〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
本庄中日記
来年からは祝日です
ところで、今日8月11日は、昨年「山の日」という祝日法改正法が可決され、来年平成28年から「祝日」になります。制定の趣旨は、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝するとなっています。祝日のなかった8月です。祝日が増えると家族でふれあう時間が増えて夏休みの楽しみが1つ増えますね。生徒たちは夏休みで関係ないというかも知れませんが、仕事をしている大人にとって祝日が増えることは貴重なことなんです。来年から始まる「山の日」ですが、最近、「山登り」をすることが少なくなっていますので、この機会に「山登り」を計画してみるのも素敵なことではないでしょうか。頂上に立ったときにはすごい達成感があります。頑張ってみてください。
今日は生徒会役員たちが、8月18日(火)、19日(水)に計画している「リーダー研修会」の準備を一生懸命にしていました。自分たちの勉強する時間や部活動や社会体育の時間を生徒会活動のために使って頑張っています。立派な研修会になるとよいですね。
4週目が始まりました
今週は、旧暦のお盆の時期になります。親戚が集まったり、親戚の家に行ったりなど、身内の絆の深まる時期です。人生論などいろんな話をして人間的に成長してくれればと思っています。
【九州大会の結果】
柔道女子個人戦 児玉しおり(1回戦敗退)
女子バドミントン 1回戦 対 越来中(沖縄県)0-3 敗退
男子バレーボール 予選 対 首里中(沖縄県)0-2
敗者復活戦 対 小浜・吾妻(長崎県) 2-0
決勝トーナメント 1回戦 菊鹿中(熊本県) 0-2 敗退
どの競技も検討しましたが、上位進出はできませんでした。生徒たちは一生懸命に戦ってくれました。よく頑張ってくれたと思います。宮崎県の代表として戦ったこの経験は、とても貴重ものです。これまでの自分たちの頑張りや、指導者、応援してくださった保護者や家族があったからこそここまでの成績が残せたと思います。ここまで頑張った自分を褒めると共に、指導者や家族への感謝の気持ちをしっかりと表してください。お疲れ様でした。
応援してくださったたくさんの皆さん本当にありがとうございました。これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします。
今日は忘れてはいけない日(2)です
今日、8月9日は登校日にお話しした。「忘れてはいけない日」の2日目です。
昭和20年8月9日 午前11時02分 長崎市に「Mk-3核爆弾ファットマン」とよばれる原子爆弾が投下されました。これは、実戦で使われた人類史上二発目の核兵器です。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死没、建物は約36%が全焼または全半壊したそうです。
3年生は昨年の修学旅行で、長崎市の原爆資料館へ行ったり、被爆者の講話を聴いたりして原爆の悲惨さは学んでいますし、自らも被爆しながら献身的な治療を行った永井博士のお話も学びました。そのことを通して、今日の日の大切さは理解していると思います。全校生徒のみなさん、8月6日、8月9日を改めて学び、みなさんの力で「世界平和」を勝ち取ってください。
暦の上では「秋」です
これから、セミの鳴き声も変わり始めます。夕方には虫の音も聞こえ始めるのではないでしょうか。そうすると夏休みも残り少なくなっていきます。
さて、先日の登校日には、課題の進み具合がよくなく指導を受けた生徒が多かったと聞いています。その後5日間が過ぎました。計画したところまで追いついてきているでしょうか。次の登校日8月21日には、課題提出が待っています。ここで提出できない生徒については、各学年から事前に予告されていると思います。夏休みの課題は「期限までにきちんと終わらせること」、「自分の力になっていること」が求められています。頑張ってください。
なお、9月2日、3日には1年生は課題テスト、2年生はみやざき学力調査、3年生は地区実力テストが計画されています。夏休みの課題には、このテスト対策の内容もたくさん含まれています。今の頑張りがきっと役立つことになると思います。この点でも頑張ってください。
読書が好きになった人です
8月1日付の宮日こども新聞に「芥川賞(純文学の新人に与えられる文学賞)」を受賞された又吉さんの記事が紹介されていました。記事では、「又吉さんは、中学時代に太宰治や芥川龍之介の小説を読んで、本が好きになりました。これまでに2,000冊以上の本を読み、良いと思った本を推薦する『読書芸人』として引っぱりだこでした」と紹介されていました。中学時代の読書がきっかけとなって、日本で最も有名な文学賞を受賞されたということです。
生徒のみなさんと同じ時期の読書が、将来を左右する大切なものになるようです。以前にもお願いしましたが、この夏休みには、名作といわれる作家の本に触れて見ると良いでしょう。みなさんも、又吉さんのように、本をたくさん読んで素晴らしい作家と出会い、文学に良い影響を受けて作家をめざしてみてはいかがでしょうか。将来、本庄中学校から話題になる文学人が誕生することがあれば素敵ですね。
今日は忘れてはいけない日(1)です
今日8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日です。昭和20年8月6日 午前8時15分に「Mk-1核爆弾リトルボーイ」とよばれる原子爆弾が広島市上空に投下されました。これは実戦で使われた世界最初の核兵器であり、この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したとされています。
この原子爆弾で、多くの犠牲者を出したことはもちろんのこと、終戦後70年たちましたが、この間、何年もにわたり後遺症に苦しんであられる方や苦しみながら亡くなられた方がいらっしゃることを忘れてはいけません。
生徒のみなさん、「平和を守る」「戦争をなくす」という気持ちを持ち続けてください。そして、授かった自分の命を、尊い命をしっかりと守ってください。
また、「世界が平和になるために、自分に何ができるのか」を考えることも大切です。今は何も考えつかないかもしれません。これからいろんな学びをし、いろんな人と出会い、自分の成長の中で、気づくことができればどんなに小さなことであっても実践してください。小さな取り組みが集まると大きな力になります。急がなくてもよいので、「世界が平和になる」ことを願ってほしいと思います。
「平和に関する学習」をしました
1年生は、島嵜洋次郎さん(80歳)から、「戦中・戦後の生活、女性の視点からの戦争」について学びました。
2年生は、河野 晃さん(90歳)から、「気象観測隊員としてのラバウルへの従軍体験」について学びました。
3年生は、日髙 不二夫さん(85歳)から、「学生生活を中心とした戦時中の経験」について学びました。
今年は終戦後70年の節目の年です。これから、語り継がれる方は年々少なくなることでしょう。私たちは今日の話をしっかりと受け継ぎ、「戦争のない」、「戦争の起きない」、「戦争を起こさない」、「戦争に参加しない」そんな「平和な世界」を築いていくために努力しましょう。
お越しくださった島嵜さん、河野さん、日髙さん、本日は本当にありがとうございます。これからもお元気でご活躍ください。そして、来年もお声かけいたしますので、是非お越しいただき生徒とたちに貴重なご体験をお伝えください。
今日は箸の日だそうです
今日8月4日は8と4を「ハ」「シ」と呼んで、箸の日と指定されてるようです。これは昭和50年にわりばし組合が制定語呂合わせから制定したとのことです。正しい箸の持ち方、食文化の見直しまでをふくめて箸を考えようという民俗学者の提唱によるものだそうです。
学校で給食指導で気づくことは、「箸の握り方」がまちまちであることです。決して上手とは言えません。今からでも遅くはありません。正しい箸の使い方を、しっかりと練習してください。また、今日の「箸の日」にちなんで、マナー違反の箸づかいを紹介します。どんなことがマナー違反なのかを勉強してみていはいかがでしょうか。
【マナー違反とされる箸づかい】
「迷い箸」「探り箸」「握り箸」「ねぶり箸」「拾い箸」「指し箸」「渡り箸」など
登校日でした
また、集会では、先日お隣の中学校で、尊い命をなくした生徒さんに対して、お悔やみを述べ、今回の不慮の事故を教訓として、改めて「命の大切さ」「生きていることの大切さ」を指導したところです。
また、平和に関する学習を前に、小学校の修学旅行や中学校の修学旅行で学ん「戦争の悲惨さ」「戦争の被害」などを思い出し、「世界平和に努めること」や「8月6日、8月9日、8月15日と8月には忘れてはいけない日」があることをつたえました。
今日は、戦争を体験された3人の講師をお招きして、平和に関する学習を行いました。この様子は後日お伝えします。
また、今日は体育大会の準備として、徒競走の組やコース決めや特選種目の名簿作成なども行いました。
今日はみんな元気に登校してくれました。生徒たちの元気な姿を見ると「一安心」しました。」
クリーン国富に参加しました
今日、8月2日は、クリーン国富(道路)の日です。前回の河川の日は、梅雨の末期で、河川が増水し、危険だと判断しましたので、中止しました。今回は約140名の生徒たちが活動してくれました。いくつかのグループに分かれて、学校から国富町役場方面に向けてごみ拾いを行いました。活動後は、きれいになったことに喜び、また、ごみの多さに驚いていたようです。参加してくれた生徒のみなさんお疲れ様でした。これからは、「リサイクルや無駄な買い物はしないことで、ごみを増やさない努力」と「気づいたらすぐに活動するチョボラ」で町内でのボランティア活動をしてください。そして、ごみのないクリーンな国富町にしていきましょう。
8月になりました
8月3日(月)は登校日です。8月3日に提出しなければならない課題や、点検のある課題について準備はできていますか。学年から出されている「課題一覧表」で確認しておいてください。
7月が終わります
7月は「文月(ふみづき)」言われます。その語源を調べると、「短冊に歌や、字を書き書道の上達を祈った七夕の行事にちなみ、『文披月(ふみひらきづき)』が転じたものという説」とありました。7月最後の日です。「文月」にちなんだ活動として、「書」や「文字」に関係する学習活動はいかがでしょうか。「習字」「硬筆」などに取り組むもよし、「読書」に取り組むもよし、いろんな活動があります。自分なりに「文月」最後の日を楽しんではいかがでしょうか。
追記
昨日、東諸県地区で中学生が川で溺れ意識不明の重体という非常に心配な報道がありました。遊泳禁止となっている場所での遊泳は決してしないようにお願いします。大切な命に関わる内容ですので、ご家庭でも十分気をつけていただきますよう、よろしくお願いいたします。
明日は本庄中オープンスクールです
【明日の主な日程】
受 付 9:00~9:20
全体会 9:30~10:10
諸活動 10:10~11:20
帰りの会 11:25~11:35
生徒会が中心となって一生懸命に準備をしています。明日が素敵な1日なると良いですね。
【生徒会スローガンを掲示しました】
5月の生徒総会で議決した本年度スローガンをベニア板4枚に書き上げ、今年も渡り廊下に掲示しました。これから、生徒会活動のたびに活躍するスローガンです。生徒たちをいつも見守ってくれることでしょう。
毎日暑いですね
今日もこの暑い中、生徒たちはそれぞれの立場で登校してきました。部活動や生徒会行事、学習会など頑張ってくれました。
今日は、「ホルムアルデヒド検査」が実施されました。学校薬剤師の先生が来校され、検査様式に則り検査をされました。学校では生徒のいないときに、いろんな検査を行い、生徒たちが安全に学校生活が送れるようにしています。
体調の管理をしましょう
暑いからといって、クーラーの効いた部屋ばかりで過ごしていると、身体が暑さに対応できなくなり、外出時に体調を壊しやすくなります。夏場のクーラーの設定温度は28℃といわれています。外気温との差が大きくならないように工夫して健康な身体を維持してください。
1年生は、学習会に参加して頑張っている生徒たちもいました。この頑張りが将来きっと役立ってくれます。せっかくの機会です。有意義な時間になるように頑張りましょう。学年の先生方も指導に励まれていました。
夏休み第2週目です
今日から夏休み第2週目に入ります。部活動や生徒会活動などで登校している生徒が元気よく活動しています。暑い中お疲れ様です。部活動では学習会をした後、練習に入る部活動や、練習から入る部活動など顧問の指導の下、文武両道になるように指導しています。
ガンバレ、本庄中学生!
