学校からのお知らせ

本庄中日記

ももの節句です

 今日は、AKE(Aya Kunitomi English)30を朝の時間で実施しました。今回も真剣に取り組んでいました。今日の出来具合はいかがだったでしょうか。1,2年生はしっかりと練習して望んでいます。毎回、たくさんの満点者が出て表彰をしています。今回もたくさん表彰できると良いですね。


 今日3月3日は、「ひな祭り」です。調べてみると「起源は古来中国の上巳(じょうしじょうみ)節からきているといわれ、これが平安時代日本に伝わり、宮中の『人形遊び』と結びつき『流し雛』へと発展したといわれています。」とありました。遠い昔から伝わる行事が形を少しずつ変えながら現代に伝わって来ているようです。また、「ももの節句」ともいわれます。なぜ「ももの節句」というのかを調べてみたら「この時期は梅が咲き終わり、ちょうど桃の花が咲く頃だったのです。春の訪れと共に咲き、春の季語でもある桃の花にちなんで、 上巳の日は別名『桃の節句』と呼ばれるようになりました。桃の花が咲き誇る『花盛り』の時期、愛らしい女の子のお祭りにピッタリな花です。」と紹介されていました。古来から伝わる伝統文化です。大切につないで欲しいですね。
 今日の給食のメニューは「ひな祭り献立」でした。
0

特水校時でした

 今日も寒い朝を迎えました。0℃近い気温だったようです。予報ではこの寒さも今日までで、今日の日中から春らしい陽気になるようです。草木も芽吹く準備を始める季節です。生徒の皆さんも、今年度をしっかりと仕上げて、新しい学年に進む準備をしていきましょう。
 今日も昼休みには、それぞれの立場で時間を有効に使っていました。特に卒業式に向けての取組をしている生徒たちも多かったように思います。2年生は、卒業式の歌の学年練習をしていましたし、3年生は環境委員を中心に、卒業式の花の移植をしていました。卒業式を素晴らしいものにするために頑張っています。ありがとう!

 今日は特水校時で6時間の設定でした。5時間目に学活、6時間目は本年度最後の学級・全校専門委員会を行いました。3年生にとって、中学校生活最後の専門委員会でした。後輩のために建設的な意見を出していたようでした。物事を決めるための専門委員会ではありません。決めたことを全校生徒で実行することができて始めて専門委員会の役割が達成できます。頑張ってください。
0

今日から3月です。

 今朝は本年度最後の小中合同あいさつ運動でした。本校からは本庄小学校へ川越先生が出向かれあいさつ運動に参加されました。生徒会役員も本庄小学校・森永小学校に出向いてあいさつ運動に参加しました。毎回ありがとうございます。森永小学校からは岩切先生が本校のあいさつ運動に参加していただきました。生徒達は懐かしい小学校の先生からの声かけにうれしそうにあいさつをお返ししていました。
 毎朝生徒会役員が、国旗・町旗・校旗を掲揚してくれています。掲揚された旗は、1日学校を見守ってくれています。

 平成27年度も最後の月、3月に入りました。3年生は16日の卒業式まで、1,2年生は25日の修了の日までが授業日です。3年生は13日間(3月13日(日)に授業を行い、3月17日(木)を振替休業日にします)、1,2年生は18日の授業日です。残りの一日一日を大切にそして有意義に使ってください。この3月で大きく成長してくれると良いですね。
 今日3月1日はたくさんの高等学校で卒業式が行われました。平成25年3月に中学校を卒業した先輩方が高等学校から次のステップへ進まれます。心からお祝い申し上げます。
0

今日は閏日(うるうび)です

 今日は2月29日、4年に1回の閏日(うるうび)です。この閏日を調べてみると、「太陽暦(現在の暦)において、1年は365.2422日(地球が太陽の周りを1周する日数)であることから、これを365.25日として4年に1度閏年をもうけて366日の年をつくることにした。」ことから設定された日のようです。今年は1日多いので1日分勉強をする機会が増えています。この1日を大切に使っていきたいですね。
 3年生は、来週3月8日(火)、9日(木)の両日、県立高等学校一般入試を控えています。「受検は団体戦」といわれるように、すでに進学先の決まった生徒もこれから受検する生徒も共にこれから受検する体勢で勉強に励んでいます。残り1週間頑張り抜きましょう!頑張れ本庄中3年生!!
 今日の昼休みには、体育館で1,2年生が卒業式の歌の練習をしていました。先週から貴重な昼休み時間に、生徒会執行部の呼びかけで練習をしています。今日は男声・女声パートを併せた練習でした。卒業式を盛りあげるために頑張ってください。3年生の教室では、それぞれに勉強をする姿が見られました。
0

2月最後の日曜日です

 2月も残すところ、今日、明日の2日間となりました。2月は逃げる月のように早く過ぎていったようです。早いもので今週の火曜日からは本年度の最後に月、3月に入ります。1,2年生は1ヶ月で本年度をまとめあげててください。3年生は中学校生活も残り3週間です。これから「最後の〇〇」といった言葉がたくさん出てくると思います。それまでに、3年間をしっかりとまとめておいてください。
【今週の主な予定】
読書推進旬間(3月) 2月29日~3月4日
安全点検週間 2月29日~3月4日
 2月29日(月) 普通授業
 3月1日(火) 先輩の声を聞く会(朝自習時間)
          小中合同あいさつ運動 高等学校卒業式
 3月2日(水) 特水校時 ⑤学活
          ⑥学級・全校専門委員会
 3月3日(木) 普通授業 AKE(1,2年朝自習時間)
          ⑤,⑥総合的な学習の時間
 3月4日(金) 普通授業
0

暖かい土曜日です

 今日は、春を感じさせる暖かい土曜日です。1,2年生は部活動や社会体育に励んでいることだと思います。3年生は受検のために頑張っている生徒がほとんどではないでしょうか。すでに進学先が決まった生徒たちも、高等学校に入学後のことを考えると今は遊んでいる場合ではないと思います。少なくとも、3月8日、9日に行われる県立高等学校一般入試が終わるまでは、頑張っている同級生のためにも共に頑張ってください。
 昨日は国富町立図書館で本年度の国富町読書感想文コンクールの表彰式がありました。本校からは、2年生の鈴木みうさんと3年生の浜崎明音さんが表彰を受けました。おめでとうございます。

本校の入賞者は次の通りです。 
  【3年生の部】(作品題名)
  優秀賞 浜崎 明音さん(永遠の0)
  佳 作  井上 七海さん(歌え!多摩川高校合唱部)
  佳 作  久壽米木 鈴瑛さん(「五体不満足」を改めて読んで)
 【2年生の部】
  最優秀賞  鈴木 みう さん(あふれる愛)
  佳 作 德留 和典くん(新撰組が教えてくれたこと)
  佳 作  鎌田 弥優さん(忘れる必要はない)
 【1年生の部】
  佳 作  押川 賢支郎くん(僕の強さ)
  佳 作  楠木 梨里さん(エドウィナからの手紙を読んで)
  佳 作  日髙 奈那子さん(「ふたり」を読んで)
0

週末になりました

 今朝も肌寒さはありましたが、日の出が早くなったせいか(日の出時刻は6:46)明るい朝を迎えたました。何人かの生徒たちは、登校後すぐに清掃活動をしてくれたり、花壇の手入れをしてくれたり、アルコール消毒を手伝ったりと様々な活動をしてくれています。早朝からありがとうございます。皆さんの活動のお陰で、朝から学校が活動的になっています。これからもよろしくお願いします。
 今日の昼休みは、卒業式の歌の男性パートの練習でした。給食時間に生徒会の中央委員会が放送で呼びかけ、練習を行います。全校生徒で素晴らしい卒業式を演出するために一生懸命に練習に励んでいます。日に日に素晴らしい歌声に育ってきています。頑張れ本庄中生!!
0

読書週間です

 今朝は寒く感じましたが、日中の日だまりは暖かさを感じた生徒も多かったのではないでしょうか。あと1週間弱で3月を迎えます。この頃になると太陽の光も力強さを増しているように感じています。このエネルギーを生徒たち全員が感じて、大きく羽ばたいてくれるとよいですね。
 今日の昼休みは、卒業式の歌の練習は女声パートで行いました。昨日は男声パートが体育館での練習日でしたが、女子生徒の歌声が校内から聞こえていました。今日も伴奏の練習をしている生徒もいました。卒業式を成功させるために生徒たちも頑張っているようです。また、2年生は球技大会の話し合いも行っていました。もちろん、陽気に誘われて外で元気よく遊ぶ生徒もいました。それぞれに昼休みを有効活用しているようでした。

 今週の1,2年生は朝自習時間に読書活動をしています。いつも読書をしていない生徒も、このときは一生懸命に読書にしています。読書週間を通して読書に興味をもち習慣化してくれると良いのですが、なかなかそうはいかないようです。学年末テストの終わった今回の読書週間では、今まで以上に本を読んで欲しいと願っています。
0

特水校時でした

 昨日降り続いた雨も上がり、今日は良い天気でした。日中は気温も上がり過ごしやすい1日でした。この後、寒気が入り冬型が強まるようです。寒暖の差で体調を壊している生徒もいるようです。体調の管理をしっかりとしてください。

 今日は特水校時で、朝自習時間を省いての6時間授業の設定でした。午前中は4時間授業を行い、5校時に学級活動で3月11日(金)に計画している「自然体験学習」の準備を話し合いました。この「自然体験学習」は生徒たちの保護者が本校に在学してる時には、すでに行われていた伝統行事で、本庄川の河川敷(向高)で共同調理を行う送別遠足です。調理計画・食材の買い出し計画など、ほとんどを生徒が計画して行います。天候に左右されやすい行事ではありますが、生徒たちも毎年楽しみにしています。今年はどんな調理計画を作成してくれるでしょうか。いろんなアイディアが出てきているようです。5校時の学活のあと、6校時は教育相談の時間として活用されました。

0

生徒集会を行いました

 今朝は、冷たい雨の中の登校でした。生徒たちはいつものように元気に登校してきました。今日は朝の時間帯で生徒集会を行いました。今回の生徒集会は、生徒会活動として学級役員が中心となり各学級で行いました。内容は3月11日(金)に計画している「自然体験学習」の中の送別行事で使う自己紹介カードについて、学級役員から説明がありグループごとに作成していました。 当日は、天候に左右されますので、ぜひ良い天気になって欲しいですね。

 今日は、2年生の菊田和香葉さんが校長室に生け花を飾ってくれました。菊田さんは生け花を学んでいるそうで、学習した花を校長室に飾ってくれています。来校されるお客さん方も心を和ませておられます。いつもありがとうございます。
0

歌の練習を始めました

 今日は終日曇り空で肌寒さを感じる1日でした。今週の水曜日まで教育相談週間として設定がしてあります。いろんな相談ができると良いですね。
 さて、3週間後の3月16日(水)は、本年度の卒業式を行います。今まで少しずつその準備をしてきました。今日からは、新しくなった体育館を利用して、卒業式の歌の練習を始めました。今日は全年生のソプラノパートが練習していました。これから2月中は昼休みを中心に体育館でバートや全体練習を行います。3月は帰りの会で歌の練習を行います。
 毎年卒業式では素晴らしい歌声で卒業生と送り出しています。今年も卒業する3年生のためにしっかりと練習して素晴らしい歌声を披露してください。

 昼休みは、合唱の練習の他、外で元気に遊んでいる生徒や教室や図書室で勉強をしている3年生、自然体験学習の準備をしている生徒会役員など、それぞれの立場で頑張っていました。
0

新しい週のスタート

 今日から新しい週が始まります。今週は読書推進週間として設定します。1,2年生は朝自習時間に読書活動を行います。普段なかなか読書をしない生徒は、この期間だけでもたくさんの本を読んでください。学年末テストも終わったので、家庭学習の時間に読書の時間を入れてもよいのではないでしょうか。これからは、来年度になる新しい学年で困らないように、いろんな学びをしてください。
【今週の主な予定】
読書推進週間 2月22日~26日
教育相談 2月18日~24日
 2月22日(月) 教育相談(放課後)
 2月23日(火) 生徒集会(朝) 教育相談(放課後)
 2月24日(水) 特水校時 5校時 学活(自然体験学習関係)
           6校時 教育相談
 2月25日(木) 普通授業 6校時 総合的な学習の時間
 2月26日(金) 普通授業 ヤングアシスタント
           給食訪問(1-3)
0

2月も残り10日です

 今日は20日です。2月も残り10日となりました。2月は「逃げ月」といわれるように28日(今年はうるう年で29日です)と短いのであっという間に終わります。残り10日間を大切に使ってください。
 3年生は、中学校で学べる日数(卒業式までの日数)が10日+16日で26日となりました。まだ受検の残っている生徒が大半です。受検日の3月8日、9日の二日間に全力で受検できるように体調を整えて、計画的な勉強を進めてください。また、すでに進学する高等学校が決まったり内定をしている生徒も、これから受検する生徒と共にしっかりと勉強してください。その理由は「皆さんは高等学校でしっかり学んで資格を取ったり、上級学校に進学したりすることを望んでいます。高等学校に入る前に、気を抜いていると入学後大変な目に遭います。だから今からの勉強で手をぬかないでください。」 
 1,2年生すぐに自分の番がきます。特に2年生は自分たちが受検することになる期日まで、1年を切っています。目標をしっかりともって頑張りましょう。
 そんな意味でも、3学期の残りの時間を大切に使っていください。頑張れ本庄生!!
0

学年末テスト終了

 今朝は寒く感じましたが、日中は天気も良く暖かい1日でした。予報では夜から雨になるようです。現在低い湿度も回復すると良いですね。インフルエンザの猛威が近くまで忍び寄っているようです。感染しないように頑張りましょう。
 今日は、二十四節気に1つ「雨水(うすい)」です。調べてみると「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。」と紹介されていました。この頃から「三寒四温(さんかんしおん)」を繰り返しながら春へと近づいていきます。」と続いていました。日中の長さも一日一日と長くなり、季節は確実に春に向かっているようです。
 今日で学年末テストが終わり、これから、本格的に本年度のまとめをする時期となりました。「学習内容のまとめ」、「現学年としてしておかないといけないことのまとめ」など、それぞれの立場でたくさんのまとめがあると思います。3年生として、2年生として、1年生として本年度をしっかりとまとめ、次年度へつながるようにしてください。
 来週は読書週間として設定します。今年、どれだけの本を読み、どれだけの学びがあったでしょうか。今日でテスト勉強から解放される1,2年生は少しでも読書に親しみ、自分の引き出しを増やすと良いと思います。読書で得た知識は、将来きっと役立つと思います。今日のところは、来週の読書週間で読む本を準備してください。
【学年末テストの終わった3年生】
0

