学校の部屋

宿泊学習

解散式です。
保護者の皆さんも迎えに来てくださっています。

児童代表あいさつはYAさんです。
「自然の家で学んだことをこれからの生活の中で活かしていきます。お世話になった先生方、家族のみなさん、ありがとうございました。」



校長先生から、子どもたちへ宿題が出ています。
疲れているでしょうが、寝る前に聞いてあげてください。
「感動したことや発見したこと、そしてハプニングを家の人に話してください」

宿泊学習

自然の家を出発する前に、奉仕活動を行いました。
自分たちの部屋だけでなく、公共の場所も進んで清掃を行いました。

宿泊学習

いよいよ退所式です。

「もう帰るんですか」
「もう1泊しませんか」
AKさんが研修生代表のことばを述べました。
「この施設で学んだ、規律、協同、友愛、奉仕の精神で、学校生活を送ります」



素晴らしい体験の場を提供していただいた、青島少年自然の家のスタッフのみなさん。
サポートありがとうございました。

宿泊学習

最後の食事です。
ちょっと疲れ気味ですが、食事中は、あんなことがあったねなど、会話がはずんでいました。

宿泊学習

二日目のメインイベントです。
フィールドアスレチックです。
ルールを守って、協力しながら楽しく活動することができました。

一人一人に何が一番楽しかったかを聞きました。
さて、何と言っているのでしょうか。
ちなみに、一番多かったのは「3人乗りボート」でした。

宿泊学習

朝の海岸を散歩しました。
海の香りとさわやかな風を体に感じながらの散歩です。



「気持ちいいですね」
「波の音が、けっこう大きいんですね」
「かわいい貝殻見つけました」

そして、急遽、大声大会となりました。

宿泊学習

二日目の朝。
とてもよい天気です。
子供たちの顔色も良好です。

「お話をしようと思ったのに、ベッドに入ったら、すぐ寝てしまいました」
「みんなといろいろな話をしながら部屋で過ごせたので楽しかったです」

朝食は、全員きちんと食べることができました。

宿泊学習

入浴を終え、消灯・就寝の時間です。
みんな疲れたのか、話し声はほとんど聞こえません。
どんな夢を見ているのでしょうか。

宿泊学習

6校合同のキャンプファイヤーです。
細田小、大堂津小、大窪小、小林市立南小、都城市立沖水小
総勢200名以上の賑やかなキャンプファイヤーになりました。



厳かな儀式のあとは、各校の出し物です。
潟上小はミニバレーの応援で見せた太鼓の演技です。
たくさんの拍手をもらい、みんな満足そうでした。



第3部は、一人一人のトーチに明かりが灯されます。
幻想的です。

宿泊学習

夕食です。

「ポテトフライが唐揚げのようでおいしいです」
「ご飯をたくさんよそおい過ぎました」

男子はほとんどの子が食欲旺盛だったのですが、女子の中には疲れて食の細い子もいました。
でも、みんな元気です。
次のキャンプファイヤーにやる気満々でした。

宿泊学習

活動第一弾、しおかぜ追跡ハイキングです。
二つのチームに分かれてのハイキングです。
目標を決めました。
「チームワーク良く最後まであきらめない」
「協同の精神で楽しく進む」

「自然列車真っ暗は怖かったけど、楽しかったです」
「弓は難しかったけど、T君が五点の的に当てました。結果が楽しみです」
「そうめん流しのようにゴルフボールをゴールまで運ぶ活動は、どきどきひやひやで緊張しっぱなしでした」
「ロープで星の形を作る活動は、なかなかできなくて15分も係ってしまいました」