【今日の中体連の結果】
弓道競技 団体戦 予選敗退(的中数差)
個人戦 予選敗退(的中数差)
選手や保護者の皆さんお疲れ様でした。
夏休み最初の日曜日です
また、1週間後の8月3日(月)は登校日です。「課題の点検」「課題の提出」などが計画されているはずです。課題一覧表を確認して、しっかりと準備をして当日に臨んでください。まちがっても「夏休みの課題が進んでいない」と指導を受けることのないようにしてください。お願いします。
【今日の県大会の結果】
柔道競技 女子個人戦 児玉しおりさん 第2位
九州大会出場権取得おめでとう!
バレーボール競技
決勝リーグ2回戦 対 日向学院中学校 1-2 惜敗
3回戦 対 三股中学校 2-1 勝利
第2位 九州大会出場権取得 おめでとう
児玉さんも男子バレーも頑張ってくれました。優勝は逃しましたが、大健闘です。本当にありがとう!みなさんの頑張りに感謝します。応援していただきましたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
明日の弓道競技も頑張ってください。
夏休みも頑張っています
夏休みの生徒たちは文化面でも頑張っています。
先日、宮崎県青少年育成県民会議から文書で通知があり、「青少年の主張宮崎県大会」発表者に、3年生の渡辺蘭さんが選ばれました。この大会は、少年の部(中学生)に1907点の応募があり、県民会議の審査を経て、その中から10点が選ばれ県大会で発表するもので、渡辺さんはその中に選ばれました。作文題名は「人生で見つけた一番星」です。県大会は、8月19日(水)13:00から宮崎市民プラザ オルブライトホールで行われます。今から19日までの約1ヶ月、しっかりした発表ができるように頑張ってください。
夏休みの教室や生徒会室では勉強を頑張っている生徒やオープンスクールの準備をしている生徒会役員などがいます。それぞれの立場で頑張っています。この頑張りが役立つ日が必ず訪れますよ。ガンバレ!本庄中学生!
【今日の試合の結果】
男子バレーボール
第2回戦 対 沖水中学校 2-1 勝利 決勝リーグ進出
決勝リーグ 1回戦 対 宮崎西中学校 2-1 勝利
明日は第1試合が9:30開始
第2試合 対 日向学院中学校戦
第4試合 対 三股中学校戦
となっています。
明日も頑張ってください。
また、明日は柔道競技が宮崎県武道館 柔道場で行われます
女子個人戦に児玉さんが出場します。10:00試合開始です。
頑張ってください。
宮崎県中学校総合体育大会が始まります
今日7月24日(金)から宮崎県中学校総合体育大会が始まります。今日午前中に総合開会式が行われ、午後から競技が始まります。本校からは、男子バレーボールが今日の午後からの試合に挑みます。また、26日(日)には柔道女子個人戦に児玉さんが出場します。27日(月)には弓道競技に参加します。先行して行われたバドミントン競技では本校女子チームが第2位と素晴らしい成績を残してくれました。この勢いで素晴らしい戦いをして欲しいと願っています。ガンバレ本庄中!! 競技会場と予定時間をお知らせします。
【男子バレーボール】
会場 宮崎県体育館
24日(金) 13:00~第1試合開始
第3試合 対 高原中学校
勝ち残れば、25日(土) 第2試合 対 沖水中
【柔道競技】
会場 宮崎県武道館 柔道場
26日(日) 10:00~
【弓道競技】
会場 宮崎県武道館 弓道場
27日(月) 9:45~
【今日の結果】
男子バレーボール 対 高原中学校 2-1
明日 第2試合 対 沖水中学校
第1試合は9:30からです。
明日も頑張ってください。応援をよろしくお願いします。(20:00)
今日は「大暑」だそうです
さて、今日は二十四節季の1つ「大暑」だそうです。「大暑」の意味を調べると、「一年中で最も暑い日という意味です。しかし、実際に最も暑いのは8月上旬頃です。ほとんどの地方で梅雨明けもしくは、梅雨明け間近となります。7月20日頃が「土用の入り」 で、立秋の前日までの、夏の終わりの18~19日間が「夏の土用」です。「大暑」は、この「夏の土用」の期間にあります。」と紹介されていました。本県は7月17日に梅雨が明けたとみられると伝えられました。平年より3日、昨年より1日遅い梅雨明けだそうです。梅雨明けはしましたが湿った空気の影響ですっきりしない天気が続いていますが、すぐそこまで来ている「真夏」を迎えるために、健康な身体を作っておきましょう。
昨日、日本赤十字社 宮崎県支部より講師を招き、「救命救急・心肺蘇生法」の職員研修を行いました。その中で、講師の清田 雅(事業推進課 係長)さんが熱中症について触れられ、「熱中症対策の水分補給について注意する点として、『予防』と『対応』があります。熱中症にならないようにする水分補給では、冷たい飲み物に限らず常温の水分でもかまいません。ただ、熱中症にかかった場合にはできるだけ冷たい飲み物で『体温を下げること』をしてください。」と指導を受けました。生徒の皆さんもこのことを知識として自分のものにして、今後に役立ててください。
このことも「真夏」を迎えるために必要な知識になると思います。
夏休み2日目です
ところで、7月18日(土)以降、水難事故の報道がたくさんありました。本県でも発生しています。十分気をつけたものです。国富町内の河川は遊泳禁止になっているので泳ぐことはできません。守ってください。また、遊泳のできる施設で泳ぐ際には最低でも次のことは守ってください。
〇 泳ぎに行くことを保護者の承諾を得る。
〇 監視員のいることを確認する。
〇 監視員の指導を守る。
〇 一人では行かない(全員の保護者承諾が必要)
〇 自分の体調を考え、無理をしない。
河川や海岸は、地元に人しか知らない危険な場所がたくさんありますので、上の5つのことは最低でも守ってください。自分たちの命を守るために、危険だと思うことは絶対に行わないでください。保護者の皆さん、地域の皆さん、子供たちの命を守るために、お気づきの点は学校へご連絡ください。よろしくお願いします。
今日から夏休み
ところで、南の海上には台風12号(一時期熱帯低気圧になっていましたが、再び発達して台風になったようです)が、日本列島を伺っているようです。今後の進路に気をつけたいものです。台風が接近すると湿った空気の影響で「高温・多湿」になりやすいので、「食中毒」に気をつけたいところです。特に夜更かしなど不規則な生活をして、夏バテ気味で体力が劣っているときなど気をつけたいものです。
「食中毒」にならないために気を付ける事柄として、宮崎県のHPにあった「食品衛生の心得」を引用しましたので参考にしてください。
【家庭における食品衛生の心得】
調理前、食事前、用便後はよく手を洗いましょう。
台所は整理整頓し、常に清潔にしておきましょう。
まな板、布巾等の調理器具は消毒し、清潔には十分気をつけましょう。
ハエ、ゴキブリ等は駆除しましょう。
食材は流水等で十分に洗いましょう。
生鮮食品は、室温に放置せずできるだけ早く調理しましょう。
調理したものは早く食べましょう。
調理するときは、十分に加熱しましょう。
調理した食品は室温に放置せず、低温(10度以下)で正しく保管しましょう。
冷蔵庫内の清掃を定期的にしましょう。
海の日です
今日は、夏休みを前に終業式後に指導した生活指導を紹介します。
〇 命を守るための約束をしっかりと守りましょう
交通安全に心がけよう
水難事故防止に努めよう(国富町内の河川はすべて遊泳禁止です)
〇 学校で決められた約束はしっかりと守りましょう
規則正しい生活をしよう
誘惑に負けない強い心を持とう
課題を期日内に仕上げよう
夏休みを前に
今日は終業式後に永山先生からありました「学習面」の指導を紹介します。
「夏休みの家庭学習の約束」
本庄中学校、夏休みの学習時間の目標
1,2年生は1日4時間(午前中2時間・午後2時間のように工夫して取り組もう)
3年生は1日5時間以上(午前中2時間・午後2時間・夜1時間以上のように工夫する)
学習の基本は「言われたことを言われたとおりにやること」です。
〇 夏休みの課題を計画的に進める。
提出期限を守る(8月3日・8月21日に指定がしてあるようです)
〇 復習や苦手教科に取り組む。
〇 家庭読書をする。
2学期になっても夏休みの課題をすることがないようにしましょう。
【保護者のみなさまへお願いします】
〇 学習環境を整えてあげてください。
〇 学習の見届けをしてください。(課題一覧表をこまめにチェック)
〇 将来の夢や卒業後の進路について親子で語り合ってください。
夏休み前の3連休スタート
先日7月15日(水)に本年度の体育大会結団式を行いました。全校保体委員長の岩切翔聖くんは「いよいよ9月には体育大会があります。今日は、共に戦う他学年の仲間を決める結団式です。3年生にとっては、最後の体育大会でもあります。昨年の体育大会を振り返ってみると、全員の競技に対する真剣さ、応援するときの盛り上がり、すべてがとても素晴らしいものでした。今年の体育大会は全員が一丸となり、今までの体育大会で一番素晴らしいものにしていきましょう」とあいさつしました。その後、抽選で団構成がきまり、団長・副団長・団顧問の障害物競争により団色を決める順番を決め、団構成が決まりました。どの団もW優勝をめざして頑張ってください。本年度の団色と団構成等は次の通りです。
青団 3年3組 2年1組 1年2組
団長 井戸川拓真 副団長 横山彩音 団顧問 相馬良二
白団 3年1組 2年2組 1年3組
団長 岩切幸太郎 副団長 渡辺蘭 団顧問 永山章子
赤団 3年2組 2年3組 1年1組
団長 原真太郎 副団長 森千乃 団顧問 遠目塚由美
第1学期最終日
さて、今日7月17日(金)は、本年度の第1学期終業の日です。これは、国富町立小中学校の夏季休業(夏休み)が7月21日から8月31日までと規定されています。明日18日が土曜日、19日が日曜日、20日月曜日が海の日で祝日で3連休となるため、授業の実施できる最終日が今日になるからです。終業式や通知票の配付は昨日行いましたので、今日は、3時間の授業と清掃を行いました。1学期最後の授業やかしのき清掃に一生懸命に取り組んでいました。
今日は宮崎県中学校総合体育大会バドミントン競技が実施されました。本校の女子が1,2回戦を勝ち上がり、決勝リーグ戦に残っています。頑張ってください。
結果が入ってきました。決勝リーグ2勝1敗で第2位となり九州大会への出場権を取得しました。選手の皆さんおめでとうございます。応援してくださった保護者のみなさん、関係者のみなさんおめでとうございます。明日の個人戦も頑張ってください。本庄中学校のみなさん、ほかの競技でも頑張りましょう(18:30)
試合結果 1回戦 対 東郷学園中 2-1
2回戦 対 清武中 2-1
決勝リーグ 1回戦 対 門川中 2-1
2回戦 対 三股中 2-1
3回戦 対 岡富中 1-2
順位 本庄中学校 第2位(九州大会出場権取得)
終業式をしました
終業式では、1年生代表浦岡隼人くん、2年生代表宮永天くん、3年生代表渡辺蘭さんが1学期を反省し、夏休みや2学期に向けての取組を発表しました。全校生徒が1学期を振り返り、夏休みや2学期に向けての目標をしっかりたてて、成長して欲しいと思います。
終業式後には、永山先生から学習関係の指導、相馬先生から保健安全関係の指導、鳥枝先生から生活関係の指導がありました。しっかりと守って楽しい夏休みにしてください。今日は1日早いですが通知票も配付しました。13:05に一斉下校で帰宅しました。
生徒の皆さん、自宅待機の意味を考えて、自宅で自分の時間を有効に使ってください。
【明日7月17日の対応】
