学校の部屋

卒業式全体練習始まる

卒業式全体練習
卒業式まで後わずか、今日から全体での卒業式練習が始まりました。初めての練習でしたが、言葉をしっかり覚えていて声もよく出ていました。学校のために一生懸命頑張ってくれた6年生のために、立派な卒業式にしようと、皆張り切っています。

3月の全校朝会

3月全校朝会
3月の全校朝会がありました。校長先生のお話の後、月目標の「学校をきれいにしよう」について、一生懸命に掃除をしている人の写真をスクリーンで上映し、これからも掃除を頑張ろうという気持ちを高めました。最後に、宮日ジュニア展で見事「準特選」に輝いた2年生の表彰などをしました。今年度も後1ヶ月、学習のまとめに頑張ってほしいと思っています。

楽しかった遠足

お別れ遠足お別れ遠足お別れ遠足
お別れ遠足お別れ遠足お別れ遠足
今日はお別れ遠足でした。子どもたちの行いが良かったのでしょう、とってもいい天気でした。学校から目的地の栄松海水浴場まで歩いていきました。途中、1年生と6年生が手をつないで歩きました。学年ごとの発表では、最近流行のものや、クイズなど、どの学年もよく工夫した出し物で、大いに楽しむことができました。6年生の創作ダンスを全員で踊り、児童の絆がより深まりました。ウォークラリーでは、8つのポイントを縦割り班のグループで回り、輪投げ、宝探し、的当てなどを楽しみました。お弁当の日だったので、昼食のお弁当は子どもたちが関わったお弁当。みんな、おいしく食べていました。自由時間では、海岸で水切りをしたり、貝殻を集めたり、自然を満喫することができました。天気もよく、遠足のレクリエーションを運営した5年生もよく頑張り、思い出に残るいい遠足となりました。

楽しかった昔の遊び

昔の遊び昔の遊び昔の遊び
1年生と2年生は、生活科の学習で、昔の遊びを行いました。南郷地区のボランティアの方々7名においでいただき、独楽回しやめんこ、おじゃみなど、昔の遊びの遊び方などを教えていただきました。子どもたちは興味深く、楽しそうに遊んでいました。昔の人の工夫や知恵を感じることができたことだと思います。

クラブ見学

クラブ見学クラブ見学クラブ見学
3年生は来年度からクラブ活動を行います。クラブ活動の様子を見学し、クラブのよさを見つけるために、クラブ見学を実施しました。5つのクラブを順番に見学し、活動内容や準備物などについて質問し、熱心にメモ等をとっていました。

新入児保護者説明会

新入児保護者説明会
来年度入学してくる新入児童の保護者の方々においでいただき、入学前までの生活や準備等についての説明会を行いました。新入児童は体育館で5年生と一緒に楽しく遊んでいました。新入生の皆が、明るく元気に入学してくることを、在校生及び職員一同楽しみにしています。

遊び集会

遊び集会遊び集会遊び集会
運動場や体育館で、ドッジボールやサッカーなどを縦割り班ごとに楽しみました。

南国潟上に雪!

雪雪雪
潟上在住の野川さんのご好意で、今年も山形県飽海郡遊佐町の高橋俊子さんから潟上小に雪が届きました。すぐに渡り廊下のシートの上に雪をおきました。子どもたちは大喜びで、早速、1・2年生が雪合戦をしたり、小さな雪だるまを作ったりして、潟上では殆ど降らない、「雪」を十分に楽しみました。

防災教室(火災)

防災教室(火災)防災教室(火災)防災教室(火災)
給食室から火災が発生したという想定で、防災教室(火災の避難訓練)を実施しました。本来であれば運動場が避難場所なのですが、雨がぽつぽつと落ちてきていたので、避難場所を体育館へ変更しました。避難の合言葉である「お・か・し・も」がきちんと守れ、安全な避難ができました。おいでいただいた日南消防署の方から、火災の恐ろしさや火災の防止法についてお話していただきました。また、水消火器を使った実演も行いました。さらに、終わった後に、救急車や消防自動車の見学等もさせていただきました。火災から身を守り、絶対に火事を起こさないようにしてほしいと願っています。

2月の全校朝会

2月の全校朝会
今日から2月。朝の活動は全校朝会でした。校長先生のお話の後、2月の月目標について、”お話を聞くときは、しっかりうなずいて反応しよう”、というお話などがありました。また、スポーツ少年団の表彰も行いました。

