記事の検索ができるようになりました!
学校の様子(ぜひご覧ください)
学校の様子
県文集「ともだち」優秀賞の表彰!
平成30年度県文集「ともだち」の地区審査の結果、優秀賞に輝いた、児童のみなさんを表彰しました。尾向小の子どもたちは、たくさんの本を読んでいるので、作文もとても上手に書けていたそうです。おめでとうございました。
図書委員会から!
今日の児童集会は、図書委員会からの「読書の木」についてのお知らせでした。
自分で読んだ本で、お友だちに紹介したい本があったら、葉っぱの形をした色画用紙に「本のよかったところ・おもしろかったところ」を書いて、「読書の木」に張っていきます。
たくさんの本を読んで、「読書の木」がカラフルな葉っぱで色鮮やかになるといいですね。
自分で読んだ本で、お友だちに紹介したい本があったら、葉っぱの形をした色画用紙に「本のよかったところ・おもしろかったところ」を書いて、「読書の木」に張っていきます。
たくさんの本を読んで、「読書の木」がカラフルな葉っぱで色鮮やかになるといいですね。
収穫祭へ向けて!
19日(月)は、焼畑で収穫したそばの「焼畑収穫祭」です。子どもたちは、その日のために、合奏、合唱、劇の発表に向けて、練習を頑張っています。
今年は、昨年の約4倍(104㎏)もの焼畑そばを収穫することができました。子どもたちが「火入れ」、「種蒔き」、「収穫」、「あやし」、「石とり」を行った美味しいおそばを是非、試食にお越し下さい。
【運動会では旗振りだった1年生も楽器を使います】↓
※19日(月)の日程です。
8:30~開会式
8:45~そば作り体験学習
11:00~収穫発表会
12:30~試食会・昼食
13:45~閉会行事 となっています。
今年は、昨年の約4倍(104㎏)もの焼畑そばを収穫することができました。子どもたちが「火入れ」、「種蒔き」、「収穫」、「あやし」、「石とり」を行った美味しいおそばを是非、試食にお越し下さい。
【運動会では旗振りだった1年生も楽器を使います】↓
※19日(月)の日程です。
8:30~開会式
8:45~そば作り体験学習
11:00~収穫発表会
12:30~試食会・昼食
13:45~閉会行事 となっています。
明日は3校時終了後下校します!
保護者の皆様へ
明日、11月14日(水)は、椎葉村へき地教育研究大会が、大河内小学校で行われます。
先生方の移動・昼食の時間を考えると、11時15分頃には学校を出る計画です。
明日の児童の時間は次の通りです。
①3校時終了・・・・ 10:55
②帰りの会終了 ・・11:10
③集団下校・・・・・・11:15~
※給食なしで下校します。
※児童の皆さんは、必ず家に帰ってから、遊ぶようにしましょう。
明日、11月14日(水)は、椎葉村へき地教育研究大会が、大河内小学校で行われます。
先生方の移動・昼食の時間を考えると、11時15分頃には学校を出る計画です。
明日の児童の時間は次の通りです。
①3校時終了・・・・ 10:55
②帰りの会終了 ・・11:10
③集団下校・・・・・・11:15~
※給食なしで下校します。
※児童の皆さんは、必ず家に帰ってから、遊ぶようにしましょう。
給食誕生会!
昨日は、11月生まれのお友だちをお祝いする、給食誕生会でした。
マルチパーパスに全員集合して、美味しい給食を食べながら、グループでおしゃべりしたり、クイズゲームを行ったりしました。一日冷たい雨が降っていましたが、給食のメニューが、熱々のもずくスープで、身体の芯から温もりました。
※給食は、麦ご飯、もずくスープ、魚のアーモンドがらめ、ごま和え、牛乳でした。
魚のアーモンドがらめは、甘辛い醤油ダレが魚にしっかり染み込んでいて、ご飯にとてもよく合いました。
マルチパーパスに全員集合して、美味しい給食を食べながら、グループでおしゃべりしたり、クイズゲームを行ったりしました。一日冷たい雨が降っていましたが、給食のメニューが、熱々のもずくスープで、身体の芯から温もりました。
※給食は、麦ご飯、もずくスープ、魚のアーモンドがらめ、ごま和え、牛乳でした。
魚のアーモンドがらめは、甘辛い醤油ダレが魚にしっかり染み込んでいて、ご飯にとてもよく合いました。
2018尾向小児童の椎葉平家まつり!