学年末テスト初日

 今日から学年末テストが始まりました。生徒たちは登校後すぐにテスト勉強を開始していました。昨日は、午後から十分に勉強することができたと思います。出来具合に手応えを感じた生徒が多かったのではないでしょうか。
 今日の午後は、1,2年生は教育相談、3年生は面接指導でした。相談や面接指導を受けている生徒以外は、テスト勉強をする時間に充てられていたので、今日も明日のテスト教科を勉強することができたのではないでしょうか。今日も一斉下校でしたので、帰宅後にも計画的な勉強に励んでくれていると思います。頑張れ本庄中生!!
【明日のテスト】
 1年生 数学 国語 社会
 2年生 国語 社会 理科
 3年生 英語 社会 数学
4時間目からは、金曜日の④⑤⑥の時間割(一部変更)です。
【今日まで一斉下校です】
 テスト期間中のため、部活動を提起しています。そのため、生徒たちは16:30には正門を出るように指導しています。一斉下校後は各自帰宅し、テスト勉強を行う事になっています。
0

明日から学年末テスト

 今朝も寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校してくれました。今日は、 町内の先生たちの研修会「国富町教育研究会総会」が行われるため、午前中授業でした。3時間目まで授業をし、給食・帰りの会・下校指導と12:30までには全生徒を送り出しました。帰りの会では、どの学級も「学年末テスト前日です。生徒の皆さん、午後は自宅でしっかりとテスト勉強に励んでください。」と指導して帰宅させました。生徒たちは各家庭で一生懸命にテスト勉強に励んでいると思います。お疲れ様です。明日のテストでは勉強の成果が出てくれるとよいですね。
【明日のテスト】
 1年生 英語 保体 理科
 2年生 英語 保体 数学
 3年生 理科 保体 国語
4時間目は木曜日の④、5,6校時は1,2年生が教育相談、3年生は面接指導となっています。
【一斉下校です】
 テスト期間中のため、部活動を提起しています。そのため、生徒たちは12:30には正門を出るように指導しています。一斉下校後は各自帰宅し、テスト勉強を行う事になっています。
0

体育館が使えます

 今朝は,予報通り寒い朝でした。最低気温が0℃前後だったでしょうか。今朝は寒い中でしたが、全校集会を行いました。集会は、「体育館の完成に伴い、感謝の心と大事に使用しようとする心を育てる」ことを目的に行いました。校長から「この体育館は、これから何十年も本庄中学校の生徒が使う体育館です。今日から新しい体育館を使える皆さんも、10年後の中学生も、そして、皆さんの子供たちも、今のようなきれいな状態で使えるようにしていくことが今の本庄中学生の使命です。・・・皆さんの施設や物を大切にする心に大きく期待しています。」と話がありました。その後、体育科の貴嶋先生から、「体育館使用上の注意」の話があり、全校集会を終わりました。
 昨年の10月22日から昨日まで述べ5ヶ月間、117日の期間をかけて改修工事をしていただきました。国富町には大きな予算を支出していただきました。いろんな方々に感謝し体育館を使用してください。生徒の皆さん、大切に使ってくださいね。
 なお、体育館の夜間開放は、教育委員会と相談した結果、4月からになる予定です。

【一斉下校です】
 テスト期間中のため、部活動を提起しています。そのため、生徒たちは16:30には正門を出るように指導しています。一斉下校後は各自帰宅し、テスト勉強を行う事になっています。
0

2月第3週スタート

 昨日まで南風が強く吹いて暖かい日が続いていました。昨日の報道では「春一番(はるいちばん)」が観測された話題がたくさん紹介されましたが、この「春一番」には定義があるようで、調べてみると「おおむね、立春から春分までの間に、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から10分間平均で風速8m/s以上の風が吹き込み、前日に比べて気温が上昇することを発生条件とする。」と紹介されていました。本県では春一番とはならなかったようですが、暖かい日でした。
 今日は一転して西風が強く、寒さがぶり返してきました。日中の最高気温も10℃前後ではなかったでしょうか。今週は冬らしい天候が続くそうです。寒さや病に負けず頑張りましょう。
 先日の雨で、インフルエンザは少し落ち着くのではないかと勝手に思っていますが、やはり気は抜けません。生徒たちには、手荒い・うがい・喚起などを指導しています。また、毎朝、全校保体委員長の春吉さんと副委員長の中村さんが生徒玄関で、アルコール消毒を行っています。登校してくる生徒たちの手にアルコール消毒を行い、インフルエンザや風邪の罹患に気を付けようとする意識を高めていくようにしています。生徒たちの努力で今のところ、罹患者はごく少ない状態で進んでいます。このままの状態で、流行期が終わると良いですね。
0

2月も残り半分です

 今日まで暖かい日が続くようですが、明日からまた寒さが訪れるようです。体調管理をしっかりして、風邪やインフルエンザに罹患しないようにしましょう。
 さて、今日は14日、2月も半ばとなりました。2月も残り半分です。ということは、今の学年も残り1ヶ月半、3年生は卒業式まで1ヶ月と2日ですね。今の学年でやり残しのないようにしましょう。今週の水曜日は、 町内の先生たちの研修会「国富町教育研究会総会」が行われるため、午前中授業になります。学年末テスト前日です。生徒の皆さん、午後は自宅でしっかりとテスト勉強に励んでください。
【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 2月9日~18日
部活動停止期間 2月15日~18日
県立高等学校一般入試出願期間 2月17日~19日
教育相談期間 2月18日~24日
 2月15日(月) 普通授業 読書の日 
           県立推薦入試内定発表
 2月16日(火) 普通授業 全校集会(予定)
 2月17日(水) 水曜校時①②③給食・帰りの会・一斉下校
           国富町教育研究会総会
 2月18日(木) 学年末テスト①②③ 教育相談⑤⑥
 2月19日(金) 学年末テスト①②③ 教育相談(放課後)
2月の読書週間は期末テスト後 2月22日~26日に設定します。
0

朝が明るくなりました

 今日は土曜日です。部活動や社会体育で頑張っている生徒も多いと思いますが、来週の木曜日・金曜日に学年末テストが全学年行われます。その準備も忘れないようにしてください。1,2年生は3時間以上、3年生は4時間のテスト勉強をするように指導しています。計画的な勉強をしましょう。
 最近登校時間帯が明るくなったように感じていましたので、日の出や日の入りの時刻を調べてみました。日の出は、2月12日が7:00、今日13日が6:59でした。日の出がついに6時台になりました。これから春に向かってだんだんと早くなります。また、日の入りは今日が17:58だそうです。そして、2月15日には18:00とこれも18:00台になります。これからは明るい時間帯に登下校ができる季節に変わっていきます。春ももうすぐですね。
 先日、「紅梅もつぼみが膨らみ、開花の準備をしています。」とお伝えしましたが、少しずつ咲いてきました。白梅と並んで咲きそろってくれるとよいなぁと思っています。
0

体調管理をしっかりと!

 予報より早く降り出した雨は、肌寒さを感じました。今日明日の降雨が終わると、来週からまた冬らしい気候になるようです。気温差で体調を壊さないように気を付けてください。本校のインフルエンザの罹患者はごく少数でしたが、今週は近隣の小学校で罹患者が増えてきていますので、気は抜けません。健康な身体と、感染を防ぐ手荒い・うがいなどで罹患しないようにしてください。 
 今日は金曜日です。帰りの会で、週末の過ごし方や課題の確認など、いろんな指導がありました。指導されてことをしっかりと守って、楽しい週末にしてください。その中に、来週の学年末テストについての指導もありました。テスト勉強を頑張ってください。
 来週18日(木)から24日(水)にかけて教育相談を実施します。今回は、1,2年生全生徒が対象となっています。今回もアンケート用紙を事前に配布し、家庭で記入後封筒にいれて学級担任に提出することになっています。アンケート用紙は、今日までに提出することになっています。提出忘れはなかったでしょうか。小さいことでもよいので、何でも相談してください。
 
 先日より町内を徘徊していたイノシシは捕獲されたと今朝連絡がありました。何事もなくてよかったと思います。
0

建国記念の日です

 今日は「建国記念の日」、祝日で学校はお休みです。「建国記念の日」の制定の趣旨は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」となっています。国や郷土を愛する心を育んでいけるとよいと思います。
 ところで、国富町では教育振興基本計画の中の「くにとみ教育ビジョン」で、「国富を愛し、元気で自立した人づくりをめざして」とめざす姿をかかげ、「自立」「つながり」「ふるさと」「元気」の4つのキーワードを軸に「縦と横のつながり」を重視しながら教育の方向を示しています。キーワードの1つ「ふるさと」には「国富を愛する心を育むこと」がふれられています。本校では1年生の総合的な学習の時間のテーマが「郷土を知る」なので、「郷土」について学んできています。学んだことを基にして郷土のよさを考え、そのよさを更に大きく育てていけるとよいですね。その気持ちが「国富を愛する気持ち」となり、大きくは「国を愛する気持ち」につながっていくと思います。皆さんが調べ発表し合って学んだことが、役立つときが必ず訪れます。国富町の発展にために役立ててください。
 今日は木曜日です。1週間後の18日(木)、19日(金)は学年末テストが実施されます。計画的なテスト勉強はできていますか?テスト勉強の時間は確保されていますか?テスト前の家庭学習は3時間以上(3年生は4時間)は必要と指導しています。頑張ってテスト勉強をしてください。
0

生徒会2月重点目標

 今朝は少し寒かったようです。最低気温が0℃前後だったのではないでしょうか。立春を過ぎてからの寒さを「余寒(よかん)」というそうです。余寒を感じながら季節は少しずつ春へと進むようです。
 先週の木曜日に学級・全校専門委員会が行われ、2月の重点目標や対策が協議されたようです。協議された各委員会の目標は次の通りです。
【中央委員会】
 1年生:業間の過ごし方を考えよう
 2年生:三年生に向けて雰囲気作りをしよう
 3年生:学年の雰囲気を良くし、規則正しい生活を送ろう
【学習委員会】
 学習の心得五ヶ条を徹底しよう
【広報委員会】
 学級のまとめになるような掲示物を作ろう
【環境委員会】
 一人一鉢で卒業式を盛りあげよう
【生活委員会】
 きちんとした服装容儀で卒業式に臨もう
【給食委員会】
 思い出に残る楽しい給食にしよう
【保体委員会】
 手荒い・うがいや喚起をしよう
【図書委員会】
 本を大切に扱おう
委員会で決めたことを、全校生徒で実践してください。

【イノシシ徘徊中 注意しましょう】
 高岡警察署から昨日連絡がありました。国富町内で昨日から2頭のイノシシが徘徊しているので注意するようにとの連絡でした。今のところ1頭は捕獲されたと連絡がありました。また、昼頃、国富郵便局付近で発見されています。登下校時や外出時には十分気を付けてください。
 長崎県の資料の中に「イノシシが出没した際の対応方法(一般市民の場合)」の中では「避難することが大切です。避難先としてイノシシが目視で人間を確認できない場所(住宅内部やブロック塀の陰など)」と紹介されていました。避難後には警察に連絡をしてください。まずは、自分の安全を確保することが大切になります。
0

学習態度徹底旬間スタート

 今日は、日だまりでは暖か感じる日でしたが、強い西風が吹くとグランドでは砂ぼこりが巻き上がり、体育の授業は大変そうでした。そんな中でも生徒たちは体育の授業に一生懸命に取り組んでいました。
 今日から「学習態度徹底旬間」が始まりました。生徒たちは朝の会で学習委員会の取組として「学習の心得5ヶ条」を唱和し1日をスタートしました。毎時間の授業で、「学習の心得5ヶ条」を意識して授業に取り組んだと思います。集中して頑張ってください。
 今日の昼休み時間は、図書室で活動したり、強い風の中運動場で遊んだり、教室で勉強したりと、それぞれに昼休みを楽しんでいました。

【インフルエンザ情報】
 現在国富町の小学校でもインフルエンザの罹患者が出ています。本校でも罹患者がでました。これから罹患者が急増しなければよいと心配しています。空気も乾燥していますので、手荒い・うがいをしっかりとしましょう。
 登校前に、「熱がある」「悪寒がする」「節々が痛い」などの症状があったら、無理に登校せず病院を受診してください。
0

今日は振替休業日です

 今日は昨日が日曜参観日でしたので、その振替休業日で学校はお休みです。生徒たちはゆっくりとした休日を過ごしているでしょうか。1,2年生の中には、部活動や社会体育を頑張っている生徒もいると思います。頑張れ!
 さて、今週は明日から「学習態度徹底旬間」(2月9日~18日)に入ります。この旬間は「学習の心得を全校生徒に意識させることにより、真剣な態度で授業に集中することを身に付ける」ことを目的としています。また、旬間を定期テスト前に設定することで、「計画的な勉強の在り方」「家庭での勉強時間の確保の仕方」など家庭学習の在り方についても指導していきます。生徒たちはこの旬間で、学習の仕方や授業の受け方について自己評価し、再確認することになります。テスト範囲票は昨日までに配付されています。今日から頑張ってみてはいかがでしょうか。本年度最後の定期テストは2月18日、19日の2日間です。最後の定期テストでは、全員自己評価が4:良くできた(しっかり意識したので、パーフェクトでした)となるように頑張りましょう!
【学習の心得5ヶ条】
〇 チャイム1分前に席に着く
〇 立腰の姿勢を維持する
〇 真剣な態度で授業に臨む
〇 話す人に注目する
〇 次の授業の準備をしてから席を立つ
※ テスト前の家庭学習は3時間以上(3年生は4時間)頑張りましょう!!
0

日曜参観日でした

 今日は本年度最後の参観日、日曜参観日でした。1,3年生は5時間目が参観授業、2年生は14:30から立志式を行いました。今年の立志式は体育館改装のため、国富町農村環境改善センターで行ったので、2年生だけの立志式になりました。立志式では校長式辞の後、保護者代表の鎌田佐代子さんから「『稚心を去る』という言葉を用いて『幼稚な考え』をすて、自立の精神を身に付けましょう。」と激励の言葉をいただきました。その後、生徒一人一人が「立志の誓い」を発表しました。記念講演では宮崎太陽銀行人事部副長の両角晃様が「何のために働くのか」と題して、社会人としての身に付けておきたい資質などをお話しいただきました。夢実現で大切なこととして吉田松陰の「理想なき者に計画なし 計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし」と紹介され、「諦めず実行すれば成功する」と生徒たちにわかりやすくご講演をいただきました。生徒代表お礼では、菊田和香葉さんが心に残った言葉として「凡事徹底の大切さ、健康管理の大切さ」をあげ、今日の講演をこれからの学校生活に活かして生きたいとあいさつしました。両角様、お休みのところご講演くださりありがとうございました。
 保護者の皆さま日曜参観日にご出席くださりありがとうございました。

0

2月も1週間が終わります

 月曜日から始まった2月ですが、早くも1週間が終わりました。3年生は中学校生活も残り6週間になります。その間、入試や学年末テスト、卒業式の準備といろんなことが行われます。「有終の美を飾る(最後までやり遂げ、立派な成果をあげる)」ようにしっかりと学校生活・家庭生活を送りましょう。
【来週の主な予定】
 学習態度徹底旬間 2月9日~18日
 安全点検 2月9日~12日
 2月 7日(日) 学校参観日・立志式(2年)
          1,3年 参観授業(13:45~) 学級懇談(15:00~)
          お弁当の準備をお願いします
 2月 8日(月) 振替休業日
 2月 9日(火) 普通授業 PTA常任委員会(19:00~)
                 PTA実行委員会(20:00~)
 2月10日(水) 水曜校時 ALT来校
 2月11日(木) 建国記念の日
 2月12日(金) 普通授業 給食訪問1-2
【第2学年立志式】
 立志の集い 13:30~14:20
 記念講演   14:30~15:40
 場所 国富町農村環境改善センター 大ホール
0