明日7月17日(金)は通常登校・午前中授業・給食は中止です。
授業は金曜日の時間割④~⑥の授業を実施します。
12:10には帰りの会を終了し下校します。
給食は実施しません。各家庭で食事の準備をお願いします。
部活動は実施します。(弁当の有無は各顧問から連絡してあります)
台風に備えます
学級活動の他に、16日(木)に計画していた、総合的な学習の時間と体育大会結団式も実施しました。どの計画も、1学期のうちに行わないといけないと判断したものです。生徒たちは、状況を理解し、どの授業や行事にも積極的に取り組んでいました。
【明日・明後日の対応】 7月15日 10:00現在
7月16日(木) 通常登校 午前中授業 給食実施
給食後 帰りの会 一斉下校 自宅待機
部活動中止
地区別懇談会中止 PTA実行委員会中止
学級役員等の会議中止
7月17日(金) 通常登校 午前中授業 給食なし
給食後 帰りの会 下校
部活動等実施の場合(顧問からの指示で対応)
7月17日(金)は臨時休業の可能性があります。判断は16日午前中にし、文書とこのHPでお知らせします。
また、17日(金)に計画していた「終業式」は16日に実施し、通知票も16日に配付します。
状況が変わることがあれば、学級から連絡とこのHPでお知らせします。
今日16日に台風11号の対応について生徒に文書を配布しました。必ずご覧ください。
地域の方にお礼をしました
さて、今日は、朝は生徒集会で地域の方々をお迎えしました。生徒集会は、「朝の交通指導をしてくださっている方々へ感謝の気持ちを表そう」という企画をし、交通指導員、青少年育成町民会議本庄支部、民生委員、仲町高齢者クラブ、十日町西交通員、高岡地区交通安全協会国富支部の代表の方々に来校していただき、全校生徒の感謝の気持ちを表した手作りの色紙をお渡ししました。生徒代表の溝口琴乃さんが「皆さん交通指導のおかげで安心して登校しています。お体に気をつけて、これからもよろしくお願いします。」とあいさつし、全校生徒が声をそろえて「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と感謝の気持ちをお伝えしました。その後、来校者を代表して、青少年育成町民会議本庄支部長の中野正裕様が、「自分たちの活動に感謝の気持ちを表していただき、ありがとうございます。国富町が進めている『人が元気』につながる活動の1つとして交通指導をしていますが、本庄中学校の生徒から更に元気をいただいたので、これから頑張ろうと思います。」とお礼のお言葉をいただきました。併せて、本庄中学校の生徒たちの素晴らしいところとして、「元気がよく気持ちのよいあいさつ」「点滅信号でも停車する自転車の乗り方」と紹介していただきました。また、一部の生徒の行為として「自転車のスピードが速すぎる」「歩行者の歩測帯をはみ出している」「ヘルメットのあごひもが緩んでいる」とご指摘をいただきました。
生徒の皆さん、ご指導いただいた部分を改善して、地域の方々に更にたくさんの元気を与えることのできる本庄中学校にしていきましょう。
激励式を行いました
今日は、宮崎県中学校総合体育大会に出場するチームの激励式を行いました。本年度、県総体に出場するのは、団体競技ではバドミントン女子(地区2位)、バレーボール男子(地区3位)、弓道(オープン)、個人競技では、柔道の児玉さん(地区1位)、バドミントン個人、日髙くん、大山さん、井上さん、中間さん(シングルス地区ベスト8)、杉田さん・森さんペア(ダブルス地区ベスト8)で生徒たちです。激励式では、各部からの抱負のあと、生徒代表の前田美輝さんが「私たちが目標としてきた県大会です。みんなの夢である県大会で一つでも多く戦って、良い結果をもってきてください。」と激励し、バドミントン主将森さんと男子バレー主将鈴木くんが「家族や仲間、指導者に感謝し、最高のチームワークで戦ってきます」と力強く宣誓しました。
選手の皆さん、本庄中学校の代表としてはもちろん、国富町の代表として、地区の代表としてしっかりと戦ってきてください。全校生徒で応援します。
第1学期最終週です
【今週の主な予定】
7月13日(月) AKE(朝自習の時間帯)
県大会参加選手激励式(6校時終了後)
7月14日(火) 生徒集会
国際理解教育講話(4校時)
7月15日(水) 特水校時(6時間設定)
学級・全校専門委員会(5校時)
学級活動(6校時)
7月16日(木) 総合的な学習の時間(5校時)
結団式(6校時)
地区別懇談会(19:30~)
7月17日(金) 終業の日
県中学校総合体育大会(バドミントン競技)
終業式(4校時) 11:40~12:40
給食 12:40~13:15
昼休み 13:15~14:00(予鈴13:55)
大清掃 14:00~15:00
学活 15:00~15:50(帰りの会を含む)
AKE頑張りましょう
ところで、7月9日(木)の宮崎日日新聞の記事で「川霧」が紹介されていました。本庄川でもよく見られる現象です。記事の中では、「宮崎地方気象台によると、宮崎市の同日午前(川霧が発生した頃)の湿度は100%。川霧は温かく湿った空気が川の水温で冷やされるか、冷たい空気が水面から上がった水蒸気を冷やすことで発生するという。」と紹介されていました。幻想的な川霧ですが、科学的にはこんな仕組みがあったようです。知識として覚えておくと良いですね。
来週の月曜日、朝自習の時間に全学年でAKEが行われます。AKEとはAya Kunitomi English のことで、東諸県郡英語部会が主催する英単語コンテストのことです。年間3回計画されている取組で、英単語や連語をテストします。東諸県郡内共通のテスト問題を用いて行われ、満点を取った生徒は表彰をされます。これまでに、英語の時間をつかって練習をしてきたと思います。今日明日の2日間でしっかり準備をして、全員が満点を取れるようにしましょう。
また、来週の水曜日は15日、読書の日です。来週は朝自習時間の確保が難しいので、毎月行っている「読書週間」の朝の読書は計画できません。今日のような雨降りの週末には、読書に励んではいかがでしょうか。ゆっくりとした時間がとれるので、主人公になりきることができるでしょう。
参観日でした
今日は特別校時として準備し、3校時終了時に給食を実施し、4校時に「参観授業」、5校時に「防犯・サイバー犯罪対策教室 及び 薬物乱用防止教室」を行いました。4校時の参観授業では、生徒たちは緊張しながらも楽しく授業を受けていました。5校時の講話では、高岡警察署生活安全課少年主任の園田巡査部長に「薬物の怖さ」と「携帯電話やスマートホーンにかかわる犯罪の回避」についてしっかりと伝えていただきました。また、DVDを用い、スマートホーンの怖さを学ぶことができました。保護者の皆さんも生徒と一緒に講話を熱心に聞かれていました。最後に生活委員長の武田くんが「今日学んだ事を忘れずに、楽しい夏休みを過ごします。」とお礼を述べて終わりました。
学級懇談会の後、「学校保健委員会」も開き、本庄中学校における健康に関することを職員と保護者とで意見交換をしました。将来を担う生徒たちが、自らの健康を主体的に捉えてくれるように、家庭と連携して指導していきたいと思います。
蒸し暑くなりました
昨日から、蒸し暑さが気になっています。今朝も湿度が高く、学校の1階廊下は結露がすごい状態でした。気をつけて歩行するように指導したところです。時期的なことを調べてました。
二十四節気の1つ「小暑(しょうしょ)」が先日、七夕が行われる7月7日でした。夏至から数えて15日目頃だそうです。「小暑」の意味を調べてみると「暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきますが、梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。梅雨が明け、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季のため、体調を崩しやすくなる頃でもあります。 天気予報やニュースで「小暑」という言葉を耳にしたら、本格的な夏を迎える合図だと思って下さい。 暑さを乗り切るために、しっかり食べて 体力をつけておきたいですね。」と紹介されていました。まさに、今の時期を表している言葉だと思います。梅雨明けが例年だと7月14日頃、昨年は7月16日だったそうです。今年もそろそろ待ちに待った梅雨明けが近づいているのでしょう。これから始まる「夏」に向けて、しっかりした食事と基礎正しい生活でな「夏」を乗り切る体力をつけておきましょう。
【 明日は参観日です(主な日程) 】
給食指導 11:30~12:05
昼休み 12:05~12:45
5校時 12:50~13:40(参観授業)
6校時 13:55~14:45
(防犯・サイバー犯罪対策教室、薬物乱用防止教室)
帰りの会 14:55~15:05
学級懇談 15:10~
学校保健委員会 16:10~
たくさんの保護者の皆さんのご来校をお待ちしています。
10日で終業の日
4日(土)にも紹介しました南の海の3つの台風ですが、9号、11号が勢力を増しています。9号はこのまま大陸に向かいそうです。11号は現在925hPaと非常に強い勢力で日本を伺っています。来週は梅雨前線が刺激され、大雨が降ることも予想されますので、天気予報からいろんなことを学んで欲しいと思います。
今日は、修学旅行実行委員長の後藤瑞歩さんの「修学旅行を終えて」を紹介します。
「私たち2年生は修学旅行でたくさんのことを学びました。
1日目には東大寺や南禅寺に行き寺の歴史を学び、南禅寺では座禅体験もしました。また立命館国際平和ミュージアムでは、当時の戦争状況や、現在も外国で続いている戦争について学びました。平和については、10月の文化発表会で劇として発表する予定なので、しっかりとまとめておきたいと思います。この日の夕食時に時間に間に合わなかったり、おしゃべりをしながらだらだらしていたので、指導を受けました。周りをしっかり見て冷静に判断して行動することが大切だなぁと思いました。
2日目の朝は、前日に指導されたことがしっかり守れたのでよかったと思いました。京都自主研修では各班ごとにお寺などをまわり、日本の歴史にふれることができました。研修を通して、班のみんなのことを考えて協力するということも学べたと思います。
3日目は、待ちに待ったUSJでした。とても楽しい思い出が作れたと思います。
2年生は、一人一人が素直な心を持っていると思うので、これからは学校全体をまとめることができるように、修学旅行で学んだ事を忘れずに生活していきたいです。」
スーパーティチャーの授業公開でした
さて、今日はスーパーティチャーの授業公開でした。本校の遠目塚先生の授業を学びに、県内の英語の先生が24人ほど来られました。2校時に3年2組、3校時に3年3組の授業を見ていただきました。来校した先生方は遠目塚先生のスピーディーな授業展開を一生懸命に学ばれていました。授業を受けた3年生は、いつもより緊張気味でしたが、しっかりと授業を受けていました。学んだ事はその日のうちにしっかりと自分のものにしてください。
弁当の日でした
さて、今日は「弁当の日」でした。「今日のめあて:弁当を全部自分でつくる」でしたがいかがだったでしょうか。自分で全部をつくれた生徒もいれば、一部は自分でつくったという生徒もいることでしょう。弁当づくりは生きていく中で、とっても大切な知識となります。一人で生活するようになって初めて理解することでしょう。今のうちに、いろんな経験をして、将来困らないようにしていきたいですね。