11月9日(金)~11日(日)は、椎葉平家まつりが行われました。
今年は、天候に恵まれ、紅葉も丁度見頃で、県内外からか多くの方々が会場に来ていらっしゃいました。
10日(土)の午前中、尾向小学校の子どもたちは、5.6年生は、平寿園を訪問して、合奏、合唱を披露したり、肩を揉んだり、お話しした後、学校で育てた花を贈呈し、高齢者の方々と有意義な時間を過ごしました。平家まつり会場では、1年生から4年生がみどりの少年団活動として、「緑の募金活動」を行いました。募金にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、ステージで行われた、やまびこ発表会では、日添地区の子ども神楽の発表、11日(日)の大和絵巻武者行列には、「子ども大八郎」に選ばれた児童も行列に参加と、大変慌ただしい中にも、充実した3日間となりました。
【平寿園に訪問した,5.6年生 涙して喜ばれたおじいちゃん、おばあちゃんもいらっしゃいました】↓
【みどりの少年団募金活動の様子。 多くの皆様に募金のご協力いただきました。ありがとうございました。】↓
【やまびこ発表会 日添子ども神楽の様子】↓
【大和絵巻武者行列子ども大八郎】↓
【花いっぱい運動の取組の様子を写真に納めて、開発センターにパネルにて展示しました。】↓
※校内の花々は、用務支援の直美先生が、毎日、手入れをして下さっています。
このパネルは、教頭先生が作って下さいました。
今年は、天候に恵まれ、紅葉も丁度見頃で、県内外からか多くの方々が会場に来ていらっしゃいました。
10日(土)の午前中、尾向小学校の子どもたちは、5.6年生は、平寿園を訪問して、合奏、合唱を披露したり、肩を揉んだり、お話しした後、学校で育てた花を贈呈し、高齢者の方々と有意義な時間を過ごしました。平家まつり会場では、1年生から4年生がみどりの少年団活動として、「緑の募金活動」を行いました。募金にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、ステージで行われた、やまびこ発表会では、日添地区の子ども神楽の発表、11日(日)の大和絵巻武者行列には、「子ども大八郎」に選ばれた児童も行列に参加と、大変慌ただしい中にも、充実した3日間となりました。
【平寿園に訪問した,5.6年生 涙して喜ばれたおじいちゃん、おばあちゃんもいらっしゃいました】↓
【みどりの少年団募金活動の様子。 多くの皆様に募金のご協力いただきました。ありがとうございました。】↓
【やまびこ発表会 日添子ども神楽の様子】↓
【大和絵巻武者行列子ども大八郎】↓
【花いっぱい運動の取組の様子を写真に納めて、開発センターにパネルにて展示しました。】↓
※校内の花々は、用務支援の直美先生が、毎日、手入れをして下さっています。
このパネルは、教頭先生が作って下さいました。
持久走大会へ向けて!
今週は、暖かくて過ごしやすい日が続いています。昨夜は、久しぶりに雨が降り。紅葉がさらに、色鮮やかになってきました。
さて、子どもたちは、超多忙な2学期もいよいよ、後半に入ってきました。
12月4日(火)には、2学期最後の参観日があります。その参観日に持久走大会も計画され子どもたちは、業間の時間を使って、持久走大会へ向けての練習を頑張っています。
自分のペースでそれぞれが、目標定めて音楽のリズムに合わせて走っています。
12月の参観日を楽しみにしておいて下さい。
さて、子どもたちは、超多忙な2学期もいよいよ、後半に入ってきました。
12月4日(火)には、2学期最後の参観日があります。その参観日に持久走大会も計画され子どもたちは、業間の時間を使って、持久走大会へ向けての練習を頑張っています。
自分のペースでそれぞれが、目標定めて音楽のリズムに合わせて走っています。
12月の参観日を楽しみにしておいて下さい。
そばの石とり!