清掃徹底週間でした

 今日は週末、金曜日です。今週1週間生徒たちはそれぞれの立場で頑張ってくれました。特に3年生は私立高校の合格発表や県立高校の推薦入試など入試関係で精神的に疲れたのではないでしょうか。この週末で疲れを取ってください。ただし、7日(日曜日)は参観日を計画してますので、授業の準備と弁当をもって元気に登校してください。
 3年生の私立高等学校の合格発表が今日で全て終わりました。結果は例年と変わらず、うまくいった生徒、そうでなかった生徒と様々でした。3年生はこの結果を受けて次の目標に向かって頑張ってください。
 今週は2月の清掃徹底週間でした。本校は「かしのき清掃」を実践しています。今月の清掃徹底週間の目標は
し:静かに無言でもくもくと清掃している生徒
 :静かに始まりの会を迎えている生徒
でした。清掃徹底週間に目標をしっかり守って清掃活動が実践できた生徒には、「清掃の葉」が配られます。もらった生徒は「清掃の葉」に「もらった日と名前」を記入し、学級の環境委員長に報告・提出します。環境委員長は帰りの会でもらった生徒を紹介し、学級全員で称賛した後で「清掃の葉」を「清掃の木」に貼ります。清掃活動を一生懸命に行う生徒が多い学級や学年は「清掃の木」が大きく育っていきます。学級や学年の「清掃の木」はどの学級・学年のものもすくすくと育っています。それだけ生徒たちは清掃活動に一生懸命に取り組んでいるようです。お疲れ様です。清掃活動に一所懸命に取り組むことで、学校がきれいになると同時に「自分の心」もきれいになり育っていっています。「自分の心」を育てるために、これからも清掃活動にも頑張って取り組んでくださいね。

【インフルエンザ注意報発令】
 5日付の宮崎日日新聞の記事では「宮崎県は4日付でインフルエンザ注意報を発令」と紹介されていました。記事の中では学年閉鎖・学級閉鎖になった学校も出ていると紹介されていました。本校では現在のところインフルエンザの罹患者は出ていません。このままでいってくれるという思いもある反面、いつから流行するのかを心配しています。いつも紹介しているように、罹患防止のために、手荒い・うがいをきちんと行いましょう。また、人のたくさん集まる商業施設へはできるだけいかないように心掛けてください。
0

立春です

 今朝は最低気温は0℃前後だったようで、 寒く感じた生徒が多かったようです。今日は県立高等学校の推薦入試日でしたが、本校からの受検者は全員無事に受検が終わったようです。お疲れ様でした。
 今日は二十四節気の1つ「立春(りっしゅん)」です。調べてみると「立春は、一年の始めとされ、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数え始めます。冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。」と紹介されていました。校内では紅白の梅の花が咲いています。白梅は七分咲きになっています。たまにはメジロも遊んでいます。忙しい学校生活ですが、昼休みには梅の花を眺められるゆとりも欲しいですね。
 今日の6時間目は学級・全校専門委員会が行われ、1月の反省と2月の目標と具体的な取組が話し合われました。3年生にとっては残り2回(今日を含めて)の専門委員会になるかと思います。一生懸命に参加していました。写真は中央委員会の様子です。
0

節分でした

 今日は2月3日 節分です。暦の上では明日が「立春(りっしゅん)」で明日から「春」を表すことになりその前日が「季節の分かれ目:節分」といわれるようです。
 節分には「豆をまく」「恵方巻きを食べる」「鰯を飾る・食べる」など、地方によっていろんな習慣があるようです。どの行事も「邪気をはらう」「無病息災を祈る」といった意味をもっているようです。節分の風習などを調べてみるのも良いかもしてません。今日は各家庭で豆まきや恵方巻きを食べるなどの行事をされるところもあると思いますが、「邪気をはらう」「無病息災を祈る」などの意味を込めて行うようにしてください。
 今日の5時間目は学活でした。学年ことに今学年や学級で取り組む内容で授業が進んでいました。1年生は、学級の課題解決の取組、2年生は、運動場で7日の「立志式」の流れの確認、3年生は、先日の校内実力テストの結果をもとに個別指導と進路実現のための活動を行っていました。

【インフルエンザの予防を】
 本校ではまだインフルエンザの罹患者は出ていませんが、宮崎市内の中学校では罹患者が増え、学級閉鎖等の報告がなされています。これから、本校でも罹患者が出てくることが予想されます。インフルエンザを寄せ付けない健康な身体づくりを心掛けてください。手荒い・うがい、規則正しい生活やバランスのとれた3度の食事などいつもお願いしていることばかりですが、よろしくお願いします。なお、大型商業施設等への不必要な出入りは控えるようにお願いします。
0

良い天気でした

 今日は肌寒さはありましたが良い天気でした。寒さのかな頑張って咲いている梅の花は4分咲き程度になっていました。隣の紅梅もつぼみを膨らませて咲く準備をしています。まだまだ寒さが続くようですが、春の足音が聞こえ始めているようです。
 今日の1時間目に運動場で体育の授業をしていました。朝の会の後準備をし、チャイム前にはきちんと整列し、チャイムと同時に授業が始まりました。寒い朝でしたが半袖の体育着で授業に臨む生徒もいました。寒さに負けず楽しそうにまた一生懸命に授業に参加していました。
 学校生活の中で生徒たちの楽しみの1つは給食です。給食の時間は準備・食事・片付けと活動が分かれますが、一番気をつかうのが準備です。衛生的なこと、時間的なこと、安全面などについて、給食を学級に運ぶ段階、学級で配膳をする段階、全員がそろっていただく前まで気をつかいます。給食室前では、給食委員が消毒用スプレーで給食当番の手(もちろん石けんで手を洗って来ています)を消毒してから給食を運ぶようにして給食の時間の活動が始まります。今日の給食は「節分献立」でした。どの学級もしっかりと活動しおいしくいただいていました。国富町学校給食共同調理場のみなさんいつもおいしい給食をありがとうございます。生徒たちも安全・衛生に十分注意しながら給食の時間を過ごしています。

0

2月になりました

 今日から2月です。2月は陰暦で「如月(きさらぎ)」といわれます。如月は「寒さで着物を更に重ねて着ることから『着更着(きさらぎ)』からきているという説が有力である」と紹介されていました。先日紹介した「寒の内」です。今が一番寒い時期とされています。寒さに負けず2月を乗り切りましょう。
 今日は小中合同あいさつ運動でした。小雨の降る中でしたが、本庄小学校に原田先生・森永小学校に横山先生が出向かれあいさつ運動に参加していただきました。本校では、本庄小学校から若松先生・森永小学校から中衞先生が来られて生徒会役員と共にあいさつ運動に参加していただきました。あいさつ運動に参加していただいた皆さんありがとうございました。「最近あいさつの声が小さくなった」という地域からの声をいただきました。生徒会の活動の柱「いつでも どこでも 大きな声であいさつをする生徒」を思い出して、全校生徒が元気の良いあいさつができるようになると良いですね。
 今日の昼休みは、生徒会役員が4日の専門委員会の準備をしていました。3年生の教室では、受験勉強や面接の練習をしている姿が見られました。私立高等学校の入試は終わりましたが、これからの入試に向けて頑張っているようです。

0

1月最終日になりました

 平成28年も1ヶ月が終わり、明日から2月になります。1月の大きな行事であった3年生の私立高等学校の入試、1,2年生の合同発表会も無事に終わり、次の取組にむかって準備をしているところです。
 校内では寒さの中、梅の木が2分から3分程度咲いています。ここ2~3日暖かい日が続きましたが、明日の2月1日(月)曜日からは平年並みの気温に戻るようです。健康管理をしっかりとしてください。県内ではインフルエンザで学年閉鎖・学級閉鎖も出ているようです。手荒い・うがい・規則正しい生活に心掛けて風邪やインフルエンザから体を守りましょう。
【今週の主な予定】
清掃指導週間 2月1日~5日
私立高等学校合格発表2月1日~3日
 2月1日(月) 小中合同あいさつ運動
 2月2日(火) 普通授業
 2月3日(水) 水曜校時 県立推薦入試前日指導
 2月4日(木) 普通授業 ⑥学級・全校専門委員会
          ALT来校 県立高等学校推薦入試
 2月5日(金) 普通授業 漢字検定(放課後)
 2月7日(日) 臨時時間割 参観日 立志式(2年:改善センター)
          弁当持参
2月7日(日)は参観日です。体育館改修の関係で、例年と異なる計画になっています。1月14日付「学校参観について(お知らせ)」をご確認ください。なお、2年生の立志式は国富町農村環境改善センターで行います。
0

PTA研究大会が行われました

 今週は3年生の私立高校入試が行われ、本校の3年生は、全員無事に受験を終わることができました。例年だと、風邪やインフルエンザの心配をするのですが、今年はその心配もほとんどありませんでした。3年生全体で健康管理をしていたからだと思います。日頃から心掛けておくことが大切ですね。このような心がけを1,2年生も学んでくれると良いですね。
 1,2年生の小学校との合同発表会が、先週・先々週と行われました。小学校の校長先生方から中学生の発表について、「大きな声で堂々と発表している。小学生の時代からすると大きく成長していました。」とお褒めの言葉をいただきました。うれしいお言葉です。これからも一生懸命にいろんな経験を積んで、更に成長して欲しいものです。
 先週の土曜日、1月23日に東諸県郡PTA研究大会・母親会員研修会が町農村環境改善センターで行われました。今年の研究大会では、PTA副会長の瀬尾透さんが本庄中のPTA活動の発表を行いました。PTA活動のようすを映像を用いて分かりやすく発表されました。お疲れ様でした。また、表彰式では、長年PTA活動の功績が認められ、本年度PTA書記の河野昌道さんと副会長の村岡裕子さんが表彰されました。おめでとうございます。その後行われた講演会では、Officeプラスα 代表の有馬和江さんが「子どもをまんなかに、深めよう、親と教職員の絆を!」と題してカウンセリングやソーシャルスキルを交えた分かりやすい講演でした。子供たちとの接し方にいかせると良いなぁと思いました。お忙しい中参加してくださったPTA会員の皆さま、会の運営に協力してくださったPTA役員の皆さまありがとうございました。お疲れ様でした。 
0

楽しく授業を受けていました

 今日は温かい雨が降っていました。校舎が冷えているので、いつもだと結露がすごいことになります。今日は校舎の入り口を常に閉めることで結露をある程度防止することができました。これからも、この方法で降雨時の校舎内での安全を図っていきたいと思いました。
 今日の3校時は、2年2組で英語、2年3組は家庭科の授業が行われていました。2年2組では、ALTのべリー先生と壱岐先生、杉尾先生の3名で授業が行われていました。今日はスピーチコンテストが行われ、コンテストの前には、全生徒で練習をしていました。緊張していましたが、上手にアクションを付けて表現していました。2年3組は調理実習でした。サケのムニエルと粉ふきいもの献立でした。調理実習では、栄養士の島屋敷先生と貴嶋先生が指導されていました。ムニエルが上手に仕上がったようでおいしそうに笑顔で試食をしていました。
 今日の3校時のように、本校職員の指導以外に、ALTの先生方、栄養士の先生方など、たくさんの方々に支援をしていただきながら生徒たちにいろんな力をつけています。これからもご支援をよろしくお願いします。

0

私立高等学校入試2日目です

 今朝は曇り空でしたが、比較的暖かい朝でした。3年生は私立高等学校入試の第2日目、今日は2つの受験に挑戦しています。今日も2校とも全員無事に会場に着いたと報告がありました。今日も頑張って欲しいものです。(8:25)
 今日の2年生は、CRTの残り2教科を行いました。朝自習の時間にはテスト勉強をしていました。直前まで頑張っていました。
 1年生は、午後から本庄小学校に移動して合同発表会を行いました。開会行事の後、オリエンテーションを行い、小学生の緊張をほぐし、その後小学生の発表、中学生の発表という順で行いました。発表内容は総合的な学習の時間で調べたことで、文化発表会で紹介したものを、更にまとめた内容を発表しました。今日の発表会は、次年度も中2・小6に進級した同じメンバーで行います。また、中学校に入学したときには、1年3年の関係になるグループです。お互いを知り合う貴重な時間となったと思います。小学5年生の皆さん、1年生の皆さお疲れまでした。また、会場を準備してくださった本庄小学校の先生方、児童の皆さんありがとうございました。
0

私立高等学校入試初日です

 今朝も寒く感じましたが、最低気温は0℃くらいだったようで、昨日までのような強い寒さではなかったようです。
 今日は私立高等学校入試です。本校の生徒たちは、全て受験先の学校に無事集合することができました。これからの試験頑張ってください。(8:10)
 本校の生徒たちは、今日の私立高校入試を無事に終わったと報告がありました。お疲れ様でした。明日、2校の受験が控えています。明日受験の生徒の皆さん頑張ってください。
 今日は2年生のCRTが実施されました。教科は国語・理科・英語でした。2年生も真剣に取り組んでくれました。結果はいかがだったでしょうか。明日も残り2教科、社会・数学が実施されます。しっかりと頑張ってください。
 明日は、1年生が本庄小学校で小学5年生との合同発表会を行います。先日21日は2年生と小学6年生の発表会があり素晴らしいものでした。明日の1年生も素晴らしい発表をしてくれると思います。頑張ってください。
 明日は、午後から降雨も予報されています。雨具の準備を忘れないようにしてください。
0

明日から私立入試です

 今朝も寒かったですね。最低気温は-3℃だったようです。今日の日中は天気も良く生徒たちは温かく感じていたようです。予報によると、明日からは気温も上がるようです。大きな寒暖の差に体調を壊さないように気を付けてください。
 今日の昼休みは、少々風は強く冷たかったのですが天気も良かったので運動場で元気に遊ぶ生徒が多かったようです。生徒たちの元気に遊ぶ姿をみるとうれしく思います。休み時間が終わるとけじめを付けて、午後の授業も一生懸命に受けていたようでした。
 明日から私立高等学校の入試が始まります。3年生は、明日6つの私立高等学校を、明後日は2つの私立高等学校を受験します。今日5時間目は明日、明後日の入試に対する準備物や集合時間などの最終確認を行いました。3年生はこれまで一生懸命に準備をしてきました。明日、明後日は自分を信じて頑張ってきてください。

 2年生は自分たちの私立高等学校入試まで、残り1年であることを自覚してください。1年生は来年のこの時期に困らないように、先輩方の動きをしっかりと見ていてくださいね。