画像が、今日現在は一つの班だけに偏ってしまいました。
後日、他のグループの画像もアップしますのでご期待ください。

宿泊学習

バイキング形式の昼食です。
午後からの、しおかぜ追跡ハイキングに備えて(?)、みんな食欲旺盛です。

宿泊学習

入所式とオリエンテーションは、沖水小の友達と一緒に参加しました。

研修生代表は、I Tさんです。
「フィールドアスレチックが楽しみです。励ましあったり助け合ったりして、みんなで楽しみたいです」

宿泊学習

青島少年自然の家到着です。
みんな元気です♪
施設の中へは、校歌を歌いながらの入場です。

5年宿泊学習

小雨混じりですが、いよいよ出発です♪
みんな元気です。

SSさんが児童を代表して挨拶しました。
「規律、協同、友愛、奉仕の精神で勉強してきます。帰ってきてからの成長した私たちに期待してください」

家庭教育学級

第1回家庭教育学級が開かれました。
平日の夜にもかかわらず、28名の保護者の方が集まりました。
開級式の後、グループに分かれて座談会です。
健康や躾などについて日頃考えていることや悩んでいることなどについて話し合いました。

プール清掃

まもなく、水泳のシーズンです。
今日は、5年生と6年生でプール掃除をしました。
みんなで力を合わせてしっかりやったので、予定よりも早く終わることができました。
ご苦労様でした。

画像・・・申し訳ありません。清掃に夢中になりカメラマンがいませんでした。

耳鼻科検診

校医の先生に診ていただく検診は、耳鼻科が最後になりました。

ちょっとびびりながらけんの検診でしたが、無事終了です。

6年 ハンディキャップ体験

社会福祉協議会の皆さん、ボランティアの皆さんの協力で、ハンディキャップ体験を行いました。
目隠しと杖で校内を歩いたり、車椅子に乗ったり、装具をつけて高齢者体験をしたりしました。

「高齢者になった気分です」
「階段はとても怖かったです」
「僕は普段からお年寄りには優しくしてますよ」
「からだが不自由な人が困っているところを見かけたら、自分にできることを見つけて助けてあげたいと思います」

B棟トイレ改修工事に伴う教室引越し

B棟トイレは、男女の仕切りが衝立のみで教育上も好ましくないため要望を出していましたが、念願叶い改修工事が行われることになりました。
明日からの工事開始に伴い、3年教室と4年教室はA棟に引越しです。

歯科検診

歯の状態を検査してもらいます。
ちょっと苦手にしている子どもの多い歯医者さんですが、今日はみんな大丈夫のようです。

PTAミニバレーボール大会

日曜参観日の午後は、学級対抗ミニバレーボール大会です。
和気あいあいの中にも、闘志を燃やす場面ありで、楽しいひと時を過ごすことができました。
中でも特記すべきは、子どもたちの応援でした。
体育館の中は、終始、応援の声と歓声が響き渡っていました。

 

 

優勝は、貫禄とファインプレー続出で勝ち残った6年生チーム、応援賞は、手作り太鼓で一致団結の5年チームでした。

日曜参観日

参観授業の様子です。
保護者の方も一緒に学習に参加するクラスもありました。
子どもたちは、見られているから張り切る子、見られているからはにかむ子と様々です。

潟上小学校の自慢は、参観率の高さにもあります。
子どもたちが、すくすくと元気に育つはずです。

  

  

体力テスト2日目

最終種目の「シャトルラン」です。
決められたスピードで、決められた距離を走り、何回往復できるかのテストです。
相当きつい種目です。



2年生の様子です。
走り始めなのでまだまだ余裕ですね。

みどりの活動

朝の活動として、みどりの活動の時間があります。
花壇や観察園等のお世話を行います。

今日は、花壇の草むしりと耕しをしました。
「2年生はこのあと何を植えるのですか」
「さつまいもです」
「3年生は花を植えます」

  

炭焼き 講話

潟上小学校の伝統である「炭焼き」の学習が、3年生と4年生を対象に始まりました。

今日は、講師に倉永さんを招いて、炭焼きについてのお話を聞きました。
窯入れが6月3日、窯出しが6月24日です。
みんな真剣に聞いていました。

 

心配蘇生法講習会

学校には緊急時に備えて、AEDが設置されています。
学校の先生方は毎年、その操作方法の訓練を行っています。

子供たちだけではなく、近くの方の緊急時にも対応できるよう、真剣に訓練に取り組みました。

  