今週末は、平家まつりで、尾向小学校の子どもたちも、平寿園訪問やみどりの少年団募金活動、やまびこ発表会では、日添子ども神楽がステージで披露します。
「みどりの少年団募金」のご協力よろしくお願いいたします。
さて、昨日は、10月23日(火)に焼畑体験学習で収穫しました、焼畑そばの石とりを、全校児童・職員で行いました。今年は、天候にも恵まれ、昨年度の約4倍もの収穫があり、石とりも、休み時間・放課後もやって、ようやく17時半頃終わりました。収穫量は約100キロありました。
平家まつりが終わりましたら、いよいよ収穫祭です。
収穫祭の期日は、11月19日(月)です。美味しい焼畑そばを試食に来て下さい。
【そば石とりの様子】↓
「みどりの少年団募金」のご協力よろしくお願いいたします。
さて、昨日は、10月23日(火)に焼畑体験学習で収穫しました、焼畑そばの石とりを、全校児童・職員で行いました。今年は、天候にも恵まれ、昨年度の約4倍もの収穫があり、石とりも、休み時間・放課後もやって、ようやく17時半頃終わりました。収穫量は約100キロありました。
平家まつりが終わりましたら、いよいよ収穫祭です。
収穫祭の期日は、11月19日(月)です。美味しい焼畑そばを試食に来て下さい。
【そば石とりの様子】↓
20万人突破!!
20万人突破!!
8月30日に19万人に達してから69日!! 尾向小学校ホームページ訪問者が、今日の17時過ぎに20万人を突破しました。
毎日、多くの方々に閲覧していただいていることに、感謝申し上げます。
これからも、学校での子どもたちの様子はもちろんのこと、保護者、尾向地区の様子につきましても、微力ながら発信してまいります。今後とも、尾向小学校ホームページを閲覧して頂きますようお願い申し上げます。
尾向小学校 職員一同
8月30日に19万人に達してから69日!! 尾向小学校ホームページ訪問者が、今日の17時過ぎに20万人を突破しました。
毎日、多くの方々に閲覧していただいていることに、感謝申し上げます。
これからも、学校での子どもたちの様子はもちろんのこと、保護者、尾向地区の様子につきましても、微力ながら発信してまいります。今後とも、尾向小学校ホームページを閲覧して頂きますようお願い申し上げます。
尾向小学校 職員一同
福祉座談会!
尾向小学校ホームページ訪問者がもうすぐ、20万人を突破します!
昨夜は、椎葉村社会福祉協議会主催による、「福祉座談会」が、尾向小学校マルチパーパスにて開催されました。昼間の仕事でお疲れの中、約30名の地域の方々が参加してくださいました。
「優しさをカタチにしていること」~100年先に伝えたいこと~
をテーマにしての福祉座談会でした。
始めに、社会福祉協議会仕事について説明がありました。
その後、①優しさを伝える接し方ポイント ②認知症の方への接し方についての講義を受け、思いを「カタチ」にコメントリレーDVDを鑑賞し、意見交換会で閉会となりました。
普段、社会福祉協議会という言葉はよく聞くことがありますが、仕事の内容については、あまり知る機会がなく、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
計画・準備していただきました、社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
【社会福祉協議会の仕事についての説明の様子】↓
【認知症の方への接し方の様子と意見交換会の様子】↓
昨夜は、椎葉村社会福祉協議会主催による、「福祉座談会」が、尾向小学校マルチパーパスにて開催されました。昼間の仕事でお疲れの中、約30名の地域の方々が参加してくださいました。
「優しさをカタチにしていること」~100年先に伝えたいこと~
をテーマにしての福祉座談会でした。
始めに、社会福祉協議会仕事について説明がありました。
その後、①優しさを伝える接し方ポイント ②認知症の方への接し方についての講義を受け、思いを「カタチ」にコメントリレーDVDを鑑賞し、意見交換会で閉会となりました。
普段、社会福祉協議会という言葉はよく聞くことがありますが、仕事の内容については、あまり知る機会がなく、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
計画・準備していただきました、社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
【社会福祉協議会の仕事についての説明の様子】↓
【認知症の方への接し方の様子と意見交換会の様子】↓
全校集会!
11月の全校集会が行われました。担当の先生から、11月の目標と図書の本についての紹介、図書委員会からは、「読書貯金」で、各学年でこれまで一番本を読んでいる児童と、全校上位3位までの児童の紹介がありました。また、図書室の正しい使い方や読書貯金記入用紙の書き方についての説明もありました。
今月の生活目標は「読書を楽しもう!」です。日中のマルチハーパスには、たくさんのお日さまの光が入ってきて、ポカポカしています。読書の秋、たくさんの本を読んでもらいたいです。
今月の生活目標は「読書を楽しもう!」です。日中のマルチハーパスには、たくさんのお日さまの光が入ってきて、ポカポカしています。読書の秋、たくさんの本を読んでもらいたいです。
尾向公民館文化祭(農産物や工芸作品、児童作品の展示会)!
