこ坂」                     

寒くなってもがんばっています!

 今週は、冷え込む日があり、朝の気温が1℃という日もありました。
 また、前日の雨の影響で霧の中を登校したり、朝のボランティア活動をしたりする日もありました。


 これから本格的に寒くなっていきますが、子どもたちは、寒さに負けることなく元気に過ごしています。
昨年は、雪のために臨時休業したことがありましたが、今年はそんなことがないように、ほどほどの寒さであってほしいものです。

おにゅーの鉄棒

グラウンドの鉄棒が新しくなり、今日から使えるようになりました。

工事の間、しばらく使えなかった遊び場も解放され、
みんなとても楽しそうに、大きな鉄棒にも挑戦したり、
逆上がりの練習をしたりしていました。

新しい鉄棒も、みんなで大切に使います。

全校みんなで遊びました


12月2日の昼休み、保健体育委員会の計画した「全校遊び」がありました。全校児童を赤、白、黄色の3つのチームに分け、3つのチームが同時に陣取りをする遊びでした。子どもたちは、陣を攻めたり守ったりするために、広い運動場を元気いっぱいに走り回りました。諸塚の冷たい風にも負けず、元気に全校遊びを楽しんでいました。
  

全員で走り抜いた持久走大会


今日は持久走大会を行いました。
自分たちで目標タイムを決めて、11月から練習をかさねてきました。
大会には、寒い中にもかかわらず、多くの保護者の方が応援に来てくださいました。
子どもたちも自然と気合いが入りました。

1・2年生


3・4年生


5・6年生


各学年で1位(男女ごと)をとったみなさんです。
全員完走することができました。
この大会を通じて、さらに体力に自信をつけたことと思います。

11月誕生月給食

11月24日(木)は11月の誕生月給食でした。11月生まれのお友達と先生で集まり、牛乳で乾杯をしました。諸塚小学校では毎月誕生月給食が有り、同じ月の誕生日のお友達と給食を食べています。これも養護教諭と保健体育委員会の児童の皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
そして11月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます。

森のふれあい学習フェスティバル

今日は森のふれあい学習フェスティバルでした。村内の児童が
一斉に集まり総合学習で学んだことを発表しました。

【6年生 魅力ある諸塚村のあり方についてみんなで考え発表しました。】

【3年生 諸塚ミニ博士になって、諸塚のよさを調べて発表しました。】

【1・2年生 諸塚のどんぐりを使った箸置き作りをしました。】

え本よみ隊





  11月はもろっこ読書月間です。今日はえ本よみ隊の方々が来て、
読書集会を開いてくださいました。
読書集会では、昔諸塚にいたと言われているヒョース坊(河童)の音読劇があり、
児童は劇に見入っていました。

 歌や太鼓や動きを交えて、分かりやすく伝えて下さるえ本よみ隊の方々、
ありがとうございました。

M2学習

 11月10日(木)にM2学習が行われました。高学年は、諸塚中学校でM3学習でしたので、諸塚小には荒谷小、七ッ山小、諸塚小の1~4年生が集まりました。
 今年度もこれで5回目となるM2学習。子ども達もすっかり慣れて、楽しく過ごすことができていました。人数も多くなるので、普段とは違った学習を進められるのも楽しみなようです。
 

アレルギーについて学ぼう

 朝の業前の時間を活用して、アレルギーについての学習を行いました。
 アレルギーの簡単な仕組みや、伝染する病気ではないこと。どのようなことに気をつければよいかを学習しました。
 知っているようで知らなかったアレルギーについて、子ども達も意欲的に学ぶことができました!
 

コンテンポラリーダンス

 「んまつーポス」の3名(豊福彬文さん・みのわそうへいさん・児玉孝文さん)と、宮崎大学の高橋るみ子先生に来ていただき、全校児童55名とダンスを創作する学習を行いました。
 音楽に合わせ、歌詞からイメージを膨らませ、思い切り体を動かす子どもたちの表情は喜びと興奮にあふれていました。
 「んまつーポス」のみなさん、高橋先生、ありがとうございました!
 
 

家庭教育学級視察研修

10月25日(火)に、家庭教育学級で、延岡市方面に研修視察に行ってきました。行先は、岸上蒲鉾株式会社工場と宮崎県水産振興協会です。岸上蒲鉾工場では、蒲鉾や竹輪の製造過程を見学しました。宮崎県水産振興協会では、養殖についての説明を受けた後、カレイやカサゴ、アユの稚魚などを見学しました。たくさん学ぶことができました。


     

   

おいしい焼き芋できました


今日は収穫祭でした。先日収穫した芋を焼き芋にして食べました。
まずは、生活委員会が焼き芋の準備の仕方を説明してくれました。


焼けた芋が配られました。さあ、おいしくできたかな?