0

3年生を激励しました

 今朝は寒かったですね。最低気温が-4℃だったようです。校内の水道管も一部凍結していましたが、2時間目の休み時間の10時30分ごろには水が通るようになっていました。県内では昨日の降雪の影響で、今日は臨時休校の措置をとっている学校もあるようです。早く積雪や凍結が解除され、登校できるようになるとよいですね。
 さて、今日の生徒たちは、寒さにも負けず元気に登校し、頑張っていました。昼休み時間は、これから入試に挑戦する3年生を激励するために、恒例となっている「3年生激励式」を行いました。生徒会役員の岩切くんが「僕たち1,2年生は今まで3年生の頼もしい姿を見てきました。私立高校入試を目前に控えて、不安もあると思いますが、今まで頑張って来れた自信を胸に、悔いの残らないように頑張ってください。僕たち全員で応援しています。」とあいさつし、生徒会の「負けない心と」、1,2年生の「諦めない勇気」と「3年生の皆さん、頑張ってください」と1,2年生全員で激励しました。3年生は全生徒会長の井戸川くんが「3年生はいただいたエールを受けて頑張りたい」と応え、全員で「ありがとうございました」とお礼を伝えました。
 3年生は、1,2年生からいただいた勇気をもって1月27日(水)、28日(木)の私立高校入試に挑戦します。先生たちも各家庭も地域の皆さんも応援しています。全員第1志望合格をめざして頑張ってください。
0

1月最終週です

 先週から寒い日が続いています。今日も相当寒かったのではないでしょうか。暦の上では21日の大寒を過ぎて立春に向かっています。寒さも今しばらくです。寒さに負けず頑張りましょう。
 先日1月は行く月と紹介しました。早いもので1月ももう最終週になりました。3年生は私立高等学校の入試が行われる週です。健康を維持して、ベストコンディションで入試に臨んでください。2年生は水、木曜日にCRTが計画されています。しっかりと準備をしてください。
【今週の主な予定】
 1月25日(月) 普通授業
 1月26日(火) 普通授業 (3年生 5時間授業)
           1学年集会(朝自習時間) 5校時3年私立入試事前指導
 1月27日(水) 水曜校時 2年CRT①②③ 3年特別時間割
    本校関係入試(宮崎日大・宮崎学園・鵬翔・宮崎第一・日南学園・小林西)
 1月28日(木) 普通授業 2年CRT①② 3年特別時間割
           1年生:小中合同発表会⑤⑥(本庄小学校)
    本校関係入試(日章学園・日向学院)
 1月29日(金) 普通授業 給食訪問 ALT訪問 ヤングアシスタント

【明日は注意して登校してください】
 天気予報では、明日1月25日(月)の国富町は最低気温-4℃です。今日は平地でも雪が降る予報です。登校時間帯に道路凍結(道路が凍っている状態)の可能性があります。登校時は安全のために早めに出てゆっくりと登校してください。
0

たくさん入賞しました

 昨日「大寒」でした。今週は寒い日が続いていますが、今日も寒い1日になりそうです。予報では、明日からもっと寒くなるようで、明日から最低気温が氷点下となる日が続くようです。今のところ出ていないインフルエンザが流行しなければよいがと心配をしているところです。手荒い・うがいをしっかりすることと不必要な外出は避けることを心掛けてください。特に3年生は来週は私立高等学校の入試が控えています。健康管理をしっかりとしてください。また、1,2年生も感染しないように心掛けてください。
 1月5日に行われた「新年席上揮毫大会」の表彰式が1月20日(水)国富町立図書館で行われました。本校からたくさんの入賞者が出ましたので紹介致します。
 特選  柳田 望佑さん(3年)  武田 優羽さん(1年)
 金賞  日髙 比呂くん(3年)  垣内 聖覇くん(2年) 郡 真莉奈さん(1年)
 銀賞  石塚 みのりさん(2年) 黒仁田 花恋さん(1年)
 銅賞  武田 安未さん(3年) 志水 美緒さん(2年) 武田 涼花さん(1年)
 奨励賞 原 真太郎くん(3年) 後藤 瑞歩さん(2年)
入賞者の皆さんおめでとうございます。

【東諸県郡PTA研究大会・母親会員研修会のお知らせ】
  本日開催です

1月23日(土曜日) 13:00~16:10 (受付 12:30~)
国富町農村環境改善センター 大ホール
【月曜日は注意して登校してください】
 天気予報では、1月24日(日)が最高気温5℃、平地でも雪が降る予報、25日(月)の宮崎市の最低気温が-5℃最高気温4℃となっています。登校時間帯に道路凍結(道路が凍っている状態)の可能性があります。登校時は安全のために早めに出てゆっくりと登校してください。
0

金曜日になりました

 今日は金曜日です。1週間が終わりました。今週は「寒い」という言葉がたくさん出た週ではなかったでしょうか。今日も寒い1日でした。寒い中咲いている梅の花に早くも珍しいお客様メジロが遊びに来ているようです。寒い中にも季節が進んでいくのを感じています。
 今朝も寒い朝でしたが、生徒たちは寒さにも負けず1時間目から一生懸命に授業を受けていました。2年2組は外で体育、ソフトボールを楽しそうにしていました。3年1組は少人数に分かれて数学、私立高校入試にむけて過去の問題を練習していました。真剣なまなざしで解説を聞いていました。1年2組は英語でした。今日は、ALTのアビー先生が来校され、いつもの川添先生・杉尾先生と共にアビー先生が加わり3名で英語の授業をされていました。生徒たちはアビー先生が来られるのを楽しみにしてるようです。いつもより一生懸命に授業に参加しているようでした。

【月曜日は注意して登校してください】
 天気予報では、1月24日(日)が平地でも雪が降る予報、25日(月)の宮崎市の最低気温が-4℃となっています。登校時間帯に道路凍結(道路が凍っている状態)の可能性があります。登校時は安全のために早めに出てゆっくりと登校してください。
0

大寒です

 今日は二十四節気の1つ「大寒(だいかん)」です。調べてみると、「寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期です。」と紹介されていました。暦の示すように今朝も厳しい寒さでした。今日は曇り空だったので、余計に寒く感じた生徒もいたのではないでしょうか。
 今日は、小中合同発表会(小学6年・中学2年)を本庄小学校で行いました。例年ですと本校で行うのですが、体育館の改装工事に伴い、本年度は本庄小学校をお借りしました。小中合同発表会は、開会行事で築地胡桃さんが「中学生の発表が参考となればうれしいです」とあいさつして発表会が始まりました。本庄小学校は「職業調べ」として、1学期に調べた興味のある職業についてグループでまとめたものを発表しました。森永小学校は「働くとはどういうことか」として、サツマイモの栽培から販売までした体験をまとめたものを発表しました。本校の2年生は2学期に行った「職場体験」をまとめたものを発表しました。小学生も・中学生も堂々と発表していました。閉会行事では、本庄小6年の日野愛莉さんが「今日の発表会はとても楽しかった。・・・こんな中学生になりたい。」とあいさつしました。小学生も中学生も充実した学びの機会になったようでした。来年度は1年生、3年生として本庄中学校で共に学ぶ児童生徒たちです。お互いに成長して4月を迎えて欲しいですね。昨年度はインフルエンザが流行して中止になった発表会でしたが、今年はインフルエンザの流行もなく発表会をすることができてとても良かったと思っています。
 その後、来年度の入学を前に新入生説明会を行いました。
0

寒い朝でした

 今朝は予報通りとても寒い朝でした。周りの山々は雪景色をしていてとてもきれいに見えました。そんな朝でしたが、生徒たちは元気に登校し、朝のボランティア活動やあいさつ運動をいつも通りに取り組んでくれました。毎日の活動ありがとうございます。

 今日は5校時に職業講話を行いました。毎年開催している取組で、各学級に国富町で活躍されている方々にご来校いただき、学級で職業に関する話をしていただいています。講師をお願いしました皆さま、お忙しい中、ありがとうございます。これからもご支援よろしくお願いいたします。本日来ていただいた方々は、次の通りです。
 1年1組 日髙速人さん(デイサービスはやた:理学療法士)
 1年2組 日髙祐輔さん(国富町役場:公務員)
 1年3組 谷山百合香さん(国富町役場:保健師)
 2年1組 山下仁志さん(宮崎日日新聞社:新聞記者)
 2年2組 間所あゆみさん(三名保育園:保育士)
 2年3組 管 秀二郎さん(管自動車:自動車整備士)
 3年1組 川越孝幸さん(川越法律事務所:税理士)
 3年2組 久門 誠さん(宮崎銀行国富支店:銀行員)
 3年3組 川越清史さん(より道:飲食業)
0

読書週間です

 昨日、梅の開花をお知らせしましたが、今日はとても寒い日になりました。小寒(1月6日)から立春(2月4日)の間を「寒の内」と言うそうで、寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季だそうです。この時期にあった寒さでした。今日の宮崎の最低気温は2.6℃、最高気温が7.9℃のようでした。明日の最低気温は0℃、最高気温は9℃の予報になっています。明日も元気に登校してください。
 今週は読書週間になっています。1,2年生は朝自習の時間に一生懸命に読書に励んでいました。3年生は間近に迫った入試に向けて一生懸命に勉強していました。

【お知らせ】
毎日更新をめざしていますが、最近システムの都合で、HPを作成しても保存できない状況が生じています。今後、更新ができない日も出てくることが予想されますが、記事は毎日準備ししていますので、後日必ず紹介します。その際、記載日にずれが生じることも出るかもしれませんがご了承ください。
0

新しい週のスタート

 昨夜の激しい雨もあがり、青空が出ています。今日は天気も気温も過ごしやすい1日でしたが、明日からは、冬型が強まる天気予報になっています。10時現在、明日19日の気温は最低気温が5℃、最高気温が9℃、明後日20日は最低気温が-1℃、最高気温が9℃と週末にかけて厳しい寒さとなりそうです。体調管理に気を付けてください。今のところ、インフルエンザは出ていないようですが、流行し始めていると情報が入っています。手荒い・うがい・健康な体とで乗り切ってください。
 今日は給食センターの都合で、簡易給食(牛乳・麦ご飯・胚芽ふりかけ・青リンゴゼリー)でした。普段の給食とは違うメニューでしたが生徒たちはおいしくいただいていました。普段より量が少ない給食でした。食べ盛りの生徒たちからすると物足りないかもしれませんが、今日給食センターから配られた文書を理解してください。
 学校の校門横の梅の木に早くも花が咲きました。「春、遠からじ」ですね。
0

1月3週目です

 1月3週目がスタートします。1月は「いくつき」と言われています。正月休みや冬休みがあり、いつもより仕事をする日がいつもの月よりも短いことから言われているとのことでした。1月も半分おわりました。残り半分頑張りましょう!!
来週も職業講話や小中合同発表会(中2・小6の部)が行われます。担当の生徒は頑張ってください。また、先週はテストがあったので朝自習時間をプリント学習にあてました。そこで、1月の読書週間を今週実施します。しっかりと読書に親しんでください。
【今週の主な予定】
 読書週間 1月18日~22日
 給食感謝週間 1月18日~22日
 学級設営充実期間 1月12日~22日
 1月18日(月) 普通授業 簡易給食
 1月19日(火) 普通授業 弁当持参
 1月20日(水) 水曜校時 5校時職業講話
 1月21日(木) 5,6校時 小中合同発表会(会場:本庄小学校)中2・小6
           中学校入学説明会(会場:本庄小学校)
 1月22日(金) 普通授業 給食訪問2-2
           ALT来校 ヤングアシスタント 英語検定(放課後)
 1月23日(土) 東諸県郡PTA研究大会 13:00~16:10(受付12:30~)
           国富町農村環境改善センター 大ホール
【 おしらせ 】
給食センターの都合により、来週の月曜日、火曜日の給食について変更の連絡がありましたのでお知らせします。詳しくは、18日月曜日に給食センターから文書が出るそうです。
1月18日(月) 簡易給食の実施
1月19日(火) 弁当持参(準備をお願いします)
0

体育館改装工事は順調に!!

 昨年の10月22日から始まった体育館の改装工事は順調に進んでいるようです。照明はLEDにかわり、とても明るくなりました。窓には網戸もついています。壁や床もきれいになっているようです。まだまだ完成までには時間はかかると思いますが、予定通りに進むと、3月第2週には使用できるようになるようです。本年度の卒業式は新しい体育館で行えるようです。このまま、順調に改修工事が進んでくれると良いですね。工事関係者の皆さんよろしくお願いいたします。
【地震に対する備えを今一度】
 平成23年3月11日に東日本大震災が発生し、震度6強から7の大きな揺れと、想定を大きく上回る巨大な津波により甚大なる被害が発生しました。この地震による復興は今もなお続いており一日も早い復興が私たち国民の願いです。この地震については5年前の出来事なので生徒の皆さんの記憶ある災害だと思います。防災の知識として大切にしてください。 

 また、明日は117日です。21年前の平成7117日午前546分に明石海峡を震源として発生した阪神淡路大震災は、津波被害はなかったものの、震度7の大きな地震により、高速道路や建物の倒壊、火災などで大きな被害がでました。被害の規模は東日本大震災に次ぐ規模だったそうです。生徒の皆さんは産まれる前の出来事ですが、国富町で想定される地震災害は、阪神淡路大震災の被害の方ではないでしょうか。阪神淡路大震災についても学習すると良いと思います。明日は各家庭で地震に対する備えを確認する機会になるとよいと思っています。

【 おしらせ 】
給食センターの都合により、来週の月曜日、火曜日の給食について変更の連絡がありましたのでお知らせします。詳しくは、18日月曜日に給食センターから文書が出るそうです。
1月18日(月) 簡易給食の実施
1月19日(火) 弁当持参(準備をお願いします)

0

読書の日です

 今朝も寒かったですね。1℃くらいだったでしょうか。来週はもっと寒くなるそうです。健康管理をよろしくお願いします。また、今朝の新聞では「おたふくかぜ流行・インフルエンザ流行」の記事が載っていました。病にかからないような対策をとってください。
 今日は15日、「読書の日」です。いつもの月では、「読書の日」の入る週を中心に「読書週間(旬間)」を設定して、1,2年生の朝自習の時間に読書活動を行っています。今月は、水・木とテストを実施したので、「読書週間」は来週設定しています。今日は読書週間に伴って図書委員から本を準備するように連絡があったと思います。この期間にたくさんの本に出会ってくれると良いと思います。今日から土日にかけても「家読(うちどく)」の時間をつくってください。
 今日の昼休みは、読書週間にあわせて本を借りている生徒、来週の給食感謝週間の準備をしている生徒、小中合同発表会の準備をしている生徒と様々でした。

 ところで、明日・明後日1月16日、17日の土日、「センター試験」が実施されます。これは「大学共通第一次試験」と言われるもので、国公立大学や私立大学(一部の大学)を受験する際に受ける一次試験です。このテストの得点によって合格が決まったり、二次試験を受けることができるかどうかが決まったりする大切な試験です。将来の夢実現のために大学進学を考えている生徒もたくさんいると思います。どんな問題が出されているのかを、新聞などで見てみてはいかがでしょうか。また、今の1年生からはセンター試験の制度が変わると伝えられています。どんな風に変わっていくのかを知ることも大切です。これからの報道に関心を持ってください。身近にセンター試験を受ける方がいらっしゃったら、協力や応援をしてください。
【 おしらせ 】
給食センターの都合により、来週の月曜日、火曜日の給食について変更の連絡がありましたのでお知らせします。詳しくは、18日月曜日に給食センターから文書が出るそうです。
1月18日(月) 簡易給食の実施
1月19日(火) 弁当持参(準備をお願いします)
0