5年生、見事に2連覇達成(縄跳び集会)

縄跳び集会縄跳び集会縄跳び集会
なわとび運動の楽しさを皆で味わおうと、体育委員会が中心となり、なわとび集会を実施しました。この日まで、朝の体力づくりや体育の時間に、短縄や長縄の練習に一生懸命取り組んできました。まずは、種目別跳び。自分の得意な技で跳ぶ回数を競いました。各学年部で一番多く跳べた人には、体育委員会手作りのメダルが渡されました。高学年は隼跳びなどの難しい技に挑戦していました。そして、いよいよ子どもたちが楽しみにしていた、長縄跳びの競争。各学年とも、皆で協力して、必死に頑張っていました。結果は、5年生が、見事に2連覇を達成しました。5年生のチームワークは見事でした。これからも、縄跳び運動に頑張り、体を鍛えていってほしいと願っています。

給食感謝集会

給食感謝集会給食感謝集会給食感謝集会
今日の委員会集会は、給食感謝集会でした。給食・保健委員会の児童が、食事のマナーについてクイズ形式で説明したり、給食ができるまでをまとめたものを発表したりしました。次に、給食調理員の先生に各学年の代表がお礼の言葉を言って感謝状を渡し、最後に給食調理員の先生からのお話がありました。これからも、食に携わる方々への感謝の気持ちを持ち、好き嫌いせずに食べてほしいと願っています。

新春子どもの声を聴く会

新春子どもの声を聴く会
日南市「新春子どもの声を聴く会」が、南郷ハートフルセンターでありました。市内26人の小中学生が参加し、潟上小学校がトップバッターでしたが、代表の6年生の鈴木正太郎さんが、「ぼくにとっての力の源」という題で、落ち着いて堂々と発表しました。

縄跳びを頑張る

縄跳び運動
3学期の体力づくりは縄跳び運動です。今日から縄跳び運動が始まり、朝の活動の時間に、学年ごとに分かれて、短縄や長縄をして、縄跳びを楽しみました。今月末にある縄跳び集会で、素晴らしい技を見せてもらえることを期待しています。

3学期の清掃班編制

清掃班編制
朝、体育館で3学期の清掃班編制を行い、掃除の係分担や、清掃の仕方などについて話合いました。学校をきれいにするために、3学期もしっかり掃除を頑張ってください。

第3学期始業式

3学期始業式
楽しかった冬休みも終わり、今日から3学期です。2校時に始業式を行いました。校長先生のお話の後に、各学年の代表7名が、3学期やこの1年頑張ることを、しっかりと発表しました。短い3学期ですが、学年のまとめに頑張り、卒業や進級に向けて頑張ってほしいと思っています。

第2学期終業式

2学期終業式2学期終業式2学期終業式
今日で2学期が終わります。2校時に終業式がありました。校長先生のお話の後に、3年生と6年生の代表が2学期を振り返って、頑張ったことや反省することなどを発表しました。それから、校歌斉唱や冬休みの生活についてのお話、表彰なども行いました。明日からは楽しい冬休み。怪我や病気などをせずに、楽しく思い出に残る冬休みになってほしいと願っています。

縦割り班対抗駅伝大会

持久走大会持久走大会持久走大会
助け合いの気持ちを育てるために、潟上小に8つある縦割り班で競う「縦割り班対抗駅伝大会」を実施しました。この冬一番の寒さでしたが、子どもたちは寒さも何のその、チームのために、自分の力を精一杯出し切り、頑張って走りました。心と心をつないだたすき、駅伝のよさがよく出た大会となりました。優勝したのは、きつねさんチーム。全員とっても喜んでいました。

縦割り班給食

縦割り班給食縦割り班給食縦割り班給食
給食を一緒に食べることで心の交流を深めようと、縦割り班交流給食を実施しました。1年生から6年生まで、楽しくお話しながら食べることができ、班の絆がまた一つ深まりました。

見事な門松

門松
潟上小の玄関前に、見事な門松が出来上がり、正月らしさを十分に味わうことができています。作ったのは、潟上小の技術員さん。素人とは思えない、まるでプロが作ったような門松です。一度是非潟上小へ見に来てください。

南極クラス

南極クラス南極クラス南極クラス
3年生以上が参加して、子どもたちに夢と希望を届ける出前授業、「南極クラス」を実施しました。元南極越冬隊員の方が南極の自然や動物、越冬隊員の生活の様子などを、写真や動画などで説明してくれました。また、防寒服を着たり、ブリザードの速さの実験などをしました。最後に約2万年前にできたという氷をコップに入れ、パチパチと溶ける音を聴き、驚きの声をあげていました。見知らぬ世界を知ることができ、貴重な経験をすることができました。

全員、見事に完走!