今日の昼食時間は、自分でつくった弁当をおいしそうにいただいていました。弁当を作ってみて初めて、家庭のありがたさがわかったのではないしょうか。毎日当たり前にいただいている給食のありがたさもわかった生徒もいました。さすがです。
これからは、毎回の食事がいろんな方にお世話になっていることを思い出して、その方々に感謝して、おいしくいただいてください。
7月第2週です
【今週の主な予定】
学級設営充実週間 7月6日~7月15日
7月6日(月) 弁当の日
国富町校長会研修会会場
7月7日(火) スーパーティチャー公開授業
特別支援教育合同学習会
7月8日(水) 5校時 校内授業研究会
7月9日(木) 5校時 学活(体育大会関係)
6校時 総合的な学習の時間
7月10日(金) 参観日
授業参観・防犯等講演・学級懇談・学校保健委員会
(詳しくは6月12日付学校参観日について(お知らせ)をご覧ください)
参加を予定していた「クリーン国富」は3日(金曜日)に中止することを生徒たちに連絡しています。
弁当の日の準備をしましょう
さて、7月6日(月)は弁当の日です。ご家庭には6月10日付でお知らせしていますのでご参照ください。特に、「夏の食中毒対策:お弁当づくりのポイント」を裏面につけてありますので参考にしていただければと思います。生徒には、家庭科の授業などを通してポイントを指導してます。ご家族のご支援があると生徒も自分で弁当を作る勇気が出てくると思いますので、よろしくお願い致します。
今回のめあては「お弁当を全部自分でつくる」としています。頑張ってつくってみましょう。また、全部できなくとも、一品でも二品でも自分でつくったものが入っているとおいしいものです。頑張りましょう。
【弁当づくりの流れの確認】
〇 前日までにレポートに献立などを記入する。(6月29日までに資料は配付)
〇 前日までに食材の調達をする。
〇 前日の夜に、下処理や下ごしらえをしておく。
〇 当日の朝、早起きして、弁当をつくる。
梅雨明けが待たれます
例年より雨量が多く、本庄川も水位も上がっています。日曜日の「クリーン国富(河川)」の実施も心配しています。こんな時期ですから、河川へはできるだけ近づかないようにしましょう。今年も水に関する犠牲者が出ているようです。十分気をつけてください。
例年の梅雨明けは7月14日頃、昨年は16日頃だったようです。梅雨が明けるまでもう少しです。それまでは、雨と親しむ方法を考えましょう。最近は読書をする生徒も増えています。雨の日には積極的に読書をすると良いと思います。
※ 日曜日の「クリーン国富」には、部活動単位で森永の公園に集合して活動する予定でしたが、河川が増水していることと降水確率が60%であることから、本庄中学校は参加しないことにしました。
あいさつ運動の日でした
ところで、昨日7月1日は「国民安全の日」でした。制定の趣旨は「国民の一人一人がその生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、産業災害、交通事故、火災等国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止をはかるため、『国民安全の日』を創設する。」となっていました。「ひやり」としたこと「はっと」したことがたくさんあると思います。そのことが現実になると事件や事故になります。「国民安全に日」にちなんで「ひやり」「はっと」をなくして、事件や事故に遭遇する機会を減らしていきましょう。
職業講話を行いました
今日は、学期末テスト2日目、1年生(国語・社会・数学)、2年生(国語・英語・数学)、3年生(英語・数学)を実施しました。今日で学期末テストは終わりました。できなかったところを学び直しておくと良いでしょう。
さて今日は、キャリア教育の一環として、職業講話を行いました。今日に講話のめあては「職業に関する講話を聞くことで、職業・産業や働き方に関する理解を深め、将来の夢や目標について主体的に考える契機とする。」です。講師はUMKテレビ宮崎アナウンサー高橋巨典さんでした。高橋さんは講演は、「人生は楽しい。働くことでより楽しくなる。はたらくとは傍(はた)を楽(らく)にするという意味もある。」と講演を始められ、日本語の大切さやコミュニケーションの取り方を指導する中に、読み聞かせや早口言葉などを取り入れ、今の中学生に学び取って欲しいことをたくさん伝えていただきました。講演後、生徒代表の岩切宏翔くんが「今日のお話を今後の学校生活に活かし、辛いことも楽しいこととして捉えて頑張って行きます。」とお礼を述べました。今日の講話をこれからの学校生活に活かしてくれると良いと思っています。
高橋巨典様お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
期末テスト初日です
今日は、第1学期期末テスト初日でした。1年生(理科・英語・技家)、2年生は(理科・社会・技家)、3年生は(国語・理科・社会)のテストを実施しました。テスト時間50分を確保するために、いつも(2分前着席)より早めに着席し、問題配付後チャイムの合図でテストを始め、チャイムの合図でテストを終了します。業間の時間が短いので大変ですが、生徒たちは時間を守ってくれています。これまでの勉強の成果を出すことができているでしょうか。明日は、1,2年生が3教科・3年生が2教科のテストを実施します。今日も一斉下校の後、しっかり勉強をしてください。
今日は2年生で「運動器検診」を行いました。この検診は、脊柱や運動器(骨・筋肉・関節・靱帯・腱など)に関する以上を早期発見し、早期診断、早期治療を図るために行います。こざくら整形外科の小櫻先生に来ていただき、問診と動作を検査しました。後日検診結果が届きますが、「運動器検診結果のお知らせ」が届いた生徒は、必ず病院受診をしてください。よろしくお願い致します。
なお、これまでにも歯科・眼科・耳鼻科などの診断結果をお知らせしています。治療する項目があった生徒は、必ず受診するように進めています。自分の身体のことですから早めに受診して治療してください。一番大切なときに「歯が痛んで・・・」などのようなことにならないようにしてください。
すがすがしい天気でした
さて、今日は、宮崎地区中学校総合体育大会の表彰を行いました。団体競技では女子バドミントンの準優勝、男子バレーボールの第3位、個人戦では女子柔道-52kg級児玉しおりさんの優勝と3つの競技種目での表彰でした。おめでとうございます。また、今日表彰した3つの競技種目の他に県大会への出場権を勝ち取ってきた、バドミントンの選手も頑張ってくださいの声かけを行いました。宮崎県中学校総合体育大会は、バドミントン競技が7月17日(金曜日)から宮崎市総合体育館で、バレーボール競技が宮崎県体育館を中心に7月24日(金曜日)から、柔道競技が県武道館で7月25日(土曜日)から行われます。しっかり頑張って、九州大会への出場権を勝ち取ってくることを期待しています。ガンバレ本庄中学生!
6月も終わろうとしています
今日は6月28日です。あと2日で6月が終わります。6月が終わることは正月から始まった平成27年が半分終わったことになります。正月に立てた新年の抱負は守られているでしょうか。生徒の皆さん、振り返ってみてください。また、これからの半年をどう過ごすか、改めて考えてください。
【今週の主な予定】
部活動停止期間 6月27日(土)~6月30日(火)
6月29日(月) 全校集会(地区大会表彰等)
6月30日(火) 期末テスト第1日目 道徳(4校時)
2年生 運動器検診 13:50~
7月1日(水) 期末テスト第2日目
職業講話(5校時 全学年)
7月2日(木) 小中合同あいさつ運動
3年生 県立高校説明会(5,6校時)
1,2年学活(5校時)体育大会関係
1,2年総合的な学習の時間(6校時)
7月3日(金) 普通授業
※ 7月6日(月)は「自分でつくる弁当の日」です。週末にはしっかりと準備をして、当日にはおいしい弁当を自分でつくりもってきてください。
今日から部活動停止期間です
【期末テスト時間割】
6月30日(火曜日)
1年生 理科 英語 技家
2年生 理科 社会 技家
3年生 国語 理科 社会
7月 1日(水曜日)
1年生 国語 社会 数学
2年生 国語 英語 数学
3年生 英語 数学
明日14時から、PTAとおやじの会で計画したソフトバレー大会です。たくさんのご参加をお願い致します。
私立高校説明会を行いました
1年生も2年生も今週たくさんの学びをすることができました。今後の生活に活かしてください。
今日の午後は3年生と3年生の保護者を対象とした私立高校説明会を実施しました。今日は、これまで受験生の多かった近隣の私立高等学校6校に来ていただき、20分間の学校説明を行いました。生徒たちは12月に受験する学校を決めますが、それまでの間、高校説明会やオープンスクールに参加して各学校の特徴や雰囲気などを学んで行きます。今日は第1回目として一生懸命に説明を聞いていました。今日学んだ事を、受験先を決めるときの資料として活用してください。
修学旅行最終日
《本日の日程》
8:30発 9:50 17:00 18:20 19:40発 20:45着
ホテル==ユニバーサルスタジオジャパン====伊丹空港===宮崎空港
1年生の宿泊体験学習も本日で終了です。野外炊飯をし、研修のまとめを行って終了となります。本庄中学校到着予定は午後4時15分となっております。
3年生は総合的な学習の時間に福祉体験学習実施します。本日の体験は、車いす体験、視覚障がい体験です。この体験を通して、障がいのある方がどのように感じているのか、私たちがどのように接して、支えてあげることができるのかを考える時間としております。
いよいよ明日からは全校生徒が登校し、通常の学校生活にもどります。それぞれの体験を通して、生徒たちがどのように変化しているか楽しみです。
〈旅行団より〉今のところ、予定通り進行しています。お迎え、よろしくお願いいたします。
1年生宿泊体験学習
本日の2年生の修学旅行は京都市内自主研修となっております。各班で事前学習で計画した見学地をまわるようになっています。班の仲間と協力して有意義な研修を進めていることでしょう。
学校は、3年生しかおらず、とても寂しい状況です。昨日、今日と実力テストが実施されており、真剣な態度でテストに臨んでいます。
各学年それぞれの行事に一生懸命取り組んでいます。
2年生修学旅行へ出発
《本日の日程》
7:40発 10:30 11:40 14:20
宮崎空港=伊丹空港=奈良公園【南大門・・・大仏殿】==昼食==立命館国
15:30 16:00 17:00着
際平和ミュージアム=南禅寺【座禅体験】==ホテル
夏至です
明日から2年生は修学旅行に出発します。今日は、5校時に修学旅行前日指導を行いました。明日からの修学旅行は「団結 責任をもって礼儀正しく最高の思い出をつくろう」をスローガンに掲げ、85名の生徒が心を一つにして支え合いたくさんのことを学習することを約束して出かけます。修学旅行実行委員長の後藤瑞歩さんが「人生最大の思い出をつくりましょう」とあいさつをしました。
2泊3日親元を離れて、関西地方への修学旅行がたくさんの学びを得て成功することを願っています。
明日からは、修学旅行の様子をこのページや修学旅行日記でお知らせしていきます。ご期待ください。
「子ども人権110番」強化週間です
【今週の主な予定】
子ども人権110番強化週間 6月22日~6月28日
学習態度徹底旬間 6月22日~6月30日
6月22日(月) 2年5校時事前指導 放課
6月23日(火) 修学旅行(2年)京都泊