絶好の遠足日和

素晴らしい天気に恵まれました。

1年生と2年生は、サンメッセ日南です。
眺めのいい広場や動物達とのふれあいを楽しみました。

 

3年生と4年生は、黒潮環境センターと日南市クリーンセンターの施設見学を行いました。
インタビューを通して、自分たちの生活と密接に関わっていることを学びました。
昼食は、はまぼう公園で行いました。

 

5年生は、宿泊学習を控えているので、今日は学校でしっかり勉強しました。

6年生は、校区内などの工事現場を見学し、地域の産業について学びました。
そのあと、飫肥城ではボランティアの方による案内を聞きながら、色々な事を学ぶことができました。話を聞いた後は、グループごとに計画に従って飫肥の町を散策しました。

  

体力テスト 1回目

子供たちの体力の実態を把握するために、体力テストが実施されます。

今日は、次の5種目を実施しました。
 ・50m走
 ・ソフトボール投げ
 ・上体起こし
 ・反復横とび
 ・立ち幅とび
シャトルランは2回目のときに実施します。

    

上級生が下級生のお世話をしてスムーズに進行できるように、1年6年、2年5年、3年4年の学年のペアを作りました。

集団下校です

雨の日に気になるのが、濡れたり汚れたりすること。
今日は、とっておきの方法をK先生から教えてもらいました。

みんな真剣に聞いていました。
周りで聞いている私たちも、なるほど!とうなずいてしまいました。

全校朝会

今月は、清掃について、S先生から話していただきました。
「いつもいっしょうけんめいがんばっているみなさんに、とっておきの掃除の仕方を教えますね」

明日から、きっと工夫をしながら掃除をする子が増えるはずです。

  

4月25日 交通安全教室

被害者とならないために、また、加害者とならないために・・・・

交通安全教室を行いました。
交通安全協会のみなさんの指導を真剣に聞くことができました。

  

4月15日 田植え

5年生が田植えを行いました。

 

保護者の皆さんも頑張ってます。

 

残った苗は、バケツで観察を続けるために、田の土を入れています。
田植えが終わり学校に向かっていますが、決して、泥遊びではありません。

4月11日 入学式

20名の新入生を迎えての入学式です。
長時間の式になりましたが、しっかり参加することができました。

 

平成28年度が始まりました

6名の先生方を迎えての、新しい潟上小学校が始まりました。

本年度も、「かんがえる子」「たくましい子」「がんばりぬく子」「みんななかよしの子」を目指してがんばります。
よろしくお願いします。

ホームページの更新につきましては、スタートが出遅れましたことをお詫びすると共に、今後も学校の様子を皆様にできるだけ新鮮なうちにお届けできるよう頑張ります。

涙の離任式

離任式離任式離任式
今日、離任式がありました。潟上小のために一生懸命頑張っていただいた6名の先生方が、潟上小を去られることになりました。お一人お一人あいさつをしていただいた後に、代表児童がお礼の言葉を言い、花束贈呈もしました。最後はアーチを作ってお見送りしました。多くの先生が転出となり、大変寂しい思いがしています。新天地でのご活躍を願っています。

平成27年度修了式

修了式修了式修了式
今日で、平成27年度の学習が終わります。修了式があり、始めに各学年の代表5名に、修了証が手渡されました。次に1年生と4年生の代表の児童がこの1年間で頑張ったことや反省することなどを発表しました。短い春休みですが、健康や安全に気をつけて過ごし、次の学年の準備をしっかりしてほしいと思っています。

みんなが感動した卒業式

卒業式卒業式卒業式
今日は卒業式。学校のために頑張った6年生18名が潟上小を巣立ちました。今年も、演台を中央に置き、会場は子どもたちが大事に育てた花を飾り、すばらしい設営の中、一人一人に卒業証書が渡されました。在校生の態度もよく、お別れの言葉も元気よく言えて、想いがしっかり伝わりました。涙ぐむ児童も多く、感動的な卒業式となりました。