マルチパーパスで行われた、農産物・工芸品・児童作品展示会の様子です。
今年の農産物・工芸品は、昨年度より3倍多く出展していただきました。どれも、力作揃いで、審査も大変だったそうです。出展していただきました、地域の皆様ありがとうございました。
今年の農産物・工芸品は、昨年度より3倍多く出展していただきました。どれも、力作揃いで、審査も大変だったそうです。出展していただきました、地域の皆様ありがとうございました。
尾向公民館文化祭!
11月3日(土)文化の日 毎年恒例の尾向公民館文化祭が尾向小学校で盛大に行われました。体育館での開会式では、農産物・工芸品の表彰式を行い、その後、男性は秋の爽やかな空の下、ソフトボール大会・女性はミニバレーボール大会・高齢者はゲートボール大会と、それぞれの競技が地区対抗で行われ、笑いあり、ガッツあり、スーパープレーありの熱戦が繰り広げられました。また、校舎内のマルチパーパスでは、農産物や工芸作品、児童作品の展示会も行われ、まさしく文化の秋、スポーツの秋という一日でした。その後の地区ごとの打ち上げも大いに賑わったことと思います。またひとつ尾向地区の絆が深まりました。
【開会式の様子。 開会式では、葉菜、根菜、果実、手芸工芸等の表彰を行いました。 】↓
【男性はソフトボール、女性はミニバレーボール、高齢者はゲートボールに心地よい汗を流しました。】
【開会式の様子。 開会式では、葉菜、根菜、果実、手芸工芸等の表彰を行いました。 】↓
【男性はソフトボール、女性はミニバレーボール、高齢者はゲートボールに心地よい汗を流しました。】
5年生交流「草川」(最終日)!
2泊3日の楽しかった交流「草川」も2日(金)に無事終わり、子どもたちは元気に椎葉村へ帰ってきました。
最終日は、午前中は庵川漁港から、漁船で乙島に渡り、乙島自然体験ツアーを実施しました。草川小学校に戻り、給食を食べた後、午後からは、「お別れ集会」を盛大に開催してくださいました。別れ際には、涙が止めどなく溢れ、いつまでも別れを惜しむ姿が見られました。
3日間お世話になった草川小の児童の皆さん、先生方本当にありがとうございました。
そして、尾向小学校の5名の子どもたちをを受け入れてくださった、ホストファミリーの皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
交流「椎葉」、交流「草川」を通して、それぞれの地域でしか味わうことのできない、体験ができました。来年もよろしくお願いいたします。
【乙島自然体験ツアー開始です】↓
【お別れ集会では、Believeを5年生全員で合唱しました】↓
最終日は、午前中は庵川漁港から、漁船で乙島に渡り、乙島自然体験ツアーを実施しました。草川小学校に戻り、給食を食べた後、午後からは、「お別れ集会」を盛大に開催してくださいました。別れ際には、涙が止めどなく溢れ、いつまでも別れを惜しむ姿が見られました。
3日間お世話になった草川小の児童の皆さん、先生方本当にありがとうございました。
そして、尾向小学校の5名の子どもたちをを受け入れてくださった、ホストファミリーの皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
交流「椎葉」、交流「草川」を通して、それぞれの地域でしか味わうことのできない、体験ができました。来年もよろしくお願いいたします。
【乙島自然体験ツアー開始です】↓
【お別れ集会では、Believeを5年生全員で合唱しました】↓
5年生交流「草川」(2日目)!
交流「草川」2日目!
朝、登校後、社会見学で庵川漁港に行きました。漁港で魚のことについて、たくさん勉強し競りの様子も見学しました。
学校に戻ってからは、3校時は体育の授業。学級対抗のジャンケン列車や、ドッジボールに汗を流しました。4校時は、総合的な学習の時間で、草川小学校のことについての発表があり、草川小のことについて学びました。
午後からは、音楽の授業で「合唱」をした後、明日、最終日の乙島自然体験ツアーに向けての話し合いをします。
【庵川漁港で、水揚げされた新鮮な魚をたくさん見て、競りの様子も間近で見ました】↓
【学級対抗のジャンケン列車やドッジボールで、もっともっと仲よくなってきました】↓
【さてさて、2日目の給食です 皿うどん山盛りでした 美味しく頂きました ごちそうさまでした】↓
朝、登校後、社会見学で庵川漁港に行きました。漁港で魚のことについて、たくさん勉強し競りの様子も見学しました。
学校に戻ってからは、3校時は体育の授業。学級対抗のジャンケン列車や、ドッジボールに汗を流しました。4校時は、総合的な学習の時間で、草川小学校のことについての発表があり、草川小のことについて学びました。
午後からは、音楽の授業で「合唱」をした後、明日、最終日の乙島自然体験ツアーに向けての話し合いをします。
【庵川漁港で、水揚げされた新鮮な魚をたくさん見て、競りの様子も間近で見ました】↓
【学級対抗のジャンケン列車やドッジボールで、もっともっと仲よくなってきました】↓
【さてさて、2日目の給食です 皿うどん山盛りでした 美味しく頂きました ごちそうさまでした】↓
5年生交流「草川」(1日目)!