1年6校時事前指導
3年地区実力テスト 国・理・英 福祉体験5,6校時
6月24日(水) 修学旅行(2年)京都泊
集団宿泊訓練(1年)青島泊
3年地区実力テスト 社・数
6月25日(木) 修学旅行(2年)帰校
集団宿泊訓練(1年)帰校
3年福祉体験 5,6校時
6月26日(金) 2年9:40登校
私立高校説明会5,6校時
6月28日(日) PTAソフトバレーボール大会 14:00~
うれしいお便りをいただきました
「私は、お天気の良い日に自転車で中学校の前を散走しております。何度も多くの学生さんたちが通る時間に会いますと「こんにちは!!」と挨拶をしてくれます。学生さんたちが先に声をかけてくれますのが嬉しいので、私も「こんにちは」と返礼させていただきます。前々から思っていたのですが、これは非常によいことだと考えました。人間誰でも朝目覚めたら「おはよう」から始まります。挨拶があって1日が始まることを、改めて、自分の生活を楽しくスタートできるのだとしみじみ思い、言葉の大切さとありがたさ、感謝をしみじみ味わい、人間の交流の喜びを満喫できることを改めて知り、85歳の人生を日々楽しく、その日を何事も楽しく良い方向に持って行くのが人間の生き方であると思わせていただいています。貴校の生徒さん方は、挨拶するよう指導を受けたことを今はよくわからないかも知れませんが、人生挨拶に始まり、「さよなら」で人生を終わると思うと言葉の大切さをしみじみ感じました。偉そうなことを書いて誠に申し訳ありませんが、貴校の生徒さんの挨拶をいただき、嬉しく素晴らしい立派な教育の方法だと感じましたので、お礼を申しあげさせていただきました。」
ほぼ原文のままで紹介致しました。
生徒会が取り組んでいる活動「いつでもどこでも大きな声であいさつのできる生徒」は、地域の方々に「言葉の大切さとありがたさ、感謝」の気持ちをお伝えしてることができている、素敵な活動であることがわかったと思います。これからも地域の方々に嬉しい気持ちを伝えることのでき本庄中学校である続けましょう。
読書週間最終日です
今週は、読書週間でした。1,2年生はしっかりと読書に取り組んでくれました。今週は雨の影響で、昼休みに外で遊ぶことができなかったため、教室や図書室で読書をしている生徒もいました。読書に親しむ生徒が増えてきたようです。たくさんの書物を読むことで、いろんな言葉やいろんな考え方に出会うことができると良いですね。この週末に、少しの時間を見つけて、「家読」に励んでください。
目標を新たに
昨日までで、宮崎地区中学校総合体育大会の本校が出場している競技が終わりました。選手たちは一所懸命に頑張り、素晴らしい戦いをしてくれました。目標としている結果を得ることができた競技もあればそうでない競技もあります。部活動や社会体育活動が終了した競技は、これまでの活動をしっかりとまとめて、今後に生かしてください。これまで、この大会を大きな目標として頑張ってきた皆さん、これからは目標を新たに設定して、気持ちをいち早く切り替えて頑張ってください。
3年生は大会の疲れもあると思いますが、来週の火曜日・水曜日に実施される地区実力テストに向けて頑張っていました。朝のセミナー学習の時間も真剣に取り組んでいました。将来の夢実現のために、新たな気持ちで頑張ってください。
特水校時でした
今日の試合結果
野球 対 高岡中 判定戦 1-2 惜敗
男子ソフトテニス個人戦 県大会出場ならず
女子ソフトテニス個人戦 県大会出場ならず
本校が出場したすべての競技が終了しました。天候の悪い中、また、日程調整の難しい中たくさんの応援ありがとうございました。
今日は特水校時(朝自習なしの水曜日の校時に6時間目を設定する校時)で、6時間目が学級活動でした。1年生は集団宿泊訓練、2年生は修学旅行、3年生は福祉体験を控えての学習が進められています。1年生の集団宿泊訓練は来週の水曜日・木曜日に青島青少年自然の家で行います。2年生の修学旅行は来週の火曜日出発で2泊3日で関西方面で行います。3年生の福祉体験は、町社会福祉協議会などと連携して行います。学校では毎年の行事ですが、取り組む生徒たちにとっては初めての経験です。一生懸命に学習をしています。天候が味方してくれると良いですね。
雨天が続いています
さて、本日の宮崎地区中学校体育総合体育大会についてお知らせ致します。
ソフトテニス男子個人戦・女子個人戦 明日に順延
野球競技1回戦のみ実施(本校の試合は明日以降です。)
八代・本庄は本日試合の予定でしたが、降雨のため延期となりました。)
サッカー 競技実施(役員派遣)
7:30現在の情報です。
今週は、読書週間です。生徒たちは朝の時間帯に読書に親しんでいます。この活動を通して、読書が習慣化してくると素晴らしいなと思っています。是非「家読」も続けてください。
読書の日です
今日は、先週1週間でしたが、栄養教諭の資格取得のために教育実習に来られた長友玲奈実習生からのメッセイジを紹介します。
「栄養教諭の実習でお世話になっております長友玲奈と申します。私は今回実習に来て驚き、感動したことがあります。それは、「あいさつ」です。元気で礼儀正しいあいさつ。正直、私が中学生だった頃は、ここまでできていませんでした。これから先もその素敵なあいさつを絶対に忘れないでください。これから先、いろいろなことで悩み、苦しむこともあるでしょう。どうか一人で抱え込まないでください。みんなの周りにはみんなのことを思い、いろんなことを考えてくれる人たちがたくさんいます。私は自分の人生で戻ることができるのなら、間違いなく中学時代に戻るでしょう。それだけ私にとって中学時代は楽しかったことも苦しかったこともすべて含めて、思い出が詰まって充実した時間でした。残念ながら時間を戻すことはできません。「また明日ね」そういう約束をしなくても友達と会えるのは学生の時ぐらいです。一日一日を大切に自分の夢に向かって羽ばたいてください。」
【今日の宮崎地区中学校総合体育大会の結果(本校関係分)】
〇 サッカー(2回戦) 対 日章 惜敗
〇 男子ソフトテニス 個人戦 6ペア勝ち残り明日へ
〇 女子ソフトテニス 個人戦 2ペア勝ち残り明日へ
〇 バドミントン 個人戦 男子シングルス 日髙(県大会へ)
個人戦 女子シングルス 井上・仲間・大山(県大会へ)
女子ダブルス 杉田・森(県大会へ)
〇 男子バレーボール 準決勝 対 日向学院 惜敗
〇 野球(競技なし:明日13:00 対高岡戦)
宮崎地区中学校総合体育大会第2日目です
朝6:00大会本部からの情報(本校関係分)です。
〇 ソフトテニス競技 実施
〇 野球競技 検討中 学校待機
今日は日曜日です。新しい週の始まりです。明日が15日ですから、「読書の日」です。今週は「読書週間」の設定になります。朝の読書用の本を準備しておいてください。来週は「修学旅行」「集団宿泊訓練」です。いろんな準備を計画的に行うようにしてください。今週の主な予定をお知らせします。
【今週の主な予定】
6月15日(月) 読書の日
宮崎地区中学校総合体育大会3日目
6月16日(火) 検尿(二次)、(一次未提出者)
3校時 道徳
6月17日(水) 特水校時(6時間設定)
5校時 空気照度調査 6校時 学級活動
6月18日(木) 全校集会(表彰)
5,6校時総合的な学習の時間(1年6校時のみ)
6月19日(金) 栄養指導 漢字検定(放課後)
【今日の宮崎地区中学校総合体育大会の結果(本校関係分)】
男子バスケット 2回戦敗退
女子バレー トーナメント1回戦敗退
バドミントン女子団体 準優勝
柔道 児玉しおり 優勝
男子バレー ベスト4進出
弓道 男女共に予選敗退
※以下の競技は、雷雨のため明日以降に延期になりました。
サッカー
ソフトテニス
野球
地区中学校総合体育大会初日
今日は、3年生の「夢」発表で福島一真くんの発表を紹介します。
「僕の将来の夢は、曾祖父の代から続いている牛を育てる畜産農家を継ぐことです。この仕事は、牛の餌やり、水やりのような簡単なものから、子牛の出産などの難しいものまで幅広くあります。とても力のいる作業もあるので、小学生の頃は畜産農家を継ぐことは考えていませんでした。しかし、あることがきっかけで僕の考えは大きく変わりました。それは、小学校6年生の総合学習で家族の仕事を調べる学習をしたことです。これまでは、きつくって大変だと思っていたしく山王化の仕事でしたが、両親が誇りをもって頑張っている姿を改めて目にして、実際はとてもやりがいがある仕事なんだということに気づき、だんだん興味が湧いてきました。このときから僕は、この畜産農家をさらに発展させていきたいと考えるようになりました。この夢を叶えるために、中学校を卒業したら、畜産関係の勉強ができる高校に進学し、宮崎県の農業を支えていきたいです。」
【今日の宮崎地区中学校総合体育大会の結果(本校関係分)】
サッカー競技 本庄2ー0赤江で勝利 明日二回戦 日章学園と対戦
軟式野球 対 加納中 勝利 2回戦へ
男子バスケット 対 本郷中 勝利 2回戦へ
女子バスケット 対 生目台中 勝利 対 大塚中 惜敗
男子バレー 対 木脇中 勝利 決勝トーナメントへ
女子バレー 対 赤江東中 惜敗 敗者復活戦 勝利 決勝トーナメントへ
男子ソフトテニス団体 対 宮崎中 勝利(?)確定情報ではありません
女子ソフトテニス団体 健闘 惜敗
女子バドミントン団体 対 宮崎学園中 勝利 決勝トーナメントへ
BEST 4へ進出
剣道女子団体 健闘
水泳 健闘
陸上 健闘
明日から地区総体です
6月6日に「各部主将の大会への決意」、6月8日に「激励式」、6月10日に「各競技初戦の予定」と明日から始まる宮崎地区中学校総合体育大会について紹介してきました。いよいよすね。頑張ってください。本庄中学校から出場する、各部活動・各社会体育競技とも「地区大会の優勝をめざして」または「県大会への出場権をめざして」精一杯戦ってきてください。皆さんの健闘を祈ります。
今日は「夢」発表の3日目、4日目の3年生の発表を今日と明日で紹介します。3年生の発表者は3年1組有馬正悟くん・武田美紅さん、3年2組森 千乃さん・福島一真くん、3年3組浦岡竜司くん・森池 仁くんでした。今日は森池くんの発表を紹介します。
「僕の夢は、JR貨物の職員になることです。なぜ、JR貨物の職員になりたいかというと、小学3年生のとき初めて生で見た鉄道がJR貨物の列車で、とてもかっこう良く、将来、こんな鉄道に関われる職業につけたらいいなと思っていたからです。特に運転手の仕事に興味があります。運転手の仕事に就くためには、国家試験に合格しなければなりません。そのためにもまずは勉強にしっかりと取組、自分の行きたい高校に行けるように頑張りたいです。他にも、常に人に会ったらあいさつをしたり、言われたことをすぐに実践したり、期限が決まっているものをきちんと提出するなど、社会人としての基本を身に付けておきたいと思います。また、就職したときに誰からも好かれ信頼されるような人間になりたいです。」
明日から地区総合体育大会は、試合の結果が入り次第、このページにUPするようにしています。応援よろしくおねがいいたします。
地区大会の会場をお知らせします
雨は、私たちの生活に必要な「水」を供給してくれる大切な天然資源です。雨が降ることに感謝して上手につきあえるとよいと思います。
生徒たちが心待ちにしていた宮崎地区中学校総合体育大会が明後日、13日(土曜日)から始まります。外の競技は天気が気になるところです。本庄中の生徒が精一杯競技してくれると思っています。今日は大会の会場をお知らせします。開始時間等はあくまでも予定時間です。進行により時間が前後します。
【6月13日(土)が初戦の競技】