持久走大会持久走大会持久走大会
今日は持久走大会でした。天気が心配されましたが、潟上っ子のパワーで、晴れ間も出る、とてもいい天気になりました。この持久走大会に向けて、朝の体力づくりや体育の時間などに練習を重ねてきました。みんな、自分の力を精一杯出すことができ、接戦となる学年もあるなど、素晴らしい大会となりました。保護者の方々の熱い応援もあって、全員見事に走りきることができました。今日のこの粘りを他の活動にも生かしてほしいと願っています。

研究授業頑張る!

3年音楽研究授業3年音楽研究授業3年音楽研究授業
南那珂地区小中学校音楽教育研究会の授業研究会が潟上小で行われました。3年生の授業で、「マンガニ、雨とおどろう」というアフリカの音楽を楽しく歌い、そして、いろん楽器を使って歌に合わせたリズム遊びもしました。周りにたくさんの先生方がいらっしゃって緊張したと思いますが、みんな元気よく、そして楽しく音楽の授業を楽しんでいました。

タオルをありがとうございます

タオル寄贈
日南市高齢者クラブ連合会南郷地区分会女性部一同様より、新品のタオルをダンボールいっぱいにたくさんいただきました。ありがとうございます。大変助かります。保健室で使ったり、台拭きにしたり、学校の環境活動等に有意義に使わせていただきます。写真中央は潟上小の元校長先生、女性4人は全員潟上小出身の方(うち2人は潟上在住)でした。いつまでも潟上小を応援していただきとてもありがたいです。

フッ化物洗口始まる

フッ化物洗口
日南市内の殆どの学校で実施しているフッ化物洗口を、今日から潟上小でも始めました。フッ化物洗口はむし歯予防を目的としていて、フッ化物洗口液10mlを口に含み、CDに合わせて1分間ぶくぶくうがいを行います。1週間前に水で練習していたので、わりとスムーズに実施することができました。これから、毎週水曜日に実施していく予定です。むし歯になる人が減ることを期待しています。

「笑顔と感謝」の学習発表会

学習発表会学習発表会学習発表会
今日は日曜参観日で、保護者及び地区の方々、来賓の皆様においでいただき、体育館で学習発表会を行いました。今年のテーマは「笑顔と感謝」。日頃、国語や体育、音楽、総合的な学習の時間などに学習したことを、劇やダンス、組体操などにうまくまとめて発表していました。どの学年もよく工夫されていて、見ごたえのある発表でした。

振徳教育の日

振徳教育の日振徳教育の日振徳教育の日
11月26日は小村寿太郎侯の命日ですが、寿太郎侯を偲び、日南市の文化や伝統に触れることなどを目的として、南郷地区の小・中学校が集い、南郷ハートフルセンターで、南郷ブロック「振徳教育の日」を実施しました。潟上小学校からは、3年生以上が参加し、3・4年生は「大牟礼棒踊り」、5・6年生が「ソーラン節」を披露しました。どちらもみんなで力を合わせ、力強い踊りで、多くの観客を前に堂々とした発表でした。これからも、南郷の伝統、文化、潟上の伝統、文化をしっかり受け継いでいってほしいと願っています。

素敵なハーモニー(市音楽大会)

音楽大会
日南市小中学校音楽大会が南郷ハートフルセンターであり、潟上小の3・4年生が午後の部に参加しました。合奏の「チキチキバンバン」は、テンポを守り、それぞれ自分の楽器をしっかり演奏していました。合唱の「歌えバンバン」は、美しく響きのある声が出ていて、ハーモニーもきれいでした。他校の演奏を聴く態度もよく、練習の成果がよく出た音楽大会でした。

PTA奉仕作業

奉仕作業奉仕作業奉仕作業
朝7時からPTA奉仕作業があり、ガラス拭きやトイレの清掃などをしていただきました。今年の作業の中心は、階段アートと飼育小屋の解体作業でした。階段アートでは、子どもたちがテーマを決めて書いた絵を、階段に貼っていただきました。飼育小屋の解体作業では、山倉ガーデンさんに重機等を提供いただき大変助かりました。奉仕作業をしていただいたおかげで、学校がとっても明るく美しくなりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