テスト2日目です

 今朝は最低気温が0℃近かったのではないでしょうか。生徒たちの登校時刻はとても寒く感じました。元気よく登校してきた生徒たちは、早速、今日行われるテストの勉強を始めていました。昨日、今日と実施したテストも2時間目で終わり、生徒たちは一区切りついたようです。お疲れさまでした。3年生はこれから行われる私立高校入試(1月27日、28日)や県立推薦入試(2月4日)に向けて、しっかりと準備をしてください。試験を受けるためにテスト対策・面接対策・健康管理・時間の管理などたくさんあります。送迎や弁当づくりなど様々な面で家族の協力も必要になりますから、早めに協力のお願いをしておいてください。
 今日は、国富町が主催する「新春子どもの声を聞く会」が農村環境改善センターで行われました。この会は、町内の小中学校から代表の児童生徒が集い、意見を発表するものです。本校からは2年生武田英莉さんが参加し、「夢への第一歩」を堂々と発表しました。武田さんは発表後の感想を「練習よりも上手に発表ができました。待っている間はとても緊張していましたが、発表を始めると落ち着いて発表することができました。」と語ってくれました。武田さんお疲れ様でした。
0

テスト初日です

 今朝は冬らしい寒さを感じました。最低気温が3℃くらいだったようです。今週末から来週にかけて寒い日が続くようです。健康管理に気を付けて頑張りましょう。昨日の保健室利用生徒は比較的少ないようでした。インフルエンザやノロウイルスなどから感染することなく冬を乗り切って欲しいですね。
 今日は、1年生がCRT、2年生が地区実力テスト、3年生が校内実力テストと午前中3時間のテストでした。どの学年もそれぞれの立場で一生懸命に取り組んでいました。良い結果がでると良いですね。明日も残りの教科を行います。頑張ってください。
【明日のテスト】
 1年生 国語 英語
 2年生 社会 数学
 3年生 社会 数学

 昼休み時間は、明日のテスト勉強をしている生徒、図書室で読書をしたり本を借りたりしている生徒、運動場で運動不足を開所している生徒、学級設営コンクールの準備をしている生徒など、それぞれの立場で有効に使っていたようでした。落ち着きのある昼休みでした。
0

新しい週スタート

 昨日の冷たい雨から一転して、気持ちの良い青空でした。週の始まりが良い天気だととても気持ち良く感じ、良いスタートが切れた気になります。この調子で頑張っていきたいものです。
 今日は、月初めの小中合同あいさつ運動でした。本校からは本庄小学校に川添先生、森永小学校に鈴木先生が出向いてあいさつ運動に参加されました。もちろん生徒会のメンバーも言ってくれました。本校には本庄小学校の前田先生と森永小学校の冨永先生が来られて生徒と共にあいさつ運動をしてくださいました。早朝よりありがとうございました。
 今日は2年生の菊田さんがお正月のお花を校長室に飾ってくれました。来校者が感心されています。いつもありがとうございます。
 昨日は小雨の降る中でしたが、第6回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会が行われ、国富町は町村の部でこれまでで最も良い成績の9位でした。本校から第7区で力走した桑畑くんも41チーム中13位の成績で無事にタスキをつないでくれました。お疲れ様でした。

 明日からは各学年テストが実施されます。しっかりと勉強して望んでください。
【明日のテスト】
1年生 CRT    社会 数学 理科
2年生 地区実力 国語 理科 英語
3年生 校内実力 国語 理科 英語
ガンバレ 本庄中生!!
0

成人の日です

 今日は1月の第2月曜日で、「成人の日」です。制定の趣旨は「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。」と紹介されています。以前は1月15日が成人の日でしたが、ハッピーマンデー法により1月の第2月曜日を「成人の日」として、土日月の3連休が作られています。国富町では昨日紹介したように、前日の日曜日に「成人式」を行っています。
 今日は、第6回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会が開催されています。本校からは第7区に桑畑魁くんが出場しています。国富町をタスキをしっかりとつないで欲しいですね。ガンバレ桑畑くん、ガンバレ国富町!昨年は町村の部13位でした。今年の順位はいかがだったのでしょうか。
 今週は、水曜日と木曜日にテストが計画されています。CRTは該当学年の基礎的基本的内容の定着度を測るテスト、地区実力テストは地区の中での自分の位置がわかるテスト、校内実力テストは受験前の最後の実力テストで、総合点で合否をある程度占えるテストと、それぞれの学年で大切な意味をもつテストになります。今日もしっかりとテスト勉強を進めてください。ガンバレ本庄中生!!
0

今日は国富町成人式です

 今日は平成23年3月に卒業された先輩方の成人式です。本校の卒業生は109名だったようです。先輩方、ご成人おめでとうございます。先輩方が築き守り継がれてきた良き伝統を、今の中学生も一生懸命に守り、更に素晴らしいものにしていこうと頑張っています。これからも国富町立本庄中学校の卒業生として立派にご活躍ください。後輩たちも先輩方に続いていくと思います。
先輩方が立志式の際につくったものを今日まで学校で掲示していました。今日の式場でお渡しします。
【今週の主な予定】
1月11日(月) 成人の日 市町村対抗駅伝大会
1月12日(火) 小中合同あいさつ運動
1月13日(水) 1年CRT 2年地区実力テスト 3年校内実力テスト
1月14日(木) 1年CRT 2年地区実力テスト 3年校内実力テスト
          国富町新春子どもの声を聞く会
1月15日(金) 読書の日
0

生活のリズムを確立してください

 昨日は第3学期の始業の日でした。久しぶりの登校で、生活のリズムが整っていなくて体調のすぐれない生徒も多かったのではないでしょうか。今日からの3連休は、生活のリズムを整えて体調を戻すのに最適ではないでしょうか。「早寝・早起き・朝ご飯」といった朝を基本とする生活のリズム、「バランスのとれた3度の食事」と「適度な運動」で健康な体を維持するといった、今まで紹介してきたことですが、学校生活や社会生活を上手に行うために必要なことです。頑張ってください。
 ところで、昨日久しぶりに登校してみて、朝がとても暗かったイメージはありませんでしたか?そこで、日の出・日の入りの時刻を調べてみました。。今の時期1月2日~1月17日までが夜明けが一番遅い時期でした。現在の日の出時刻は7:15でした。今しばらく薄暗い中での登校ですが頑張ってください。なお、日の入りは今日8日が17:26、明日9日が17:27、10日が17:28と日に日に遅くなっています。昼の時間帯が少しずつ長くなり、春へと向かっています。
 この時期、インフルエンザやノロウイルスなど感染力の強い病気が流行しやすいと言われています。手荒い・うがい、規則正しい生活で元気に乗り切ってください。
0

第3学期スタート

 今日から第3学期が始まりました。生徒たちは元気よく登校してきました。生徒たちは「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と新年のあいさつをし会っていました。皆さんにとって素敵な1年になると良いですね。
 今日は、容儀検査の後、始業式、学級活動と新学期を始めました。その後授業や給食、昼休み・授業・清掃と通常の日程で流れていきました。来週からは通常の学校生活が始まります。頑張りましょう。
 始業式では、生徒会代表の菊池莉歩さんが「受験生としての自覚を持ち勉強を頑張る。校外でも地域の方々に元気の出るあいさつをしていく。」と新年の抱負を述べました。「3学期は、みんなの団結力で素晴らしいパワーを発揮して、充実したまとめの学期にしてください。『輝く笑顔で 自ら行動 一致団結 本庄中』で素晴らしい本庄中学校を築いてください」と校長があいさつをしました。始業式後、スクールダンスコンクールの表彰と11日の市町村対抗駅伝大会に出場する桑畑魁くんの激励を行いました。学習面・保険面・生徒指導面の指導は、学級活動の時間に放送で行い、3学期をスタートしました。
0

冬休み最終日です

 今日で2週間の冬休みが終了します。皆さんにとって有意義な冬休みだったでしょうか。年末に平成27年を振り返り、新年に今年の抱負を立てることができましたか。明日からは第3学期が始まります。第3学期は平成27年度の仕上げの学期です。4月から新しい学年に進級する1,2年生となれるように、3月で本庄中を卒業し4月から新たな学校や職場で活躍する3年生となれるように、今の学年をしっかりとまとめ上げてください。明日はそのスタートの日、今日で冬休みをしっかりと仕上げて、明日素晴らしいスタートが切れると良いですね。
 今日は「正月七日」といって無病息災を祈って七草(春の七草:セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)かゆを食べる習慣があります。年末年始に食べ過ぎて体調を壊している生徒は、胃に優しいおかゆをいただいてみてはいかがでしょうか。
【明日の計画】
 登 校      ~  8:00
 朝自習    8:05~  8:20
 朝の会    8:20~  8:30
 容儀検査   8:40~  9:10
 始業式       9:20~  9:50
 学級活動 10:00~10:50
 4校時    11:00~11:50(臨時時間割)
 給 食        11:50~12:25
 昼休み       12:25~13:10
 5校時    13:10~14:00(臨時時間割)
 6校時    14:10~15:00(学級・全校専門委員会)
 かしのき清掃 15:00~15:35
 帰りの会    15:35~15:45
0

肌寒い1日です

 今日は朝から雨が降っています。部活動で登校してきた生徒たちも、吹奏楽部以外は室内トレーニング、学習会と練習内容を切り替えて、早めに終了する計画に変更していました。


 今日は、二十四節気の一つ、「小寒(しょうかん)」です。「小寒」を調べていると「寒さが加わる頃という意味で、いわゆる「寒の入り」のこと。」と紹介されていました。さらに、「今日の『小寒』から『節分』までの30日間『「寒の内』といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。 寒稽古や寒中水泳が行われるのは、こ『寒』の時季です。『立春』が『寒の明け』になります。」とありました。今年は暖冬といわれていますが、今日の雨を境に寒くなるそうです。体調の管理をしっかりとしてください。
 冬休みも残2日です。冬休みに「やらないといけなかったこと」や「やりたかったこと」を終わらせてください。3学期も忙しい学期です。なかなか時間はとれません。残り2日間を有効に使ってください。
0

部活動スタート!!

 今日1月5日からほとんどの部活動で練習をスタートしました。部活動に参加する生徒たちも元気に登校してきました。年末年始に体を動かしていない生徒たちのために、入念にストレッチをして練習を再開していました。生憎の小雨模様でしたが、生徒たちは元気いっぱいに練習に励んでいました。ケガをすることのないよう、がんばってください。

 今日は国富町で開催される「新年席上揮毫大会」が町の中央体育館で行われました。本校からもたくさんの生徒が参加していました。日頃から「書」の学習を進めている方々の大会です。素晴らしい作品を次々に仕上げていました。今年も素晴らしい賞をいただけるとよいですね。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
0

平成28年の仕事スタート

 今日1月4日は「仕事始め」平成28年の学校は今日から職員が出勤し、学校での仕事をスタートしました。今のところ大きな事故の報告もなく、この年末年始にかけて生徒たちは無事に過ごしてくれたようです。
 今日までは部活動の計画もなく、生徒の活動はみられませんでしたが、各家庭で正月になかなか進まなかった冬休みの課題や来週計画しているテストのために懸命に勉強していることと思います。ゆとりのある生徒は読書にも励んでいることでしょう。また、明日からの部活動の再開に向けて、年末年始で緩んだ体を戻すためにストレッチに励んでいる生徒もいるのではないでしょうか。冬休みがあっという間に過ぎて、「何をしたかわからない」という寂しいいいわけは通用しませんよ。「自分にとって有意義でした」と答えられるように、残された冬休みを過ごしてください。
 今日は3年生を代表して、元生徒会副会長 浜崎明音さんの抱負です。
 今年の私の目標は、物事に対しての備えを確実にすることです。昨年、私は生徒会副会長として過ごし、行事を通していく中で「準備をしっかりすることが大切だ」と強く感じました。
 今年はいよいよ受験も控えています。生徒会で学んだ準備の大切さをしっかり考えながら、後悔のないよう受験に備えたいです。
0

今日は日曜日です

 今日は1月3日(日曜日)です。平成28年がスタートして初めての日曜日です。今日までが三が日と言われ、お正月気分も今日までとされています。今年のお正月は元日はとても良い天気でしたが、昨日、今日と曇り空という天気で、昨日少し雨が降りましたがまずまずの天候ではなかったでしょうか。
 今日から新しい週が始まりました。早くも今週の金曜日から第3学期がスタートします。冬休みの課題や次週予定されている1年生CRT、2年生地区実力テスト、3年生校内実力テストの準備はできていますか?3年生いよいよ入試がスタートします。気持ちの準備、受験問題に挑戦する準備はできていますか?正月気分から気持ちを早く切り替えてしっかりと取り組んでください。ガンバレ本庄中生!!
 今日は新生徒会役員から副会長 杉尾駿介くんの抱負です。
「生徒会役員としての活動を振り返って」
 学級、学年、全体を動かすためには、まず自分が当たり前のことを当たり前にできないといけません。しかし、昨年の僕は当たり前のことができていなかった部分が多くみられました。だから、今年はもっと当たり前のことを馬鹿正直に行い、本庄中のお手本になっていきたいです。また、本庄中生として、この学校の伝統である『立ち止まってあいさつ』と『かしのき清掃』を率先して行い、伝統を引き継いでいきたいです。

【今週の主な予定】
冬休み ~1月7日
1月4日(月) 仕事始め 部活動開始
1月5日(火) 新春席上揮毫大会 9:00~(国富町中央体育館)
1月8日(金) 第3学期始業の日 
0

正月2日です

 新しい年を迎えて2日目です。生徒たちはそれぞれの家庭で楽しい正月を過ごしてることでしょう。お正月にはしっかりと充電しておいて、来週の月曜日1月4日からは通常の生活に戻れるように準備をしておいてください。
 一月は陰暦で「睦月(むつき)」と言われます。睦月の語源を調べてみると「親類知人が互いに往来し、仲睦まじくする月からきている」と紹介されていました。皆さんの家庭でも祖父母宅に出かけたり親戚が着たりと交流が多かったのではないでしょうか。とっても大切なお正月の風習かもしれませんね。
 今日は前村伸一教頭先生のごあいさつです。
 新年 あけまして おめでとうございます
 2015年は、私にとって、本庄中学校での新たな一歩を踏み出す年でありました。
 たくさんの人に支えられ、何とかこの1年を終えることができました。人との出会いを大切にしていこうと、昨年は「縁」をテーマに過ごしてきました。縁あって、私に係わってくださった皆様に感謝申し上げます。
 さて、今年、2016年の私のテーマは「今」を掲げて過ごしていこうと思っています。「今すべき事」を正しく選択し、遊ぶときは遊ぶ、仕事の時は仕事に集中する。優先順位を間違わないように、過ごしていきたいと思っております。
 皆さん、今年も、よろしくお願いします。
                          本庄中学校  前村 伸一
0

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 平成28年がスタートしました。生徒の皆さんはどんな元日を迎えることができたでしょうか。ご家族でお雑煮をいただいたり、初詣に出かけたりと家族団らんで心温まるお正月を過ごしているといいなぁと願っています。
 今朝は、すごく良い天気で、初日もしっかりと新年のご挨拶をしてくれました。幸先の良い年明けでした。この調子で今年1年頑張っていきたいと思ったところでした。
 今年の本庄中学校も地域の皆様や保護者の皆様のお力をお貸ししながら、生徒と職員がともに頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。今年も今日から学校の様子や生徒の動きなど毎日 日記を更新することを目標に頑張っていこうと思っています。