軟式野球 久峰運動公園野球場 9:00~ 対 加納中
サッカー 生目の杜運動公園 11:20~ 対 赤江中
男子バスケット てるはドーム 10:50~ 対 本郷中
女子バスケット てるはドーム 9:30~ 対 生目台中
男子バレー 佐土原中 11:00~ 対 木脇中
女子バレー 宮崎市総合体育館 10:30~ 対 赤江東中
男子ソフトテニス団体 生目の杜運動公園 9:30~ 対 宮崎中
女子ソフトテニス団体 KITISIMAヤマザクラ庭球場 9:30~ 対 宮西附中
女子バドミントン団体 宮崎県体育館 10:15~ 対 宮崎学園中
剣道女子団体 KIRISIMAツワブキ武道館 午後
水泳 KIRISIMAヤマザクラ水泳場 10:00~
陸上 KIRISIMAハイビスカス陸上競技場 13:00~
(KIRISIMAは宮崎県総合運動公園のことです)
【6月14日(日)が初戦の競技】
柔道女子個人 KIRISIMAツワブキ武道館 9:10~
剣道女子個人 KIRISIMAツワブキ武道館 9:20~
弓道 宮崎市総合体育館 9:30~
学校評議委員会を行いました
今日は「夢」発表の2日目、2年生の発表でした。今日の発表者は、2年1組加納七星さん、2年2組永嶺一毅くん、2年3組林本成悟くんでした。今日は林本くんの発表を紹介します。
「僕の将来の夢は、救急救命士になることです。理由は、一人でも多くの人の命を救いたいからです。さらに、人の命にかかわるという責任感をもつことで、日々の生活を正したり、様々な人に誠実に接したりと、人として大きく成長できるのではないかと思うからです。僕の母は、看護師をしています。救急車で救急救命士の方と一緒に乗るときがあるそうです。病院へ着くまでの間に、看護師に病状を聞いて、救急車の中で応急処置をしたり、患者さんに声をかけ勇気づけたりなど、命を救うために最善を尽くす仕事と聞きひかれました。この夢の実現のために、日頃から判断力や気づく力を身に付けていきたいです。まずは、学校生活で自分のことや任された仕事をしっかりとして、なおかつ人のためにできることを常に心がけて行動していきたいです。これから夢をめざす中でたくさんの大変なことや辛いことがあるかも知れません。しかし、いつでも笑って頑張りたいです。そして、僕は笑顔の絶えない明るく優しくみんなに信頼される休憩救急士になりたいです。」
今週も教育実習生が頑張っています
先週で、数学・音楽・保健体育の3人の教育実習が終了しました。今週は、栄養教諭をめざしている大学生が教育実習を行っています。東京家政学院大学の長友玲奈実習生です。長友実習生は今週1週間と短い期間ですが、栄養教諭という給食関係の仕事と食に関する指導する先生の両方の仕事をする資格取得のために実習します。頑張ってください。
今週は「キャリア教育週間」で給食時間に「夢」発表を行っています。今日は1年生の代表者の発表でした。発表したのは1組坂本悠真くん、2組中武心花さん、3組小川美幸さんです。その中で、中武さんの文章を紹介します。
「私の夢は保育士です。特に、みんなに信頼され、何事にも笑顔で対応できる保育士をめざしています。私がこの夢をめざしたきっかけは、私が年長の時お世話になった先生です。その先生はけじめがあり、笑顔の素敵な人で、私はその先生に憧れていました。その時からずっと保育士になると心に決めていました。保育士になるために必要なことについて、私は「責任感」と「コミュニケーション能力」だと考えました。ですが今の私には「コミュニケーション能力」がありません。そのためには、初対面の人にでも積極的に話かけ、人の話をうなずいて聞くなどの努力をしていくことが大切なので、普段からこのことを心がけていきたいと思います。私は立派な保育士になるために、資格を取りたいと思っているので、勉強を怠らずみんなに信頼され、何事にも笑顔で対応できる保育士になります。」
激励式をしました
今日は放課後の時間に、宮崎地区中学校総合体育大会の激励式を行いました。各部活動・社会体育活動から大会に向けての抱負を発表しました。その後、生徒会代表の岩切翔聖くんが「自分を信じ、仲間を信じ、平常心でチーム一丸となって勝ち進み、県大会の切符を手に入れてください」と激励したあと、女子ソフトテニス部 吉ノ元渚紗さんと男子ソフトテニス部 横山楽人くんが「共に汗を流し、今まで支えてくださった方に感謝し正々堂々と戦うことを誓います」と力強く選手宣誓をしました。今週の土曜日から始まる地区大会では本庄中学校が大活躍してくれるとよいですね。ベストコンディションで大会に臨めるようにコントロールしてしださい。ガンバレ本庄中生!!
キャリア教育週間です
【今週の主な予定】
清掃指導週間・キャリア教育週間・残さい調査週間
6月 8日(月) 宮崎地区中学校総合体育大会選手激励式
6月 9日(火) 1学年集会 「夢」発表1年生
6月10日(水) 「夢」発表2年生
6月11日(木) 3年福祉体験⑤⑥
1,2年総合的な学習の時間
「夢」発表3年生
6月12日(金)「夢」発表3年生 栄養指導
6月13日(土)~15日(月) 宮崎地区中学校総合体育大会
地区総合体育大会で頑張ります
【女子ソフトテニス部】
私たち女子ソフトテニス部は、中体連に向けて練習に励んできました。団体戦・個人戦とも悔いの残らないプレーをしたいです。また、試合の最初から守りに入らず攻撃的なテニスをしたいです。
【サッカー部】
県大会出場を決め、チームで1勝でも多く勝ち、悔いの残らない試合をします。
【男子ソフトテニス部】
県大会ベスト4をめざします。
【女子バレーボール部】
私たち女子バレーボール部は、秋の中体連でよい結果を出すことができなかったので、夏の中体連では、今までの練習の成果を出し切り、チーム一丸となり県大会須都条を目標に頑張ります。
【野球部】
野球部は、1塁までの全力疾走を心がけ、一戦一戦を大切にし県大会優勝をめざしてがんばります。
【女子バスケットボール部】
私たちは、今までよい結果を残せずいつも悔しい思いをしてきました。3年生は今回の大会が最後なので悔いの残らない戦いができるように頑張りたいです。
【男子バドミントン】
夏の中体連は、2年生は一つ一つの試合を大切にし、3年生は最後の中体連なので、悔いを残さないように頑張ります。
【弓道】
僕たち弓道部は昨年の秋季大会で準優勝という結果でした。僕たち3年生にとって最後の中体連で優勝をめざして頑張ります。
【男子バレーボール】
僕たち男子バレーの夏の中体連の目標は、まずは県大会優勝です。中体連までに上をめざせるようにチーム力をあげて、前回よりも上をめざします。
【水泳】
水泳は常に自分との戦いです。そのために日々努力をしてきました。中体連では、自己ベストをめざし納得のいく結果が出せるよう頑張ります。
【陸上】
私たち陸上競技は個人競技で自分の記録との戦いになりますが、練習でも大会でもチームの仲間の応援やサポートを欠かさず全員が全力でゴールに向かって走り抜き自己新をめあします。
【女子バドミントン】
中体連の抱負は団体戦も個人戦も結果を残すことです。3年生に取っては最後の地区大会になるので、みんなで協力して、今まで練習してきたことを信じて頑張りたいです。
【剣道部】
私たちは次の地区大会でチームワークを大切にし、心を一つにして試合に臨みたいと思います。そしていつも冷静に行動し県大会をめざして全力で頑張りたいと思います。
【男子バスケットボール】
僕たち男子バスケットボール部は3年生がいませんが、来年もまだあるという考えをなくし全力で最後まで戦いたいと思います。
【柔道】
私は昨年の決勝戦で体力がなく、、押さえ込まれて負け2位という悔しい結果に終わりました。そのために今まで体力をつけることを目標に練習に取り組んできました。今大会ではオール1本勝ちして優勝します。
鑑賞教室を行いました
今日の5,6校時には鑑賞教室を実施しました。本年度は古典芸能の鑑賞教室として実施しました。落語家の桂 治門さんと笑福亭呂好さんに「落語」と「南京玉すだれ」の芸を披露してもらいました。
始めに笑福亭呂好さんから高座や座布団、名びらなど演芸に用いる用具の説明と「こばなし」の説明があり、生徒代表の原真太郎くんと岩切翔聖くんが指導を受けながら「こばなし」披露しました。次に桂治門さんが「南京玉すだれ」の芸を披露した後、代表の原田綺良璃さんと宮本日溫さんに演技指導をしてくださいました。生徒たちは初めてとは思えないくらい上手に演じることができました。次に笑福亭呂好さんが落語「動物園」を桂 治門さんが落語「ひらばやし」を演じてくださいました。最後に生徒代表の学習委員長の日髙さんが「初めて落語を生で聞きました。話に引っ込まれていき楽しかったです」とお礼を述べて鑑賞教室を終了しました。生徒たちは芸に親しんでいたようです。たくさんの拍手が自然と出ていました。
気持ちのよい天気でした
今日の5校時6校時は総合的な学習の時間でした。1年生は6月24日(水)~25日(木)に実施する宿泊体験についての学習、2年生は6月23日(火)~6月25日(木)に実施する修学旅行についての学習を行いました。1年生は6校時に体育館で学年指導、2年生は5校時に体育館で学年指導を行い、集団行動やマナー指導を確認していました。両学年とも当日持参する『しおり』を作成しています。その『しおり』をもとに前日までにしておくこと、当日朝からの流れなどを確認し、出発までの準備をしっかりとしておいてください。
3年生は進路指導の一環ことして、これから始まる高等学校のオープンスクールの紹介や参加目的などの指導と福祉体験についての学習を行いました。オープンスクールは進学先を決める上で貴重な学びや体験の場となります。候補の学校にはできるだけ参加してください。また、福祉体験は高齢者や障がい者などの気持ちを学ぶ大切な機会です。相手の立場を理解しお互いが幸せに生活するためにどのようなことが大切なのかを学んでください。
全学年ともそれぞれの体験の場でいろんな学びをしてください。
音楽室で楽器に挑戦せしています
今日は、最近の昼休みの生徒たちの動きを紹介します。最近は昼休みの音楽室に生徒が集まっています。琴・ギター・アルトリコーダー・ピアノと興味のある楽器にふれ、音を楽しんでいます。また、曲の演奏練習をしている生徒もいます。音楽の鈴木先生によると、生徒たちは楽器に触れる機会が少ないので、昼休みに楽器の使用を許可しているそうです。音楽は1週間に1~2時間しか授業がないので、生徒たちの自主的な活動を歓迎しているそうです。音楽に興味を示す生徒が増えてくれるとよいですね。
生徒集会を行いました
今日は、朝の時間帯(8:10~8:30)で生徒集会を行いました。始めに生徒会執行部からの確認事項として「立ち止まってのあいさつ」「1分前着席」「立腰」について、手本となる動作を演技しながら確認をしていました。その後、各専門委員会から6月の目標などを発表しました。今日の生徒集会で示されたことは、生徒会役員の目標ではありません。全校生徒で1つでもたくさんのことができるとよいですね。頑張ってください。
2校時は田中実習生の保健の研究授業が2年3組で行われました。題材は「健康と環境」(ゴミの処理)で、国富町のゴミの分別方法や1日1人あたり排出するゴミの量などを用いて指導していました。田中実習生、2年3組の皆さんお疲れ様でした。
昼休みは、部活動生集会を行いました。本校の部活動規則の確認や部活動を行う上での心構えや宮崎地区中学校総合体育大会を前にしての心構えや規律について確認し、ベストな状況で出場することを目的に行いました。大会まで残り10日間です。健康面も精神面も上手に調整してください。ガンバレ本庄中生!