10月31日(水)~11月2日(金)は、5年生の交流「草川」です。
3日間、椎葉とは環境の違う海辺の学校や地域で過ごします。また、草川小学校の友だちの家にホームステイもします。
5年生にとってはドキドキ・わくわくの3日間となることでしょう。1日目の写真が送ってきました。尾向小の5名の5年生は元気に過ごしているようです。
※1日目、早速、遠見山展望台に登り、門川町内を眺め、草川小学校着いたら、それぞれの教室に移動し、給食を食べて、体育館で歓迎集会がありました。
午後からは、屋上避難所からの学校周辺を眺め、音楽の授業の後、ホストファミリーと対面し、一緒に帰っていきました。
明日、2日目は社会見学で庵川漁港に行ったり、体育、総合的な学習の時間、音楽の授業を受ける計画です。
3日間、椎葉とは環境の違う海辺の学校や地域で過ごします。また、草川小学校の友だちの家にホームステイもします。
5年生にとってはドキドキ・わくわくの3日間となることでしょう。1日目の写真が送ってきました。尾向小の5名の5年生は元気に過ごしているようです。
※1日目、早速、遠見山展望台に登り、門川町内を眺め、草川小学校着いたら、それぞれの教室に移動し、給食を食べて、体育館で歓迎集会がありました。
午後からは、屋上避難所からの学校周辺を眺め、音楽の授業の後、ホストファミリーと対面し、一緒に帰っていきました。
明日、2日目は社会見学で庵川漁港に行ったり、体育、総合的な学習の時間、音楽の授業を受ける計画です。
今日の給食!
今日の給食は、麦ご飯、おでん煮、和風和え、ふりかけ、牛乳でした。
今日は、朝から曇り空で日中の気温も上がらず、肌寒い一日でしたが、温かいおでん煮のおかげで、ポカポカ体も温もりました。ごちそうさまでした。
早いもので、今日で10月も終わります。※今年も残り2ヶ月!
今日10月31日はハロウィーンですね。学校内も養護教諭の先生が、子どもたちのために、飾りを創ってくださっています。
今日は、朝から曇り空で日中の気温も上がらず、肌寒い一日でしたが、温かいおでん煮のおかげで、ポカポカ体も温もりました。ごちそうさまでした。
早いもので、今日で10月も終わります。※今年も残り2ヶ月!
今日10月31日はハロウィーンですね。学校内も養護教諭の先生が、子どもたちのために、飾りを創ってくださっています。
第3回市町村支援チームによる学校訪問!
今日は、第3回「市町村支援チームによる学校訪問」でした。
県教育研修センターから1名、村教育委員会から5名の方々に来校していただき、2校時に3.4年生の算数、5.6年生の算数、3校時に1.2年生の算数の授業を参観していただきました。4校時には、参観していただいた指導主事の先生方から、授業者に対して、授業についてアドバイス等のフィードバックをしていただきました。今回が3回目で、前回9月の授業で出された、課題が改善された授業を見ていただきました。3名の先生方の授業の発問、教材教具の工夫等、事前にしっかり準備され本日の授業を提供していただきました。
【3.4年生算数の授業の様子】↓
【5.6年生の算数の授業の様子】↓
【1.2年生の算数の授業の様子】↓
県教育研修センターから1名、村教育委員会から5名の方々に来校していただき、2校時に3.4年生の算数、5.6年生の算数、3校時に1.2年生の算数の授業を参観していただきました。4校時には、参観していただいた指導主事の先生方から、授業者に対して、授業についてアドバイス等のフィードバックをしていただきました。今回が3回目で、前回9月の授業で出された、課題が改善された授業を見ていただきました。3名の先生方の授業の発問、教材教具の工夫等、事前にしっかり準備され本日の授業を提供していただきました。
【3.4年生算数の授業の様子】↓
【5.6年生の算数の授業の様子】↓
【1.2年生の算数の授業の様子】↓
音楽集会!