 皆様にとって今年がすばらしい年になりますことを心よりご祈念申し上げます。
 今年もよろしくお願いいたします。
                平成28年 元旦
            国富町立本庄中学校 職員一同
0

よいお年をお迎えください

 今日は大晦日です。家族そろって新年を迎えることができるとよいですね。夜は除夜の鐘をききながらおそばをいただくなど、各家庭で大晦日から新年を迎える方法は違うと思いますが、家族そろって暖かい時間を過ごして新しい年を迎えてください。
 平成27年も今日で終わります。この1年間生徒たちや保護者の皆様、地域の方々に支えられ本庄中学校は頑張ってこれました。皆様のご指導ご支援に職員一同、心より感謝申し上げます。
 くる年が皆様にとって素晴らしい年になることを祈念いたしまして平成27年度の日記を閉じさせていただきます。本庄中学校は来年も精一杯頑張りますのでご指導ご支援よろしくお願いいたします。

                良いお年をお迎えください。
                            国富町立j本庄中学校 職員一同
0

今日は晦日です

 今日は晦日(みそか)です。(三十日と書いても「みそか」と読むそうです。) 皆さんもご存じのとおり、明日が一年の最後の日大晦日(おおみそか)です。いよいよ今年もonly2ですね。今年をしっかりと振り返ることができましたか。今朝も冬らしく寒い朝でしたね。今日も勉強やお手伝いなどしっかりと頑張ってください。
 今日は第1学年主任小出先生からのメッセージです。
第1学年主任 小出 純

2015年も残すところ、あと僅かとなりました。中学生の皆さんはそれぞれの学年の立場で様々な思いを抱いていることと思います。1・2年生は、新しい年を「挑戦」の年として、今以上にレベルアップしてほしいと思います。勉強やスポーツ、友人関係など、何事にも意識を高くもつことで必ず飛躍できます。全ての場所で輝かなくてもいい、何か一つでも輝いていけば、次につながるはずです。

3年生は、目の前に「受験」という大きな壁があり、それを乗り越える時期にきています。本庄中学校で鍛えてきた「勉強」や「部活動」そして、「全ての活動」で培った力を悔いのないように発揮してほしいと思います。中学生にとっては、とても高い壁になり、苦しいとは思いますが、皆さんだったら必ず乗り越えることができます。苦しい思いをした後には明るい未来が待っています。最後の一踏ん張りです。応援しています。


 
0

今年も残り3日です

 今日から学校は閉庁です。部活動の計画は昨日まででしたので、生徒たちは今日から終日家庭で過ごすことになります。今朝は冬らしい気温でした。今日は日ごろできていない大掃除を一生懸命に手伝っているのではないでしょうか。ガンバレ中学生!!
 冬休みは家庭で過ごし、家族の一員としてとても大切にされている自分の存在を感じ取り、家族の一員として大いに活躍してください。
 
  今日は第2学年の壱岐 真美先生のお言葉を紹介します。

  2年生へのメッセージ 

 今年は、ぽかぽかと暖かい日射しの中で、2学期を終了しました。2年生の皆さんにとって、2015年は大きな変化の年でしたね。4月には、新入生が入学し先輩と呼ばれるようになり、2学期には、部活動でも生徒会活動でも中心学年となり、学校を動かす立場になりました。仕事を果たすなかで、少しずつ自覚や責任ある行動ができるようになってきたように感じます。何事も積極的にチャレンジしようとする人も多く、明るく前向きな学年に近づいていると思います。2016年は、さらに大切な1年です。自分の進む道を見つけること、これまでのチャレンジを継続することにより、自分のほんものの力にすること、希望の進路を実現すること。2年生のますますの飛躍を期待するとともに、精一杯応援していきたいです。
 家族の皆さんと良いお年をお迎え下さい。

 学校のこと・子どもさんのことで何かありましたら遠慮なく学級担任にご連絡ください 

0

仕事納めです

 今日12月28日は平成27年最後の学校が開いている日です。部活動も今日までで終了し、年明けの1月4日から再開です。今日の学校は今日まで部活動をしている3つの部の生徒たちが午前中来ているだけでとても静かです。
 そんな中うれしい報告がありました。12月26日(土)に行われた第7回スクールダンスコンクール(ムーブメント・アート・インみやざき実行委員会及び宮崎県女子体育連盟の共催)に出場した本校の「ボンバーズ11」が、第2位にあたる「宮崎県女子体育連盟賞」に輝いたそうです。部活動の合間を見て一所懸命に練習をしていたメンバーたちはうれしそうに報告に来てくれました。努力の成果が現れました。本当におめでとうございます。

 年末は日頃学年をご指導いただいている学年主任の先生方のお言葉を紹介します。今日は第3学年主任 田熊 克則 先生のお言葉です。

         夢に向かって準備をしっかりと       3学年主任 田熊
 1年で最も長いと言われる2学期も、「この前2学期が始まった。」という感じでしたが、あっという間に終わってしまいましたね。それぞれの進路決定に向けて、とても大切な2学期でしたが、みんなの取組はどうでしたか?9月の体育大会では、団長を中心として、時間を惜しんで応援や団技の練習に取り組み、本番ではすばらしい体育大会となり、多くの人に感動を与えてくれました。また、文化発表会では福祉体験をもとに、どのクラスも特色を生かした発表で、最後の文化発表会を盛り上げてくれましたね。合唱コンクールでは、多くの方々からお褒めの言葉を頂きました。さすが最上級生、3年生の底力を見せてもらいました。
 さて、年が明けると入試本番となり、いよいよ進路決定です。結果を出すためには、準備をしっかりとしておくことです。時間は全ての受験生に平等に与えられます。その時間をどう使うのかによって、結果が明暗分かれるのでしょう。2学期の3年生の頑張りを見て、あれだけやれるのですから、自信を持って入試にのぞんで下さい。桜満開の3月を信じて、今頑張るのです。そして、思い出をいっぱい胸に刻んで、旅立ちの日を迎えましょう。それでは楽しく、中身のある冬休みを。良いお年をお迎え下さい。  
0

今年最後の日曜日です

 平成27年も残すところ5日(今日を含めて)です。あちらこちらで「今年最後の‥‥」という言葉を耳にしていることでしょう。今日は「今年最後の日曜日です。」とタイトルしました。受験勉強・部活動・社会体育・家庭でのお手伝いなどそれぞれの立場で頑張ってると思います。1日24時間の中での時間の使い方も大切な学習です。起きる時間から寝る時間までの1日を有意義なものにするために無駄な時間をなくすように心掛けてください。「今日1日何をしたのかわからない」と応えなければならない状況は避けてください。時間は無限ではありません。無駄使いはもったいないです。有効に活用しましょう。
 これから年末年始にかけて、「家読」も忘れないでください。1日24時間の中から少しの時間でもよいので、「読書」に充てる時間をつくってください。1日10分の時間でも6日間続けると1時間になります。この冬休みには少なくても1~2冊の本に出会って欲しいですね。ガンバレ本庄中学生!!
0

家庭科の学習を活かしてください

 冬休みに入り2日目、今日は土曜日です。今日明日の土日は大掃除が始まる家庭もあるのではないでしょうか。中学生は家庭科や学校生活の中で掃除の知識を学んでいるし、毎日のかしのき清掃で実践をしているので家庭での大掃除では大活躍をすることができると思います。大掃除の計画や分担の中で中学生の位置づけをよろしくお願いします。
 冬休みには1,2年生に課題一覧表が配付されています。2年生は国語・社会・数学・理科・英語・美術・保体・家庭の課題が指示されています。1年生は国語・社会・数学・理科・英語・音楽・保体・家庭・その他の課題が指示されています。今一度確認して、課題忘れのないように計画的に進めてください。大晦日やお正月にゆっくりと過ごしたい生徒たちは、12月中に課題が終わるように計画立てて準備を進めてください。
 3年生は、「いいわけ」は無用です。今は受験のために勉強を一生懸命に進めることが大事です。結果がでて「いいわけ」をすることのないように、自分で納得できる結果を得られるようにこの冬休みを乗り切ってください。ガンバレ本庄中生!!
0

今日から冬休みです

 今日から冬休みです。例年ですと3年生は受験勉強に励み、1,2年生は部活動や社会体育、冬休みの課題に励んでいるところですが、今年は体育館が改装中で使用できないので、体育館で行っている部活動の練習が難しいところがあるようです。体育館改装は順調に進んでいると聞いていますので、もう少し我慢してください。
 昨日は、社会福祉協議会から緒方 貢事務局長にお越しいただき、先日まで生徒会が取り組んだ募金をお渡ししました。募金は20,586円集まり、生徒会を代表して会長の武田英莉さんが「恵まれない方々ために役立ててください」とお願いしお渡ししました。緒方事務局長からは「国富町の社会福祉のために使わせていただきます」とお礼のお言葉をいただきました。生徒たちの善意が社会福祉協議会のお力をお借りして、社会福祉に役立つとよいですね。
0

終業の日でした

 今日は第2学期の終業の日です。午前中3校時までは普通授業を行い、4校時に終業式、5校時に大清掃、6校時に学級活動を行いました。現在体育館が改装中で使用できないので、終業式は中庭で行いました。式では1年生代表中武心花さん、2年生代表菊田和香葉さん、3年生代表森千乃さんがそれぞれの立場で2学期を振り返り発表をしてくれました。その後、表彰を行い部活動や社会体育活動、個人での頑張りを紹介し、全校生徒で拍手し頑張りを称えました。5校時の大清掃は、前半は通常の清掃場所を清掃し、後半は学級の清掃を行いました。普段手の届かないところまでしっかりと清掃をすることができました。6校時の学級活動では通知票が手渡され、2学期の評価に見入っていました。また、学級活動では「冬休みの心得」を指導し冬休みを安全に過ごすことを指導しました。金銭面や交通安全、生活面の指導に加えて、近年中学生が被害に遭っているSNS被害についてもしっかりと指導を行いました。明日からは、冬休みです。各家庭で生徒たちを見守ってください。よろしくお願いいたします。

0

今年最後の祝日です

 今日は「天皇誕生日」、今年最後の祝日です。制定の趣旨は「天皇の誕生日を祝う。」となっています。天皇陛下は、昭和8年のお生まれで、82歳になられるそうです。いつまでもお元気でいらっしゃっることをお祈りいたします。
 今日の天皇誕生日で今年の祝日は終わりですが、今年祝日は何日あったでしょうか。元日から始まって15日間の祝日がありました。また、今年は「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。」という規定に基づいて9月22日が「国民の休日」となったのでいつもの年よりも1日多く休日があったわけです。来年は「国民の休日」はありませんが、「山の日 八月十一日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」というのが平成28年1月1日から加わるので、8月11日が新たな祝日「山の日」となります。
 祝日は「自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを『国民の祝日』と名づける。」という 「国民の祝日に関する法律」で定められています。これまで紹介してきた制定の趣旨を理解して、日本国民として祝ってください。
 生徒の皆さん、今日の今年最後の祝日を「勉強・読書・運動・家族団らん・地域貢献・etc.」で有意義に過ごしてください。
 明日は第2学期の終業の日です。元気よく登校してきてください。ガンバレ本庄中生!!
0

AKEを実施しました

 今日は朝自習の時間にAKE(Aya Kunitomi English)30を行いました。これは、東諸県郡(国富町と綾町)中学校英語部会が実施している英単語のテストです。本校では、朝自習の時間(3年生はセミナー学習のため各自で練習)にしっかりと準備の時間をとり練習を進めてきました。全学級8:10~8:20の間一生懸命に取り組んでいました。練習の成果が現れるとよいですね。



 今日は「冬至」です。調べてみると「太陽が軌道上の最も南に来るときで、夏至とは反対に、夜が最も長く、昼が短い日。夏至から徐々に日照時間が減っていき、南中の高さも1年で最も低くなることから、太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。冬至は『日短きこと至る(きわまる)』という意味。」と紹介されていました。今日の日の出は7:11、日の入りが7:15のようです。さて夜の時間帯は何時間何分でしょうか。計算してみてください。「冬至」には「ゆず湯に入ったりカボチャを食べると風邪をひかずこの冬を過ごせる」と言われています。試みてみるのもよいと思います。今日の給食メニューには「カボチャのそぼろ煮・神楽汁」にはカボチャとゆずが入っていました。栄養士さんの心遣いに感謝していただきました。「ありがとうございます。」生徒たちはこの冬に風邪をひかずに過ごすことができると思います。
0

弁当の日でした

 今日から第2学期最終週のスタートです。しっかりと生活して2学期をまとめてください。
 今日は弁当の日でした。生徒たちは家庭科の時間の学習を基にレシピを考え、今日は早起きして弁当づくりに励んできたと思います。今日の給食の時間はいつもとは違い、とても楽しみにしていたようです。給食の時間は「自分で作った弁当」を自慢げに、おいしそうに食べていました。

 今日は学校評議委員会(11:00~12:30)を行いました。お忙しい中でしたが、5名の評議員の皆さんが全員そろって出席してくださりました。始めに学校の様子を生徒指導面・学習面・保健体育面と説明し、質問を受けました。次に職員アンケート・生徒アンケートの結果を紹介しました。4時間目は全学級の授業を参観されました。通常の授業の様子を参観されましたが、夏に設置された大型ディスプレー・教材提示装置の活用や少人数による数学科・英語科の指導、そして生徒たちの笑顔で授業を受ける様子に感心されていました。また、廊下や教室に掲示してある生徒作品や生徒の個別の目標なども興味を示され、生徒一人一人を大切にしていることにも感心されていました。学校評議員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。次回は学校評価を実施します。よろしくお願いいたします。
0

2学期最終週です

 第2学期も最後の週になりました。授業を行う日も3日となりました。しっかりと学習し、第2学期をしめてください。先週末は冬型が強まり、冬らしい寒さが続きました。体調を壊している生徒はいませんか。体調のすぐれない生徒は、今日は休養をとり体調を整え明日からの最終週を乗り切って欲しいと思います。
【今週の主な予定】
12月21日(月) 普通授業 弁当の日
          (給食は実施しません)
12月22日(火) 普通授業 AKE(朝自習時間)
12月23日(水) 天皇誕生日
12月24日(木) 第2学期終業の日
          ①②③授業 ④終業式
          給食実施 大清掃 学級活動
12月25日(金) 冬季休業
12月28日(月) 仕事納め
平成27年の本庄中学校は、12月28日(月)までは職員が学校にいます。
12月29日(火)~1月3日(日)まではお休みします。何かありましたら、学級担任に連絡を取ってください。
0