今年度最後の遊び集会

遊び集会遊び集会遊び集会
縦割り班ごとに行ってきた遊び集会も、今年度は今日が最後となりました。このチーム(メンバー)で遊ぶのも最後です。室内ではドッジボールや王様じゃんけん、運動場では鬼ごっこなどをして、仲良く遊んでいました。

卒業式予行練習

卒業式予行練習卒業式予行練習卒業式予行練習
卒業式の予行練習をしました。声も大きく練習する態度も良かったです。来週はいよいよ本番。皆、張り切っています。

全員で撮影

全員集合写真
今日、久しぶりに全校児童が揃いました。1月始め以来の全校無欠席でとっても嬉しいです。昼休み時間に、中庭で全員集合の写真を撮影しました。

2回目の卒業式練習

卒業式練習
今日は卒業式練習の2回目でした。前半は5年生以下で、後半は全員で呼びかけや歌の練習をしました。大きな声が出ていて、態度も良かったです。次は予行練習になります。

今年度最後の地区児童集会

地区児童集会地区児童集会地区児童集会
今年度最後の地区児童集会がありました。集団登校の様子について1年間の反省等をした後、この1年間、集団登下校で班長や副班長として頑張った6年生全員に「登校安全賞」が渡され、皆でお礼を言いました。また、担任の先生にも、リーダー育成賞が渡されました。次年度は5年生の多くが登校班長さんになります。今度は今の5年生が安全な登校のために頑張ってくれるものと期待しています。

卒業式練習始まる

卒業式練習
3月に入り、今日から卒業式の全体練習が始まりました。今日は5年生以下で、歌の練習と呼びかけの練習をしました。初めてにしては、大きな元気のよい声が出ていました。頑張って皆で立派な卒業式にしたいと思っています。

思い出に残るお別れ遠足

お別れ遠足お別れ遠足お別れ遠足
お別れ遠足お別れ遠足お別れ遠足
子どもたちがとっても楽しみにしていたお別れ遠足がありました。学校から目的地の栄松海水浴場まで、1年生と6年生が手をつなぎ、仲良く歩いていきました。学年ごとの発表では、クイズや歌、ダンスなど、どの学年もよく工夫した出し物で、大いに楽しむことができました。6年生へ手紙のプレゼントなどもあり、6年生への感謝の気持ちをしっかり表すこともできました。また、全員でダンスを踊る場面もあり、潟上っ子の絆をより深めることもできました。5年生が一生懸命準備したウォークラリーでは、8つのポイントを縦割り班のグループで回り、水切り、キックボーリング、ジェスチャーなどを楽しみました。縦割り班のお世話を6年生がしっかりしてくれました。この日はお弁当の日も兼ねていて、自分で作ったり詰めたりした色とりどりの個性あふれるお弁当を、みんな、おいしく食べていました。自由時間では、波打ち際で遊んだり、シーグラス(ビーチグラス)や貝殻を集めたり、栄松の自然を十分に満喫することができました。少し肌寒かったものの、天気もよく、怪我等もなく、遠足のレクリエーションを企画・運営した5年生もよく頑張り、思い出に残るいい遠足となりました。

卒業式歌の練習

卒業式歌の練習
卒業まで後1ヶ月となりました。朝の活動で、5年生以下の児童が体育館に集まり、卒業式で歌う歌の練習をしました。初めてにしては、上手に歌えていました。

楽しかったよ、昔の遊び

昔の遊び昔の遊び昔の遊び
1・2年生は、生活科の学習で、昔の遊びを行いました。潟上地区のボランティアの方々、1年生の祖父母、合わせて13名の方々においでいただき、独楽回しやめんこ、お手玉、竹とんぼなど、7種類の昔の遊びを教えていただきました。独楽回しなど、1度ではうまくできない遊びもありましたが、子どもたちは地域の方々と仲良く、そして楽しく遊んでいました。昔の遊びを通して、昔の人の知恵や工夫を感じることができ、有意義な遊び(交流)ができました。