学校の部屋

遊び集会

  

今回で5回目を迎える遊び集会でしたが、あいにくの天候で室内でのゲームに変更です。
ハンカチ落としや、ストップゲーム、いす取りゲーム、バドミントンなど、どのグループも楽しそうに活動をしていました。

んまつーポス

 

文化庁事業の一環で、コンテンポラリーダンスの学習をしました。
「んまつーポス」の若いダンサーの指導で、子どもたちはいきいきと体を動かしていました。
「んまつーポス」は誤字ではありません。
逆から読むと・・・(^o^)

縄跳び集会

 

これまで練習してきた成果を発揮する日です。
個人種目では、続々と個人の記録更新が見られました。
最後の大縄跳びでは、学級のチームワークを発揮し、かけ声と声援で体育館の中は大盛り上がりでした。

給食感謝集会

 

給食のお世話をしてくださる方々への感謝の集会です。
今日は、栄養教諭の河野先生、給食の受け入れを担当してくださる宮本先生に、各学級から色紙やお手紙を手渡しました。

4年 非行防止教室

 

スクールサポーターの中野さんを招いて、非行防止教室を行いました。
元警察官をされているだけ合って、事例豊富にお話をしてくださいました。
子どもたちは真剣に聞き入っていました。

教育講演会



情報の研修で宮崎大学に行っている本校の竹口先生が講師です。
「これからのプログラミング教育について」「スマホの危険性について」の内容でした。

給食試食会

 

1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
給食の歴史を学んだ後、自分たちで準備をし、懐かしい給食に舌鼓を打ちました。

6年 租税教室

  

法人会と税務署の方を招いて租税教室を行いました。
600億ZEN(600億円ではありません(^_^))の税金を使って、自分たちが決めたテーマの町作りを行うワークショップ形式の学習でした。
テーマに合った町を作るために仮想の市議会で公共施設に税金を支出していきます。
「ここに学校があった方がいいんじゃない」
「津波に備えて海岸から遠いところに高齢者施設と避難所を作ろうよ」
「ディズニーランドとUSJとイオンモールがいい~」

最後に、ジュラルミンの箱から一億円を取り出して見せていただきました。
「え~これが一億円ですか?重い~」
「本物ですか?」
「?・・・・・・」(^o^)

火災想定避難訓練

  

消防署の方から、火災の恐ろしさ、火災報知器の大切さについてお話をしてもらいました。
興南防災さんからは、初期消火の大切さと消火器の位置の確認をお話されました。

KTさん お礼の言葉
「もし、自分の家が火災になってしまったら、今日のことを思い出して、できるだけ冷静に避難したいと思います」

清掃班会



3学期の清掃場所が決まりました。
それぞれの担当の先生との話し合いを行います。
みんなで力を合わせてきれいな学校にしていきます。

3学期 始業式



全員出席の始業式にはなりませんでしたが、どの顔も元気そうです。

MRさんの作文発表
「三学期は、お正月にお母さんのお友達から教えてもらった『一期一会』を大切にします。出会った人と同じ時間を過ごすことは二度とありません。一生に一度の出会いを大事にして出会えたことに感謝をしながら、みんなと仲良く楽しい三学期になるように過ごします。」

校長先生のお話
「夢や目標をもって成功したイチローをはじめとする多くの有名人は、夢や目標をずっと持ち続けていました。そして努力を惜しみません。そんな人たちに共通することは技術だけでなく心も磨くことでした。平成30年がみなさんにとってすばらしい年になるよう今年もがんばりましょう。」

平成29年も残すところわずかとなりました。

2学期はあっというまでした。
大きな行事も無事終了し、子どもたちもおかげさまで元気に明るく成長したのではと自負しております。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様には、多方面から、暖かい心で多くのご協力をいただきました。
また、このブログをよんでいたただいた皆様におかれましては、『訪問者カウンタ』にて皆様とのふれあいを感じさせていただいております。
ありがとうございました。

みなさまにとって、よい年となりますようご祈念申し上げます。

2学期終業式



YRさんの作文発表
「『雪』や『道』などのむずかしい漢字をがんばって覚えました。かけ算九九ができるようになりました。今度はもうちょっと速く言えるよう冬休みにがんばります。持久走記録会では一生懸命走り続けて一位になれました。
冬休みの一番の楽しみはクリスマスです。かぜに気をつけてよい冬休みにしたいと思います」

校長先生のお話
『12支のおはなし』の読み聞かせをされました。
「本を読む楽しみだけでなく、読み終わった後にクイズを作って楽しむこともできますよ。よいお年をお迎えください」

今年は、土曜日、日曜日がからんで長い冬休みになります。
計画的に過ごして、楽しく安全な冬休みになることを願っています。

「こんな日南になったらいいな」提案発表会

 