弁当の日です

 冬らしい寒い日が続いています。特に今朝は寒かったですね。今までが暖かかったので気温差に体が驚いている生徒がいることでしょう。体調管理をしっかりとしてください。体調管理方法の1つとして「食」があります。「バランスのよい食事」、「1日3回の規則正しい食事」など、給食の時間や家庭科の時間などで学んできていると思います。ぜひ実践してください。
 来週、12月21日(月)は、弁当の日です。この弁当の日は、「弁当づくりを通して食に関心をもち、家族を大切にする気持ちや自立した生活態度を育てる。」ことをねらいに、年間3回計画しています。今回はその中の3回目で、めあて「お弁当を全部自分でつ作る」と設定されています。12月3日付で配付された保護者向けの文書「『弁当の日』の取組について(お願い)」の裏面には、<お弁当づくりのポイント>が紹介されています。また、家庭科の時間や給食だよりなどを用いておかずの作り方などを紹介しています。ぜひ自分の手で弁当をつくって来て欲しいと思っています。この土日、家族と弁当についての話で盛り上がって欲しいと思います。そして「弁当に適したおかず」、「今の季節に合うおかず」、「これぞ我が家のおかず」で月曜日にはおいしいお弁当を持参してください。ガンバレ本庄中生!!
0

寒い1日でした

 今朝は寒かったですね!昨日の予報では2℃ということでしたが、アメダスのデータでは宮崎市の最低気温が-0.4℃、西都市が-2.2と紹介されていました。国富町でも氷点下の気温だったことでしょう。霜のついた車を数多く見かけました。生徒たちは元気ですね。そんな中でも元気よく徒歩で、自転車で登校してきました。この元気さでこの冬を乗り切ってください。
 今日の昼休み時間にはグランドで長縄飛び大会(生徒会保体部呼びかけ)で楽しんだり、図書室で読書に親しんだり、音楽室で合唱したりとそれぞれに昼休み時間を楽しんでいました。また、教室で勉強している生徒もいました。寸暇を惜しんで頑張る姿もよいですね。昼休み時間を満喫した後は、午後の授業に一生懸命に取り組んでいました。さすが、本庄中学生ですね。けじめがついてきています。この調子で頑張りましょう。

 明日朝も冷え込む予報になっています。風邪などひかないように手荒い・うがいに勤めてください。
0

残り1週間です

 来週の木曜日24日が第2学期の終業の日なので、今学期も残りが1週間となりました。授業日は今日を含めて5日間です。しっかりと学校生活や家庭生活を送り、今学期をまとめてください。
 今朝は最低気温が4℃と寒い朝でした。生徒たちはいつものように元気いっぱいに登校してきました。今朝も生徒会が募金活動に取り組んでいました。お疲れ様です。
 今朝は、1年生が学年集会を行っていました。学年生徒会が今学期のまとめをする機会となったようです。今日のまとめが3学期や2年進級時にいかせるとよいですね。
 今日は1,2年生が6校時、3年生が5,6校時に総合的な学習の時間で、各学年の取組を進めていました。1年生は「進路について」として、職業調べをまとめていました。2年生は「職場体験学習のまとめ」を仕上げていました。3年生は「高校入試に向けて」として、入試の準備と面接の練習を進めていました。3年生は年が明けると入試がスタートします。自分の夢実現のために頑張ってください。
 明日の最低気温が2℃と予想されています。今日より寒い朝を迎えます。少々寒くとも明日も元気よく登校してください。ガンバレ本庄中生!!

0

冬本番になりました

 昨日の暖かさから打って変わって、寒い1日になりました。冬型の気圧配置が強まり寒気が入り込み、これから週末に欠けて寒くなるようです。ようやく冬本番になるようです。健康管理をしっかりとしてください。
 今朝も生徒会が募金活動に取り組んでいました。「募金お願いします」と一生懸命に呼びかけていました。募金をしてもらった後は「募金ありがとうございます」としっかりお礼も伝えていました。毎日少しずつですが、生徒たちの善意の募金が集まっているようです。こんな時も「輝く笑顔で 自ら行動 一致団結 本庄中」ですね。ガンバレ本庄中生!!
 12月13日(日)に国富町青少年健全育成町民大会が行われました。その中で、青少年健全育成作文コンクール入賞者表彰があり、2年生の溝口琴乃さんが中学生代表として優秀賞の表彰を受けました。また、作文発表では受賞した作文「夢のスタート」を堂々と発表をしてくれました。受賞おめでとうございます。なお、本校からは鎌田弥優さん(優秀賞)、長嶺愛花さん(優良賞)も入賞しています。入賞者のみなさんおめでとうございます。
 また、町民大会では町こども育成連絡協議会の活動事例発表が行われ、ジュニアリーダーとして活動している瀬尾宙大くん(3年)、管友喜乃さん(2年)の紹介もありました。本校生徒がいろんなところで活躍しています。これからも頑張ってください。
0

読書の日です

 今日15日は、「読書の日」です。それに伴い本校では先週(7日~18日)から読書旬間に取り組んでいます。毎月朝自習時間に1,2年生は読書活動を実施し、生徒が本に親しむ時間として設定していますが、今月はAKE(Aya Kunitomi English)30の準備のため、読書活動とAKEの準備を平行して行っています。今朝は、1年生は読書活動、2年生はAKEへの準備と朝自習時間を有効に活用していました。
 また、今週は生徒会が行っている募金活動の週間(12月14日~18日)です。生徒会が中心となり登校時間に下足室で募金活動を行っています。募金で集まったお金は、国富町社会福祉協議会と通じて社会に役立てていただくことにしています。生徒たちの善意が社会に貢献してくれるとよいですね。
0

清掃週間です

 今日は曇り空で、少々肌寒さを感じるようでしたが、生徒たちは元気に登校してきました。今朝は、昨日おやじの会の方々がつくってくださった門松が生徒たちを迎えてくれました。この門松づくりは、5年前からの活動で、今では見かけることが少なくなった「門松」を日本の文化として継承していきたいという気持ちが込められています。今学期も残り2週間、今年も残り17日となり今年をまとめ、新しい年を迎える準備が始まりました。生徒の皆さん、年末の行事に流されることなく気を引き締めて今学期を締めくくり、新年を迎える準備に取り組んでください。日曜日のお忙し中、門松づくりに参加してくださった皆さんありがとうございました。心より感謝いたします。

 今日から、12月の清掃週間(12月14日~18日)が始まります。今月は「かしのき清掃」の”し”と”き”の2つが目標となっています。
  ”し”:静かに無言でもくもくと清掃をしている生徒。
  ”き”:気づいてすみずみまで取り組んでいる生徒。
しっかりと清掃活動に取り組んでいきましょう。24日の終業の日には、大清掃も計画されています。大清掃がしっかりと仕上がるように、今から計画的に清掃活動ができるとよいですね。
0

いろいろと頑張っています

 新しい週が始まります。今学期も残り2週間となりました。今年も残すところ20日余りです。受験を控えている3年生は、受験日まであと何日と数えはじめているのではないでしょうか。やり残していることはありませんか。残された時間を有意義に活用して欲しいと思っています。
 今日は、国富町青少年健全育成町民大会が行われます。本校からは「青少年健全育成作文コンクール」で優秀賞に選ばれた溝口琴乃さんが表彰を受け、作文「夢のスタート」を発表します。
 校内では、おやじの会が正月を迎える準備として「門松」を制作していただいています。ありがとうございます。
【今週の主な予定】
清掃指導週間 12月14日~18日
読書旬間12月7日~18日
12月14日(月) 普通授業 ②保育実習3-1
12月15日(火) 普通授業 読書の日
12月16日(水) 水曜校時 ⑤学活
12月17日(木) 普通授業 ⑤1,2年総合 ⑤⑥3年総合
12月18日(金) 普通授業 ALT訪問 ヤングアシスタント
           給食指導3-3
0

人権の学習を進めました

 昨日が暖かかったので、今日は寒く感じている方も多いのではないでしょうか。12月の平均気温を調べてみると、最高が15.1℃、最低が4.7℃とありましたので、やはり暖かい冬なのでしょうか。でも週間天気予報では、来週は平均気温を下回る日も表示されているので、ようやく冬本番となることでしょう。空気が乾燥します。外出後のこまめな手荒い・うがいや室内の空気の入れ換えなどを心掛けて風邪やインフルエンザにかからないようにしてください。また、規則正しい生活やバランスのとれた食事で健康な身体づくりも大切になります。この冬は風邪やインフルエンザに勝てる自分をつくってください。ガンバレ本庄中生!!
 12月4日(金)~10日(木)の人権週間にあわせて、本校でも人権学習に取り組みました。朝の時間帯で、全国中学生人権作文コンテスト入賞作品を読んで感想を書いたり、DVDを視聴して人権について考えたり、標語を作成したりしました。人権については、人権週間だから考えるのではなく、常に意識して行動して欲しいと思います。相手の気持ちを考えたり、思いやりの心をもつことも大切です。かけがえのない命を守ることも大切です。みんなが幸せになるとも大切です。みんなでみんなが住みやすい社会を築いていきましょう。
(木曜日に「インターネットに関する人権問題」を学習している3年生の様子です)
0

小春日和でした

 昨日は、12月にしては激しい雨がふりました。国富町では昨日1日で110㎜の雨量を観測しています。県内では、24時間雨量が200㎜を超える地域があり、12月の24時間雨量の記録を更新したと報道されるほどでした。今のところ被害のでている情報はないので、一安心です。
 今日は、一転して素晴らしい青空で気持ちよくスタートをきることができました。気温も上がり「小春日和」という言葉よりも「暑かったね」という言葉が似合いそうな1日でした。
 今日の2時間目3年3組が家庭科の授業「保育実習」でお隣のくにとみ幼稚園に行きました。生徒たちは、家庭科の授業で作成した遊具をもって園児たちとふれあいました。はじめは園児たちのパワーに圧倒されていましたが、慣れてくると上手に遊べるようになっていました。園長先生によると、今の中学生も幼稚園時代に当時の中学生の保育実習で遊んでもらったとのことでした。今年は来週3年1組が実習にいく計画です。くにとみ幼稚園の園児のみなさん、そして先生方ご協力ありがとうございました。
0

放送集会でした

 今朝は、天気予報通り降雨の朝でした。登校時間帯にはやや激しい雨が降っていましたが、生徒たちは元気に登校してきました。雨の中の登校お疲れ様でした。
 今朝は、体育館が改装中のため生徒集会を中庭で行う予定でしたが、降雨のため放送集会に切り替えました。全校専門委員長や生徒会執行部は放送室から11月の反省と12月の努力事項を伝達していました。学級では、真剣に放送に聞き入っていました。今日伝えられた事柄をしっかりと実行してください。


 今日は1日中雨降りでした。校舎は結露がすごく、ケガをすることがないように心配していましたが、さすがに中学生です。転倒によるケガはなかったようです。明日は、天候も回復し晴れとなる予報です。土日は、冬型の気圧配置に戻るようで、来週は「大雪」の時期らしい天候になるようです。
0

今日は特水校時でした。

 12月7日(月)は二十四節気の1つ「大雪(たいせつ)」でした。調べてみると「山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪といわれたものでしょう。この頃になると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色になります。スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこの頃。 鰤(ぶり)など冬の魚の漁も盛んになります。」と紹介されていました。今年は「暖冬」と言われていますが、そろそろ霜が降りたり、氷が張るような寒さが来るのではないでしょうか。
 今日の日の出時刻は7:02、日の入り時刻は17:10でした。日の入り時刻は、今が一番早いようです。もうすぐ今年最後の二十四節気の1つ「冬至(とうじ)」夜が一番長い日がきます。いよいよ冬本番ですね。寒さに負けず、健康管理をしっかりとしましょう。
 今日は、特水校時でした。授業時数を確保するために、通常は5時間設定の水曜日に6時間目を設定しました。5時間目に臨時に授業を組み、6時間目は学級活動でした。日暮れが早いので、部活動の時間は短いですが、生徒たちは少しの時間でもトレーニングに励んでいました。
 明日は、生徒集会を計画しています。現在体育館は工事中なので、中庭で行う予定ですが、明日は天気が崩れそうです。降雨の場合は放送での集会になります。天気がもってくれるように願っています。
0

研究会をしました

 今日は、本校のスーパーティチャー遠目塚先生の公開授業でした。県内外から20名を超える先生が参加されました。授業は5時間目に3年2組で行われ、生徒たちは一生懸命に授業を受けていました。遠目塚先生の授業は、パワフルでスピーディです。今日は特にそう感じました。参観された先生方は、充実した授業に感心されていました。3年2組の皆さん、遠目塚先生お疲れ様でした。


 今日の朝自習時間の人権作文は、全国人権擁護委員連合会会長賞 「文字の大切さ」 徳島県 1年 橋本 未咲 さんの作品です。紹介されている作品の概要では「作者は、識字学級に通っている二人のおばあさんから、部落差別を受けた過去を聞き、生まれた場所や住んでいるところで差別することに腹を立てる。貧乏で学校にあまり通えず、文字を覚えられなかったおばあさんたちが、前向きな気持ちで楽しそうに学び合っている姿を見て、文字の読み書きは生きることそのものだと知る。一方で、文字は一瞬で人を傷つけることもある。作者は、文字を大切に扱い、人を元気にしたいと思う。」です。今日も一生懸命に取り組んでいました。
0

人権について学びます

 先週の金曜日から人権週間での学習活動を開始します。「『人権週間』を利用して、生徒、保護者そして全職員が改めて人権教育に目を向けるきっかけを作り今後に生かしていく」ことを目的にしてます。
 取り組む主な内容として、道徳の時間での人権学習、朝自習時間に全国中学生人権作文コンテスト入賞作品を読み感想を書く活動です。道徳の時間のテーマは
  1年生 いじめに関わる人権問題
  2年生 障がいのある人に関わる人権問題
  3年生 インターネットに関する人権問題
です。人権作文は
  金曜日 内閣総理大臣賞 人として生きる
  月曜日 法務大臣賞 僕の生きる道
  火曜日 全国人権擁護委員連合会会長賞 文字の大切さ
  木曜日 法務事務次官賞 いじめを通して
を用います。10日(木)には、全員で人権標語を作成していく計画です。
 今朝は、法務大臣賞 「僕の生きる道」 千葉県 1年 小林 想 さんの作品です。紹介されている作品の概要では「体にハンディキャップを抱える作者は、様々な差別や大変な経験をしてきたが、前向きに捉えチャレンジ精神を忘れない。サーフィンの体験を通じ、諦めずに挑戦すること、頑張ればできることを学び、自信を得た。これからも、周囲への感謝の気持ちを忘れず、自分らしく生きることを決意するとともに、すべての人が相手を思いやり、誰もが自分らしく生きることができる社会の実現を強く願う。」とありました。朝自習の時間に生徒たちは一生懸命に読んでいました。
0

新しい週が始まります

 今日から新しい週が始まります。今週は人権週間・読書旬間といろんな学びができるように準備してあります。人として大きく成長できるとよいですね。期末テストの結果がかえってきていると思います。できなかったところは、今のうちに学び直しておいてください。
【今週の主な予定】
人権週間 12月4日~10日
読書旬間 12月7日~18日
12月7日(月) 普通授業
12月8日(火) 普通授業
          スーパーティチャー公開授業⑤⑥
12月9日(水) 特水校時 保育実習(3-2)③
          学活⑥
12月10日(木) 普通授業 生徒集会(朝)
12月11日(金) 保育実習 (3-3)② 給食訪問3-2
           ヤングアシスタント
12月13日(日) 青少年健全育成町民会議
0