25日(木)、アコースティックギターリストで、シンガーソングライターの黒木 瞳さんと、バイオリニストの岩出なつみさんが、東京から尾向小学校に来校し、子どもたちのために音楽集会を開いてくださいました。
約1時間でしたが、生で聴くアコースティックギターとバイオリンの音色と演奏、そして、やさしい透き通った歌声に、子どもたち、先生方はとても幸せな時間を過ごすことができました。
瞳さんも、なつみさんも「とても貴重な体験をさせていただきました。また必ず来ます。」と約束して帰って行かれました。
瞳さんは、尾向小学校には、7/9日にも来校し、子どもたちに歌を聴かせてくださっています。椎葉の良さを他の友人にも知ってもらいたくて、2回目が実現しました。遠路ありがとうございました。
【ギターを持っているのが瞳さんで、バイオリンを持っているのがなつみさんです】
※瞳さんは、アコースティックボーカルユニット(amour)としても活動しており、「たくあんのうた」をコマーシャルで聴いたことのある方も多いと思います。
・瞳さんは、宮崎県日南市出身
・なつみさんは栃木県鹿沼市出身
約1時間でしたが、生で聴くアコースティックギターとバイオリンの音色と演奏、そして、やさしい透き通った歌声に、子どもたち、先生方はとても幸せな時間を過ごすことができました。
瞳さんも、なつみさんも「とても貴重な体験をさせていただきました。また必ず来ます。」と約束して帰って行かれました。
瞳さんは、尾向小学校には、7/9日にも来校し、子どもたちに歌を聴かせてくださっています。椎葉の良さを他の友人にも知ってもらいたくて、2回目が実現しました。遠路ありがとうございました。
【ギターを持っているのが瞳さんで、バイオリンを持っているのがなつみさんです】
※瞳さんは、アコースティックボーカルユニット(amour)としても活動しており、「たくあんのうた」をコマーシャルで聴いたことのある方も多いと思います。
・瞳さんは、宮崎県日南市出身
・なつみさんは栃木県鹿沼市出身
低学年(1.2年生)集合学習!
今日は、低学年(1.2年生)の集合学習が、椎葉小学校で行われています。
今日の、1年生は①国語、②算数、③④生活、⑤体育を、2年生は①国語、②③生活、④算数、⑤音楽を、村内の同学年のお友だちと学習しています。集合学習は、明日まで行われます。日中はポカポカ陽気で、楽しい時間を過ごしていることでしょうね。
【1年生の生活科の様子です。 木の実を使ってクリスマス用のリースを作っています】↓
【2年生の昼休みの様子。仲良し四人組で遊んでいます。】↓
今日の、1年生は①国語、②算数、③④生活、⑤体育を、2年生は①国語、②③生活、④算数、⑤音楽を、村内の同学年のお友だちと学習しています。集合学習は、明日まで行われます。日中はポカポカ陽気で、楽しい時間を過ごしていることでしょうね。
【1年生の生活科の様子です。 木の実を使ってクリスマス用のリースを作っています】↓
【2年生の昼休みの様子。仲良し四人組で遊んでいます。】↓
訪問者カウンタ
1
6
8
9
3
8
2
お知らせ
令和5年度
焼畑体験学習の写真を約10ページにまとめました。ぜひご覧ください。(下をクリック・タップ)
フォトアルバム
椎葉村立尾向小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
北緯32度29分 東経131度4分
標高 約540m
電話番号
0982-67-5014
FAX
0982-67-5014
本Webページの著作権は、尾向小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着
今日は不土野小学校と一緒に遠足に行きました。馬見原体育館でレクレーションや食事をした後、通潤橋の放水見学を行いました。通潤橋の放水では、その迫力に感激するとともに、先人の知恵と苦労について学ぶことができました。また、遠足を通して不土野小の子どもたちとの親睦も深まりました。
ドッジボールなどをして交流を深めました。
天気が悪かったので、体育館の中で昼食をとりました。
高いところから勢いよく飛び出す水にみんな感激しました。
通潤橋の橋の上を歩いてみました。足がすくむような高さでした。
みんなでポーズを決めて写真を撮りました。
この後、雨が降り出したので、急いでバスに向かいました。
キャビネット
(関係者のみ)
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
(関係者のみ)
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
56年 焼畑パンフレット!原稿.docx
4
|
2023/09/28 |
|
尾向小焼畑紹介.ppt
4
|
2023/09/28 |
|