6月スタートです。
5校時には清水実習生が1年3組で音楽の研究授業を行いました。実習生も生徒も緊張した中での授業のようでした。4つの弦楽器の音色を学び、聞き分けることなどを学習していました。清水実習生、1年3組の皆さんお疲れ様でした。
今日は学校だより「まがたま5月号」を発行しました。ご覧ください。
5月最終日です
来週の主な予定を紹介します。
【来週の主な予定】
6月1日(月) 小中合同あいさつ運動 樹木の剪定
6月2日(火) 生徒集会(朝の時間帯) 樹木の剪定
道徳科授業(4校時)
6月3日(水) 水曜校時 学級活動(5校時)
6月4日(木) 一次検尿 総合的な学習の時間⑤⑥
修学旅行保護者説明会(2年生保護者19:30~体育館)
6月5日(金) 一次検尿 鑑賞教室⑤⑥
※ お知らせ
夏服更衣準備期間は6月29日(月曜日)までと訂正します。
地区中学校総合体育大会まで2週間
5月28日(木曜日)18:30から、「国富町青少年育成町民会議総会」が行われました。この会議は「国富町及び宮崎県青少年育成県民会議と呼応して、次代を担う青少年の健全育成をはかること」を目的としている団体で、町内の区長・民生児童委員・学校関係他各種団体が参加して組織されています。私たちが毎朝お世話になっている「交通指導やあいさつ運動」の方々は、この会議に参加されている地域の団体の方々です。今年も、青少年の健全育成のために頑張ることを確認して総会を終わりました。本庄中学校の生徒の皆さん、皆さんの健全育成のために時間を使って協力していただいています。「明るく・元気なあいさつ」「チョボラ」などで、感謝の気持ちを表してください。そして、地域の方々と共にハートフルな国富町づくりに協力していきましょう。
国語科の研究会を行いました
今日は、全校生徒の元気のよいあいさつで先生方を迎えることができました。生徒会の柱である「いつでも どこでも 大きな声であいさつのできる生徒」が実践できたのではないでしょうか。地域の方からも「中学生からの気持ちのよいあいさつで元気がでました」という声が聞こえてきました。中学生の笑顔と元気のよいあいさつで地域の方に元気と勇気を与えてください。
熱中症に気をつけましょう
今日は3校時に、中村実習生が1年3組で数学の研究授業を行いました。宮崎大学の藤井先生もお見えになり研究授業に参加されました。生徒たちは少し緊張していたようですが、一生懸命に授業を受けていました。
今日もよい天気でした
ところで、昨日午前1時35分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、国富町で震度2を記録したそうです。生徒の皆さんは地震の揺れに気づきましたか?最近、震度5を記録した地震の報道や、活発な火山活動の報道が続いています。今回の地震は震度2でしたが、地震が発生しています。いつ大きな地震が起きるかわかりません。今回の地震をきっかけとして、自然災害時の対応を家族で話し合っておくとよいと思います。また、もうじき梅雨の季節です。大雨による災害も起こる可能性があります。また、台風接近の季節でもあります。そんな意味でも「我が家の防災」や「我が家の避難時の約束」などを話し合ったおくとよいと思います。また、これから地区中学校総体、宿泊訓練、修学旅行など、学校や家庭以外の場所で活動することも多くなります。その場やその時に応じた防災知識が必要になります。災害に遭った場合には、避難指示をしっかりと聞いて、冷静な判断で行動してください。防災の基本は「自分の命は自分で守る」となっています。
朝の学習も頑張っています
「先週中間テストが終わり、答案が返ってきている」と昨日お伝えしました。テストが返されて笑顔の生徒や落ち込む生徒などさまざまです。本年度の定期テストは始まったばかりです。今回のテストについて、学習の仕方、計画の立て方などいろんな反省があるのではないでしょうか。その反省をいかしてください。次回のテストは、3年生の6月23日、24日に実施される地区実力テストです。その次が、6月30日、7月1日2日に行われる1学期末テストになります。今から計画的な学習を進めてください。
5月最終週です
今日は5月23日付 宮日こども新聞の記事を紹介します。
「誰だってコンプレックスはあります。私は歌うのが苦手。以前、人前で歌ったとき周囲の人の微妙な表情で「歌ってはいけない」と気づきました。コンプレックス物語の始まりでした。筆文字の講師をしている友達がいます。「きっかけは字が下手だったこと」と言います。「ミミズが這っているような汚い字」が嫌で、いつもパソコンを愛用していたそうです。いつしか手書きの温かい文字が書きたいと思うようになり、自慢の文字に大変身しました。マイナスがプラスに転じることがあるのだなぁと思います。そういう私も中学時代まで習っていたピアノを再開し、いま熱中しています。歌が下手でもピアノがあるさ、と思えるようになりました。」この記事を読んで、生徒の皆さんへたくさんのメッセージが入っていると思い、紹介しました。
5月最終週の始まりです
【今週の主な予定】
教育実習 第2週
夏服更衣準備期間(5月25日~5月29日)
5月25日(月) 普通授業
5月26日(火) 4校時(道徳)
5月27日(水) 国富町教育研究会のため、13:10下校
部活動は16:30以降に登校し活動する
5月28日(木) 5校時(総合的な学習の時間)
6校時 学級・全校専門委員会
5月29日(金) 授業順変更①⑤⑥④②③
5校時授業研究会
今日の教育実習生からの「後輩へのメッセージ」は中村実習生からです。
「実習でお世話になっております、本校出身の中村亮介です。本庄中の卒業生として在校生の皆さんに伝えたいことは、とにかくいろんなことに挑戦して欲しいということです。私は中学生の時、部活動、生徒会、勉強に遊びにと常に動き回っていました。その経験のどれもが、今の自分を支えてくれている宝物であると思っています。今思うと本当に申し訳ないですが、多少やんちゃなことをしてしまい、先生に怒られた記憶もあります。しかし、それらのこともふまえて自分が成長していくきっかけになりました。中学生の皆さんは、失敗を恐れずに、是非やりたいことに挑戦してみてください。その経験は、きっと何年たっても大切なものになります。最後に、今共に学んでいる仲間を大切にしてください。私、今でも中学の時の友達と遊ぶことがよくあります。きっと、皆さんのまわりにいる仲間は、一生付き合い続ける友人です。今のうちにたくさん遊び、絆を深めておいてください。」
テスト明けの土曜日です。
今日の教育実習生からの「後輩へのメッセージ」は、田中実習生からです。
「7年前に本庄中学校を卒業した田中美里です。中学校時代には剣道部に所属していて、毎日充実した学校生活を送っていました。中学校時代の思い出は多くありますが、友達と一緒に勉強し、笑い、時には真剣に語り合い、涙したこともありました。私は高校と大学は宮崎県外に行っていたのですが、今でも中学校時代の友達とは仲良く連絡を取り合ったりしています。皆さんは私たちの後輩となるわけですが、一日一日を大切に送ってください。全力で勉強し、部活をし、友達と遊んでください。そういった生活を送れるのは今の時期だけだと思います。中学校時代の友達は、一生の友達でいられるでしょう。そして、毎日ご指導してくださっている先生方や家族に感謝してください。今はわからないかも知れませんが、皆さんが成長するために全力になってくださっています。本庄中で皆さんが大きく成長することを願っています。」
中間テストが終わりました
今日から部活動も再会です。6月13日(土)から始まる、地区中学校総合体育大会に向かって練習に励んでください。
今日から3回にわたり、教育実習生からの「後輩へのメッセージ」を紹介します。今日は清水実習生からのメッセージです。
「クラスのみんなと机を並べて授業を受けていると、いつものように廊下を先生が見回りに通って行きました。その時私はいつも緊張していたのを覚えています。先生に怒られたことも何度もありました。本庄中学校の学生ではなく、教育実数生として戻ってきた時、まだ子どもの私には見えなかったことがたくさん見えてきました。本庄中学校がとても緑に囲まれていること、教室があの頃よりも少し小さく感じたこと、先生の校内見回りや言葉など、たくさんの大人によって一人一人の「いのち」が守られていること。私も生徒一人一人を見ると、みんな素直で素晴らしい子どもばかりでした。人生誰の言葉に心を動かされて、何に魅力を感じるかわかりません。今のうちにたくさん怒られて、たくさん学んでください。大人になって、取り返しのつかないことをしないように、自分の手で大切なものを失わないように、一人一人が魅力的な人になって欲しいと強く感じました。」
今日から中間テスト
今日は、二十四節気の一つ「小満(しょうまん)」だそうです。立夏(5月6日)から数えて15日目。「陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めること」から小満といわれているそうです。ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。 梅の実がなり、西日本では、走り梅雨(梅雨の走りともいわれます)がみられる頃ともいわれています。先日奄美地方が、昨日沖縄地方が入梅しました。宮崎県も入梅が間近なようです。
今日は中間テスト初日です。今日の3教科のテストでは、昨日までのテスト勉強の成果が出るとよいですね。できた生徒も、できなかった生徒も、まだ明日2教科が残っています。今日の帰宅後はすぐに明日の2教科の勉強を進めたください。明日のテスト教科は次の通りです。
1年 英語 国語 2年 社会 数学 3年 国語 理科
しっかりと頑張ってください。写真は初めての中間テストに取り組む1年生の様子です。
防犯訓練をしました
今日の5校時、学校へ、不審者が侵入したことを想定して、訓練を行いました。高岡警察署の生活安全課の杉元警部補・園田巡査部長のご指導の下、職員による不審者の対応及び生徒の避難誘導についての訓練をしました。北校舎2階に不審者役の警察官が侵入し、訓練が始まりました。生徒は「不審者侵入を職員室に通報する生徒」「避難指示に従って避難する生徒」など、それぞれの立場で行動しました。今年は、不審者侵入時から生徒が避難する様子をビデオで撮影し、その様子を視聴することで、1,2年生に不審者侵入時の恐怖感を伝えました。その後、杉元警部補から「声かけ事案や校外での不審者」などに対する指導をいただきました。
最後に、生活委員長の武田くんがお礼を述べて訓練を終わりました。不審者に対応することが訓練で終わることを願っています。
ところで明日から中間テストです。実施教科は、次の通りです。
1年 社会 数学 理科
2年 国語 英語 理科
3年 英語 数学 社会
しっかりと準備をして、テストに臨んでください。明日は中間テスト3時間と4時間目以降は木曜日の授業設定です。午後は総合的な学習の時間もあります。そちらの準備も忘れないようにしてください。
教育実習がはじまりました。
今日のニュースによると、鹿児島地方気象台は、今日の午前11時に「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表したそうです。今年一番早い梅雨入り報道でした。奄美地方の 平年は5月11日ごろだそうですから平年より8日遅く、昨年は5月5日ごろだったようですので、14日遅い梅雨入りとなりました。宮崎県は九州南部地域の予報となります。平年は5月31日ごろ、昨年は6月1日ごろに梅雨入りしたようです。今年の梅雨入りはいつになるのでしょう。毎年やってくる梅雨です。中学生として梅雨時期に気をつけたいこととあらかじめ学習し、準備しておくとよいと思います。
私たち教師になるためには、教員免許状が必要になります。その免許状を取得するためには、学校現場での実習が必要になります。その実習に現在3名の大学生が取り組んでいます。期間は2週間から3週間ですが、将来中学校教諭を目指して頑張っています。3人とも本校出身の先輩方です。頑張ってください。
【教育実習生紹介】
清水 三智実習生(鹿児島国際大学:音楽) 5.18~6.5
田中 美里実習生(国際武道大学:保健体育) 5.18~6.5
中村 亮介実習生(宮崎大学:数学) 5.18~5.29
新しい週の始まりです
さて、先週の11日(月曜日)から始まった「春の春の全国交通安全運動」が20日(水曜日)まで展開されています。「子どもと高齢者の交通事故防止」が運動の基本として置かれていることは先週お知らせしました。この運動期間は毎日、そのほかの期間は、月曜日と金曜日に交通指導をしてくださっている地域の方々がたくさんおられます。児童生徒の登校をいつも見守っておられる地域の方々に感謝し、地域の願いである「交通安全・事故のない明るい町にしましょう!」の町づくりに協力していきたいと思っています。
今週は木曜日・金曜日に中間テストが計画されています。それに伴って、今日から12日(木曜日)は部活動停止期間になります。放課後、一斉下校で生徒たちは下校し、帰宅後、テスト勉強に励むようになっています。1年生にとって初めての定期テストです。各学級で指導はあったと思います。帰宅後の計画(時間の使い方・勉強の仕方など)を確認して、テスト勉強を進めてください。中間テストは次の取り実施されます。テスト勉強を頑張ってください。
木曜日 1年 社会 数学 理科 金曜日 1年 英語 国語
2年 国語 英語 理科 2年 社会 数学
3年 英語 数学 社会 3年 国語 理科
新しい週が始まります
【今週の主な予定】
教育実習スタート
学習態度徹底旬間 ~5月21日(木)
部活動停止期間 5月18日(月)~5月21日(木)
教育相談5月18日(月)~5月22日(金)
5月18日(月) 内科検診(3年)
5月19日(火) 特水校時7時間設定
眼科検診(全学年)
5月20日(水) 特水校時 防犯訓練(5校時)
耳鼻科検診(全学年)
5月21日(木) 中間テスト
5月22日(金) 特別校時 中間テスト
1週間が終わります
今日は生徒会スローガンの理由を紹介します。「このスローガンの『輝く笑顔』には、どんなときも笑顔であいさつし、何事にも挑戦したりすること。『自ら行動』には、生徒会2本柱である、『人のために行動できる生徒』のように学校や地域の人たちのために行動すること。『一致団結』には、体育大会、文化発表会などの全ての行事に全力で取り組み、団結しようという意味があります。このスローガンを一人一人が意識してよりよい学校生活を過ごしましょう。」と説明がありました。
「輝く笑顔で 自ら行動 一致団結 本庄中」で1年間頑張りましょう!