日南市の小中学生から多くの応募があった中から、本校の「ナンゴーマンゴーズ」が10点に選ばれ、堂々と発表しました。
「日南のよいところを、船タクシーや、海バス、山バスでつなぎ、活性化しましょう。」
自作のステッカーも披露し、ばっちり息の合ったところを見せてくれました。
パフォーマンスもさることながら、内容の面でも評価され、市長賞につぐ教育長賞に選ばれました。
ARさん、OSさん、TSさん、やったね(^_^)
教育長賞は昨年に続き2年連続の受賞です。

持久走記録会

 

インフルエンザが流行し、延期されていた持久走記録会を行いました。
あたたかな天気で保護者の方も多数参観され、大きな声援のなか子どもたちは自分の記録に挑戦しました。

全校朝会


江上先生と河野先生によるお話です。
保体部を担当していると言うことで、「立腰」についてのお話をしていただきました。
「目立つなと思う人は、姿勢がいいですね。実は立腰の姿勢を自然ととっているのです」
「姿勢がよくなると、いいことがたくさんあります。日頃から立腰を意識して健康な毎日を過ごしましょう」

奉仕作業

 

今回は、環境整備部による中庭への芝張りです。
子どもたちに寝転びながら過ごせる場所作りにと、部員が汗水流してがんばっておられました。
できあがりの素晴らしさに、専門家の方も太鼓判を押してくださいました。



隣では、保体部長さんが運動会で使う看板のスリム化に精を出してくださいました。
来年度の運動会にお披露目できます。こうご期待です。

奉仕作業、お疲れ様でした。

家庭教育学級



「体が健康になる体操!」と題してコンディショニングストレッチを行いました。
講師は、ヨガインストラクターの田中さんです。
はじめに姿勢確認を行い、バランスのとれた体、体のコントロールを中心にストレッチを行い、日頃動かしていない体に悲鳴を上げながらがんばりました。

参観日


今月の参観日は、振徳教育の日としての位置づけがあり、各学年が日南市の文化や伝統に関わる授業を行いました。

花の栽培

 
卒業式と入学式に向けて、花作りがスタートしました。
一人3鉢がノルマです。
パンジー、ノースポール、キンギョソウを、ボランティアの皆さんに手伝ってもらって、丁寧に植えました。
立派な花がさきますように・・・(^_^)

避難訓練(地震・津波)

 

消防署の方のお話
・避難するときは自分の命、特に頭を守りましょう。
・いつ、どこで起きるかわからない地震・津波。どこに、何を持って行くかなどを家の人と話し合っておきましょう。
・興味本位に海に近づかない、高くて安全な場所はどこかを知ることが大切です。
・倒れるものがない、ものが落ちてこないところに一時身を寄せることを覚えましょう。
・家から逃げるときは、火の始末等を忘れないようにしましょう。

「いざというときにこういう訓練は必要だなあと思いました。機敏に行動して、指示をよく聞くことを心がけようと思います。そして、自分や友達、家族の命を大切にしたいです」

修学旅行 №18



17時10分予定時刻調度に、潟上小学校に到着しました。
ちょっと疲れ気味ですが、みんな満足した顔になっています。
家で、たくさんの思い出話に花を咲かせてほしいですね。

修学旅行 №17



15時50分 道の駅「おおすみ弥五郎」でトイレ休憩です。
16時ちょうどに出発しました。
高速は全員爆睡でした。
口の中にはガイドさんからの差し入れのニッキダマが入っています。

修学旅行 №16



12時15分 平川動物園に到着しました。
みんなでコアラ館を見た後、班別に行動しました。
最後に乗り物を楽しんでいました。

14時25分 平川動物園を出発しました。

修学旅行 №15



10時50分 ちょっと?とっても早い昼食です。
鹿児島の郷土料理「鶏飯」をいただきました。

11時40分 食事の後、買い物タイムで大忙しでした。
メモを見ながら、お土産を買いそろえていました。
果たして、自分のお土産は買えたのでしょうか(^o^)

修学旅行 №14

 

9時05分 知覧特攻平和会館で、命の尊さと平和について学びました。
講話もしっかり聞くことができました。

修学旅行 №13



7時55分 ホテル退館式です。
ちょっと迷惑をかけたこともありましたが、度を超さない程度でした。
想定内です(*^_^*)
ありがとうございました。

修学旅行 №12

 

6時頃にみんな起床したようです。
眠そうな顔をしている子もいますが、体調は良好です。
「友達が夢を見ていたようで、突然蹴られて目が覚めてしまいました。」
「二人が起こしても起こしても起きませんでした。予定を10分も過ぎてやっと起きました。焦った。」

朝食はバイキング方式でした。
人気一番はチョコパン、次にランクインしたのがなんと味噌汁でした。

修学旅行 №11

21時50分 まもなく就寝時刻です。
校長先生の万歩計が一万歩を超えています。
子どもたちは、自主研修で相当歩いているので一万五千歩近く歩いているのではないでしょうか。
このあと、きっと深い眠りにつくことでしょう。
明日の報告が楽しみです。

みんな元気に一日を終えることができました。
おやすみなさい。

修学旅行 №10

  
男女それぞれ一枚ずつご紹介させていただきます(*^_^*)