「音楽」鑑賞教室

3・4年演奏鑑賞教室鑑賞教室
宮崎大学の先生をはじめ、県内で活躍する音楽家3名の方においでいただき、鑑賞教室を行いました。ピアノ、フルート、声楽の3人で、「子犬のワルツ」など、動物が出てくる曲を演奏していただき、生の迫力ある歌声やピアノ、フルートの美しい調べに子どもたちもじっと聴き入っていました。前座として、3・4年生が音楽大会で演奏する曲を全校児童の前で披露しました。

こんな日南になったらいいな~

こんな日南にこんな日南にこんな日南に
「こんな日南になったらいいな~」の公開提案発表会(二次審査)が小村記念館であり、6年生の2人が『観光客を増やすために小・中学生によるジャカランダ祭りや道の駅のポスター作成』について、南郷支所の方に取材したことなどをプレゼンにまとめ、すばらしい提案発表を行いました。二人の提案が採用され、ジャカランダ祭りに訪れる人が増え、日南の観光が活性化することを期待しています。

上手に踊れたよ!

なんごうハートフルまつりなんごうハートフルまつりなんごうハートフルまつり
なんごうハートフルまつりが南郷ハートフルセンターでありました。潟上小学校の3・4年生がステージイベントの部に出演し、大牟礼棒踊りを上手に踊り、たくさんの拍手をもらっていました。

読書週間

読書まつり週間
10月の月目標の一つが「読書にはげもう」です。読書まつり週間最後のこの日、昼休み時間に、学校の図書館で学校図書司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

読書まつり

読書まつり読書まつり読書まつり
読書の秋にちなみ、今日の委員会集会は図書委員会が中心となって、読書まつりを行いました。多読書賞の表彰、図書に関するクイズ、お薦めの本の紹介などを行い、読書意欲を高めることができました。読書まつりの続きとして、来週は、昼休み時間などを使って、読書クイズ、読み聞かせ、しおりづくりなどを行う予定です。

おにぎりの日

おにぎりの日おにぎりの日おにぎりの日
今日、潟上小はおにぎりの日でした。金曜日の遠足の日が「弁当の日」で、今回の「弁当の日」のテーマが「おにぎり弁当を作ろう!」。そこで、自分でおにぎりを作れるように、給食の時間におにぎりを作る練習をしました。秋の遠足当日に、子どもたちがどんなおにぎりを作ってくるかとても楽しみです。

全力出しきった秋季大運動会

秋季大運動会秋季大運動会秋季大運動会
台風のために延期していた秋季大運動会を、今日、実施しました。風が少しあったものの、すばらしい秋晴れのもと、一人ひとりがもてる力を精一杯発揮し、最後まであきらめずに、粘り強く一生懸命頑張り、思い出に残るすばらしい運動会となりました。

10月の全校朝会

10月全校朝会10月全校朝会10月全校朝会
今日から10月。朝の活動は全校朝会でした。校長先生のお話の後、月行事についてのお話、体力テストの表彰などがありました。

たくさん入賞

明るい選挙啓発ポスター作品展
明るい選挙啓発ポスター作品展に6年生が5名も入賞しました。6年生はすばらしい頑張りです。今、イオン宮崎店に展示されています。

予行練習がありました。

予行練習予行練習予行練習
今日、運動会の予行練習を行いました。運動会当日にとっておきたいくらい、秋晴れのとてもよい天気でした。子ども達は暑い中を一生懸命頑張り、最後まであきらめずに自分の力を発揮していました。来週の運動会本番も、今日のように精一杯頑張ってほしいと思っています。

第1回学校保健委員会

第1回学校保健委員会
今日は学校参観日でした。授業参観や学級懇談終了後、今年度第1回目の学校保健委員会を体育館にて開催しました。講師として、シャンティプレマ代表の外山とも子氏をお招きし、「子どもとメディア」という題で、思春期の子どもとの向き合い方について、講話をしていただきました。今年の学校保健委員会のテーマは「家族でたくさん会話をしよう」ですが、携帯やスマホの使い方、メディア漬けの怖さ、親子のコミュニケーションの大切さなどについてお話されました。とても参考になるお話で、それらの内容を各家庭での子育てに生かしていただきたいと思っています。

運動会全体練習始まる!