みんなとてもおいしそうに食べていました。
初めての試みでしたが、みんなとても楽しそうでした。

虹の根っこ

今日の午後、空はとても晴れていたのに、突然の雨に降られました。
その雨は、諸塚小学校のグラウンドにきれいな虹をかけました。

虹の根っこはどうなっているかな?
走って行った子どもたちでした。


花の苗うえ 幼稚園生との交流

10月24日に、学級園と一人一プランターの花の苗うえを行いました。また今回は幼稚園生も一緒に行い、小学生が幼稚園生に花の苗や球根の植え方を教える活動も行いました。
去年まで幼稚園生だった1年生もすっかりお兄さんお姉さんとなってやさしく教えていました。この日植えた花は卒園式、卒業式で飾る花です。3月にはきれいな花がさくようにこれからのお世話もがんばってほしいです。


      

おいもほり

 10月21日(金)に寿会の皆さんに教えていただきながら、みんなで芋掘りをしました。この芋は、5月にみんなで植えたものです。土の中ですくすくと育っている芋を掘ることをとても楽しみにしていました。土の中から芋が顔を出すと大事そうにそして懸命に掘る姿が良かったです。顔よりも大きな芋、長い芋、丸い芋、いろいろな芋を目の前にして子どもたちはうれしそうでした。
 このおいしい芋を多くの方に感謝しながら、いただきましょう。
 

駄賃つけ唄





今日は、諸塚村に伝わる駄賃つけ唄の練習がありました。黒木善一先生をお招きしての練習です。子どもたちは、のびやかな声で、一生懸命練習に取り組んでいました。来月には、駄賃つけ唄の大会があります。それに向けて頑張る子どもたちでした。このような伝統的なものを、今後も大事にしていきたいです。

遠足

 10月14日は、諸塚村内小学校の1~4年生が遠足の日でした。1・2年生は、徒歩でもろっこハウスやアイショップへ行きました。また、3年生は、しいたけ選別所や木材流通加工センター、畜産振興センター、Aコープ、4年生は、はまぐり碁石の里、清掃センター、トライアルに行きました。それぞれの学年で、様々な方々にお世話になりつつも、たくさんのことを学ぶことができたようです。ご協力いただいた方々ありがとうございました。充実した1日に満足気な子どもたちでした。




諸塚村小学校連合宿泊学習

10月12日から14日にかけて、諸塚村小学校連合宿泊学習が県青島青少年自然の家で行われます。諸塚村内の5・6年生が村中央公民館に集合して出発式が行われました。その後、たくさんの保護者や先生方に見送られ、元気に自然の家に向けて出発しました。この3日間で、一回り成長して帰村してくれることと思います。

    

諸塚村小学校陸上記録会

10月7日に諸塚村内の5・6年生が諸塚村グランドに集まり、陸上記録会が行われました。長距離走、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレーが行われ、選手は、自己新記録を目指して競技をしました。400mリレーでは、諸塚小6年生チームが大会新記録を出し、優勝しました。どの学校の選手も力の限り頑張っていました。その姿に、学校間を超えての応援が諸塚の山々に響いていました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。


  

 

諸塚幼稚園・諸塚小学校秋季運動会











10月2日は諸塚幼稚園・諸塚小学校秋季運動会が行われました。
今年も晴天に恵まれ、赤団、白団共に全力を出し切った運動会となりました。
地域の皆様、来賓の方々、保護者の皆様には運動会に参加していただいき、温かいご声援を送ってくださり感謝しております。
今後とも職員と児童一丸となって頑張ってまいりますので、応援をよろしくお願い致します。

カヌー体験・水辺の生き物調査

 9月8日(木)に、3・4年生がカヌー体験・水辺の生き物調査学習を行いました。カヌー体験では、慣れないパドル操作に苦労しながらも、普段できない川遊びを堪能することができました。水辺の生き物調査では、五感を使って柳原川を感じ、きれいな川であることを再認識しました。4年生にとっては、昨年度に続いての調査でした。定期的にこの調査を続けることが、諸塚村の川の変化を知ることにつながる、ということも学ぶことができました。観光協会やカヌークラブ、役場の方々のご協力のおかげです。ありがとうございました!
 
 

授業参観・給食試食会

 9月2日(金)は、授業参観と給食試食会でした。夏休み明けから間もない授業参観でしたが、子ども達はやる気たっぷり。緊張しながらも、頑張る姿が多く見られました。
 給食は、保護者の方々に教室に入っていただき、子ども達と一緒に食べていただきました。普段とは違う給食で、また一つ、思い出に残るイベントとなりました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました!
 

避難訓練

 

9月1日に、地震の避難訓練を実施しました。地震の多い昨今、とても大切な学習です。訓練に取り組む児童の顔も、真剣でした。まずは、全校で身の守り方について学びました。その後、休み時間という設定で、自分で考え避難する訓練を行いました。低学年の子どもたちも、自分たちで考え、しかり身を守りながら避難することができました。


運動会の練習スタート

 2学期が始まって2日目です。ですが、早くも運動会の練習が始まりました。今日は、どの学年も外に出て、元気よく運動場を走り回っていました。中には、「もっと体力つけなきゃ・・・。」と自分に言い聞かせてる子もいたようです。やる気に満ちた子どもたちの、元気な声が響きわたる諸塚小学校でした。



日焼けした 笑顔はじける 始業の日

8月29日は、2学期の始業の日です。諸塚小に、真っ黒に日焼けした子どもたちが帰ってきました。久しぶりの再会に、どの教室でも夏休みの思い出話で盛り上がり、笑顔がはじけていました。始業式では、校長先生から「2学期も『見て』『気付いて』『考えて』『行動する』ことを心掛けましょう。」というお話がありました。子どもたちは、2学期に向けて、目を輝かせて聞いていました。

   
     真剣にお話しを聞く児童の様子             児童代表作文発表の様子

2学期の準備!

 長かった夏休みも今週で終わり、8月29日(月)から2学期が始まります。
 先日は、奉仕作業で保護者の方々に学校をきれいにしていただきましたが、先生方も2学期の準備を進めています。校門の掲示板も9月の行事予定に変わりました。

奉仕作業

来週からいよいよ2学期が始まります。
学校では、新学期のために準備が進んでいます。

17日は、PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者の方のご協力があり、普段掃除できない場所がぴかぴかになりました。
児童達もお手伝いを頑張ってくれていました。