20時10分 入浴が終わりました。
さっぱりして、気持ちよさそうです❗
このあとは、お待ちかねの自由時間です。
どんな話で盛り上がるのでしょうか?(*^^*)

修学旅行 №9



18時40分 テーブルマナーを兼ねた夕食の始まりです。
あちこち動き回ってお腹もすきましたが、行儀よく食べることができました。
ご馳走さまでした。

修学旅行 №8



17時15分 ホテル到着です。
きれいなホテルにみんな歓声があがりました。
お世話になるホテルの方に挨拶する入館式が終わりました。
よろしくお願いします。

班長さんは続けて班長会です。
山之口先生と添乗員さんの言われることをきちんとメモをしていました。
このあと、部屋で班員に伝言します。

修学旅行 №7

  

16時 自主研修も無事終わり、維新ふるさと館に集合することができました。
展示品を見回ったあと、16時半からの「維新への道」上映に見いっていました。

修学旅行 №6

 

13時。班別自主研修のスタートです。
中央公園を出発して、維新ふるさと館に集合します。
自分達で立てたスケジュール通りに行けるでしょうか?

「道に迷ったけど、10人ぐらいの通行人に勇気を出して聞いて、やっとたどり着きました。おかげで目的地に早く着くことができました。」
「ついでだからと、市電まで案内してくれた人がいました。感謝!感謝!」
「メルヘン館でこけました。けがはしなかったけど、他の人に見られずにほっとしました。」
「朝日通で、偶然3つの班が出会いました。ビックリ!」
「照國神社で何を見ようかともめていたら、ほかの班と合流して、いっしょに行動することができ助かりました。」
「2年生の時の担任の先生がほかの学校の修学旅行の引率に来られていて、偶然の出会いにビックリしました。昔話に花が咲きました。」

修学旅行 №5

  

10時20分 鹿児島水族館です。
イルカのショーを見て、その場所でお昼ご飯を食べました。
そのあとは、班ごとに水族館の中を見て回りましたl。

修学旅行 №3

 

9時15分 有村溶岩展望所です。
素晴らしいロケーションです。
撮影後、修学旅行の団体やその他の団体がぞろぞろ❗

修学旅行 №2

 

8時、道の駅「くにの松原おおさき」にてトイレ休憩です。
車酔いもなく、みんな元気です

修学旅行 №1

待ちに待った修学旅行の始まりです。
 
 

16人全員が元気に出発しました。
見送る家族と手を振る子どもたちの楽しそうな笑顔が対照的でした。

できるだけ、リアルタイムで更新する予定ですが、諸事情で遅れることが多々あるかと思います。

それでは、行ってきます~(^_^)

3年 4年 日南市音楽大会

 

南郷ハートフルセンターで、日南市音楽大会が開催されました。
本校は、午後の部に参加しました。
合唱「レッツゴーあしたへ」合奏「木星(潟上小バージョン)」の2曲を披露しましたが、練習の成果をばっちり披露することができました。
潟上小学校の子どもたちは他校の演奏を聞く態度も素晴らしかったです。

あいさつ運動

 

地区ごとに当番制であいさつ運動をしています。
横切る車にも、軽く会釈をしながらあいさつができるようがんばっています。
普段でも恥ずかしがらずにあいさつができるようになるといいですね。

5年 南那珂地区理科部会研究授業

 

5年生「振り子」の授業を、南那珂地区の理科を担当されている先生方が見に来られました。
結城先生も子どもたちも、ちょっと緊張気味でしたが、実験も発表もしっかりできました。

持久走練習開始

 

11月24日の持久走大会に向けての練習が始まりました。
気温が少し高めだったせいか、ちょっと走っただけでみんな汗をたくさんかいていました。
自己記録に挑戦です。

外掃除

    

今日の清掃は、外掃除です。
学年ごとに、割り振られた場所を一生懸命きれいにしました。

全校朝会

  

3年生と4年生が、11月7日(水)の市音楽大会に出場します。
今日は、全校児童の前でリハーサルを兼ねた発表会を行いました。

担任の河野先生が合唱の指揮を、野添先生が合奏の指揮を行います。
一生懸命の(?)指揮と一体となった、素敵な演奏を披露してくれました。

6年 味覚の授業

  

県農政水産部南那珂農林振興局の協力を得て、味覚の授業を行いました。

五感ってなんだろう?
食べ物に5つの味があるけどどんな味?
最後に、宮崎県西都市産の野菜を使った、ラタトゥイユを作りました。

おいしい、おいしいと騒ぐ(?)子どもたちの楽しそうな声が響いていました。

遊び集会

    

運営委員会と6年生が企画運営する遊び集会。
今回は、「ボールてんつけ」「ふえおに」「リレー」「ドッジボール」の4種目を、2チーム合同でするなどの工夫をして、運動場と体育館で行いました。

登校するときに、どの学年も、いつもより元気だったのは、このせいだったのでしょうか(^_^)