第1回全体練習
10月5日(日)に開催される秋季大運動会に向けて、1回目の全体練習がありました。この日は、行進を中心に入場から開会式までを練習しました。1回目の練習にしては、みんな元気よくきちんと整列して行進ができていました。

楽しかった音楽鑑賞教室

コロポックル音楽旅行コロポックル音楽旅行コロポックル音楽旅行
「コロポックルの音楽旅行」という音楽団体の方々のコンサートを、潟上小学校の体育館で開催しました。3部構成で、第1部:お話の箱は、宮崎弁でのお話と音楽による「さるかに合戦」。第2部:音色の箱では、マリンバの楽器紹介及び演奏、同じようにエレクトーンの楽器紹介と演奏が中心でした。片手に3本ずつマレットを持ってのマリンバ演奏や、両手両足を同時に使ってのエレクトーン演奏に子どもたちもびっくりしていました。第3部:手あそび~歌あそびの箱では、ハンドサインでドレミの音階を表現しながら、「ドレミの歌」を歌い、最後にみんなで「ふるさと」を合唱して終わりました。素晴らしい芸術に触れるいい機会となりました。

おいしかったよ、救給カレー

救給カレー
今日9月9日は「救急の日」。それにちなんで、今日の給食の献立は、「救給カレー」でした。救給カレーは、全国の栄養教諭・学校栄養職員の方々が開発した、災害時給食用非常食です。学校などの避難所に備えておき、救援物資が届くまでの「いのちをつなぐ」非常食となります。レトルト食品で、封を切ってスプーンで軽くまぜて食べます。温めずに食べましたが、まあまあおいしく食べることができました。災害時には大いに役にたちそうです。

結団式(赤白決定)

結団式結団式結団式
2学期最大の行事は運動会。今日、結団式を行い、A、Bに分かれていた団の色を決定しました。6年生のリーダーがミニゲームを行い選ぶ順番を決めました。次に、A、B、それぞれの団長が、選んだペットボトルを上下に振るとペットボトルの水に赤白どちらかの色が付き、団の色が決定しました。偶然にも、団長が着ていたシャツの色の通りに色が決まりました。団の色が決定した後は、各団に分かれて、リーダーの紹介や応援の練習などをしました。どちらの団も優勝目指して頑張ってください。

防災教室(地震の避難訓練)

避難訓練(地震)避難訓練(地震)避難訓練(地震)
今日9月1日は「防災の日」です。そこで、“日向灘を震源とする地震が起こった。”という想定で避難訓練を行いました。A棟の外壁工事をしているので、通常とは違う避難ルートでの避難でした。避難の合言葉は「お・は・し・も」。落ち着いた行動ができ、合言葉がしっかり守れた避難訓練でした。つい先日、日向灘地震が起こったばかりです。いつ、どこで起きるかまったく分からない地震。日頃から、しっかり備えをしておきたいものです。

2学期始まる

2学期始業式2学期始業式2学期始業式
長かった夏休みも終わり、今日から2学期です。1時間目に体育館で始業式がありました。校長先生のお話の後に、各学年の代表の人が、夏休みの思い出や2学期頑張ることなどを発表しました。その後、運動会のスローガンについてのお話や9月の月目標についてのお話もありました。2学期は運動会など行事の多い学期です。目標に向かって、全員しっかり頑張ってほしいと願っています。

登校日

登校日
今日は登校日でした。あいにくの天気で雨が激しく降る中を、夏休みの作品を手に持って、潟上っ子は元気よく登校してきました。全校集会では、校長先生のお話、先日行われた日南市小学校水泳記録会などの表彰、生活面についてのお話などがありました。その後、学級では、夏休みの図書の貸し出しや作品提出などをしていました。雨のために、予定していたクリーン活動が延期になりました。残りの夏休みを安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。

振徳塾始まる

振徳塾
振徳塾が始まりました。今日から4日間、学校のパソコン室で行われ、30名の子どもたちが参加します。初日のこの日、宿題等で分からないところを3名の講師の先生に聞きながら、みんな熱心に勉強していました。

日南市水泳記録会頑張る

市水泳記録会市水泳記録会市水泳記録会
今日、北郷小中学校のプールで、日南市内の5・6年生が集まり、日南市水泳記録会がありました。潟上小学校からも代表の選手が出場し、みんな一生懸命泳ぎ、6年女子50M自由形で優勝するなど、日頃の練習の成果をしっかり発揮し、数多く入賞することができました。また、自己記録を更新できた人もたくさんいました。選手の皆さん、お疲れ様でした。