12月最初の土曜日です

 12月最初の土曜日です。12月はXmasや冬休みと楽しいことが待っています。また、新年を迎える準備も待っています。そうです。大掃除が待っています。今年は、自分の部屋や机の周りなど早めに大掃除をして、冬休みには家の大掃除で大活躍してはいかがでしょうか。今日、明日と頑張ってみてはいかがでしょうか。
 今日も「中学生講演会」で助産師内田美智子さん講演を聴いた3年生の感想を紹介をします。
 今日は3年3組久壽米木鈴瑛さんの感想です。
 「今回の中学生講演会で、内田さんのお話を聞いて、改めて生きていることのすばらしさを学びました。『生』の反対、私は『何だろうか、死だろうか』と考えました。しかし、答えは『産まれないこと』。この言葉が心に強く伝わりました。今生きていられるのは、両親のおかげ、祖先のおかげ、まわりの人の支えのおかげであることを身にしみて感じました。自分が産まれることができたのは、母と父がいたから。毎日、忙しい中家事をしてくれている母と仕事をして家事を手伝い、家族を支えてくれる父にたくさん感謝すべきであると思いました。私は、『産まれることは奇跡』という言葉が一番心に残っています。あたりまえに感じているいろんなことが素晴らして、日常の中に感謝すべきことがあふれているのだと実感しました。また、私は家庭で手伝いをしますが、家事をすること、食生活をしっかりと安定させることの大切さも学びました。今回の講演会で、人にとって一番大切な『命』の重みを感じ取ることができました。あたりまえのことが素晴らしく、感謝すべきことがたくさんあることを知りました。そして、最後に、もう『自分はでいない』という可能性を狭くしてしまう自分はやめようと心の底から思いました。」
0

今日から人権週間です

 今日の昼休みは、曇り空で少々肌寒く感じましたが、生徒たちはいろんな活動に取り組んでいました。来週の生徒集会に向けての話し合い、楽器演奏の練習、読書などです。
 グランドでは元気よく走り回る生徒の姿もありました。それぞれに昼休み時間を活用していたようでした。チャイムが鳴り昼休みが修了すると、午後は一生懸命に授業に取り組んでいました。


 今日12月4日(金)~12月10日(木)まで、第67回人権週間(法務省)です。本年度は「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」 を啓発活動重点目標にかかげて行われます。目標の趣旨として「21世紀が『人権の世紀』であることを改めて思い起こし,  一人一人が人権を尊重することの重要性を正しく認識し,これを前提として他人の人権にも十分配慮した行動をとることができるよう,相手の気持ちを考えることや思いやることの大切さを一人一人の心に訴えることにより,全ての人々が個人として尊重され,相互に共存し得る平和で豊かな社会の実現に向けた啓発活動を展開します。 」と紹介されていました。本庄中学校でも人権週間を同じ時期に定めて啓発活動を行います。しっかりと考えて正しく学びましょう。
0

温かい朝でした

 昨日の夕方から降り始めた雨もあがり、温かく気持ちのよい朝でした。12月とは感じないような陽気でしたが、夕方からは冬に戻りはじめました。
 今日の新聞やニュースでは、「はやぶさ2」の話題が紹介されていました。今日の夜に「スイングバイ」という操作を使って、小惑星「りゅうぐう」をめざして再加速するそうです。興味のある生徒はいろいろと調べてみるとよいでしょう。今日の夕方18:50頃から19:00頃にかけて北極星の付近を通過するようです。望遠鏡を使うとみることができるようです。挑戦してみてください。
 今日も昨日に続いて、「中学生講演会」で助産師内田美智子さん講演を聴いた3年生の感想を紹介をします。
 今日は3年3組青野栞奈さんの感想です。
 「今回の講演を聞いて、私は思ったことがあります。それは、「産んでくれた母や見守ってくれた父に改めて感謝しよう」です。内田さんのお話はどれも胸に響くことばかりで、今の自分は親に対して文句ばかり言っていることを思い知らせれました。でも、それはまちがっていて、命がけで産んでくれた母、無事に生まれてくることを見守る父の存在に「感謝」しないといけないと学びました。ここまでちゃんと育ててきてくれたと思うと言葉にできない「感謝」が込み上げてきます。しかし、亡くなった赤ちゃんを産む人や障がいをもって産まれてくる赤ちゃん、病気にかかってしまう人もたくさんいることも知りました。特に私が心に残った話は、亡くなった赤ちゃんに母親がお乳をあげていたという話です。赤ちゃんのお母さんは悲しくてたまらなかったと思います。私もそのお母さんと同じ立場だったら、きっとずっと泣いていると思います。元気な赤ちゃんを産むためには「栄養のある食事をする」、「性トラブルを起こさない」などいろいろなことがわかりました。私はもうすぐ高校生になりますが、今日学んだ事をこれからしていくであろう「恋」に役立てていきたいと思います。また、私を産んでくれた両親に感謝し、この講演の話を伝えて、「私たちのためのに家事や仕事をしてくれてありがとう」と日頃の感謝の気持ちを伝えていきたいです。」
0

雨具の準備は?

 今日は、午後から雨が振り出しました。天気予報でも午後からの降雨については伝えられていました。雨具の準備はできていたでしょうか。登校時の天気にごまかされて、雨具を準備できていない生徒もいたのではないでしょうか。ぬれて帰った生徒もいることだと思います。帰宅後にはしっかりとケアして風邪などひかないようにしましょう。皆さんは中学生です。ニュースや天気予報でしっかりと情報を得ることも覚えてください。ちなみに明日は「晴れ」の予報です。明日の朝の気温などは自分で調べてみてください。
 今日も昨日に続いて、「中学生講演会」で助産師内田美智子さん講演を聴いた3年生の感想を紹介をします。
 今日は3年2組岩切翔聖くんの感想です。
 「今日、『いのちをいただいて、つなぐこと  ~いずれ一人で生きていく君たちへ~』というテーマの講話を聞いて、今自分たちが何の病気にも苦しまず、あたりまえに学校に行け、あたりまえに勉強、部活をすることができ、あたりまえに家族で過ごすことができ、反抗することができることが、本当に幸せなんだと実感しました。僕はとくに、猿渡瞳さんの「骨肉腫」というがんで苦しんでいるというお話が心に残っていて、涙を流しながらプレゼンをみていました。その中でも、瞳さんが言ったお母さんへの言葉にとっても感動しました。その言葉は、「お母さんががんじゃなくてよかった。」や「心はがんにおかされていない。」という口癖です。もし自分だったら恐怖に耐えられないと思うし、本当に瞳さんはすごいと思いました。なのに、なくなってしまったということを聞いて、とても悲しい気持ちですし、「絶対にがんに勝ってみせる!」という瞳さんには「生きたい」という強い意志があったのに亡くなり、洗濯やアイロンがけ、部屋の掃除など普段の生活をあたりまえだと思っている自分たちが、この世界に生きていて本当によいのかという気持ちになりました。これからの生活に対する考えを変えていこうと思います。」
0

師走に入りました

 12月に入りました。陰暦では「師走(しわす)」と言われます。語源は諸説あるそうですが「師匠の僧侶がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する『師馳す』」が一般的とされているようです。年末に近づくと慌ただしくなります。落ち着いた行動に心掛けて欲しいですね。今年も残り31日となりました。しっかりと生活しましょう。
 今日は小中合同あいさつ運動でした。本校からは本庄小学校に坂井先生、森永小学校に小出先生があいさつ運動に参加されました。また、本庄小学校からは安藤先生、森永小学校からは湯浅先生が来校されあいさつ運動に参加していただきました。寒い中ありがとうございます。生徒会の柱の一つ「いつでもどこでも大きな声であいさつできる生徒」を心掛けてください。
 今週末4日から人権週間の取組をします。それに先駆けて、「中学生講演会」で助産師内田美智子さん講演を聴いた3年生の感想が届きましたので紹介をします。
 今日は3年1組大山詩織さんの感想です。
 「今日は私たちのために講演をしてくださりありがとうございました。私は今まで生きている事があたり前、親にめんどうをみてもらうのがあたり前だと思っていました。だけど、今日の内田さんの講演を聴いて、生きていけることはとても幸せなことであって、決してあたり前のことではないということがわかりました。また、親、特に母親の見方も大きく変わりました。母が命がけで私を産んでくれたからこそ今の私がいるのであって、もし産んでくれくれていなかったら、こんなに楽しい毎日を送れていなかったと考えると、改めて母には感謝しないといけないなぁと思いました。今まで親にはいろいろと悪いことを言ってきてしまったので、これを機に今までのことを反省し、親のためにできることは、進んでやっていきたいと思います。あと、絶対に親より先に死なないようにしていきます。内田さんがおっしゃったように「絶対親は子供の新だ姿は見たくない」と思います。だから、自分の命を大切にし、今まで親に面倒をみてもらった分、親が年をとっておじいちゃん、おばあちゃんになったときに、自分が面倒をみたいと思っています。私は今日、内田さんの講演を聴いて、本当に大切なものが何だったのかわかった気がします。とてもよいお話をありがとうございました。これからも助産師として新しい命をつくるお手伝いを頑張っていってください。」
0

11月最終日です

 今日で11月も終わります。今年も残すところ1ヶ月です。今年1年を振り返ってどんな1年だったかを反省してみてください。「よい1年でした」と言えるとよいですね。まだ「よい1年でした」と言える自信のない生徒は、言えるようになるためにあと1ヶ月頑張ってください。今年はまだあと1ヶ月残っています。
 今日は、「農家の方々との交流給食試食会」でした。「国富町の農業や農産物を知る」、「野菜を身近に感じ、残さず食する意識を高める」ことを目的に、毎年実施しています。今年は、保護者や農家の方々、JA職員、役場農林振興課職員など24名が来校され、1年生から3年生までの全学級で生徒と共に会食されました。今日のメニューは「麦ご飯、根菜のスープ、豚肉のソース焼き」でした。今日の食材の「千切り大根、ニラ、ピーマン、富有柿」は国富町産の食材だったそうです。生徒たちは参加された皆さんと楽しい給食時間を過ごしました。学級では参加された方々にお礼をお伝えして試食会を終わりました。参加された皆さんお忙しい中ありがとうございました。


 国富町では、保護者の給食費負担の軽減になるようにと、食材費の補助や国富町産の食材の提供など金銭面でのお手伝いをしていただいています。本町の給食費は近隣地区の給食費よりかなり安くなっています。生徒の皆さん 、国富町の温かいお心遣いに感謝し、給食を残さず食べてください。
0

11月も終わります

 新しい週がスタートします。今週は月が変わる週です。11月も今日、明日を残すばかりとなりました。今年も残り1ヶ月となります。3年生の中学校生活も残り4ヶ月です。残り4ヶ月間で中学校生活をしっかりとまとめ、4月からの新しい生活にスムーズに移行できるようにしていきましょう。1,2年生も、今の学年を残り4ヶ月でまとめ、次の学年にスムーズに進めるように頑張ってください。
 【今週の主な予定】
人権週間 12月4日~10日(全国人権週間に併せて実施)
11月30日(月) 午前中水曜校時 交流給食試食会(12:15~13:05)
12月 1日(火) 普通授業 小中合同あいさつ運動
12月 2日(水) 水曜校時 ⑤学活
12月 3日(木) 普通授業 ⑤総合 ⑥学級・全校専門委員会
12月 4日(金) 普通授業 給食指導(3-1)
0

冬らしくなりました

 木曜日頃から、最低気温が1桁となり、季節は冬に入ったように思います。少し寒くなったからといって、ポケットに手を入れて歩いたり、「寒い、寒い」を連発して姿勢が悪くなってはいませんか。こんな時こそ、「立腰」です。腰骨に力を入れて背筋を伸ばして歩きましょう。顔を上げてしっかりと前を向いて歩きましょう。季節が冬に変わっても「早寝・早起き・朝ご飯」「バランスのとれた3度の食事」で健康な体を維持してください。保体委員会で提案のあった「手荒い・うがい」、「あいうべ体操」で風邪の予防も実践してください。
 先日研修会に参加して際に、次の言葉を改めて学びました。「努力する人は希望を語り、怠けている人は不満を語る。」という言葉です。どなたが伝えられたのか調べてみると、戦後の文壇をリードされた井上靖さんの言葉だそうです。頑張っている人は、この先どんな風に展開するかを考えているので実現できそうな希望が語れるようです。生徒の皆さん、夢や希望をもって努力してください。不満を語っても何の解決にもなりません。素晴らしい将来のために努力してください。
0

参観日でした

 今朝は、この秋一番の冷え込みではなかったのでしょうか。でも生徒たちは元気に登校してきました。生徒たちの元気いっぱいの姿と元気のよいあいさつに感謝です。今日は期末テスト2日目でした。1,2年生は3教科、3年生は2教科の実施でした。出来具合はいかがだったでしょうか。今日で期末テストは終わりましたが、気を抜かず返ってくる答案でまちがったところを「学び直し」てください。必ず役に立つ日がきます。頑張ってください。
 今日は参観日でした。
0

交通教室を実施しました

 今日は期末テスト初日です。どの学級も一生懸命にテストに向かっていました。
 今日の6時間目は、交通教室でした。JA共催の主催で、シャドウスタントプロダクションの方が実際の事故の再現を実演してくださいました。自転車同士の事故や自転車と自動車の事故など衝撃のすごさを目の前で実感することができました。「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる」ことを実感できたことと思います。これからも、交通安全にしっかりと心がけていきましょう。
 また、この様子は、本日午後6時15分のMRTニュースNextで放送されるとのことです。


 
 明日の日程は次の通りです。
1年生 英語テ 理科テ 数学テ 月⑥ 参観授業
2年生 理科テ 英語テ 数学テ 月⑥ 参観授業
3年生 国語テ 理科テ   ③   月⑥ 参観授業
 参観日の日程(詳しくは10月23日配付文書を参照ください)
清掃参観 13:50~14:00
参観授業 14:10~15:00
帰りの会  15:10~15:20
学級懇談 15:25~
学級懇談終了後、学年役員会(図書室)
0

明日から期末テストです。

 今日は1日中、曇り空でした。気温の割には肌寒く感じた1日でした。確実に季節は冬に向かっているようです。
 今日は本庄中学校区(本庄小学校・森永小学校・本庄中学校)のブロック研究会でした。給食終了後、帰りの会を済ませ、昼休み、5時間目という日程でした。5時間目は、1年生が2組で小出先生の数学、2年生が2組で祝園先生の社会、3年生が3組で相馬先生の保健体育の研究授業が行われ、両小学校の先生方と本校の先生方が研究授業に参加しました。どの学級も一生懸命に授業を受けていました。研究授業以外の学級は自習となりましたが、指示された課題に一生懸命に取り組んでいました。


 今日は15:00までに一斉下校をしました。いつもの水曜日より若干早い帰宅となりましたが、明日からの期末テストに向けて、いち早く帰宅し、テスト勉強に励んでいると思います。頑張ってください。
 明日の日程は次の通りです。
1年生 国語テ 技家テ 社会テ ④ ⑤ 交通教室
2年生 社会テ 技家テ 国語テ ④ ⑤ 交通教室
3年生 英語テ 社会テ 数学テ ④ ⑤ 交通教室
0