読書の日でした
今日はその「みやざき『学びのすすめ』」を紹介します。
宮崎県教育員会では、宮崎の子どもの確かな学力の定着を目指して、「みやざき『学びのすすめ』」~宮崎の子どもの学力を伸ばす”ひむか3か条”」をつくりました。この”ひむか3か条”は、全国学力・学習状況調査の結果等をもとに、子どもの学力と日常・学校生活との相関において、特に関係の深い項目を選び出しています。ここに掲げる取組を契機とし、学校と家庭が一体となって、子どもの確かな学力を育んでいきましょう。
”ひ” ひととつながる”コミュニケーション”で学力を伸ばす!
”む” むちゅうになる”読書”で学力を伸ばす!
”か” かくじつな”振り返り”で学力を伸ばす!
宮崎県教育委員会では「みやざき学び応援ネット」にたくさんの資料を準備しているようです。興味のある方は、アクセスしてみてください。
「読書で語彙力・読解力・想像力を育てましょう」
生徒総会を行いました
今日の5,6校時は、生徒総会を実施しました。どの学校でも同じですが、「生徒総会は、生徒会の最高決議機関」と位置づけてあり、生徒会にとても大切な時間でした。生徒たちは、第1号議案から第4号議案、「学校をよりよくしていくための提案」を真剣に話し合いました。議長を務めてくれた渡辺さん、中山くん、原田さん、大役お疲れ様でした。今日までしっかりと準備をしてくれた生徒会役員の皆さんお疲れ様でした。生徒の皆さん生徒総会お疲れ様でした。
今日の生徒総会で、本年度の生徒会スローガンを「輝く笑顔で 自ら行動 一致団結 本庄中」と決議しました。このスローガンの下1年間頑張ってください。そして、素敵な本庄中学校生徒会活動を展開してください。
台風一過、素敵な天気でした
今日の5時間目は、「生徒総会に向かって」として準備した最後の時間でした。明日の生徒総会に向けて、最後の学級での話し合いをしました。各学級で総会資料をもとに、、話し合いをすすめていました。明日の第4号議案「地域の中心となり学校にも活力を与える本庄中にするには」という議題で話し合います。素敵な提案がたくさんあがってくることを願っています。頑張ってください。
読書週間が始まりました
さて、今日5月12日(火曜日)は読書週間の始まりです。期間は今週の金曜日までとします。昨年度は、読書の日の紹介と読書の効果を紹介することで読書活動を奨励してきましたが、読書量が進みませんでした。その反省をから、本年度、毎月15日の「読書の日」を含む週の火曜日から金曜日の1,2年生の朝自習時間(3年生はセミナーに取り組んでいる)を読書活動を実施することにしました。読書活動に取り組むために、読書活動の始まる前日の月曜日までに本を選んでおくように前週から予告をし実施しました。生徒たちは、一生懸命に読書活動に取り組んでいました。
この活動を通して、読書を楽しむ生徒が増え、家読(うちどく)が進むことを期待しています。
「家読(うちどく):県教育委員会が”みやざき『学びのすすめ』”で紹介している取組で、『テレビを消して10分間家読(うちどく:家庭読書)で本と向き合う時間をつくりましょうと”む”ちゅうになる読書を推進しています」
交通安全を意識しよう
〇 自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
〇 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
〇 飲酒運転の根絶
『自転車安全利用五則』
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を走行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
〇 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
〇 夜間はライトを点灯
〇 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
国富町でも、今朝9:30から役場駐車場で、決起集会が行われ、国富町の交通安全についてく「交通事故0」をめざして取り組む事が確認されました。
本校は、「自転車通学安全モデル校」としての自覚をもって登下校してほしいと思います。自転車通学生は、「見なし並進」での走行をしていませんか。まわりの自転車との位置関係を確認しながら自転車走行をしていますか。「歩道は歩行者の道路であること」、「歩道を特別に許されて走行させていただいていること」をもう一度思い出してください。4月に実施した交通安全教室でもご指導いただいたように、「自転車は軽車両です。歩行者に対して安全を守る義務がある」というこうとを思い出してください。お互いが交通安全を意識して取組、加害者も被害者もでない「交通事故0」をめざしていきましょう。
台風6号が接近していますが、今のところ明日は通常登校を予定しています。給食も計画通り実施です。気象状況によっては、午後の日程を変更する場合もあります。
スタートしましょう
【今週の主な予定】
毎月15日は読書の日です。
今年度から朝読書週間も再会します。
5月11日(月) 3年校内実力テスト(国 理 英)
5月12日(火) 3年校内実力テスト(社 数) 1,2年朝読書
1年内科検診
5月13日(水) 生徒総会に向けて(5校時)
5月14日(木) 1,2年朝読書 生徒総会(5,6校時)
5月15日(金) 1,2年朝読書 2年内科検診
栄養指導(1-2)
スポーツ少年団結団式が行われました
今日は、もう1つ国富町の話題を紹介します。5月6日付けの宮崎日日新聞に「本庄古墳群の現状紹介 国富町史談会が冊子制作」という記事を見つけました。国富町史談会の皆さんが町内にある国指定の本庄古墳群についてまとめた冊子を作成したそうです。約2年がかりで古墳を調べ作成されたそうです。本庄古墳は群は皇室との縁もあるとされる由緒ある古墳だそうです。生徒の皆さん貴重な文化遺産です。皆さんも文化財保護に協力できることがあるかもしれません。そのためにもしっかりと学びましょう。
連休明け2日目です
ところで、5月6日付けの宮崎日日新聞に、「スマホで寝不足」という気になる記事をみつけました。文部科学省が発表した「小中高校生の生活習慣に関する全国調査」で、「情報機器が就寝時間に与える影響が明らかになった」と伝えています。また、「スマホやパソコンなどの画面から出る青色光(ブルーライト)を夜間に浴びると体内時計が狂い、睡眠の質も悪化すると懸念されている」とも紹介されていました。本校では、携帯やスマホを持たせないようにお願いしていますし、持たせる場合には約束ごとをきちんと定めるようにお願いいています。この記事から、ご家庭でも健康面の配慮についても改めてご指導いただければと思っています。よろしくお願いします。
久しぶりの登校でした
今日の5校時は、「生徒総会向けて」の3回目の学級活動でした。学校・生徒会への要望事項と各専門委員会の月別目標などを協議しました。来週の生徒総会に向けてどの学級も真剣に考えていました。
生徒の皆さん、この連休は無事故で終わることができました。これからも無事故で過ごせるように、交通安全・生活安全に心がけましょう。
振替休日です
また、今日は二十四節季の1つである「立夏」という日になります。「春分と夏至のちょうど中間にあたります。 暦の上での夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。新緑の季節で、九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが始まります。 蛙が鳴き出すのもこの頃からです。」と紹介されていました。
さあ、今日でゴールデンウィークも終わりました。明日から学校です。忘れ物をしないようにしっかりと準備をして、今日は早く休んで、明日の朝元気に起きられるようにしてください。まさか、連休課題が終わっていないという生徒はいないでしょうね。何事も計画的に行える本庄中学校の生徒たちです。そんな心配は無用なことだと思いますが、提出できるように確認をしておいてください。
今日はこどもの日です
端午の節句・菖蒲の節句ともいわれていて鯉のぼりや五月人形を飾ったり、柏餅をいただいたり、菖蒲湯に入ったりと子どもの成長を祝う日になっています。しかし、制定の趣旨をもう一度見てください。「母に感謝する。」となっています。いつも甘えてばかりいる生徒の皆さん、「母の日」だけではなく、いつもお世話していただいている大切な「母」や家族に感謝することも忘れないでください。感謝の仕方はいろんな方法があります。中学生として自分に合った方法を見つけ出して、感謝の気持ちを表してください。
今日は、「2年生になって」の抱負3回目です。2年3組の有簾隆信くんの抱負です。
「僕は2年生になって、中学校で初めて先輩になったという責任感を感じました。それで、2年生で頑張りたいことが2つあります。1つ目は部活動です。もうすぐ1年生が入ってくる時期になり、中体連も近づいてきます。そこで、1年生から信用され、そして丁寧に教えられる先輩になりたいと思いました。2つ目は委員会活動です。僕は、広報委員会の委員になりました。そこで、全校専門委員会につながるように、まじめに具体策を考え、そして学級の仕事も自分の役割を考えて取り組みたいと思います。2年生は、1年生より忙しく、そして行事も多いと思っています。だからこそ、落ち着いて行動し、1年生の手本となるように考えて、物事に進んで取り組みたいと思います。」
今日はみどりの日です
今日は、「2年生になって」の抱負2回目です。2年2組の阪口真帆さんの抱負です。
「2年生になって注意していきたいこと、頑張ることはそれぞれ1つずつです。まず、注意していきたいことは、「体調管理」です。私は病気で学校を休んでしまったんで、もう学校を休まないように、適度な休憩を取りながら物事を進めていこうと思います。次に頑張ることは、「部活と勉強を両立する」です。1年生の頃は両立できず、とても大変でした。なので、2年生では両立ができるようにしていきたいと思います。また、新学年になって担任や顧問の先生も変わり、初めての後輩もできたので、後輩の手本となるように自分の決めた「体調管理」と「部活と勉強を両立する」を達成できるよう頑張っていこうと思います。また、来年は受験生なので、来年無理をしなくてもいいように勉強にも力を入れていこうと思います。」
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |