〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
本庄中日記
入学式を実施
1学期がスタート
スタートの準備はできていますか?
平成29年度スタート
講 師 渡辺 良一(わたなべ りょういち)(宮崎市立大宮中学校)
お世話になりました
【平成28年度 国富町立本庄中学校 職員一同】
【ホームページ担当者よりご挨拶】
ホームページにもたくさんの方々に来校していただきました。
今日で本年度が終わり、明日から新年度になりますが担当者が変わりますので、次回が4月3日のご挨拶になることと思います。ご了承いただきますと共にこれからもたくさんの方々にご来校いただきますことをお願いして担当者の挨拶といたします。
本当にありがとうございました。
離任式でした
【本年度離任される先生方】
校 長 内田 英裕(定年退職)
教 諭 壱岐 真美(宮崎市立東大宮中学校へ)
教 諭 原田 邦子(宮崎市立檍中学校へ)
教 諭 上田 香代子(えびの市立飯野中学校へ)
栄養教諭 田中 佐和子(宮崎市立檍中学校へ)
講 師 月野 功大(新規採用 日向市立財光寺中学校へ)
講 師 杉尾 美波(新規採用 宮崎市立大宮中学校へ)
講 師 川越 祐太郎(宮崎市立加納中学校へ)
技 師 長友 裕梨(退職)
【離任式の写真はフォトアルバムで紹介してあります】
明日は離任式です
【明日の主な日程】
1,2年生は通常登校 3年生は8:30までに中庭に集合
8:05~8:20 朝自習
8:20~8:30 朝の会
8:35~8:40 体育館入場
8:45~9:20 離任式
9:20~ 学年ごとに帰りの会
※ 10:00~ 国富町教職員管理職辞令交付式(国富町役場)
※ 11:00~ 国富町教職員離任式(国富町立図書館)
今日の午後は一時的にHPが閲覧できません
今日は春休み平日2日目です。今日の学校も部活動の生徒や係の仕事で登校している生徒と静かな学校でした。登校してきてる生徒の中には、30日に離任式の準備をしている生徒もいて、今から離任される先生方との思い出に寂しそうに仕事を進めているのが印象的でした。
【ホームページ一時停止のお知らせ】
ホームページを管理している「教育ネットひむか」からお知らせがありました。
定期メンテナンスを行うために教育ネットひむかを、今日3月28日(火) 正午から18時までの6時間程度停止します。インターネット接続、ひむかメール、CMSを含め、全てのサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
春休みも頑張っています
部活動に参加している生徒は、6月の地区中学生総合体育大会で優勝をめざして、または県大会への出場権をめざして頑張っています。春休み期間は、先生方が練習につけないことがあり、自分たちでの練習となりますが、顧問から指示された練習メニューをキャプテンを中心に進めています。顧問の不在時にどれだけ真剣に練習できるかがこれからの成績に関係してくると思います。真剣に練習に取り組んでください。
ここのところ肌寒い日が続いているのか校庭の桜の木の開花が遅れています。先週1本だけ開花してくれましたが、他の桜の木はもう少し時間が掛かるようです。離任式の日には、開花した校庭の桜も生徒たちと共に離任者を見送ってくれると素敵ですね。
平成28年度最終週です
卒業生は、進学先の登校日などがあり心構えの指導や学習課題を与えられるなど高校生になるための指導をいただいていると思います。高等学校からの指導をしっかりと守ってくださいね。
卒業生のある保護者から「勉強をしないで遊んでばかりいる」という話を聞きました。卒業生の皆さんは高等学校に何をするために行くのでしょうか。そうです!高等学校でいろんなことを学び、次へのステップとすることではなかったでしょうか。高等学校での学びは中学校の学習の上に積み上げられるものです。春休みには高等学校に行く準備として、受検で使った問題集などで毎日勉強をしておくことが大切ですよ。今日から勉強を再開してください。
1,2年生ももちろん春休みの課題や苦手教科の克服のために頑張ってください!
頑張れ本庄中生・本庄中卒業生!!
【今週の主な予定】
3月27日(月) 春休み 職員会等
3月28日(火) 春休み 職員会等
3月29日(水) 春休み (休まれている職員もいます)
3月30日(木) 春休み 離任の日 登校日
3月31日(金) 春休み 転任等の先生方は本校での勤務が最後に日になります
今日から春休みです
23日(木)は町内の小学校の卒業式でした。小学校の最上級生として1年間各小学校を支えてくれた皆さんの後輩たちが、素晴らしい卒業式で送り出されて卒業しました。これからは中学生になる準備をしながら春休みを過ごし、4月7日に皆さんに出迎えられ入学してきます。中学生の皆さんは最上級生として、中堅学年として新入生を迎えなければなりません。先輩として迎えられるように、しっかりとした資質を身に付けておいてください。
まずは春休みに課題をしっかりと終わらせて新学期を迎えられるようにしてください。
【ホームページ一時停止のお知らせ】
ホームページを管理している「教育ネットひむか」からお知らせがありました。
定期メンテナンスを行うために教育ネットひむかを下記の期間停止します。インターネット接続、ひむかメール、CMSを含め、全てのサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
平成29年3月28日(火) 正午から18時までの6時間程度
修了の日でした
修了式では生徒代表発表で1年生鳥原滉大くんが3学期を振り返った後「後輩の手本となるようにしたい。支え合い仲間を大切にする2年生になりたい。」と、また2年生春元千鶴さんが1年間の学校生活を振り返った後「3年生となる年を後悔の残らない最後の1年にしたい」と新年度の目標を発表しました。次に、1年生代表の井戸川太一くんと2年生代表の山内瑠士亜くんに修了証が授与されました。
校長から、1年間無事に終わったお礼の言葉と同時に、「平成29年度に向けてしっかりとした目標をもち、春休みには準備を進め、4月6日の始業に日にはスタートダッシュがきれるようにしよう」と話がありました。
修了式後、押方先生から春休みの学習面について、「本年度のまとめをすること」、「時間をつくり読書をすること」を、月野先生から保健体育面について、「春休みの部活動についての注意、身体を動かすことや治療について」の指導と「早寝・早起き・朝ご飯の生活をすること」を、小出先生から生活面について、「春休みの暮らし方のルールを守ること」、「命を大切にできる生活をすること」など「ルールを守ることでルールに守られること」の指導がありました。
その後、本年度最後の給食をいただき、最後の昼休み時間を楽しみ、大清掃で学校をきれいにし、学級活動で最後の指導を受けて修了の日を終わりました。
残り2日となりました
今日も生徒たちはいつも通りに一生懸命にまた楽しそうに授業を受けていました。
5時間目は体育館で「ピア・サポート」の出前授業を1,2年生で受けました。講師に九州保健福祉大学準教授 田中 陽子先生に来ていただき、「伝えよう、あなたの良さ、わたしの良さ」と題して授業をしていただきました。お話しいただいた中で、「たくさんのコトバを学ぼう」の中では「自分を辛くさせる考え方や言葉」と「自分を楽にさせる考え方や言葉」があること、「コトバを組み合わせよう」の中では「相手の様子」と「自分の気持ち」を組み合わせると気持ちが伝わりやすいことなどを学びました。最後に1年生の村上萌英さんがコトバの組み合わせのところを使って友だちにお礼を伝えるときに「〇〇をしてくれてありがとう」と伝えるようにしたい」とお礼の言葉をお伝えしました。田中先生足下の悪い中ありがとうございました。
【明日の日程】
普通校時
朝自習・朝の会
1,2校時 臨時時間割での授業
3校時 10:40~11:45 修了式
給 食 11:50~12:25
昼休み 12:25~13:10
清 掃 13:10~14:00 かしのき大清掃
学 活 14:00~15:00 帰りの会を含む
下校・部活動等 15:00~
桜が咲きました
今朝校門横の桜の木を見上げると、何輪かの花が咲いていました。卒業式の式辞で「今にも咲こうとしている校庭の桜」と紹介していましたが、ようやく開花したようです。校庭にある桜の木が咲き始めるのにはあと少し時間が掛かるようですが、30日の離任式の頃には満開となって、離任される先生方を見送ってくれると思います。
今日は水曜校時で5時間授業でした。生徒たちは本年度最後の週の授業を一生懸命に受けていました。今日が最後の教科もあったようで、春休みの課題などを受け取り、次年度までの学習についての指導を受けていました。
今日の昼休みには、運動場で楽しく遊んでいる生徒の姿や、教室で楽しそうに雑談する生徒の姿が見られ、学校生活を楽しんでくれているのを実感したところでした。
5校時は2年生がクラスマッチを行っていました。男子がバスケットボール、女子がバレーボールを行っていました。現学級の楽しそうに思い出を作っていました。
平成28年度まとめの週です
今日は1年生が健康教育を5時間目に行いました。健康教育は「健康的な生活を送ることが、将来の健康に大きな影響があることを理解させる」ことや「自分の生活を振り返り、改善への行動に意欲を持たせる」ことを目的に、国富町の保健介護課に協力をお願いして実施しました。今日は保健師の横山さんと栄養士の黒岩さんに講師をお願いし指導していただきました。生活や食事・運動についての話をしていただき、小児生活習慣病などについて学びました。今日の学びをこれからの生活に活かしてください。
今週は本年度をまとめる週です。今の学年でできるようにならないといけなかったことを確認して、できるようになったかどうか確かめてください。できていなければ残りの1週間しっかりと頑張ってください。学習面でも生活面でも運動面でも家庭生活でもたくさんの学ぶ機会があったと思います。その一つ一つで確信しましょう。4月から次の学年で学年の生徒全員が同じようにスタートが切れるとよいですね。
春分の日です
本年度最終週になりました
今日から新しい週が始まります。今週は平成29年度最終週です。2年生は最上級生として本庄中学校を守れる生徒集団になれるように、1年生は中堅学年として新入生の模範として指導ができる生徒集団になれるように、本年度を締めくくれるよう全校生徒で一致団結して頑張りましょう!
【今週の主な予定】
3月20日(月) 春分の日
3月21日(火) 普通授業 健康教室(1年:5校時)
3月22日(水) 水曜校時 学活(5校時)
3月23日(木) 普通授業 町内小学校卒業式
3月24日(金) 修了の日 特別校時
1,2校時臨時時間割 修了式(3校時)
給食 昼休み かしのき大清掃 学級活動 下校
今日から3連休です
昨日は県立高等学校の合格発表の日でした。毎年のことですが、合格した生徒もいれば合格できなかった生徒もいます。合格した生徒の中には第1志望学科ではない生徒もいました。合格できた生徒の皆さんへは「合格おめでとうございます」努力が報われた瞬間だったと思います。この調子で気を抜かず頑張ってください。残念ながら合格できなかったり、第1志望学科ではなかった生徒の皆さんへ、「お疲れさまでした。よい結果はでませんでませんでしたが、あなたたちが頑張ってきた姿はみんなが知っています。少しだけ合格ラインに届かなかったのだと思います。今回の入試であなたたちは合格者には経験できなかった貴重な経験をすることができました。残念な気持ちや悔しい気持ちで一杯でしょうが、今の気持ちを心に秘めて頑張り抜いて、次に訪れる機会ではその気持ちをもって挑戦してください。」 卒業式の式辞で卒業生に伝えた「成功された方々の共通の言葉」はこんな時に思い出してほしい言葉です。あの言葉をもとに壁を乗り越えてください。みんなで応援しています。
卒業生の皆さん、結果の出たこれからが大切です。すでに高等学校での勉強が始まっています。気を抜かずにしっかりと準備をして、それぞれの高等学校の指定した登校する日にきちんとした身なりと気持ちを持って登校してください。それが本庄中学校を卒業した生徒の姿です。よろしくお願いします。
1,2年生頑張れ
今日からは2年生が最上級生、1年生は中堅学年として本庄中学校を支えることになります。その気持ちを持って残り1週間の学校生活を送り、修了式を迎えて欲しいと思います。また、修了式後の春休みには次の学年に進級する準備をしっかりとつくってください。
今日の1,2年生は1時間目から真剣に授業を受けている姿や楽しそうに授業に参加している姿を見ることができました。卒業生から受け継いだ伝統を守り、更に磨き上げてください。
卒業式でした
今日の卒業式は卒業生83名が全員出席しての卒業式となり、ご来賓の方々から「おめでとうございます」のお祝いのお言葉を全員で受けることができました。卒業生が全員出席できたことに職員一同感動と感謝の気持ちで一杯でした。卒業生ありがとう!!
【在校生からのはなむけの言葉】
ご卒業おめでとうございます
~うれし涙に出会えるように最高の思い出と共に歩んでいこう~
卒業式の準備をしました
予行練習では、卒業証書授与以外は当日の流れで行い、在校生の立つタイミングや起立時の姿勢などを確認していきました。予行練習の終わりでは、3年生の皆勤賞・善行生徒・英検等の表彰を行いました。
月曜日から、生徒会の企画で帰りの会で卒業式の歌を練習しています。卒業式当日には素晴らしい歌声で、ご来賓の皆さま・保護者の皆さまにこれまでの感謝の気持ちを伝えてください。明日もしっかりと歌ってください。
【今日の表彰者】
皆勤賞
3年間皆勤(無遅刻・無欠席・無欠課) 9名
3年間無欠席 17名
善行生徒 菊田 和香葉 さん
英検合格者 準2級他6名
【明日の主な日程】
在校生 通常登校
卒業生登校 8:30~8:50
保護者受付 8:45~9:15
在校生入場 9:05~
来賓入場 9:20~
卒業生入場 9:25~
卒業式 9:30~11:30
学級活動等11:30~12:30
下校予定時刻 12:30
※ 時刻はあくまでも予定時刻です。特に卒業式の終了時刻からは前後することが予想されます。ご理解ください。
卒業式まで3日になりました
今日の3年生は、午前中1,2時間目は卒業式練習、3,4時間目は学級活動、午後は清掃活動を行いました。1時間目は卒業証書授与を本番さながらの練習でした。2時間目は卒業式の歌の練習を実行委員会を中心に行っていました。卒業式に向けて動きも気持ちも仕上がってきているようでした。
今日の給食は「卒業お祝い献立」が準備されていて、赤飯・唐揚げ・すまし汁とデザートでした。3年生は残り2回の給食です。今日も美味しそうにいただいていました。明日の給食が最後の給食です。しっかりと味わってください。
昼休み時間に友だちとの残された時間を楽しく過ごし、5時間目は3年間お世話になった学舎の清掃活動を行っていました。
6時間目は全校で卒業式の歌を練習しました。だんだんと気持ちが入り、素敵な歌声になっています。明日の予行を経て、当日は素晴らしい歌声を披露してください。
3年生特別校時です
今日の3年生は、午前中体育館で卒業式に臨む心構えを作り卒業式の基本的な動きを確認していました。4時間目には卒業アルバムが配付され、3年生はアルバムを見ながら3年間を振り返っているようでした。
午後からは「ピアカウンセリング」を受けました。これは「宮崎大学医学部看護科の学生さんたちを講師として迎え、思春期の特徴や心と身体の発達に関する知識を伝え、主体的な行動変容を促す」ことを目的に宮崎県や宮崎大学などの連携によって実施されている事業です。今日は12名の学生と2名の先生が来校され、3年生に授業をしてくださいました。紙芝居があったり、グループで協議する機会があったりと学生さん方が準備してきたプログラムで人間関係の築き方などを学習しました。生徒たちは若い先生たちの指導に一生懸命に授業に参加していました。学生の皆さんお忙しい中、ありがとうございました。
4日後は卒業式
【今週の主な予定】
3年生特別時間割 3月13日~15日
3月13日(月) 自然体験学習のまとめ(朝の時間)
3年生ピアカウンセイリング(5,6校時)
3月14日(火) 普通授業・臨時時間割
卒業式の歌練習(全学年6校時)
3月15日(水) 普通授業・臨時時間割 読書の日
卒業式予行(3,4校時)
卒業式準備(5,6校時:1,2年生)
3年生5校時 学級活動後下校
3月16日(木) 第70回卒業式 給食なし
3月17日(金) 普通授業・臨時時間割
県立高等学校合格発表
今日は3.11です
【今日は3.11です】
平成23年3月11日14:46に発生した東北地方沖合を震源として発生した大きな地震とそれによって発生した巨大な津波により東日本に甚大な被害がでたことは、中学生の皆さんの記憶にしっかりと残っていることでしょう。被害あった地域や犠牲になられた方々に改めて哀悼の意を表します。この日の出来事や、避難所となった学校での中学生の姿を忘れてはならない事だと思います。
また、東日本大震災の影響で避難をしなければならなくなり避難生活をされている方々が「いじめ」を受けたり、疎外されたりとしたニュースが報道されています。震災により辛い目に遭い、避難を余儀なくされ、避難先でまた辛い目に遭っておられるという報道に心が痛みます。本庄中学校の生徒たちは、非難されている方々の心の痛みや寂しさの分かる人に育つようにしていきたいと思っていますし、そのように育ってくれていると思っています。
今日伝えられる震災関連の報道でたくさんのことを学び、これから災害が起きたらどのように行動することが大切なのかをしっかりと学んで欲しいと思います。
自然体験学習を実施しました
よい天気に恵まれ、生徒たちは8:50までに集合場所の本庄川河川敷に集合し、9:00から生徒会主催の送別行事、10:30から共同炊飯・昼食、12:40から後片付け、13:00から学年や学級でのレクレーションと河原で楽しい時間を過ごしました。
送別行事では、生徒会の三原さんが進行を担当し、校長から「3年生との思い出、今の学年や学級での思い出を作れる楽しい1日にみんなの協力でしていきましょう」と話があり、行事が始まりました。生徒会が準備したゲームは、「仲間捜しゲーム」「ぐるぐるリレー」「クイズ大会でした。生徒たちは生徒会が準備したゲームに楽しそうに参加していました。ゲームの終わりに3年生の武田英莉さんが、感謝の言葉を述べてゲームを終わりました。
次は共同炊飯・昼食です。河原で上手に石を組み、火をおこす準備をした後、準備された炭に上手に火を付け食事の準備をしていました。ほとんどの班が焼き肉を準備していましたが、焼きそばを作ったり、厚揚げを焼いたり、中にはマシュマロを焼いているところもありました。どの班も仲よく食事をしていました。
食事の後は後片付けをして、学級や学年での計画や自由な時間として楽しい時間を過ごしました。最後はクリーンアップタイムとして、使わせていただいた河川敷のゴミ拾い活動を行い、学年毎に帰りの会をし、自然体験学習を終わりました。お疲れ様でした。
入試が終わりました
今日は、明日実施する自然体験学習の中で昼食として調理する食材の買い出しに出かけました。学級で編制した班の代表者が、班で決めた食事の材料を買い出しに出かける活動で、毎年実施(悪天候で中止の時以外)している取組です。2年生が15:00から、1年生は15:30から、3年生は16:00からの計画で出かけています。きちんと買い物ができているとよいですね。精算は13日(月)に行う事になっています。領収書や釣り銭をしっかりと管理してください。
中学生野外農業教室
今日の学校は3年生が入試の関係で午前中授業、1年生が校外活動のため、午後からの学校は2年生のみとなりました。生徒たちが少ないと寂しく感じましたが、2年生は総合的な学習の時間の活動に一生懸命に取り組んでいました。
1年生は今日、国富町の社会教育課が主催する「中学生野外農業教室」に参加しました。この取組は、国富町の基幹産業である「農業」について学ぶ取組で、昨日は八代中学校と木脇中学校の1年生が参加し、今日本校の1年生が参加しました。
8:20から中原明日香さんの進行ではじめの会を体育館で行いました。はじめに社会教育課の新名課長補佐、高橋主事、農林振興課の日髙さんを紹介し、次に今日の活動について農林振興課の日髙さんにご説明いただきました。その後高橋さんに諸注意をしていただき、2台のバスに農業教室に出発しました。
今日の行程は次の通りでした。
学校 ⇒ 施設園芸ハウス ⇒ 水稲共同育苗施設 ⇒ 野菜出荷施設 ⇒
せんぎり大根集出荷貯蔵施設 ⇒ 宮崎県総合農業試験場 ⇒ 学校
今日の学びを大切にして、将来の国富町基幹産業を支える人材として育って欲しいと願っています。
【お知らせ】
3月10日(金)に計画してあります「自然体験学習」は予定通り本庄河原で実施します。
明日食品を買い出しに行かせますので、食材の保管管理のご指導をよろしくお願いいたします。
読書週間です
3年生は今日から県立高等学校一般入試です。受検する生徒たちは朝から受検会場に向かっていいます。学校にはすでに高等学校や高等専門学校に合格している生徒や合格が内定している生徒が登校していました。朝自習の時間から真剣に学習に取り組んでいました。受検は団体戦です。今日受検している仲間が頑張ってくれるようことを願いながら、入試のある2日間を過ごします。みんなの気持ちが通じるとよいですね。頑張れ本庄中生!!
今日、明日受検に行っていない3年生は、4校時途中に下校するために給食を実施せずに帰宅し、家庭で学習や読書に取り組むようになっています。家庭での生活もしっかりと頑張ってくださいね。
明日から一般入試です
明日から県立高等学校一般入試が始まります。今日の4校時にはその前日指導が体育館で行われました。はじめに校長から「仲間の応援を信じ、心のお守りをもって明日から頑張ってきて欲しい」と激励の言葉があり、次に学年主任の壱岐先生から3年生全体に諸注意やお願いが伝えられました。生徒たちは、その言葉の一つ一つを真剣に聞いていました。その後は受検する高等学校毎に集まり、集合時間や集合場所の確認や受験票の配付があり、具体的な確認が行われました。すでに合格や合格内定の出ている生徒も体育館で指導を受け、学年全体が受検をする気持ちで前日指導を受けていました。
3年生は、給食後に下校し、受検生は受検高が示した下見の時間帯に下見に行きました。それ以外の生徒は自宅で勉強をすることになっています。9つの県立高等学校を受験します。合格を目指してしっかりと取り組んでください。仲間たちも・後輩たちも・先生たちもみんなで君たち一人一人を応援しています。頑張れ本庄中生!!
3月2週目です
【今週の主な予定】
読書週間 3月6日~10日
3月 6日(月) 1,2年普通授業
県立受検前日指導(4校時)
3年生は給食終了後一斉下校
3月 7日(火) 1,2年普通授業 3年特別校時
県立高等学校一般入試
3年生は4校時終了後一斉下校(給食なし)
3月 8日(水) 2年特水校時 3年特別校時
県立高等学校一般入試
3年生は4校時終了後一斉下校(給食なし)
1年生野外農業体験(弁当)
3月 9日(木) 1,2年普通校時
自然体験準備15:00~
3年特別編成授業
3月10日(金) 自然体験学習または校内遠足
※ 校内遠足の場合には弁当準備
読書感想文コンクール表彰式
中学1年生の部
優秀賞 村上 萌英 さん
佳 作 宇田津 佑莉 さん 佳 作 片山 菜央 さん
中学2年生の部
優秀賞 浜崎 若菜 さん
佳 作 児玉 侑菜 さん
中学3年生の部
佳 作 鈴木 空 くん 佳 作 坂口 真帆 さん
佳 作 鈴木 みう さん
表彰式にあたり、豊田教育長先生は、「読書感想文は『本を選ぶ力』、『味わいながら根気強く読む力』、『人に伝わるように書く力』の3つの力が必要であり、その3つの力が合わさって読む人を感動させる感想文ができあがる」と紹介されました。
生徒の皆さん、これから読書をするときには、しっかりと本を選んで、味わいながら根気強く読み、おもしろかったことや気に入ったことを友だちや家族に伝えることに心掛けると、自然に表現する力が身に付くのではないでしょうか。これから身に付けなければならない「表現力」を読書をとおして培いましょう。
桃の節句です
今日3月3日は桃の節句(上巳(じょうし・じょうみ)の節句)で、女の子の健やかな成長を願う節句です。お雛様を飾ったり、ひなあられをいただいたりと家庭や地域での行事があることと思います。いろんな言い伝えや風習もあるようです。言い伝えや風習をしっかりと学んで,後輩たちに教えてあげられるようにしておくとよいですね。
明後日5日(日)は二十四節季の一つ「啓蟄(けいちつ)」だそうです。調べてみると「啓は『ひらく』、蟄(ちつ)は『土中で冬ごもりしている虫』の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。春雷がひときわ大きくなりやすい時季でもあります。八百屋さんの店先に山菜が並び始めます。旬の食材で春の訪れを味わいましょう。」と紹介されていました。日中の暖かさに冬眠していた虫たちも春を感じて活動を始める時期になりました。春はすぐそこまで来ているようです。
専門委員会をしました
本校の生徒たちにも、次の学年や進学先に進む準備をしっかりとして欲しいと願っています。頑張れ本庄中生!!
今日の6時間目は学級・全校専門委員会でした。内容は2月の目標に対する反省と3月の目標に対する具体的な対策です。6時間目の前半25分間学級での専門委員会を開き意見をまとめ、後半の20分間では学級で話し合ったことを基に全校専門委員会で意見をまとめました。1,2年生にとっては現学年で最後の、3年生にとって中学校生活最後の学級専門委員会・全校専門委員会になりました。1年間の活動お疲れ様でした。今日の話し合いの結果を全校生徒でしっかりと守っていき有終の美を飾りましょう。
今日から3月です
今朝は小中合同あいさつ運動でした。先月は、インフルエンザの影響で中止しましたが、本年度最後の今回は、無事に行う事ができました。本校からは火宮先生が本庄小に、相原先生が森永小に出向き、生徒会役員と共にあいさつ運動に参加していただきました。本校には本庄小の畑田先生が来られ生徒会役員とあいさつ運動をしてくださいました。早朝よりありがとうございました。
今朝の1,2年生は本年度最後のAKE30に挑戦していました。これまでしっかりと勉強して受けた生徒は自信ありげに問題に挑戦していました。たくさんの生徒が満点を取れるとよいですね。
今日3月1日はたくさんの高等学校の卒業式でした。中学生は卒業後地区内の学校に進学する生徒がほとんどですが、高校生は卒業後県内にとどまる生徒はたくさんはいません。今日の卒業式は友だちと離ればなれになる寂しい日でもあります。先輩方はいろんな思いで卒業式にご参加されたことでしょう。先輩方ご卒業おめでとうございます。そして、これからの人生頑張ってください。
2月最終日です
今日は朝の時間帯を使って、「先輩の声を聞く会」を行いました。2年生の教室には3年生が2名、1年生の教室には3年生1名と2年生が1名、先輩として後輩に伝えたいことを伝える企画で、毎年行っています。3年生は受検について、2年生は中堅学年として自分たちの体験談を伝えていたようでした。後輩たちは先輩方の話を一生懸命に聞いていました。先輩方お疲れ様でした。
2月最終週スタート
音楽の授業での本気モードの歌声が聞こえ始めています。卒業式を3週間後に控え、素晴らしい卒業式を演出する「卒業式の歌」の練習が日に日に変化してきています。生徒たちの気持ちが「卒業式」へ切り替わっているからでしょう。昨年も素晴らしい歌声で素晴らしい卒業式を演出したように、今年も全校生徒の素晴らしい歌声で、全校生徒はもちろんのこと3年生の保護者や出席していただけるご来賓の皆さまの心に残る卒業式にしていきましょう。
今日の昼休み時間は、気持ちのよい日射しの中、運動場を駆け回る生徒たちがたくさんいました。元気が一番ですね。しかし、遊んだあとの手洗いやうがいを忘れないようしましょう。まだまだ町内ではインフルエンザに罹患している児童生徒がたくさんいるようです。しっかりと予防してください。
また、昼休みの図書室にも読書好きの生徒が集まっていました。読書を趣味として本に親しむ生徒の姿も素敵なものですね。
今週から3月に入ります
【今週の主な予定】
2月27日(月) 普通授業
2月28日(火) 普通授業 先輩の声を聞く会(朝の時間)
3月 1日(水) 特別校時 AKE30(朝の時間)
小中合同あいさつ運動
3月 2日(木) 普通授業 学級・全校専門委員会(6校時)
3月 3日(金) 普通授業
読書週間でした
先週「読書の日」がありましたが、学年末テスト前でしたので、「読書週間」が今週設定してありました。「活字離れ」が進んでいるといわれて数年が経過していまるので、たくさん読書をして欲しいと思っています。
文部科学省の図書館教育についての文書の中に、「近年、生活環境の変化や様々なメディアの発達・普及などを背景として、国民の『読書離れ』『活字離れ』が指摘されている。読書することは、『考える力』、『感じる力』、『表す力』等を育てるとともに、豊かな情操をはぐくみ、すべての活動の基盤となる『価値・教養・感性等』を生涯を通じて涵養していく上でも、極めて重要である。また、特に、変化の激しい現代社会の中、自らの責任で主体的に判断を行いながら自立して生きていくためには、必要な情報を収集し、取捨選択する能力を、誰もが身に付けていかなければならない。すなわち、これからの時代において、読み・調べることの意義は、増すことはあっても決して減ることはない。このように見たとき、本を読む習慣、本を通じて物事を調べる習慣を、子どもの時期から確立していくことの重要性が、あらためて認識される。」と読書の必要性について紹介されていました。
生徒の皆さん、「読書の日」「読書週間」などはとっても大切な取り組みであることを理解してくれましたか?これからは「読書の日」「読書週間」だけではなく、「家読(うちどく)」を毎日続けてくださいね。
修了の日まで1ヶ月です
今日は県立高等学校一般受検の志願変更の最終日です。今日で、受検者数が確定します。後は3月7日、8日の試験を待つだけです。3年生は受検する仲間のためにも同じ気持ちで最後まで頑張り抜いてください。全員が笑顔で卒業していけるように最後まで「協力し合い 全てに挑戦 未来へ前進 本庄中」ですよ。
今日は2月24日、2月が「逃げ月」といわれるように2月もあと4日になりました。1ヶ月後の3月24日は平成28年度の「修了の日」です。今の学年はあと1ヶ月で終わることになります。今の学年で学ばなければならないこと、やっておかなければならないことはいかがでしょうか。次の学年に積み残しておくことのないようにしてください。4月の新学期からは新しい学年で素晴らしいスタートが切れるように、今の学年のことをきちんと終わらせておいてください。よろしくお願いいたします。
全校集会を行いました
今日は朝の時間帯で、全校集会を行いました。今日は校長先生が不在だったために、教頭先生に表彰とお話しをしていただきました。表彰は野球部の準優勝の貢納と宮日ジュニア展の優良賞などの美術関係、作文、英語検定の合格者代表の個人表彰でした。野球部や個人表彰の皆さんおめでとうございます。また、教頭先生からは「それぞれの学年が卒業、進級をむかえ、少しほっとする時期をむかえますが、そんなときに事故やけがに合う事があります。そんな時期だからこそ、当たり前の事は当たり前にしてちゃんとした生活を心がけましょう。」とお話しいただきました。次に、生徒指導主事の小出先生から「失敗をする事は誰にでもある事ですが、失敗した事を隠しておくとずっと心の中で『辛い』思いが残ります。失敗した事から逃げ出さず、そこから一歩踏み出して失敗した事を認め、報告する事で気持ちが楽になり『幸せ』な気持ちになれる。間違った行動をしてしまった時は、素直に反省し報告してください。」というお話がありました。今日のお話を基に平成28年度をしっかりとまとめて有終の美を飾りましょう。
【今日の表彰者】
野球部 平和台カップ中学生軟式野球大会 準優勝
宮日ジュニア展 優良賞 坂本 悠真 くん(2年生)
中山 凜香 さん(2年生)
青野 瑠依 さん(1年生)
宮崎県こども造形作品展 賞 宮田 九杜 くん(2年生)
賞 小川 美幸 さん(2年生)
動物の作文コンクール 入選 今泉 春奈 さん(2年生)
特水校時でした
今日は特水校時で進み、5時間目に学級活動、6時間目に1,2年生は教育相談、3年生は受検関係の時間を設定しました。学級活動では、昨日に引き続き「自然体験学習」の準備をしました。
「自然体験学習」は生徒たちの保護者も経験した体験学習で、本庄川の河原で送別行事をしたり野外炊飯をしたり学級や学年の計画をしたりと3年生の入試後1日を使った行事です。「3年生の送別」、「野外炊飯の体験」、「学級・学年の親睦」と3つの大きな目的を持って実施します。送別行事は生徒会が中心となって企画し、野外炊飯は学級の班で計画、学級・学年の親睦は学年の中央委員会が計画しています。どんな計画が進んでいるのか今から楽しみにしているところです。生徒の皆さん、しっかりと準備を進めてください。そして、当日「自然体験学習」できる気象条件になるように今から祈りましょう!
生徒会活動でした
今朝は、生徒集会が計画されていました。今日の生徒集会は,3月10日に計画されている「自然体験学習」の準備をする時間として計画されていました。8:05に生徒会から放送が入り、今日の生徒活動の流れが紹介されました。今日は「自然体験学習」の前半に計画されている「送別行事」で使う自己紹介カードの作成が主な活動です。具体的な作成の方法は、各学級の中央委員会役員から説明があり、生徒たちはその説明に従ってしっかりと活動していたようでした。3年生は3回目の「自然体験学習」ですが、最後の「自然体験学習」ですから、その思いを込めた自己紹介カードの作成になったようです。1、2年生は3年生を送り出すために、しっかりといろんな準備をしてください。
新しい週のスタート
暖かい朝で、月曜日をスタートしました。今週は雨の予報も多く肌寒さを感じる週になりそうです。健康管理には十分気を付けてください。特に3年生は、県立高等学校一般入試まで、あと2週間です。いろんな調整をしていくとっても大切な時期です。受検をする生徒だけではなく学年全体で気を付けください。
今週は「清掃徹底週間」です。テーマはかしのきの“し”「静かに無言でもくもくと清掃をしている生徒。静かに始まりの会を迎えている生徒。」です。今日の清掃始まりの会や黙想の時間などはしっかりと活動できていたようです。清掃活動も無言で頑張っていました。これからも無言清掃をしっかりと頑張りましょう!3年生は「清掃の木」を育てる機会はあと2回です。各学級の清掃の木をしっかりと育てて卒業してください。1,2年生も自分たちの学級の清掃の木をしっかりと育てて進級するようにしてください。全校生徒できれいな学校にしていきましょう。
先週の土曜日2月18日は二十四節季の一つ、「雨水(うすい)」でした。「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味だそです。「草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。」と紹介してありました。
2月も残り10日です
2月も残りが10日になりました。学年末テストも終わり、いよいよ学年のまとめをしっかりとする時期になりました。1年生は、2年生になり先輩として新入生のお世話ができるように、2年生は、最上級生として本庄中学校を支えていくために、今の学年で残された時間を有効に使ってまとめてください。3年生は、県立高校一般入試・卒業式と大きな行事が続きますが、現実にしっかりと向きあって、中学校生活の最後をまとめ上げてください。どの学年もとっても大切な時期です。「協力し合い 全てに挑戦 未来へ前進 本庄中」のスローガンを今こそ実践しよう!!
【今週の主な予定】
教育相談旬間 2月14日~22日
読書週間 2月20日~2月24日
清掃徹底週間 2月20日~24日
2月20日(月) 普通授業 教育相談(6校時)
2月21日(火) 普通授業 教育相談(6校時)
生徒集会(朝の時間)
2月22日(水) 特水校時 学活(5校時) 教育相談(6校時)
2月23日(木) 普通授業 全校集会(朝の時間)
2月24日(金) 普通授業
専門委員会の報告です
今回は、1月の反省と2月の目標に対する具体策を話し合うものでした。各委員会の2月の目標は次の通りです。
【中央委員会】
3年:入試への意識を高めよう
2年:3年になる準備をしよう。学習への意識を高くもち、学力を伸ばそう。
1年:1年生のスローガンと5ヶ条を徹底させよう。
【学習委員会】
学習の心得5ヶ条を徹底させよう。
【広報委員会】
学級のまとめになるような掲示物を作ろう。
【環境委員会】
一人一鉢で卒業式を盛りあげよう
【生活委員会】
きちんとした服装容儀で卒業式に臨もう。
【給食委員会】
思い出に残る楽しい給食にしよう。
【保体委員会】
風邪やインフルエンザの予防をしよう。
【図書委員会】
自分の1年間の読書量を知ろう。
全校生徒の協力で、全ての委員会活動で目標が達成できるようにしていきましょう!!
学年末テストが終わりました
生徒たちは、今日で終わる学年末テストを気にしながらの登校だったのか、いつもより元気よさは感じませんでした。登校後は、今日テストのある教科の勉強を友だちと一生懸命にしている姿が見られました。3時間目のテストが終わると、いつものような笑顔で学校生活を送っていました。4時間目には早速テストを返してもらった学級もありました。まちがったところを直ぐに学び直して、後に残さないようにしましょう!
今日で学年末テストが終わりましたが、これからも授業は続きます。また、3年生は県立高等学校の一般入試や各高等学校から出されている課題、高等学校によっては3月の登校日に実施される試験など、これからもそれぞれの立場での勉強が待っています。1,2年生は進級後の4月に計画されているNRT・全国学力学習状況調査・みやざき学力調査・県数テスト・県英テストなど、現学年の学習内容の定着を図る大きなテストが待っています。そのために、これからも気を抜かずしっかりと学習に取り組むことが大切ですね。頑張りましょう!!
とりあえず今日はテストお疲れ様でした。
学年末テスト始まる
テスト後の4時間目は木曜日の4時間目の授業を行い、5時間目は3年生が学級活動の時間に進路関係の学習、1,2年生が教育相談と口腔ケアーの指導が行われました。今日のテストの出来具合はいかがだったでしょうか。明日も全学年3教科のテストが実施されます。
【明日のテスト】
1年生 保健体育 数学 理科
2年生 保健体育 英語 国語
3年生 保健体育 数学 理科
今日も5時間目終了後、帰りの会、一斉下校で、14:55には全生徒が校門をでました。家庭で明日のテスト勉強を一生懸命に行っていると思います。頑張れ本庄中学生!!
明日から学年末テストです
さて、明日からは学年末テスト、今年度最後の定期テストになります。これまでしっかりと準備を進めてきたことと思います。今夜も計画的に勉強をし、明日のテストに備えてください。
【明日のテスト】
1年生 英語 国語 社会
2年生 社会 数学 理科
3年生 英語 国語 社会
明日の4校時は全学年 木曜日の4時間目の授業を行います。
昨日は、町内の先生方の研究会で午前中授業でした。生徒たちは、帰宅後はまじめに勉強に取り組んだようです。その間先生方も、教育論文の表彰や研究発表、講演会と短時間でしたがたくさんの勉強をしたところです。教育論文の表彰では、相原和徳先生が3席で表彰され、研究発表では押方和広先生が本庄ブロックの取組を発表されました。相原先生受賞おめでとうございます。押方先生発表お疲れ様でした。
午前中授業でした
今日は町内の先生方の研修会のために、水曜日の校時程(朝自習なし)で午前中3時間の授業の後、給食、帰りの会、下校という日程でした。いつもより随分早く給食をいただきましたが、食べ盛りの生徒たちは、いつものようにおいしそうに給食をいただいていました。バランスのよい3度の食事は健康の源です。家庭でもバランスを考えて食事をとるようにしてください。生徒の皆さんはバランスのとりをは家庭科や給食の時間の食育指導で学んでいるので実践してみるとよいでしょう。
今日の生徒たちは12:20には一斉に下校しました。生徒たちには、今週の木曜日・金曜日に実施される学年末テストのための勉強を、自宅でしっかりと行う事や16:30までは外出しないことを繰り返し指導をしました。今日は早めにホームページがアップするように設定しましたので、この時間には生徒たちは自宅で一生懸命に勉強をしていることと思います。頑張れ本庄中学生!!
学年末テストの週が始まりました
今朝も、清掃ボランティアや生徒会のあいさつ運動と朝から活動している生徒たちがたくさんいました。生徒たちの朝の活動に感謝です。
今年も「一人一鉢運動」が始まりました。卒業式を自分たちの管理した花で飾ろうと、環境委員会の計画で全校生徒が毎年取り組みます。今日の昼休み時間に3年生が鉢植えを行いました。水曜日の昼休み時間に2年生が、木曜日の昼休み時間に1年生が鉢植えを行います。この花を大切に育って、4月に新入生を迎える頃まで咲かせ続けたいですね。寒い時期ですので、上手に水の管理をしていきましょう。
【学年末テスト前部活動停止】
2月13日~16日まで、学年末テスト前の部活動停止期間です。16:15の帰りの会終了後、全生徒での一斉下校になっています。16:30には全生徒が校門を出て帰宅します。帰宅後にはしっかりと家庭学習をする計画を各自立てているようです。ご家庭でも子供たちの頑張りを応援してください。お願いします。
新しい週がはじまります
今週の火曜日、国富町内の小中学校の先生方の研修のため、午後は帰宅し家庭で過ごすことになります。風邪やインフルエンザウイルスに触れる機会を減らしていくために、外出を控え家庭で過ごすように指導しますのでご家庭でもご協力ください。
【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 2月6日~16日
テスト前部活動停止期間 2月13日~16日
一斉下校期間 2月13日~16日
教育相談 2月15日~22日
2月13日(月) 普通授業
2月14日(火) 水曜校時 木曜日の時間割①②③
職員研修のため、給食実施後一斉下校
2月15日(水) 普通校時 臨時時間割 教育相談
読書の日 県立高校推薦内定発表
2月16日(木) 水曜校時 学年末テスト 教育相談
2月17日(金) 普通校時 学年末テスト 部活動再開
建国記念の日です
来週16日(木)、17日(金)は学年末テストが計画されています。先週から学習態度徹底旬間として家庭学習の指導がされています。計画的な学習は進んでいるでしょうか。明日までは部活動を行いますが、月曜日からはテスト前で部活動停止、一斉下校になります。帰宅後の時間の使い方もしっかりと定めて、しっかりしたテスト勉強をして学年末テストに臨めるようにしてください。平日のテスト前は1日3時間以上の学習をするように指導しています。また、休日はそれ以上の頑張りを見せてくださいね。
【3年生の学年末テスト範囲表から】
中学校生活最後のテストです。3年間の生活で身に付けた力を振り絞って、全力で取り組みましょう!! 充実した高校生活を送るためにも・・・。
1,2年生も次の学年のスタートがスムーズに切れるように今、頑張っておきましょう!!
参観日でした
「本庄中学校の最上級生としての自覚と責任を持ち学校生活を送ること」
「中学校卒業後の進路実現のために努力を怠らないこと」
「社会人として必要な資質を習得すること」
この3つは、2年生が、本庄中学校を代表する学年に進み、1年後には義務教育を卒業し自分の道を歩いて行かなけれならない事を知り、自分事として捉えることを願っての言葉です。また、保護者代表の松下理絵さんからは、「自分の道を信じて歩いて欲しい。親はあなたたちの味方です。光り輝く人生を生きて欲しい」と、親からメッセージが贈られました。その後、生徒一人一人が「立志の誓い」を力強く発表しました。これからの本庄中学校を支える生徒として頑張ってください。
明日は参観日です
今日の5時間目の総合的な学習の時間は、明日立志式を迎える2年生がそのリハーサルを行っていました。3年生は、受検に向けての準備に時間を使っていました。6校時は先週木曜日に予定されていて延期していた学級全校専門委員会を行いました。1月の反省と2月の対策を話し合っていました。
インフルエンザの流行で延期しました「参観日」を明日実施します。1、3年生は授業参観と学級懇談会、2年生は立志の集いと学級懇談会となっています。本年度最後の参観日・学級懇談会です。ぜひご参加ください。
【明日の日程】
給 食 12:30~13:05
昼休み 13:05~13:50
5校時 13:50~15:00(参観授業・立志の集い)
帰りの会 15:10~15:20
学級懇談 15:25~
漢字検定(希望者) 放課後
いろんな勉強をしています
2年生は、体育館で健康教育の講話がありました。講師に助産師の井上とも子先生にお越しいただき、「助産師が伝える『いのち』のお話」と題してお話しいただきました。生徒たちは助産師の仕事や生命の誕生など先生の話を一生懸命に聞いていました。とても貴重なお話しでした。今日の話の大切にしてくださいね。
今日は県立高等学校の推薦入学者選抜試験がありました。2教科から3教科の試験の後、作文と面接がありました。結果は2月15日に分かりますが、全員次の一般試験のために気持ちを切り替えて頑張りましょう。今日はお疲れ様でした。
1年生の掲示板から
昼休み時間に校内を回っていると、1年生の階段にピア・サポート学習の掲示がしてありました。これまで1年生で取り組んできたピア・サポートの学習内容と、ピア・サポーターへの連絡で、次に取り組む内容が紹介してありました。次回は2月10日に予定されているようです。ピア・サポーター以外の参加も呼びかけてありましたので、この日にピア・サポーターの取り組みを学んでみるのも良いのではないでしょうか。
明日は県立高校の推薦入試です。受検する生徒たちは事前指導の後、受検会場の下見のために早めに下校しました。事前指導では、明日のもっていくもの確認、受検会場到着後の連絡など、以前指導したことの確認を行いました。明日気持ちよく受検に出発できるように今夜からしっかりと準備をしてください。明日の健闘を祈ります。
全学級そろいました
今日は朝から天気も良く気温も上がり春を感じる陽気でした。今日から2年1組の学級閉鎖も解除し、全学級がそろっての授業の再開でした。登校した生徒たちは、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。今回の学年閉鎖や学級閉鎖の措置でインフルエンザの拡大は防げたようです。まだ、出席停止期間の終わっていない生徒も少しはいますが、全員が元気に登校できる日も近いようです。生徒の皆さん、これから勉強や部活動、社会体育、学校行事などで頑張りましょう。
昼休み時間に元気に遊ぶ生徒たちを見ると安心します。今日の昼休みもたくさんの生徒の元気のよい声が運動場から聞かれました。
学年末テスト前10日になりました。テスト範囲表も配付されましたので、計画的なテスト勉強が始まることでしょう。今日からテスト終了日まで学習態度徹底旬間として設定し、家庭学習などの確認が始まります。
【お願い】
インフルエンザや風邪の流行期はまだまだ続きます。予防のために健康な身体の維持と手洗いうがいなどを続けていきましょう!
新しい週の始まりです
【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 2月6日~2月16日
2月 6日(月) 普通授業
2月 7日(火) 普通授業 推薦入試前日指導(3年)
2月 8日(水) 水曜校時 県立高校推薦入試(3年)
健康教育(2年:5校時)
ピア・サポート(1年:5校時)
2月 9日(木) 普通授業 全校集会(中止)
学級・全校専門委員会(6校時)
2月10日(金) 普通授業 参観日・学級
漢字検定(放課後)
【外出自粛のお願い】
今日まで部活動を停止し、外出の自粛を生徒たちに指導しています。健康な状態の生徒もたくさんいることとは思いますが、外出を控えてインフルエンザ感染の機会を防止してください。ご協力をお願いいたします。
立春です
今日は二十四節季の一つ「立春」です。「立春」について「旧暦ではこの日がが1年の始めとされていたため、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数えます。冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。」と紹介されていました。
最近、朝日の上がるのが早く日暮れが遅くなるのを感じています。朝日は一番遅い時期より約10分早くなり、日の入りは約40分遅くなっているようです。このことでも「春」が間近に迫ってきているようです。寒い時期も今しばらくです。頑張りましょう!!
【外出自粛のお願い】
今日明日の部活動を停止し、外出の自粛を生徒たちに指導しています。健康な状態の生徒もたくさんいることとは思いますが、外出を控えてインフルエンザ感染の機会を防止してください。ご協力をお願いいたします。
節分です
今日は節分です。節分については「本来、節分というのは立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを指します。旧暦では立春の頃が一年の始めとされ、最も重要視されていましたので、節分といえば、一般的に『立春』の前の日を示すようになりました。節分に行われる豆まきは、宮中行事の追儺(ついな)と寺社が邪気を祓うために節分に行っていた豆打ちの儀式が合わさったものといわれています。」と紹介されていました。
豆まきですが、豆のまき方にもいろんな作法があるようです。家庭で豆まきをするときには、家族の行事であることを前提にして、家庭のルールで行いことも大切かもしれません。
【外出自粛のお願い】
今週はインフルエンザの罹患者が増え、学年閉鎖や学級閉鎖の措置をとり感染の拡大を防止しました。その効果が現れ、罹患者の数は少なくなりました。来週からはもとのように「元気で活動的な本庄中学校」に戻り、生徒たちがいろんな場面で頑張ってくれることを臨んでいます。
そこで、今週末も部活動を停止し、外出の自粛を生徒たちに指導しました。健康な状態の生徒もたくさんいることとは思いますが、外出を控えてインフルエンザ感染の機会を防止してください。ご協力をお願いいたします。
学級閉鎖を一部解除しました
今日も体調を壊して、保健室に来室し、早退する生徒がいました。少し熱があったのに登校した生徒もいるようです。今の時期は体調が悪いとにきは無理をせずに病院受診をお願いします。
今日から3年2組の学級閉鎖を解除することができました。これで3年生は全学級そろいました。来週の火曜日が県立高等学校推薦入試なので、何とか事前指導や面接練習を進めることができました。3年2組は学級閉鎖の期間に忘れてしまった学校生活の流れや受験勉強の流れ、学年の雰囲気づくりなどを早く取り戻してください。まだインフルエンザの出席停止期間で登校できない生徒たちは、何も心配することはありません。焦らずに静養してください。出席停止があけてから頑張れば十分に間に合いますよ。明日第1学年の学年閉鎖が解除できればもっと元気のある本庄中に戻ることができます。楽しみですね。
今日予定していた「学級・全校専門委員会」は2月9日(木)に延期しました。
今日から2月です
今日は、発熱や風邪の症状で保健室への来室や早退する生徒はほとんどなく、インフルエンザの広がりは落ち着きを見せたようです。登校している生徒たちは、一生懸命にに授業を受けたり、昼休み時間に外で遊んだりと元気に過ごしていますが生徒の数が少ないので寂しい気もしています。明日からは3年2組が学級閉鎖が解けて登校してくることになっているので、3年生が全学級登校し、今日よりは賑やかになると思っています。
学年閉鎖や学級閉鎖で登校できない生徒たちの中には、元気な生徒や回復して元気になった生徒もたくさんいると思いますが、学年閉鎖や学級閉鎖の意味は中学生として理解してくれていることと思います。外出を控えて、家庭で与えられた課題を進めたり、読書をしたりして静かに過ごしてください。学年閉鎖や学級閉鎖が解けたら元気に登校して楽しい学校生活を過ごしましょう!
1月最終日です
【本日のお知らせ】
〇 第2学年1組
平成29年2月 1日(水)から平成29年2月3日(金)まで 学級閉鎖とします。
〇 部活動停止
平成29年2月 5日(日)まで 部活動停止を延期します。
〇 参観日の延期
平成29年2月 5日(日)に計画していた参観日を2月10日(金)に延期します。
そのため、2月5日(日)は授業日から休日に戻し、2月6日(月)を通常の授業日とします。その際、6日(月)は給食を実施します。
6日(月)は月曜日の時間割で授業を行います。
〇 10日の参観日主な計画
10日(金)参観日は、5時間目 1,3年:参観授業 2年:立志の集い(講演は中止)
6時間目 学級懇談
詳しくは6日(月)に文書で案内します。
本日の詳しい内容を生徒を通して文書と学級の連絡網でお知らせしています。
【お願い】
〇 この時期はインフルエンザや風邪の感染を防ぐために、発熱など風邪の症状のある生徒の登校は控えてください。必ず病院受診をお願いいたします。
〇 国富町教育委員会からの指導で、インフルエンザの診断がでた場合は、発熱した日を0日目として、5日間を経過し、解熱後2日以上経過している2つの条件がそろうまで出席停止(欠席ではありません)となります。ご理解のうえお守り下さい。
1月も明日までです
この暖かさもすでに終わっているようで、これから明日にかけて急激に冷え込む予報となっています。ウイルスや寒さに負けないように、規則正しい生活とバランスのとれた食事、手洗いやうがいで風邪やインフルエンザの流行する期間を乗り切りましょう。
今日の午後は、少ない人数でしたが、かしのき清掃に一生懸命に取り組む姿が見られました。頑張っています!!
お知らせ
インフルエンザの感染拡大を防ぐために、先週の金曜日から部活動の停止、外出の自粛を指導してきましたが、今朝の時点でインフルエンザに罹患した生徒が増えましたので、次の予防措置を執ることにしました。
〇 本日は、3校時終了後に全校一斉に給食を実施、その後罹患者の多い学年及び学級は指導後下校します。それ以外の学級は6時間目目で授業を実施し、清掃・帰りの会後下校します。
〇 第1学年
平成29年1月30日(月)午後から平成29年2月2日(木)まで 学年閉鎖とします。
〇 第3学年2組
平成29年1月30日(月)午後から平成29年2月1日(水)まで 学級閉鎖とします。
〇 部活動停止
平成29年1月30日(月)午後から平成29年2月2日(木)まで 部活動停止とします。
【お願い】
〇 この時期はインフルエンザや風邪の感染を防ぐために、発熱など風邪の症状のある生徒の登校は控えてください。必ず病院受診をお願いいたします。
〇 国富町教育委員会からの指導で、インフルエンザの診断がでた場合は、発熱した日を0日目として、5日間を経過し、解熱後2日以上経過している2つの条件がそろうまで出席停止(欠席ではありません)となります。ご理解のうえお守り下さい。
今週から2月になります
【今週の主な予定】
私立高校入試合格発表 1月31日~2月2日
1月30日(月) 普通授業
1月31日(火) 普通授業
2月 1日(水) 特水校時 5校時臨時時間割
小中合同あいさつ運動
2月 2日(木) 普通授業 学級・全校専門委員会
5校時 総合的な学習の時間
2月 3日(金) 普通授業
2月 4日(土) お休みです
2月 5日(日) 参観日 立志式
新入生説明会を行いました
今週の木曜日、26日は小中合同発表会の次に「本庄中学校入学説明会」行いました。来年入学してくる予定の本庄小学校の6年生と森永小学校6年生及びその保護者の方々を対象に、学校生活の流れや、約束ごとなど、事前に理解をしていただきたいことを資料を基に説明する会です。
校長のあいさつの後、年間の流れ、1日の流れ、学習面を武田先生が、中学校生活のルールや自転車通学のきまりなどについては小出先生が説明しました。今回の説明を基本として3年間の中学校が行われます。今回の資料を十分に活用して、入学後に戸惑わないようにしてください。ご不明な点は小学校の担任の先生を通してでもよろしいですし、中がっうに直接でもよろしいですのでご確認ください。自己判断はトラブルの基になります。よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
風邪やインフルエンザの罹患者数が少し上がりましたので、その予防的措置として、昨日から部活動を中止しています。また、昨日の帰りの会時に生徒指導主事より、外出を控えるように、指導したところでした。来週にかけて、風邪やインフルエンザの罹患数が増えないことを願っています。
子供さんが発熱や風邪の症状などで調子が悪いときは、必ず病院受診をお願いいたします。集団感染しやすい時期です。学校では集団感染を防ぐために出席停止(欠席扱いにはなりません)の措置をとります。インフルエンザと診断された場合には、健康が回復し予防的措置が解除されるまで家庭で過ごすようにお願いいたします。
受験2日目です
今日の給食の時間は食欲旺盛な生徒たちを見て一安心でした。昼休み時間も、私立入試の終わった3年生、CRTの終わった1、2年生が楽しそうに運動場で遊んでいました。食欲旺盛で元気な姿を見ると安心します。
今日は3年生の私立高校入試の2日目です。今日は2校(本校受験分)ですが、今日もたくさんの生徒が入試に挑戦しています。昨日入試の終わった生徒は昨日の問題を持ち寄り、答えを確認する場面もありました。私立高校の入試は今日で終わりますが、これから県立高校の入試が待っています。3年生83人の全員の受験が終わるまで、みんなで受験体制を壊さないように頑張りましょう。
【お知らせ】
風邪を引いて発熱し、早退する生徒が増えました。朝の健康観察では風邪の症状を訴える生徒は少なかったのですが、登校後発熱したようです。そこで、本庄中では風邪の罹患者を増やさないよう予防的措置として、今日1月27日(金)~29日(日)までの3日間、部活動を中止します。大会等がある場合には健康状況を見て出場することは認めます。大会等への参加は顧問から指示や指導がありますので、ご確認ください。
この時期は、インフルエンザの流行等により、学校に来られない場合が予想されます。その際に家庭で自学するためのプリントやワークの指示をしてあります。ご活用ください。
なお、病院でインフルエンザの診断がでた場合には、国富町教育委員会から出席停止の基準が出されています。発熱した日を0日目として5日間経過することと解熱後2日を経過していることが絶対的な条件になっています。必ず守ってください。ご不明な点は本校養護教諭にご相談ください。よろしくお願いいたします。
小中合同発表会をしました
今日は小学6年生と中学2年生の小中合同発表会が行われました。中学生の進行で会を進めました。開会行事では本庄小学校の有田校長先生のごあいさつの後、アイスブレーキングで緊張をほぐし、発表会へ移りました。本庄小学校、森永小学校共に総合的な学習の時間に調べてきた自分たちの住んでいる地区についてプレゼンテーションを使いながら発表しました。中学生は職場体験で学んだあいさつなどの大切さなどを7つの班で発表し、小学生はグループ毎に移動しながら発表を聞いていました。時間の関係で10分ずつの発表でしたが立派に発表することができた要でした。終わりの会では小学校児童代表のあいさつと森永小学校の菊池校長先生講評で発表会を終わりました。今日は短い時間でしたが有意義な時間だったと思います。4月からは中学3年生と中学1年生として共に本庄中学校の生徒として頑張る仲間になります。よろしくお願いします。
明日から私立高校入試です
3年生は明日から私立高等学校入学試験が行われます。今日の昼休み時間には事前指導が行われ、集合場所や持ち物などの注意事項や当日の流れなどが改めて指導されました。生徒たちは引率担当の先生の指導を一生懸命に聞いていました。
明日は、本校の3年生は4つの私立高校の入試に、明後日は2つの私立高校の入試に挑戦します。学校に残る生徒の少ない明日は、3年生は特別校時で4時間、給食無し(3年生のみ)の授業となります。受験前日の流れの指導が繰り返されたと思います。明日・明後日気持ちよく受験できるように指導をしっかりと守ってください。
3年生は今日もいろんな時間に真剣に勉強をしていました。努力が報われることを信じて、頑張りましょう。
【閲覧できない時間帯のお知らせ】
「ひむかブログ」のシステム調整による一時停止のお知らせ(H29.1.19)
システム調整を行うために教育ネットひむかブログを下記の期間停止します。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
平成29年1月26日(木) 15時から19時まで
入試に向けて頑張っています
今朝は、1,3年生は朝自習、2年生は学年集会でした。3年生は私立高校受験前とあって朝自習時間にも課題に真剣に取り組む姿が見られました。2年生の学年集会は学年の中央委員会が中心となって進めています。今朝の集会は、明後日に計画されている小中合同発表会の流れが担当の生徒から説明され、小学生を迎えるための動きが確認されていました。当日も中学生らしい動きで小学生を迎えてくださいね。来年は最上級生として本庄中学校の代表となる2年生です。寒い体育館での学年集会でしたが、しっかりと活動していました。
今日も寒い1日でした。寒い中でも生徒たちは元気に頑張っています。3年生は間近に迫った「私立高校入試」に向けてしっかりと準備を進めてました。業間にも過去の問題に挑戦したり、昼休み時間に先生に質問したり、教室や図書室で勉強しています。真に「寸暇を惜しんで」頑張っているようです。頑張りが実を結んでくれると良いですね。良い結果を信じて頑張り抜いていください。
3年生激励会でした
今日は最高気温が10℃を下回る大寒らしい真冬の寒さでした。日射しはありましたが強めに吹く西の風が余計に寒さを強く感じさせていたようでした。
今日の昼休みには「3年生激励会」が行われました。これは「後輩から3年生の先輩方へ『高校入試に向けてのエールを送る』ことで、先輩後輩の絆を深めるともに、入試に向けての気持ちをつくる。」ことを目的に生徒会が企画して毎年実施しています。激励会の内容は3年生には知らされず、1,2年生が密かに準備してきました。
激励式は生徒会が準備した曲に合わせて1,2年生が創作ダンスを披露し、これまでのお礼の言葉ととも「うれし涙に出会えるように」とメッセージを伝えました。3年生からは拍手が送られ、「最後まで諦めずに頑張ります」と力強い誓いの言葉でお礼が伝えられました。1,2年生の皆さんの温かい気持ちは3年生にしっかりと伝わったと思います。3年生の皆さんは最後まで全員で力を合わせて頑張り抜いてください。そして後輩たちに受験に向かう姿を伝えてください。ここまで準備を進めてきてくれた生徒会役員のみなさんありがとうございました。お疲れ様でした。
明日明後日と「冬日(ふゆび:最低気温が0℃未満の日を冬日といいます)」が続きそうです。健康管理をしっかりとして頑張りましょう。
今週もいろんな行事があります
特に3年生は私立高校の入試があります。集合場所や集合時刻をしっかり確認することが大切です。また、当日の朝の動きを家族全員が共有しておくと混乱もないでしょう。すでに1回目の事前指導は終わっていますので、今から当日の動きに合わせた生活を心掛けている3年生も多いとおもいます。当日に気持ちよく受験にいけるように、今から準備をしておいてください。受験を成功させるためには家族の協力がとても大切です。そのために、いろんなお願いは早めにしておいてください。
【今週の主な予定】
教室設営充実週間 1月16日~27日
1,2年生CRT 1月26日~27日
3年生私立高等学校入試 1月26日~28日
1月23日(月)普通授業
1月24日(火)普通授業 学年集会(2年)
食育指導(2の1)
1月25日(水)水曜校時 私立入試前日指導(3年)
食育指導(2の2)
1月26日(木)普通授業 1,2年CRT 国語 理科 英語
私立高校入試のため3年特別編成(3年給食停止)
小中合同発表会(小6・中2)
本庄中学校入学説明会(14:50~15:40)
1月27日(金)普通授業 1,2年CRT 社会 数学
私立高校入試(3年も通常授業:3年も給食実施)
梅の花が咲き始めました
来週は私立高校入試も控えているので、この時期、3年生のみならず学校全体で風邪やインフルエンザに罹患しないように予防対策を今以上に進めていきたいと思っています。規則正しい生活やバランスのとれた食事で健康を維持することと、不必要な外出は避けてウイルスに接する機会を減らすなどを心掛けてください。学校では、登校時の手のアルコール消毒や手洗いうがいの推進、そして「あいうべー体操」の実施などの取り組みをしています。
なお、体調を壊した生徒には、早めの帰宅と病院への受診をお願いしますので、ご家庭でもご協力ください。よろしくお願いいたします。
寒さが続く中ですが、季節は確実に春へと向かっているようです。学校の正門付近の梅の木には膨らんだつぼみと共に開花した梅の花を見つけることができました。梅の花の開花する時期になりました。あと10日で2月となります。今年度まとめの学期も残り2ヶ月となります。次年度に向けてしっかりと準備を進めていきましょう。
今日は大寒です
1月も3分の2が終わりました。これから2月前半にかけて、3年生は入学試験、2年生は立志式、1,2年生はCRTと大切な行事がたくさんあります。寒さに負けずに頑張れ本庄中生!!
小中合同発表会でした
今日は、小学校5年生と中学校1年生による小中合同発表会を行いました。合同発表会は「総合的な学習の時間に学んだ『郷土国富町』を発表し合うことをとおして小中学生の交流を深めること」を目的として実施しました。開会行事の後、オリエンテーションを行い、じゃんけんなどで緊張をほぐして発表会を行いました。本庄小学校は「l米作りや米について調べたこと」について、森永小学校は「米作り」について劇で表現し、本庄中学校は「国富町の歴史や名物・食べ物」について、文化発表会で発表した内容を縮小しての発表しました。小学校は10分ずつ、中学校は20分の発表でしたがしっかりと発表することができたようでした。各学校では発表準備が大変だったと思います。お疲れ様でした。来年は学年が一つずつ上がって小学校6年生と中学校2年生としての合同発表会です。早くから準備をして今回以上の素晴らしい発表会にしてください。
職業講話を実施しました
今日の5時間目は、「職業講話」でした。「身近な人から職業に関する講話を聞くことで、職業や産業、働くことについて理解を深め、将来の進路選択やキャリア形成等に関して主体的に考える契機とする」ことを目的に毎年実施しています。今年も国富町内の8つの事業所から9名の講師に来ていただき、生徒たちに貴重なお話しをしていただきました。それぞれの立場で基本的なこと、技術的なこと、精神面などをお話しくださいました。講師の皆さんお忙しい中、ありがとうございました。この事業は来年も行いたいと考えています。その際はぜひ生徒たちにご指導ください。よろしくお願い致します。
【講師のお名前(事業所:職種等)】
本日、ご指導いただいた講師を紹介します。お忙しい中、ありがとうございました。
1年1組 日髙 速人 様(デイサービス「はやた」:理学療法士)
1年2組 日髙 祐輔 様(国富町役場:公務員)
1年3組 谷山 百合香 様(国富町役場:保健師)
2年1組 山下 仁志 様(宮崎日日新聞:記者)
2年2組 間所 あゆみ 様(三名保育園:保育士)
3年1組 川越 孝幸 様(川越法律事務所:税理士)
3年2組 山崎 浩巳 様 杉田 愛 様(宮崎銀行:銀行員)
3年3組 川越 清史 様(割烹より道:飲食業)
保育実習にいっています。
今日1月17日は、22年前の今日午前5時46分に兵庫県南部を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生し、大きな災害が発生した日です。6年前の東日本大震災の被害とは異なり、津波の被害ではなく、建物等の倒壊や火災などでたくさんの人的被害がでた地震でした。この災害を記に契機に耐震に対する基準等も見直されたようです。皆さんも阪神・淡路大震災の教訓を学んで、内陸部での大地震に備えることも大切だと思います。
3年生は家庭科の授業で「保育実習」を行っています。毎年この時期に家庭科の授業で作成した“遊具”をもってお隣のくにとみ幼稚園で実習を行っています。今年も昨日が3年1組今日が3年3組、金曜日に3年2組が行くことになっています。今日の3年3組は、園児たちと遊具で遊んだり、かごめかごめを遊戯したりしていました。園児たちも楽しそうに過ごしていました。くにとみ幼稚園の皆さん、毎年ご協力ありがとうございます。
寒くても頑張っています
日中の気温もそんなに上がらない寒い1日でしたが、生徒たちは、昼休み時間に運動場に出て、元気に遊んでいました。健康が何よりです。空気が乾燥していて風邪やインフルエンザが流行しつつあるようです。外で元気遊んだ後は、手洗いやうがいを必ず行ってください。家庭でも帰宅後の手洗いやうがいをよろしくお願いします。
1月中日です
【今週の主な予定】
給食感謝週間 1月16日~20日
学級設営旬間 1月16日~27日
1月15日(日)読書の日
1月16日(月)普通授業
1月17日(火)普通授業
1月18日(水)水曜校時 職業講話(5校時 全学級)
地区実力テスト(2年:国・理・英)
1月19日(木)普通授業
小中合同発表会(5,6校時 小学5年・中学1年)
地区実力テスト(2年:社・数)
1月20日(金)普通授業 英語検定(放課後 希望者)
今月も3年生の菊田和香葉さんが、校長室に生け花を飾ってくれました。この時期、来客の多い校長室に“おもてなし”となっています。いつもありがとうございます。
1週間が終わりました
2年生は、初めての地区実力テストが来週18日、19日に計画されています。この土日にしっかりと勉強をして臨んでください。
今日明日は「大学入試センター試験」が実施されています。受験している高校生には頑張って欲しいと思います。この制度も3年後の2020年には変わるようです。今の中学生には大いに関係する制度です。将来大学への進学を考えている中学生は、今から少しずつ情報を得ておくと良いですね。まずは、中学校の内容をしっかりと身につけておくことが大切です。しっかり頑張ってください。
【人権週間のまとめ】
人権週間には1年生は「いじめに関わる人権問題」をテーマとした授業、2年生は「障がいのある人に関わる人権問題」テーマとした授業、3年生は「インターネットに関わる人権問題」をテーマとした授業を行い、生徒たちに授業後の感想を書いてもらい、ました。感想はどれも人権意識の高まりを感じさせるものばかりでした。感想の一部は始業式(1月10日)に生徒たちに紹介しました。
学校生活の流れに沿って、人権教育に関係する自己評価を行いました。
人権標語コンクールを実施しました。各学年6作品ずつを掲示し、生徒たちに気に入った標語を選んでもらいました。その結果、学年で一番指示を受けた標語を紹介します。
1学年最優秀作品 1年2組 黒木 陸也くん
「ごめんなさい その一言で いじめゼロ ぜったいできる いじめをゼロに」
2学年最優秀作品 2年2組 宮田 九杜くん
「大丈夫 友から言われた その言葉 たった五文字に 救われたぼく」
本庄中最優秀作品 3年1組 鈴木 丈くん
「考えよう 言葉の重みを 温もりを」
この他たくさんの取組をして、学校全体の人権意識の向上を図っています。
生徒会の1月の目標です
昨日から今日にかけて、2年生の家庭科で調理実習を行っていますが、今回は国富町の食生活改善推進員(「食生活を改善する人」を意味し、豊かな感性と知性と経験が一人一人の力となり結集され、“私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めている方々:組織は全国組織で17万人の会員がいらっしゃいます)の協力で、地元食材を使った「ソーセージ」作りを行いました。今日は5人の講師の指導のもと、2年1組が料理実習に挑戦していました。今日学んだ事を家庭で紹介することができると良いですね。食生活改善推進員の皆さんご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
【生徒会専門委員会の1月の目標】
1月10日始業日に専門委員会を行い、今月の目標や対策を話し合いました。決まったことをしっかりと守るように頑張りましょう!
<中央委員会>
1年 人の話をしっかりと聞き、自ら考え行動しよう
2年 「立ち止まってあいさつ」を徹底しよう
3年 入試に向けて礼を正そう
<学習委員会>
学年末テストに向けて準備をしよう
<広報委員会>
新年の心構えをしよう
<環境委員会>
くつやスリッパをきれいに並べよう
<生活委員会>
気持ちのこもったあいさつをしよう
<給食委員会>
給食に関する人達に感謝しよう
<保体委員会>
体調管理をしよう
<図書委員会>
返却日をしっかり守ろう
小中合同あいさつ運動でした
今日は小中合同あいさつ運動の日でした。本校からは、本庄小に鳥枝先生、森永小に鈴木先生が生徒会役員と共に出向いてあいさつ運動に参加されました。本庄小からは若松先生、森永小からは菊池先生と市木先生が来られて生徒と共にあいさつ運動に参加していただきました。先生方、生徒の皆さん寒い中ありがとうございました。
今日の3年生は昨日に続いて校内実力テストに挑戦しました。1時間目に社会、2時間目に数学を受けました。今日で実力テストは終わりましたが、2週間後に迫った私立高校入試に向けて、すぐに気持ちを切り替えて受験勉強を頑張っている3年生の姿を多く見ることができました。受験に向けて本気モードの取組の成果が現れると良いですね。Fight!!
今日の14:00から「新春子どもの声を聞く会」が改善センターで行われ、本校からは2年生の浜崎若菜さんが意見発表をしました。浜崎さんの発表は「将来のために今できること」と題して、「将来の夢や夢を叶えるために大切にしていること」について発表しました。まとめに「生徒会長という立場を誇りに思い、本庄中学校のこれからのために、そして将来の自分のために、今できることを全力で一生懸命に取り組みたい」と力強く発表しました。たくさんの方々が見守る中で緊張したと思いますがしっかりと発表をすることができました。お疲れ様でした。
月曜日の時間割でした
今日は水曜日ですが、月曜日の時間割で授業を行いました。祝日が月曜日し指定されたり、振替休日が月曜日だったりして月曜日の授業日が少ない関係で、それを補うために年間に数回行う曜日変更日でした。生徒たちには事前に知らせていたのでスムーズに流れていたようでした。
3年生は最後の力試しを行える校内実力テストでした。1時間目に国語、2時間目に理科、3時間目は英語と3教科に挑戦しました。最後の力試しとあって、いつも以上に真剣に取り組んでいたようでした。明日は残りの2教科、社会・数学に挑戦します。頑張ってください。なお、ほとんどの生徒が挑戦する私立高等学校の入試は、今月26日、27日に行われます。しっかりと準備をして臨んでください。
今日1月11日は、「鏡開き(かかみびらき)」です。「年神様に供えた鏡餅を雑煮やおしるこなどにして食べ、一家の円満を願う行事。 一般的には11日に行います。元々は鎧などの具足と一緒に供えた餅を雑煮にして食べる『具足開き』という武家の風習で、1月20日に行われていました。三代将軍徳川家光が1月20日に亡くなったため、20日を忌日として避け11日に行うようになりました。武家の風習であったため、刃物で切るのは切腹を連想させるので、手で割ったり、木槌で砕いたりしました。手で割るのは大変そうですね。『切る』という言葉を避けて『開く』という縁起の良い言葉を用いています。鏡は円満を意味します。」と紹介されていました。
皆さんの家庭でも「一家の円満」を願って行事を楽しんでください。
第3学期スタート
今日の始業式では、生徒会代表の郡真莉奈さんが、生徒会役員として、第2学年の生徒として、部活動の部員としてのそれぞれの立場で抱負を発表しました。郡さんは「挑戦」という言葉をもって頑張りたいと述べていました。校長からは「平成28年度の総まとめの学期です。みんなで頑張って素晴らしい3学期にしていきましょう」と3学期のはじめの話がありました。
始業式の後、生徒指導主事の小出先生からは「節目」のお話、学習部長の押方先生からは「学習の基本」のお話、保健体育の月野先生からは「心と身体の健康」についてお話と、3学期の学校生活における指導が行われました。その後、人権教育担当の相原先生から人権週間を振り返ってのお話しがあり、本校の人権標語コンクールで最優秀作品に選ばれた3年1組の鈴木丈くんの「考えよう 言葉の重み 温もりを」の紹介がありました。(詳しくは後日紹介致します)
3時間目の学級活動では、冬休みの課題等の提出をしたり、3学期の目標を書いたりと学年毎の取組をしていました。4時間目からは授業を実施し、通常の流れを計画し、生徒たちが通常の学校生活に早く慣れるようにしました。
生徒の皆さん、実り多い3学期になるように頑張ってください。
3年生は明日から早速「校内実力テスト」を実施します。事前にテスト範囲等は知らせてありました。しっかり勉強して臨んでください。
成人の日です
今日は宮崎県市町村対抗駅伝競走大会が行われています。本校からは、桑畑 魁くん(3年) 福元蓮也くん(2年)がエントリーしています。頑張ってください!!
今日で18日あった長い冬休みは終わります。明日の準備を早めにして、「早寝・早起き・朝ご飯」のリズムで明日を迎えられるようにしてください。
【明日の主な日程】
朝自習 8:00 ~ 8:20
朝の会 8:20 ~ 8:30
容儀検査 8:40 ~ 9:10
始業式 9:20 ~10:10
3校時 10:20 ~11:10(学級活動)
4校時 11:20 ~12:10(臨時時間割)
給 食 12:10 ~12:45
昼休み 12:45 ~13:30
5校時 13:30 ~14:20(臨時時間割)
6校時 14:30 ~15:20(学級・全校専門委員会)
かしのき清掃 15:20 ~15:55
帰りの会 15:55 ~16:05
国富町の成人式でした
本校では2年次の立志式の際に「立志の誓」としてプレートを作成し、職員室前の廊下に展示してあり、成人式の日にお返しすることになっています。今年も代表の方が事前に受け取りに来られ、今日旧学級毎にお渡しすることになっています。中学2年時に作成した「立志の誓」が卒業後5年後に手元に帰ります。誓った自分に近づいているでしょうか。楽しみですね。
現中学3年生の皆さん5年後の自分はどうでしょうか。これから立志式を迎える中学2年生の皆さん、しっかりと将来を見すえて「立志の誓」を立ててください。本年度の立志式は、2月5日(日曜日)に本校体育館で行います。
【今週の主な予定】
1月 9日(月) 成人の日
1月10日(火) 第3学期始業の日
1月11日(水) 月曜日の校時・時間割
校内実力テスト(3年)
1月12日(木) 普通授業 校内実力テスト(3年)
小中合同あいさつ運動
新春子供の声を聞く会(代表生徒参加)
1月13日(金) 普通授業
今日から3連休
この3連休が終わると、第3学期がスタートします。新年のスタートで、つまずくことのないように、課題や提出物の確認をしておいてください。終わっていない課題は、この連休中にきちんと終わらせてください。終業式で伝えていたように服装容儀検査も行います。頭髪や爪、制服等の確認をしておいてください。
また、4時間目と5時間目は早速授業が計画されています。時間割は終業式までに指導されていると思います。忘れ物をしなくてよいように、記録を確認したり、学級の友だちに確認したりして早めに調べておいてください。
冬休み中の生活のリズムはいかがだったでしょうか?朝寝坊の習慣がついているのではないでしょうか?今の時期の日の出時刻は7:15だそうです。1年の中で一番日の出が遅い時期(今年は1月1日~16日:国立天文台 暦計算室のデータから)なんだそうです。夜明けが遅いからといっていつまでも朝寝坊はよくありません。明日から、「早寝・早起き・朝ご飯」を実行して、10日の始業の日に辛い思いをしないで済むようにしておいてください。部活動や社会体育活動で規則正しい生活をしている生徒や受験を意識して朝型の勉強を心掛けている3年生など頑張っている生徒がたくさんいることを願っています。
規則正しい生活で冬休みの残り3日間を楽しんでください。
今日7日は、「七草(七草の節句)」です。「七草がゆ」を食べる風習が伝わっていますが調べてみると「古代中国では、邪気を祓うために、七草の入った粥を食べ、一年の無病息災を祈ったのだともいわれています。これが日本に伝わり『七草がゆ』になりました。平安時代は宮中の儀式でしたが、江戸時代には一般に定着し、江戸幕府の公式行事となりました。」と紹介されていました。
皆さんも明日は、「無病息災(病気せず、健康であること。元気なこと。『無病』は病気 にかかっていないこと。『息』はやめる、防ぐ意。『息災』はもとは仏の力によって災害・ 病気など災いを除く意。転じて、健康で元気なさまをいう)」を願って「七草がゆ」をいただきましょう。
冬休みも残り4日です
昨日から天候のためか、寒い日が続いています。この寒さで体調を壊さす生徒はいないでしょうか。インフルエンザの罹患はないでしょうか。心配をしているところです。10日の始業の日には全員そろって元気に登校してくれることを願っています。
今日は、先生方の研修の様子を紹介します。今日は人権教育についての研修を行いました。本庄中は宮崎県教育委員会の指定を受けて、「中学生の人間関係づくり『コミュニケーション能力』育成事業(ピア・サポート推進校)になっています。「ピア・サポート活動」とは「生徒が互いに思いやり、助け合い、支え合う人間関係を育むために行う活動」のことで、「ピアとは仲間」を意味しています。今年が初年度で、1年生の生徒たちを中心に実践をしているところです。今日はこの事業を中心となって進めている相原先生に、全職員で研修をしました。先生方も一生懸命に学んでおられました。「人権カルタ」、「人権標語」、「人権週間の感想文」など学ぶことが多い研修の時間でした。これから職員も生徒も「笑顔」を絶やさない学校になるように、たくさん学んで生きましょう。
【第1学年主任 永山 章子 先生からのメッセージ】
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
平成29年がスタートしました。新しい年を迎え、それぞれに希望を抱いていることでしょう。今年はどんな目標を立てましたか?
『初心忘るべからず』です。入学した頃の新鮮な「頑張るぞ!」という気持ちを今一度思い出し、まずは第1学年のまとめの時期、2年生への準備の時期である3学期をしっかりしめくくってほしいと思います。入学してから9ヶ月で積み重ねてきたものを土台として、「もっとよくしていこう」「もっと向上しよう」という前向きな気持ちで学年全体で前へ進んでいきましょう。そして、どんな小さなことでも一生懸命に取り組む学年の雰囲気を大切にしていきましょう。
「楽しい1年間だったなあ」「このクラスでよかったなあ」という思いで、3月の修了の日を迎えられるよう願っています。
1月5日です
さて、今日は二十四節季の一つ「小寒(しょうかん)」です。紹介文をみると「小寒から節分までの30日間を『寒の内』といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。寒稽古や寒中水泳が行われるのは、この『寒』の時季です。立春が『寒の明け』になります。この日から、寒中見舞いを出し始めます。」と紹介されていました。これから寒さが厳しきなります。健康な身体を維持していきましょう!!
【第2学年主任 川添 富貴子 先生からのメッセージ】
4月、学年通信に「今年は、学年の行事が多く、3年生の進路選択・実現につなげていくべき学力をしっかりと身に付けておく大事な学年です。」と記しました。生徒たちは行事を終えるごとにたくましくなっています。残る大きな課題は「学力向上」です。保護者の皆様、「勉強しなさい。」の声かけに反抗期ならではの反応が返ってくることもあるでしょうが、負けないでください!生徒たちに「あるべき姿、あってほしい姿」をしっかりと伝えてあげてください。生徒のみなさん、変わってもいいから、「現在のなりたい自分像」をもちましょう。大人になるのは大変なときもあるけれど、自分の責任でできることが増えるのは楽しいことでもあります。「なりたい自分」になるための努力を惜しまずにしてください。まずは、冬休みの課題を速やかに終え、1月18日、19日で行われる地区実力テストに目標をもって臨み「なりたい自分」に近づいてください。
仕事始めです
今日からサッカー部と女子テニス部が今年の初練習に励んでいました。さすが中学生です。すぐに身体を動かすことができたようです。明日から練習を始める部活動の皆さん、少しでも身体を動かしておいてください。
1週間後は新学期が始まります。今日からは正月気分から通常の生活に切り替えて頑張りましょう!!
【第3学年主任 壱岐 真美 先生からのメッセージ】
あけましておめでとうございます。3年生の皆さんにとって、昨年2016年は大きな成長の年でしたね。4月には、最上級生「本庄中の顔」になり、また「受験生」として自分をみつめ自分の進路について真剣に考える1年がスタートしました。2学期には、大きな行事に全力を傾け、かけがえの仲間と思い出をたくさんつくりましたね。体育大会では、全校のリーダーとして団をまとめ、成功に導きました。文化発表会では、各学級そして学年のまとまりを見せてくれました。一人一人が自分の役割を果たしながら、心をひとつに合唱や劇を作り上げる姿が、とても輝いていましたし、大きな成長を感じました。2学期後半は、自分の将来をみつめ、悩みながらも自分の進路を決定しましたね。この冬休みは、自分の進路の実現に向けて準備ができる貴重な18日間です。努力は報われると信じ、決してあきらめることなく、また気を抜くことなく大切に過ごしてほしいです。入試では、これまで良き友と助け合い励まし合いながら学んできたことを、自分自信の力で発揮しなければなりません。「勝負の時に頑張れる力」をつけるためにしっかりと準備をしてください。明るいこと、全員で協力したり楽しんだりできることが、一年生からあなた達が持ち続けているいいところです。残り少ない中学校生活となりましたが、元気に明るく過ごしていきましょう。2017年、新たな場所で輝く自分を見つけられ年になるよう、精一杯応援していきます。家族の皆さんと良いお年をお迎え下さい。
三箇日も今日までです
【教務主任 武田 大和 先生からのメッセージ】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
「一年の計は元旦にあり、一生の計は勤にあり」という言葉があります。「何事も最初が肝心である、そして、まじめに努力することで一生が決まる」という意味です。年が明けるとなんとなく新鮮な気持ちになります。その気持ちを大事に「目標」を書いてみましょう。書くことで自分の気持ちを視覚化することができます。そして、その目標を達成するためにコツコツと地道な努力を積み重ねていきましょう。それが、将来の自分を作ります。2017年が皆さんにとって素晴らしい一年になることを祈念しています。
【1月上旬の主な予定】
1月1日(日) 元日
1月2日(月) 振替休日
1月3日(火) 年始の休日
1月4日(水) 仕事始め 先生方が仕事を始める日
部活動も始まります
1月5日(木) 職員会等
1月6日(金) 職員会等
1月7日(土)
1月8日(日) 国富町成人式(改善センター)
1月9日(月) 成人の日 宮崎県市町村対抗駅伝競走大会
桑畑 魁くん(3年) 福元蓮也くん(2年)がエントリーしています
1月10日(火) 第3学期始業の日
正月2日目です
【教頭 前村 伸一 先生からのメッセージ】
あけましておめでとうございます。
昨年も本庄中学校は、様々な行事に生徒が一丸となって取り組み、素晴らしい活躍を見せてくれました。もちろん今年もさらに素晴らしい活躍を見せてくれることと期待しています。
私は、昨年のテーマを「今」という一文字を掲げていました。「今、するべきことをする」ということを心がけて過ごしてみました。なかなか実践は伴いませんでしたが、何度かこのことを思い出し、我に返ることがありました。今年のテーマは挑戦の「挑」にしようと思っています。この年になると、今までできていたことが幾つもできなくなってきていることに、さみしく思います。そこで今年は、常に挑戦することを心がけて過ごしてみたいと思っています。「今までできなかったことに挑戦する」そんな一年を心がけて過ごしていきたいと思っています。
生徒の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、今年もよろしくお願いします。
平成29年スタート
今年も、生徒たちの健やかな成長のために、職員一同力を合わせて頑張ります。昨年以上のご指導・ご協力・ご支援をいただきますようよろしくお願い致します。
保護者の皆さま、地域の皆さま方の益々のご多幸をご祈念申し上げます。
【本庄中学校 職員一同】
今年の元旦も、よい天気で初日を見ることができました。今年1年が本庄中学校にとって素晴らしい1年になるようにお願いしました。生徒の皆さんは、正月三箇日の間家族と共に初詣に行くことと思いますが、自分のお願いだけではなく家族への感謝のお礼も伝えてくださいね。
今年もお世話になりました
【年末のご挨拶】
今年も残り数時間でくれようとしています。今年1年間、また、4月1日からの平成28年度の今日まで、保護者の皆さま・地域の皆さま・教育委員会の皆さま・国富町役場の皆さまなどたくさんの方々のご協力・ご支援・ご指導のお陰で本校は頑張ってくることができました。本当にありがとうございました。お世話になりました。来年も職員一同力を合わせて頑張りますのでよろしくお願い致します。皆さま方、よいお年をお迎えください。
【本庄中学校 職員一同】
今年も残り2日です
冬休みには先生たちはいろんな仕事をしています。3年生の先生たちは進学関係をぎりぎりまでしてくださっていました。技術家庭の鳥枝先生は、3年生の自転車置き場の側溝のふたを作り直してくれました。古くなっていて少し危険性があったので、これからは安心です。鳥枝先生忙しい中ありがとうございました。
【生徒指導主事 小出 純 先生からのメッセージ】
2016年も残り二日となりました。生徒の皆さん・保護者の皆様も年末年始の準備で慌ただしい日を送っているのではないでしょうか?さて、先日の終業式の生徒指導の話の中で、本庄中の生徒の皆さんには、「かっこいい中学生」になってほしいとお話をしたところです。「かっこいい」とは、人それぞれ違うかと思いますが、私が中学生時代に感じた「かっこいい」を紹介したいと思います。中学生時代、隣の中学校に友人ができました。あるとき、その友人の家に遊びに行き、外から大きな声で名前を呼んだ時です。「ハイ!」ととても気持ちの良い、そしてさわやかな返事が聞こえてきました。何故か、とてもかっこいいと思ったことを覚えています。それからは、私自身、名前を呼ばれるときには、必ず「ハイ」と返事をするように心がけています。ぜひ、中学生の皆さんも来年は身近な「かっこいい」を見つけて、真似をし、自分自身の成長につなげて、いろんな意味でかっこよくなってくれればと思っています。よい年を迎えてください。そして、来年もまたよろしくお願いします。
今日から学校はお休みです
今朝も昨日に引き続き、真冬の寒さでした。「この冬一番の寒さ」の声が聞こえるような寒さでした。大晦日に向けて真冬らしい天候が続くようです。寒さに負けて家の中でごろごろしている本庄中学校の生徒はいないと思います。勉強の合間に、お正月を迎える準備を一生懸命に手伝っている姿が目に浮かびます。家庭でも頑張れ本庄中生!!
学校も昨日が最終日だったので、お正月を迎える準備をしたところでした。玄関前の事務室や職員室などに鏡餅を飾り、今年の仕事を納めたところでした。
【保健主事 横山 久美子 先生からのメッセージ】
「心も体も大きくな~れ♡」
将来を左右する成長期に、「もっと大きくなりたい」とか「丈夫になりたい」と思って、日々生活をしていれば、少しずつ理想の自分になっていくのではないかと思います。
例えば、身長を伸ばしたいなら、そのためにはどうすればいいか、その方法を学習してやってみる。できるだけ毎日続ける。栄養バランスを考えた食事をし、睡眠時間も確保し、適度な運動もする。忙しかったり面倒な日は簡単にすませたり、すっかり忘れてしまうこともあるかもしれないけど、それでも今より背が高くなってかっこいい自分をめざしてやってみる。そんな行動が意識をしなくてもできるようになれば、個人差はあるものの効果もめきめき現れてくるに違いありません。
体にいいことは知っていても、行動を継続させることは難しく、そんな努力をしなくても、中学生は大きくなりたくましくなって卒業していきます。しかし、丈夫さにもレベルがあると思います。すぐに疲れる人、よく体調をくずしてしまう人、気分のむらが激しい人、自分の体の弱点も意識しながら、今もそして将来もやりたいことができるように、「心も体も大きくな~れ♡」です。
そんなみなさんの健康づくりのお手伝いに励みたいと思います。
仕事納めでした
冬休みに入り早くも6日目になりました。今日は「仕事納め」です。
今日は真冬らしい1日で、最低気温は2℃台、日中の気温も10℃前後だったようです。そんな中でも部活動生は頑張っていて、午前中に野球・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・女子バレーボールが、午後は女子ソフトテニス・男女バスケットボールが練習に着ていました。ほとんどの部活動の練習も今日までです。明日からは、家族の一員として家庭で過ごすことになります。冬休み前に立てた計画通りに1日の生活のリズムを壊さないように頑張りましょう。
明日から1月3日まで学校は閉まります。緊急の場合には「学級担任」へご連絡ください。よろしくお願い致します。
今日から年末年始にかけて、いろんな先生方からのメッセージを紹介していきます。
【学習部長 押方 和広 先生からのメッセージ】
冬休みは、短い休みの中にさまざまな行事があると思います。冬休みはぜひ、見通しをもって生活をして下さい。年末年始の親戚の集まりや地区の行事などでは人のつながりの大事さを感じることができるはずです。家の手伝いも含め、冬休みに行われるさまざまな用事も考えて学習を計画的に進めていきましょう。そして、冬休み明けに良いスタートが切れるようにしましょう。
~~~ 今日から毎日更新するように心掛けます ~~~
昨日までは、ホームページを管理している「教育ネットひむか」が休止していたのでホームページを更新できませんでしたが今日からまた毎日更新をしていきます。よろしくお願いします
平成28年のラストウィークです
【今週の主な予定】
12月26日(月) 職員会議等 ホームページ休止
12月27日(火) 職員会議等 ホームページ休止
12月28日(水) 仕事納め
12月29日(木) お休みです(年末・年始の休日)
12月30日(金) お休みです(年末・年始の休日)
12月31日(土) 大晦日 お休みです
【ホームページお休みのお知らせ】
先日お知らせしたとおり、ホームページを明日から2日間お休みします。理由は以下の通りです。ご理解の上よろしくお願い致します。12月28日から毎日更新を続けていこうと思います。
~~~ 「教育ネットひむか」からのおしらせ ~~~
「新『教育ネットひむか』へのサーバ移行のため、12月26日(月)0:00(25日(日)の深夜)から27日18:00までの42時間、インターネット接続、ひむかメール、CMSを含め、全てのサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。」
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |