〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
本庄中日記
クリスマスイブです
今日は冬休み2日目でクリスマスイブです。「メリークリスマス」と祝う声が聞こえてきそうです。いろんな楽しみのある家庭もあるようですが、今日はどんな日かを理解しているのでしょうか。調べてみると「クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜。eveは夜を意味する古語evenから来たもので『クリスマスの夜』の意味になる。キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶ。」と紹介されていました。今日は家庭で団らんの日となればよいですね。
今月は「ハートウォーミング月間」で温かく感じた言葉を紹介し合う活動を行いました。たくさんの心温まる言葉が紹介されていたようでした。人間は何気ない言動に救われたり、うれしい気持ちになったりします。これからも心温まる言動を続けて、みんなハッピーになれるようがしてくださいね。
天皇誕生日です
今日から3連休、初日の今日は天皇誕生日です。今日は天皇陛下のお誕生日で、制定の趣旨は「天皇の誕生日を祝う」となっています。天皇陛下は昭和8年12月23日にお生まれのようです(宮内庁のホームページより)ので、今年で83歳となられました。これからもご健康でご活躍されることをお祈りいたします。
さて、昨日が終業の日だったので、今日から冬休みです。3年生は学年や学級担任から指導があったと思いますが、「自分との戦い」が始まりました。この18日間の冬休みの「一日一日をどのように使うか」、「どのように集中して効果的な受験勉強ができるか」、「勉強を邪魔する “誘惑”をどうやって断ち切るか」などたくさん戦うことになります。しっかりと「自己管理」をして受験勉強に励んでください。「努力は必ず報われる」という言葉を信じて頑張りましょう!
1,2年生は18日間の中でしなければならないこと(課題や読書、部活動や社会体育活動など)を拾い出し、計画的に取り組めるようにしましょう。特に、冬休みの後半は、2年生は実力テストとCRTの準備、1年生はCRTの準備ができるようにしてください。
【12月23日の表彰者】
部活動関係
宮崎地区中学1年生軟式野球大会 第3位
本庄杯サッカー大会 優勝
宮崎県作文コンクール 第3席 浜崎若菜さん(2年)
税に関する中学生の作文 銅賞 坂井心音さん(1年)
明るい選挙啓発ポスター
宮崎県選挙管理委員会 特選 鎌田弥優さん(3年)
佳作 武本梨瑚さん(3年)
宮崎県市町村選挙管理委員会連合会
東諸県支会 特選 鎌田弥優さん(3年)
銅賞 垣内聖覇くん(3年)
佳作 清水夏鈴さん(3年) 佳作 佐伯勇哉くん(3年)
佳作 佐伯京太くん(2年) 佳作 押川賢士郎くん(2年)
佳作 片山梨央さん(1年) 佳作 長嶺透弥くん(1年)
国富町青少年健全育成作文コンクール 優良賞 川越麗菜さん(2年)
3級 白石大智くん(2年)
3級 宇田津佑莉さん(1年) (合格者21名)
AKE30満点者代表 1年生 大河内快琉くん(満点者44名)
2年生 今泉春奈さん(満点者51名)
3年生 有簾隆信くん(満点者25名)
受賞おめでとうございます。
第2学期終業の日でした
今日は第2学期終業の日でした。3時間目までは通常授業を行い、4時間目に表彰や終業式など、給食・昼休み後、5校時に大清掃、6校時に学級活動を行いました。終業式前の表彰では、美術や作文、部活動、AKEなどたくさんの表彰がありました。受賞者のみなさんおめでとうございます。終業式では、1年生代表の中原明日香さん、2年生代表の鈴木朱里さん、3年生代表の長倉瑠希くんが2学期を振り返り発表をしてくれました。校長は、「冬休みには、これまで通り交通安全等気を付けて、3学期に結びつくようにしっかりした生活を過ごしましょう」と生徒たちに伝えました。
5時間目の大清掃は、前半が通常の清掃区域で、後半は教室の清掃を行いました。学期末の大清掃とあって生徒たちはいつも以上に熱心に清掃活動を行っていました。お疲れ様でした。
今日は、歳末助け合い募金を社会福祉協議会にお渡ししたり、JOCのバレーボール大会に出場する鈴木空くんの激励もあり、盛りだくさんな1日でした。
明日からは18日間の長い冬休みに入ります。無駄な時間をなくして有意義な冬休みにしてください。
冬至です
今日は冬至です。調べてみると「 太陽が軌道上の最も南に来るときで、夏至と反対に、夜が最も長く、昼が短い日。夏至から徐々に日照時間が減っていき、南中の高さも1年で最も低くなることから、太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。冬至は『日短きこと至る(きわまる)』という意味。中国では、この日から新年の始まる日で、先祖を祀る習俗があります。 」と紹介されていました。今日の日の出は7:10、日の入りは17:14だそうです。夜が13時間56分あるようです。長い夜を大切に使いたいですね。
冬至には、「ゆず湯に入る」「カボチャを食べる」「小豆粥を食べる」などと風習があるようです。寒い時期に「風邪などを引かないようにするため」の風習のようです。健康管理をしっかりして、年末年始に家族の一員としてしっかりと頑張りましょう。
【明日の日程】
特別校時
朝自習・朝の会
1校時~3校時 木曜日①②③の授業
4校時 11:40~12:35 終業式
給 食 12:35~13:10
昼休み 13:10~13:55
5校時 13:55~14:45 大清掃
6校時 14:45~15:35 学級活動(帰りの会を含む)
歳末助け合い募金を行っています
今週12月19日~21日の3日間、生徒会主催の歳末助け合い募金を行っています。今日も7:35~7:45の10分間ですが、各学年の廊下で生徒会役員が募金箱をもって募金の呼びかけを行っていました。登校してきた生徒たちは、募金活動に協力していました。
皆さんの行っている募金運動は、「地域歳末たすけあい運動」といって、「共同募金運動の一環として地域住民やボランティア、民生委員・児童委員、社会福祉施設、社会福祉協議会等の関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが地域で安心して暮らすことができるよう、住民の参加や理解を得てさまざまな福祉活動を重点的に展開するものです。」という目的のある立派な運動です。皆さんの善意が社会の役に立つとよいですね。
【明日は金曜校時・金曜授業です】
2学期残り4日間
いよいよ、第2学期も最終週になりました。どの学年も、2学期のまとめをしっかりとしているようです。冬休みや3学期につながるように、2学期の終わりを迎えてください。
3年生は、三者相談も終わり、出願・受験といよいよ最終段階に入っています。本校の生徒たちの受験の始まりは、1月14日(土)、1月26日(木)、27日(金)となっているようです。残り1ヶ月で勝負できるように、計画的に準備を進めてください。今日の朝もセミナー学習に取り組んでいましたが、以前よりも集中力も高まってきているようです。頑張れ3年生!
今日から冬休みの図書の貸し出しが始まりました。昼の放送での呼びかけもあり、図書室にはたくさんの生徒が訪れていました。今年度の冬休みは、12月中に9日間、1月が9日間の合計18日間といつもより長めです。たくさんの本と出会うとよいと思います。毎日、少しの時間を見つけて家読(うちどく)に励んでください。
【ホームページの更新についてのお知らせ】
ホームページの管理・運営している「教育ネットひむか」さんから次のような連絡がありました。
「新『教育ネットひむか』へのサーバ移行のため、12月26日(月)0:00(25日(日)の深夜)から27日18:00までの42時間、インターネット接続、ひむかメール、CMSを含め、全てのサービスを停止いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。」
つきましては、この期間の本校のホームページも更新や閲覧ができない状態になります。12月28日(水)からは毎日更新をいたします。よろしくお願い致します。
第2学期最終週です
いよいよ第2学期最後の週になりました。2学期はしっかりと振り返ることができたでしょうか。部活動や社会体育活動の計画、冬休み課題の学習計画、年末の部屋の掃除やお手伝いの計画、年始の活動の計画などの冬休みの計画はできあがりましたか。これらがまだできていない生徒たちは、今週中にきちんと準備してください。また、1日の動きの基本形である日課表を作ることも大切です。計画性と実行力のある有意義な冬休みにしてください。
立派な学校生活を送ることで有終の美を飾りましょう。
【今週の主な計画】
清掃指導期間 ~12月22日
歳末助け合い募金 12月19日~21日(生徒会主催)
12月19日(月)普通授業
12月20日(火)普通授業
12月21日(水)金曜校時・金曜授業①②③④⑤⑥
12月22日(木)特別校時 木①②③
4校時 終業式 5校時 大清掃 6校時 学活
土曜日です
今月の生徒会の目標は「ハートウォーミングに取り組もう」です。以前紹介したように、学年では次のように取り組んでいます。
【ハートウォーミング月間の学年の取組】
<1年生>
毎週一人1枚のハートに言われてうれしかった言葉を書き、「木」に貼っていく。毎日「ありがとう」の言葉を使う。帰りの会で、1日当たり3人の生徒が「言われてうれしかった言葉」を発表する。
<2年生>
大きなハートをつくり、よい言葉掛けを小さいピンクの紙に書いて貼っていく。心温まるよい行いを帰りの会で発表し合う。
<3年生>
1日3人の生徒に「よい言動」を発表してもらい、クリスマスのリースを教室や廊下に貼っていく。
先日、校内を見て回ると、各学級で活動はしているようですが、せっかく書いた「うれしかった言葉」や「心温まるよい行い」、「よい言動」が貼られていませんでした。学級での発表が学年や全校に広がるためにも、書いたものを貼り付けていきましょう。12月の登校は、来週いっぱいです。1年生の「木」や2年生の「ハート」、3年生の「クリスマスリース」が、心温まる言動で一杯になると素敵なことだと思います。たくさんの「ありがとう」を紹介してください。楽しみにしています。
<3年生のクリスマスリースより>
「ハンカチをかしてくれました。」「時間割を手伝ってくれました。」「チョークを拾っている人がいました。」「消しゴムを探してくれました。」
~~日常見かける小さな行為もうれしくて心温まります~~
寒かったですね
今朝も雲一つない青空でした。生徒たちは西寄りの風が強く吹く寒い中の登校でしたが、生徒たちは元気に「おはようございます」とあいさつをしながら登校してきました。登校後は各教室では、窓を開け朝の新鮮な空気を取り入れていました。校門では生徒会があいさつ運動、生徒玄関では保体委員会がアルコール消毒を行っていました。もちろん、毎朝清掃ボランティアを行ってくれている生徒たちも頑張っていました。当たり前のような活動ですが、一生懸命に頑張ってくれている姿に心から感謝しています。ありがとうございます。
今日も生徒たちは寒さに負けず元気で、1時間目から国語の朗読や、英語の発音など大きな声で学習していました。この頑張りがきっとよい結果をもたらしてくれると思います。頑張りましょう!
今朝の気温は、3度台だったようです。この寒さと、先日造っていただいた「門松」がマッチしているような気がしました。2学期終業式まで1週間、大晦日まで16日となりました。今年をしっかりと締めくくりたいですね。この週末は、寒気の影響で寒い日が続くようです。また、県内ではインフルエンザやノロウイルスの罹患者も増えているようです。帰宅時の手洗いやうがいでウイルスに負けないようにしていきましょう。
AKE30を行いました
今日は、AKE30(Aya Kunitomi English 30)を行いました。この取組は、東諸県郡教育研究会英語部会が実施する単語テストで、
〇 目標をもって、計画的に学習する態度を育てる。
〇 既習の英単語を復習させることによって、基礎・基本の定着を図る。
の2つを目的に、東諸県郡内の4つの中学校で一斉に取り組みます。今日は1,2年生は朝自習の時間に、3年生は帰りの会の時間に実施しました。これまで、英語の授業中や家庭学習で練習を進めてきたと思いますので、手応えのあった生徒も多かったのではないでしょうか。今朝は,1年生も2年生も一生懸命に問題に取り組んでいました。100点を取った生徒は、終業の日に表彰をすることになっています。楽しみにしていてください。
6時間目の総合的な学習の時間には、1、2年生は1月に行われる「小中合同発表会」の準備をていました。3年生は5,6時間目に「進路実現に向けて」の準備をしていました。どの学年も3学期に向けての準備を始めていました。計画的に頑張っていますね。本庄中生!!
キャリヤ教育週間です
今週は「キャリア教育週間」です。先日紹介したように、昨日から昼の放送による2年生の職場体験の発表がありました。2日目の今日は、2年1組の井上琢斗くんがしんちゃんラーメンでの体験を、2年2組の有馬ちひろさんがサンスマイルでの体験を発表してくれました。2人とも緊張をしていましたがしっかりと発表することができたようです。お疲れ様でした。代表の生徒たちを紹介します。
12月13日(火)は2年1組 黒仁田花恋さん(国富町学校給食共同調理場)
2年2組 村岡敬史くん(村岡ホンダ)
12月15日(木)は2年1組 井上琢斗くん(しんちゃんラーメン)
2年2組 有馬ちひろさん(サンスマイル)
12月16日(金)は2年1組 白石彩乃さん(田中外科)
2年2組 岩切大和くん(川上建築)
の発表が計画されています。頑張ってください。
読書週間です
今週は読書週間です。本校では、読書の日である毎月15日を含む週を読書週間と設定し、読書活動を推進しています。毎月読書週間には朝自習時間に読書活動を行っていますが、今週は木曜日にAKE30を実施するために、1,2年生の朝自習時間の読書活動は次の週に計画されているようです。
今月は、生徒会の図書委員会でも目標を「冬に読みたい本を探そう」として読書を推進しています。この機会にたくさんの本に出会って自分を大きく成長させてください。図書室では図書委員が紹介する本を展示していました。図書室を積極的に利用してください。
今日の朝自習時間には一生懸命にAKE30の練習に取り組んでいました。100点めざして頑張りましょう!!
今日は「事始め(正月事始めともいいます)」といわれる日だそうです。風習を調べてみると「煤払い(すすはらい)や餅つきなど、この日から本格的に正月を迎える準備をします。煤払い(すすはらい)は単なる大掃除ではなく、年神様を迎えるための神聖な行事として行います。また、12月13日は、二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)で、婚礼以外ならすべてのことが吉のめでたい日とされています。新暦になっても日時は変わらず、12月13日が事始めとして伝わっています。昔は『松迎え』といって、門松やお雑煮を炊くための薪に必要な木を恵方の山へ取りに行く日でもありました。」と紹介されていました。いよいよお正月の準備に入る時期になったようですね。
【門松づくりありがとうございました】
12月11日(日)に門松を造っていただきました。門松は毎年この時期に、PTA生活指導部とおやじの会の呼びかけで造っていただいています。今年も7名の保護者の協力で門松ができあがりました。日曜日で1週間の疲れを癒やさなければならない日に協力していただき、ありがとうございました。
中学生講演会でした
今日は、国富町教育委員会の「心の教育充実事業」の1つ「中学生講演会」が国富町立体育館で行われました。この事業は、国富町内の3校の中学生に対して行われる行事で、今年で17回目になります。今年度の講師は本校の卒業生 川越 達也 氏(宮崎シェフズクラブ会長)でした。演題は「シェフという仕事 ~その喜びと苦労~ 」でした。講演の中で「戦える大人になって欲しい。自信をもって戦えるものを身につけて欲しい。みんなにチャンスはあります。挑戦して欲しい。」などと中学生たちに伝えてくれました。また、講演会の途中には川越シェフから「ロールケーキ」の差し入れもあり、生徒たちは大喜びでした。講演会の最後に中学生代表として、本校の生徒会長 浜崎若菜さんが感想を伝えたあと「また、国富に帰ってきてください。」とお礼を伝え、副会長の宮原択弥くんが花束をお渡しして講演会はおわりました。川越シェフ、貴重なお話しありがとうございました。教育委員会の皆さま貴重な機会をありがとうございました。
【今日の人権作文の概要】
法務事務次官賞大分 「今日も元気です」
大分県 大分大学教育学部附属中学校3年 佐藤千慧(さとうちさと)さん
4月14日に熊本・大分を襲った地震。その翌日,作者は買い出しに向かった店舗で,我先に水を確保する人々の中,水を確保できず途方に暮れるおばあさんを見かける。自分の水を分けることを作者は逡巡するが,何のためらいもなく自分の水をおばあさんに譲る一人の青年に出会う。自分が危うい状況でも自由に歩いたり逃げることのできない人たちに寄り添いながら,少しでも前向きに行動していくことを学んだ。
2学期も残り2週間です
今週はキャリヤ教育週間となっています。11月に2年生が「職場体験学習」を行いました。2年生の代表者が体験を通して学んだ事を昼の放送で発表していきます。発表は13日(水)、14日(木)、15日(金)に2名ずつ計画されています。代表になった生徒の皆さん頑張ってください。
今週は読書週間でもあります。生徒たちの自己評価の結果では、読書量は決して多い方ではありません。心の育成のためにも、読解力の育成のためにも、必要な読書です。今週は読書に励んで欲しいと思います。また、冬休み用の図書の貸し出しも始まります。12月23日~1月9日までの18日間の冬休み期間にたくさんの本と出会ってください。
【今週の主な予定】
キャリア教育週間 12月12日~16日
読書週間 12月12日~16日
清掃指導週間 12月12日~16日
12月12日(月)特別校時 中学生講演会
12月13日(火)普通授業
12月14日(水)水曜校時
12月15日(木)普通授業 AKE30(朝自習時間)
読書の日 給食指導(3-3)
12月16日(金)普通授業 ALT訪問
冬らしくなりました
12月9日の宮崎日日新聞には「感染性胃腸炎 流行入り」「県内インフルも 昨冬より1ヶ月早く」という記事が載っていました。記事の内容では「感染性胃腸炎が流行警報レベルを超えた」「県内インフルエンザ流行のシーズンに入った」と宮崎県が発表したとのことでした。これまでもいろんな場面で「健康管理」の話をしてきたので、生徒の皆さんは予防する方法を理解していると思いますので、ぜひ実行して病に負けないようにしましょう。
厚生労働省のHPの中で、「インフルエンザの予防対策」が3つ紹介されていました。予防対策は「しっかり手洗い」「きちんとマスク」「マスクがなくても口と鼻をティッシュでカバー」と紹介されていました。また、「インフルエンザ予防のために、手洗いと咳エチケットを。『かからない』、かかっても『うつさない』の姿勢がインフルエンザの予防には大切です。」とも紹介されていました。感染性胃腸炎については、対処療法しかないようです。感染性胃腸炎の対策としては手洗いが効果的なようです。
本庄中学校の生徒の皆さん、「かからない」ために、「手洗い・うがい」と「健康な身体づくり」に務めましょう。「健康な身体づくり」のために、「早寝・早起き・朝ご飯」と「バランスのとれた3度の食事」そして、「適度な運動」をしっかりしていきましょう。
学校評議員会を行いました
月・火・木・金と週に4回「かしのき清掃」を行っています。「感謝」「静かに」「残り時間」「気づき」の4つのキーワードをもって清掃活動に取り組んでいます。生徒たちは今日も一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。来週は「清掃指導週間」です。終業の日の大清掃に向けて計画的に清掃を進めていきます。新しい年をきれいな学校で迎えることのできるように頑張りましょう。
【今日の人権作文の概要】
法務事務次官賞 「私を生きる」
東京都 新宿区立四谷中学校3年 上田倫子(うえだりんこ)さん
生まれてきたときには女性という性を受けた作者。しかし,心の中には男性のようにも女性のようにもありたいという二つの思いが存在するようになった。こうした思いには少なからず不安もあったが,周囲の人たちや本,インターネットから得た知見により,「身体は女性でも心は両性」という性のあり方を「一つの個性」と思うようになった。自分の思う「普通」が世間の「常識」との考えを捨て,新たな視点を持つことのできる柔軟な姿勢が求められるのではないだろうか。
生徒集会をしました
【ハートウォーミング月間の学年の取組】
<1年生>
毎週一人1枚のハートに言われてうれしかった言葉を書き、「木」に貼っていく。毎日「ありがとう」の言葉を使う。帰りの会で、1日当たり3人の生徒が「言われてうれしかった言葉」を発表する。
<2年生>
大きなハートをつくり、よい言葉掛けを小さいピンクの紙に書いて貼っていく。心温まるよい行いを帰りの会で発表し合う。
<3年生>
1日3人の生徒に「よい言動」を発表してもらい、クリスマスのリースを教室や廊下に貼っていく。
今日は「大雪」です
ところで、第2学期の終業の日は12月22日(木曜日)です。残り15日となりました。9月1日にたてた「2学期の目標」はいかがだったでしょうか。達成することができたでしょうか。また、今年のお正月にたてた「新年の抱負」はいかがだったでしょうか。目標はたてるためにあるのではなく、達成するために頑張る自分や達成することで得られるたくさんのことで成長する自分をつくるためにたてるものだと思います。もう一度2学期や今年1年間を振り返ってみて自分を見直して見てはいかがでしょうか。これからのしっかりした自分をつくるために振り返って見てください。
人権作文を一生懸命に読んでいます。
今日は予報と違って比較的暖かく感じる一日でした。明日からは冬らしい日が続くようです。風邪などをひかないように用心してください。
ところで、12月に入り寒くなったので、1日から「登校時の手袋・マフラー」の使用を許可しています。生徒たちには文書で【使用上の注意点】を説明してあります。ご家族の皆さんも内容をご確認ください。その中で「マフラーについては、安全のために長々と垂らさない」という項目があります。実際長くたれていたマフラーが後輪に絡まる事故や横を通った自動車のミラーに絡まるなどの事故も起きているようです。安全第一を考えて防寒用品を準備してくださいね。
【今日の人権作文の概要】
全国人権擁護委員連合会会長賞 「パン一つ買えない日本」
香川県 高松市立太田中学校2年 藤村勇斗(ふじむらゆうと)さん
病気の母を見舞いに行った作者は,買い物をしようと病院内のパン屋に入る。顔半分が赤く腫れ上がった母親の容ぼうを見た他の客からの突き刺すような視線や言葉にいたたまれず,一旦はその場を立ち去った作者たち。しかし,「ごめんよ」と謝る母の涙を見た作者は,「何も悪いことをしていない,堂々とすればいいんだ」との思いに至り,母の手を取り再び店に戻り買い物をする。異質のものを受け入れる広い心があれば,多くの笑顔と笑い声がこの社会に聞こえてくるはずだ。
人権週間が始まりました
今日から本校で設定している「人権週間」です。その取組の1つとして、今日から朝自習の時間に「第36回全国中学生人権作文コンテスト中央大会」における入賞作品を読んで、その感想を書くことにしています。今日からはその日に生徒たちが読んでいる作品の概要を紹介します。計画では、今週の月曜・火曜・木曜・金曜で4つの作文を使う予定でしたが、木曜日に生徒集会を入れることになりましたので、1日ずつ繰り下げて、木曜の分を金曜、金曜の分を来週月曜に読むことにしました。
【今日の人権作文の概要】
内閣総理大臣賞 「日本のいじめ対策は間違っている」
北海道 旭川市立永山中学校2年 紙谷 桃歌(かみやももか)さん
作者のドイツでの体験を踏まえた考察。日本の「いじめ」の問題点は,長期化・陰湿化しやすい点にある。これは,嫌がらせや集団無視など表面上気付かれにくいやり方で行われるため,また周囲の人達が止めに入らないため,いじめのストッパーとなるものがないからではないか。正しい善悪の判断をし,自分の意見を持ち,他人の意見を尊重することが大切である。特に「協調性」を重んじる日本の場合,自分の意見を持ち,主張できる機会を増やし,基本的人権に関する自分なりの意見を持たせるようにすることが必要ではないか。
【ありがとうございます】
現在16:25です。来校者を確認したら、なんと90万を超えて900205人目となっていました。いつもご来校いただいてありがとうございます。100万人目の来校者をめざして、これからも頑張って更新していきます。これからも応援をよろしくお願い致します。
12月最初の日曜日です
12月に入り、最初の日曜日です。生徒たちは部活動や社会体育活動、受験勉強、お手伝いとそれぞれの立場で有意義な日曜日を過ごしていることと思います。中には年末の大掃除に向けて、部屋や机の周りの片付けをはじめている生徒もいるかも知れませんね。家庭によっては12月はご家族が忙しく働かれているところもあるでしょう。掃除や食事のお手伝いなどで家族の一員として頑張ってくれる中学生であった欲しいと思います。できることは自ら働いてください。将来きっと役立つと思います。頑張れ本庄中生!!
【今週の主な行事】
人権週間(校内設定)12月5日~9日
安全点検週間 12月5日~9日
12月 5日(月)普通授業
12月 6日(火)普通授業
12月 7日(水)水曜校時 ⑤学級活動
12月 8日(木)普通授業 生徒集会(朝の時間)
⑤臨時時間割 ⑥総合的な学習の時間
給食訪問3年2組
12月 9日(金)普通授業 学校評議員会
12月11日(日)おやじの会主催「門松づくり」9:00~(本校)
国富町青少年健全育成町民大会 9:00~(改善センター)
来週は人権週間です
明日、12月4日から12月10日は人権週間です。これは、国際連合が「世界人権宣言が採択された日である12月10日を『人権デー』と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択」したことを受け、法務省と全国人権擁護委員連合会が,同宣言が採択されたことを記念して、12月4日から12月10日までを「人権週間」と定めたことから始まり、今年で68回となるそうです。
今年は「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~ 」を啓発活動重点目標として啓発活動を行う事になっています。
本校では、来週12月5日(月)~9日(金)を人権週間と定め、この期間に「生徒、保護者そして全職員が改めて人権教育に目を向けるきっかけをつくり、今後の人権教育に生かしていく」ことを目的として取り組みます。主な取組として、「授業の実践」、「人権作品を読む」、「人権標語作成」としています。「人権作品を読む」取組は、1,2年生が朝自習時間、3年生は帰りの会の時間に、本年度の全国中学生人権作文コンテスト入賞作品を読み、その感想を書くことで、人権に対する多様な考え方に触れさせようとしています。今回の人権週間の取組を機会として、「思いやりの心」や「かけがえのない命」についての考え方が更に深まってくれることを願っています。
保護者にの皆さん、地域の皆さん将来を担う生徒たちの人権に関する考え方が更に清く正しいものになるようにご協力をよろしくお願い致します。
参観日でした
今日は参観日でした。昼休み時間のあと、清掃、授業参観、帰りの会、学級懇談と特別校時で行いました。保護者の皆さんは清掃活動から参観していただいていましたが、生徒たちはいつものように一生懸命に「かしのき清掃」に取り組んでいました。5時間目の授業参観では、いつも以上に真剣に授業に参加している生徒や積極的に発表する生徒がいたようでした。さすが家庭の力はすごいと思いました。学級懇談会にもたくさんの保護者の皆さまに参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。子供さんの様子など参観授業で気づかれたことをご家庭で話されるのも家族団らんになって素敵なことだと思います。
今日から12月です
今日から12月、師走(しわす)です。師走とは「僧がお経をあげるために東西を馳せることから、『師が馳せる月』から『しはせつき』そして『しわす』となったといわれています。『師』とは『僧』を指すのが一般的のようです。『馳せる』は『走る。急いで行く』という意味」だそうです。これから慌ただしい12月が始まります。生徒の皆さん、忙しかったり、慌ただしかったりと落ち着かない気分に誘われそうですが、落ち着いて行動すること、しっかりと判断することは常に大切なことです。12月も目標をしっかりもって頑張りましょう!!
【参観日の日程】
明日12月2日(金)は参観日です。今年最後の参観日です。ぜひ授業参観をしていただき、生徒たちの頑張っている様子をご覧ください。また、学級懇談では学年や学級からの連絡事項やお願いもあると思いますので、ご参加ください。明日のご来校をお待ちしております。
日程は次の通りです。(詳しくは10月16日付の案内文書をご覧ください)
かしのき清掃 13:50~14:00
授 業 参 観 14:10~15:00
帰 り の 会 15:10~15:20
学 級 懇 談 15:25~
全校集会をしました
【表彰者】
宮崎県中学校秋季体育大会 弓道競技第3位
西都市軟式野球連盟会長旗争奪中学生軟式野球大会 優勝
戸村杯サッカー大会 2位グループ優勝
第8回スクールダンスコンテスト 宮崎県女子体育連盟賞 ホンバス18
宮日中学生英語暗唱大会 努力賞 浜崎若菜さん
実用技能英語検定合格者
宮崎県英単語コンクール100点取得者
【新たな目標を!!】
昨日で期末テストは終わりましたが、勉強が終わったわけではありませんね。これからも授業は進みます。また、それぞれの立場での勉強もあります。3年生は、私立高等学校入試まで、約2ヶ月、県立高等学校入試まで約3ヶ月です。これまで以上に受験勉強に力を入れてください。2年生は、1月には最初の力試し「地区実力テスト」が実施されます。これまで学習してきたところがテスト範囲のはずです。しっかりと勉強して望んでください。1年生は、その場で慌てる生徒は日頃の学習内容をしっかりと定着させたり、多くの問題に挑戦したりすることができていない生徒です。そうならないために1年生の内容をしっかりと学習しておきましょう。
期末テスト2日目
さて、今日は期末テスト2日目でした。出来具合はいかがだったでしょうか。昨日見直したり、勉強をし直したりしたところが出題されていたでしょうか。出題された問題に正確に答えることができましたか。今日で期末テストは終わりました。これからテストが採点され手元にもどってくると思います。まちがったところをそのままにせず、必ず理解したりできるようになるまで学び直してください。同じところで間違いを繰り返すことのないようにしていきましょう。
今日の昼休みも運動場で元気に遊んでいる生徒たちがたくさんいました。今日はテストが終わったせいか、昨日以上にたくさんの生徒たちが楽しんでいたようにも見えました。教室でも笑顔で雑談していました。今日までのテストお疲れ様でした。
今日で期末テストが終わり、今日から部活動が再開されます。部活動の終了時刻は明日までが17:45、12月に入ると17:30となります。今日あたりの日の入りは17:10と、1年で一番早く日暮れを迎える時期(11月28日~12月9日の日没の時刻が17:10)のようです。部活動や社会体育活動に参加している生徒は暗くなってからの下校になります。交通安全に十分注意して下校してください。また、部活動に参加していない生徒たちものんびり下校しているとすぐに暗くなります。素早く下校するようにしましょう。その際、交通安全には十分注意してください。さらに、不審者の対策として、できるだけ複数で下校してください。
インフルエンザが流行期に入ったというニュースが先日報道されたようです。町内の小中学校でも罹患者が出始め、本校でも罹患者がでました。風邪やインフルエンザに負けない身体づくりや手荒いうがいなどの予防が大切になります。病気に負けないように頑張りましょう!
期末テスト初日
今日の日中は天気もよく温かく感じたせいか、昼休み時間には運動場で元気よく遊ぶ生徒もたくさんいました。昼休みにしっかりと身体を動かしていくことも健康な身体を作り上げる大切な部分ですね。5時間目からは気持ちを切り替えて授業に真剣に取り組んでいました。
職員室での先生方の話によると、ほとんどの生徒は頑張っているようですが、中には、「この中から必ず出題します」と指導されたプリントに取り組んでいない生徒も若干名いたそうです。もったいない話です。基礎・基本となる大切な部分、必ず覚えて欲しい部分は授業中に必ず指示されていることだと思います。そんな内容はもう一度しっかりと学習してください。明日のテスト教科ではこのようなことがないようにしっかりと取り組んでください。
今日まで部活動停止なので、16:30には一斉下校で帰宅しました。帰宅後、家庭での有効な時間の活用ができるとよいですね。
【明日の期末テスト及び授業順】
1年生 技家 理科 英語 火① 火② 火③
2年生 技家 国語 社会 火① 火② 火③
3年生 理科 英語 火④ 火① 火② 火③
11月最終週です
【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 11月21日~29日
第2学期末テスト 11月28日、29日
11月28日(月)学期末テスト①②③
4校時から通常授業 部活動停止
11月29日(火)学期末テスト①②③、
4校時から火曜日の①②③の授業
11月30日(水)水曜校時 5校時終了後全校集会
ALT来校
12月 1日(木)普通授業 小中合同あいさつ運動
⑤総合的な学習の時間
⑥学級・全校専門委員会
12月 2日(金)特別校時 学校参観日
参観授業 14:10~15:00
学級懇談 15:25~
【明日の期末テスト】
1年生 国語 社会 数学
2年生 数学 理科 英語
3年生 国語 社会 数学
スクールダンスコンクールで頑張りました
11月23日(水)勤労感謝の日に第8回スクールダンスコンクールがメディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホールで行われました。このコンクールはMovement Art Miyazaki 2016といわれる発表会で、30回の伝統をもっているそうです。発表会に続いてスクールダンスコンクールが実施され、コンクールは第8回になります。この催しには宮崎県女子体育連盟が共催していて、体育の先生方が多くかかっわっておられました。
今年のコンクールには、本校からはホンバス18(ほんばすいっぱち)が出場しました。ホンバス18は男女バスケットボール部員18名で構成するチームです。本校からは昨年度に引き続き2回目の出場でした。演目は「走った!泣いた!笑った!」で、体育的行事を表現した内容で、「スポーツが大好きな私たち。今年の体育大会も盛り上がりました!リオデジャネイロオリンピックに感動しました!スポーツ最高!!」と紹介されていました。生徒たちは一生懸命に表現し、大きな拍手をいただきました。審査の結果、『宮崎県女子体育連盟賞』を昨年度に続き受賞しすることができました。生徒の皆さん、部活動とダンスの練習は大変だったと思いますがよく頑張りました。指導してくださった貴嶋先生お疲れ様でした。
テストに備えましょう
今日は寒い1日でした。朝は4℃とこの秋(冬)一番の冷え込みだったのではないでしょうか。日中も15℃くらいと12月後半の気温だったようです。今日の昼休みには、図書館祭りに参加している生徒や勉強をしている生徒と室内で過ごす生徒も多かったようです。外で元気に遊んでいる生徒もたくさん、元気のよさに感心したところです。
今日から期末テスト前の部活動停止期間に入ります。期間は今日から11月28日(月)までの4日間です。部活動をしている1,2年生には、少しでも勉強時間を確保して欲しいと願って設定してある期間です。今日は職員研修の関係で、5時間授業が設定されていたので、生徒たちは15:30までには一斉下校で校門を出ました。明日・明後日の土日の時間を有効に使って、計画的な学習をしっかりと行ってください。
これまで計画的な学習を進めている3年生は、この機会に勉強方法を見直し、これからの受験勉強で効果が出るように工夫してください。
【テスト範囲表のことば】
先週テスト範囲表が配付されたことは先日お伝えしました。今日はその範囲表に書かれていた言葉を紹介します。
〇〇〇 1年生 〇〇〇
定期テストは、授業でやったこと、出された宿題などの課題を中心に出題されます。
今までやってきたことを何度も何度も学習してテストにのぞみましょう!がんばれ、1年生!!
〇〇〇 2年生 〇〇〇
しっかり計画を立てて復習し、全力を尽くしてください。GOOD LUCK !
〇〇〇 3年生 〇〇〇
テスト前は家庭学習最低4時間以上取り組もう。
毎日の積み重ね+テスト前の総復習で結果を出そう!!
防災訓練を行いました
今日は防災訓練の1つ「火災」による避難訓練を行いました。冬場は火災の発生件数が多くなるということで、例年この時期に「火災」の避難訓練を実施しています。例年と同じ設定ですが、今回は授業担任の指導で避難行動を実施しました。火災はいつ・どこで・どんな状態で発生するか分からないので、学級担任以外の指導の下での訓練として位置づけ実施しました。今回も「非常ベルの作動、初期消火確認、避難指示、避難」と通常の訓練をを確認しながら行いました。職員や生徒たちは「いざという時」に備えて、真剣に訓練していました。避難行動が終わったあと、北消防署西部出張所の消防士から、消火器の使い方の指導と消火活動についてご指導をいただきました。最後に全校生活委員長の白石彩乃さんがお礼をお伝えして避難訓練を終わりました。
今日指導をしてくださったように、火災は起こさないことが1番大切です。その次に初期消火活動、次は避難です。火災に遭遇したら、落ち着いて行動し自分の身を守ることが1番です。冷静に判断してください。
勤労感謝の日です
生徒の皆さんに関わっていただいている方たちは、全て皆さんのために働いておられる方です。心から感謝の気持ちをお伝えしてください。また、地域や家族のために頑張っている皆さんも感謝される立場かもしれませんね。
【くにとみ幼稚園児来校】
毎年、勤労感謝の日の前後にくにとみ幼稚園の園児さんがお花を届けてくれています。今年も11月22日にお花を届けてくれました。今年は、職場体験学習をくにとみ幼稚園で行った2年生の大山先生に会いたいと希望がありましたので、授業中でしたが教室にお邪魔しました。園児たちは「お勉強を頑張ってください」と握手をしていました。園児の皆さん毎年ありがとうございます。
今日交流給食でした
今日は交流給食でした。学校給食に係る「地産地消推進月間」に伴い、学校給食の食材に関わっていただいている農家やJA職員の皆さん25人を給食に招待し交流給食を行いました。ご来校いただいた方々には生徒と共に会食をしながら食材などの話題をお話しいただき、生徒たちが野菜作りなどについて学び、ご苦労に感謝することを目的として実施しました。学級では思考をこらしたおもてなしを準備していて、来校された方々は生徒たちと楽しい時間を過ごしたといわれていました。お忙しい時間帯にご来校いただきありがとうございました。これからもおいしく安心安全な給食の提供のためにご協力よろしくお願い致します。
今日は二十四節季の一つ「小雪(しょうせつ)」です。小雪の意味は、「北国から雪の便りが届く頃ですが、まだ本格的な冬の訪れではありません。雪といってもさほど多くないことから、小雪といわれたものだそうです。陽射しが弱くなり、紅葉が散り始める頃。いちょうや柑橘類は黄色く色づいてきます。次第に冷え込みが厳しくなってきますので、冬の備えは整えておきましょう。」と紹介されていました。
宮崎の今日の日の出時刻が6:50、日の入り時刻が17:12だそうです。日射しも弱くなると同時に日中の時間も短くなり10時間22分しかないようです。その分、夜の時間帯を有効に使いたいですね。
冬服更衣になりました
今日の昼休み時間は、図書室で図書委員会による「図書館祭り」が開催され、「辞書の早引き大会」が行われていました。たくさんの生徒が参加していました。教室では期末テストに向けての対策でしょうか、勉強している生徒もいました。それぞれの思い出昼休み時間を過ごしていました。
来週の月曜日と火曜日は2学期末テストです。1、2年生は国語・社会・数学・理科・英語・技術家庭の6教科、3年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科が計画され、先週テスト範囲表が配付されました。今回のテストでは、計画性のある学習をするように改めて指導をしてもらいましたので、生徒たちはしっかりした計画の下テスト勉強を進めると思います。ご家庭でも子供さんの計画表と家庭学習の様子を見比べて、計画通りに進んでいるかを確認していただければと思います。計画を立てることと計画通りに実行できることを身につけておくことは、将来きっと役立つと思います。頑張りましょう。
11月も下旬に入りました
新しい週が始まりました。来週の月曜日・火曜日に期末テストを計画しているので、今週から「学習態度徹底旬間」を設定し、家庭学習時間や学習内容などを点検し皆さんの学習の様子を確認していくことにしています。「チェックが入るから勉強する」のではなく、「必要だから家庭で勉強している生徒」であって欲しいと思っています。しっかりと準備して受検する期末テストとなるように頑張りましょう。
【今週の主な行事】
冬服完全更衣 11月21日
学習態度徹底旬間 11月21日~29日
テスト前部活動停止 11月25日~28日
11月21日(月) 普通授業 ALT来校
11月22日(火) 水曜校時(午前中)交流給食
11月23日(水) 勤労感謝の日
11月24日(木) 普通授業 防災訓練(火災 6校時)
11月25日(金) 金曜授業①②⑤⑥の順 5校時研究授業
【向陽の里ボランティア】
先週の日曜日、本校の3年生が向陽祭のお手伝いに参加しました。
13日(火)、向陽の里の中村園長先生から「本庄中の生徒ボランティア大変助かりました。テキパキと動いてくれて、見習うところがたくさんありました。ありがとうございました。」とお電話をいただきました。参加した3年生が一所懸命にお手伝いをしてくれたことで、喜んでいただきました。次の機会にもたくさんの生徒でお手伝いしてください。
中村園長先生には、お手伝いの機会をいただいたことにお礼をお伝えしたところでした。園長先生来年も生徒たちが成長する機会を与えてください。よろしくお願い致します。
火災予防をしよう
期日は過ぎてしまいましたが、11月9日~15日の期間、秋の全国火災予防週間でした。火災予防週間の目的は「この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。」とされ、 防火標語(平成28 年度全国統一防火標語)を『消しましょう その火その時 その場所で』と設定して行われました。
全国火災予防週間は終わりましたが、これから先は、火災の発生を防止することも考えて生活していきましょう。中学生として火災予防に取り組むことや発見した際にどのように行動するかをしっかりと学び行動しましょう。
災害が発生したときに一番大切にすることは「自助」自分の命は自分で守る。次に「共助」助かったもの同士で協力して助け合うことです。忘れないでください。
職場体験学習最終日でした
今日は2年生の職場体験学習の最終日でした。昨日までの報告では、細かな部分でのご指導はいただいているようですが、ほぼ順調に体験学習に励んでいるようです。今日は最終日でしたが、3日間のまとめをすることができたでしょうか。職業について自分なりの感想を得ることができたでしょうか(活動の様子はフォトアルバムに紹介しています)。月曜日以降に感想やお礼のお手紙など事後指導が始まります。しっかりとまとめてください。(職場体験学習の写真はたくさんありますが、学校関係以外の方が写っている写真も多くホームページ上に掲載できません。ご理解ください。申し訳ありません。)
今日の昼休み時間は降雨の影響で、生徒たちは室内で過ごしていました。図書室では読書に親しんでいる3年生もいました。朝の読書の効果が出始めているようです。これからも読書を続けて欲しいと思います。
昨夜は、3年生の保護者の皆さまに対しての入試説明会を行いました。生徒たちには学級活動の時間や総合的な学習の時間を用いて指導をしています。いよいよ本格的な卒業後の進路を決め、実現するための最終段階に入ります。各家庭でしっかりと話し合い、将来の自分の姿を決めていきましょう。
今朝は、3年生の菊田和香葉さんが校長室に生け花を飾ってくれました。忙しい中、生涯学習の一貫で生け花を学んでいるそうです。いつもありがとうございます。
【健康管理をしっかりとしましょう】
今週は風邪気味の生徒や体調不良で早退する生徒が増えたようです。季節の変わり目で気温も安定しません。また空気も乾燥した日が多くなり風邪を引きやすい条件が整ってきました。早寝・早起き・朝ご飯の規則正しい生活やバランスのとれた3度の食事で
健康な身体を維持してください。これから期末テストに向けての勉強が始まります。計画性のある取り組みで体調を壊さないようにしましょう。
職場体験2日目
2年生の職場体験の昨日の報告では、ほとんどの事業所で緊張気味でしたが頑張っていたということでした。今日の2年生はどんな様子でしょうか。一日一日と成長していくのが楽しみです。
先日お伝えしたように今週は「読書週間」です。いつもの「読書週間」では3年生はセミナー学習を行っていて朝の時間には「読書活動」を行っていませんが、今月は3年生も「読書活動」を行いました。今朝も一生懸命に読書をしていました。受験勉強で疲れた頭を「読書でリフレッシュ」することを学んで、これからも読書を続けていけるとよいですね。
今日から職場体験学習です
今日は秋らしい青空、秋らしい空気と清々しい朝を迎えました。1,3年生の生徒たちは元気に登校してきました。今日の1,3年生は特水校時で計画されていて、5時間目は臨時時間割6時間目には学級活動が計画されていました。2年生が不在の学校は静かに感じました。普段の2年生の存在感を感じたところです。
2年生は今日から3日間の計画で職場体験学習に入っています。初日の今日は、事業所に無事に”出勤”することができたようです。職場体験学習は、「望まししい職業観を身につける」、「望ましい社会性を身につける」、「地域の産業に対する理解を深める」などを目的として実施します。職場体験学習は、国富町や綾町を中心とする38事業所で実施します。日頃からお世話になっている地域の事業所にご迷惑にならないようにしっかりと頑張ってきて欲しいと思います。各事業所の皆さま、お忙しいところご協力ありがとうございます。
【交通事故に十分注意しましょう】
昨日の夕方宮崎市で3人の小学生がはねられる交通事故が発生しました。とても痛まし事故だと思います。事故にあわれた子どもさんの回復を心よりお祈りすると同時に町内で同じような事故が起きないように願っています。本校では登下校時に反射タスキの着用を義務づけています。登下校時に限らず、夕方の外出時には自分の身を守るために必ず反射タスキ等を着用することが大切だと思います。また、自転車のライトの早めの点灯も大切だと思います。自分の身を守るためにいろんな工夫をしましょう。自分は十分気を付けていても、相手が気を付けていないことがありますので、「止まるはずだ」とか「よけるはずだ」などは当てになりません。自分が止まりましょう。自分がよけましょう。みんなで気を付けて事故のない町づくりに貢献しましょう。
読書の日です
全国学習状況調査の文部科学省の分析結果で特徴的だった内容が次のように紹介されていました。
【学力上位の児童生徒の特徴】(K’sセミナーのHPより)
▽規則正しい生活習慣(朝食を毎日食べている。毎日ほぼ同じ時刻に就寝・起床)
▽読書活動(親が本や新聞を読むようにすすめている。小さい頃に絵本の読み聞かせをしている)
▽コミュニケーション(親子で勉強や成績の会話をする)
▽保護者自身の行動(授業参観、運動会など学校行事に参加)
▽学習習慣(家で自ら計画を立てて勉強し、宿題をする)
▽学校での学習指導(自分の考えを発表する機会がある)
明日は七五三です
今日は、昼頃から雨が降り出し、昼休み時間は室内で過ごしていました。教室で勉強をしている生徒たち、廊下で先生と雑談している生徒たち、貸し出されたトランプで楽しむ生徒たちと、それぞれに昼休み時間を有効に活用しているようでした。
今日はこのまま雨が降るようです。土曜日に紹介した「スーパームーン」は期待薄ですが、明日朝西の空に大きくてきれいなお月様が見られることを願っています。
ところで、明日15日は「七五三」だそうです。皆さんも小さな頃経験した行事ではなかったでしょうか。「七五三」のことを調べてみると「数え年で、男の子は5歳(地方によっては3歳も)、女の子は3歳と7歳に、晴れ着を着て神社・氏神に参拝して無事成長したことを感謝し、これから将来の幸福と長寿をお祈りする行事。もともとは宮中や公家の行事でしたが、江戸時代には一般的に広く行われるようになりました。11月15日に祝うことになったのは、この日が二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)にあたり、婚礼以外は何事の祝い事にも吉とされていたからです。また、旧暦の11月は秋の実りを神に感謝する月でしたので、その月の満月にあたる15日に、氏神に収穫の感謝すると共に子供の成長の感謝・祈願をしたものと思われます。 七・五・三はいずれも陽数で、縁起の良い数字とされています。」と紹介されていました。いろんな意味をもっている秋の行事のようです。皆さんもご家族の温かい愛情をいただいて大きくなってきていることを、明日の「七五三」の行事の趣旨から感じ取って、ご家族に感謝しましょう。
新しい週が始まります
今日は知的障害者総合福祉施設「向陽の里」で「向陽祭」が行われます。昨年から本庄中ではボランティアを呼びかけ、お手伝いをさせていただいています。今年も21人の3年生が13:30からお手伝いをすることになっています。「昨年はとっても助かりました」とお礼のお電話をいただきました。今年も頑張ってお手伝いをしてください。参加した生徒の皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。
【今週の主な予定】
11月14日(月) 普通授業
11月15日(火) 普通授業 職場体験事前指導(2年:4校時)
読書の日
11月16日(水) 特水校時 職場体験(2年:終日)
11月17日(木) 普通授業 職場体験(2年:終日)
給食指導(1-2) 保護者入試説明会 19:00~
11月18日(金) 普通授業 職場体験(2年:終日)
【期末テストの準備をしてください】
11月28日(月)29日(火)に期末テストが計画されています。2週間前です。しっかりした計画を立てて頑張ってください。
土曜日です
今日は「スーパームーン」の話題を紹介します。「スーパームーン」とは、普段の満月と比べて大きく見ることのできる満月のことだそうです。2年前には1年に何度も見ることができて話題になりました。今年は、明後日の11月14日が「スーパームーン」が見られる日なんだそうです。皆さんは中学生なので、少し詳しく理解してもらうために、国立天文台の資料を紹介します。「月は地球の周りを公転していますが、その軌道が楕円形であるため地球と月の距離は時々刻々と変化しています。そのために月の見かけの大きさ(視直径)も、地球との距離が近いときには大きく、遠いときには小さくというように変化します。また、月の軌道は太陽や地球などの重力を受けてわずかに変化するため、月が地球に最も近づく位置(近地点)や最も遠ざかる位置(遠地点)での距離は毎回異なります。11月14日は月が20時21分に近地点(地心距離 約35万6千キロメートル)を通過し、南中時刻の少し前の22時52分に満月となります。満月の瞬間の月の視直径は約33分30秒角で、これが今年最も大きく見える満月です。 昇ってきたばかりの満月はそれほどまぶしくないため、表面の様子をよく観察できます。また、高度により月の模様は回転して見えるので、日本でよく言われているように『餅をつくウサギ』に見立てるには、昇ってきた直後のほうが想像しやすいでしょう。満月の頃の月は、日の入り前後に東の空から昇ってきます。月が低い位置にあるうちに、その大きさと月の模様を楽しみましょう。」と紹介されていました。14日(月)の天気予報は「雨のち曇り」ですが、「スーパームーン」が顔を出してくれることを期待しましょう。
明日は「向陽祭」(障がい者施設向陽の里のお祭り)で本校の生徒たちがボランティア活動を行います。頑張ってください。
県立高校説明会を行いました
今日は、木曜日の時間割で実施しました。5,6時間目の総合的な学習の時間では、1年生がピアサポートに関する学習、2年生が学年集会と職場体験学習に向けての準備、3年生が進路学習の一貫で「県立高等学校説明会」を行いました。
3年生の説明会は、先週の「私立高等学校説明会」同様に、2校の説明を聞く機会を設定し、希望する高等学校の説明を聞くように計画をしてあります。説明に来られた高等学校の先生も、聞いている生徒や保護者の皆さまも真剣さが伝わってきました。今日までの説明会を参考にして、3年生は家庭で話し合い受験する学校を決めることになります。実際の手続き等については、11月17日(木)19:00から保護者説明会を実施し詳しく説明する予定です。
残食調査週間です
今日は、明後日と入れ替えて金曜日の時間割で授業を進めました。生徒たちは前日に指導をしっかり受けていたので、間違った生徒は少なかったようで、授業はスムーズに進んだようです。
昨日から「残食調査」が行われています。毎日おいしくいただいている給食の食べ残しの量を把握するために年間2回計画され、今回は2回目の実施になります。毎日提供されているご飯(パン)、おかず、牛乳の残食料を計り統計を取ります。各学級が毎日残食料が0に近いとよいですね。バランスのよい給食です。しっかりといただいて健康な身体を維持してください。
清掃集会を行いました
1l校時には、1年生が県下一斉の英語テストを受けました。2,3年生は4月に行いますが、1年生は中学校から学習が始まるために毎年この時期に実施されます。出来具合はいかがだったでしょうか。英語はこれからの社会では必要とされる知識・技能・表現力となります。今からしっかりと勉強をして、社会に出たときに出遅れることのないようにしてください。今、出遅れている生徒はすぐにでも取り戻しておくことが大切です。頑張りましょう!
郡音楽大会がありました
秋らしい日が続いています。清々しい気候では、湿度がだんだんと下がってくるようです。今週の日中は、湿度が50%~60%台のようです。そろそろ火災の心配もしていかなければなりません。中学生が火を使うことはあまりないかもしれませんが、火を使うときには、十分に注意をしてください。家庭で料理の手伝いをするときには特に注意をしてください。火を使っているときには絶対に離れないようにしましょう。ストーブを使用する際には、周りを確認して火災が発生しないように気を付けると共に、部屋を出るときには必ずストーブを消してください。中学生としてしっかりと行動してください。
今月下旬には防災訓練(火災)も計画されています。これまでの訓練時に学んだ事をしっかりと生かした訓練になると良いですね。
立冬でした
今日は二十四節季の一つ「立冬」でした。立冬の意味は「立冬とは、冬の始まりのこと。『立』には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。 ※これらを四立(しりゅう)といいます。」また、「朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃。『木枯らし1号』や初雪の便りも届き始めます。立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。」とも紹介されていました。
今週の最低気温は今朝くらいの予報となっています。寒暖の差から風邪などを引かないように心掛けてください。健康第一です!
新しい週が始まります
今週は教育相談が計画されています。今回は、希望する生徒による相談を実施します。事前に教育相談のアンケート調査を実施し、相談を希望する先生を指定できるようになっています。相談を希望したいことがらがある生徒は学級担任に相談をしてください。
今週もいろんな行事が計画されています。いろんな学びをしてください。頑張りましょう!
【今週の主な予定】
教育相談週間 11月7日~11日
清掃指導週間 11月9日~15日
残食調査 11月9日~15日
11月 7日(月)普通授業 教育相談(放課後)
11月 8日(火)普通授業 教育相談(放課後)
東諸県郡音楽大会
11月 9日(水)特水校時 県英テスト(1年生1校時)
学活(5校時)清掃集会(6校時)
11月10日(木)普通授業(金曜授業) 生徒集会(朝)
11月11日(金)普通授業(木曜授業)ALT来校
県立高等学校説明会(3年生5,6校時)
11月13日(日)向陽祭ボランティア活動
【今日の宮崎県中学校秋季体育大会の結果】バドミントン競技
男子個人戦
女子個人戦
弓道競技 女子団体 3位
陸上競技
女子800m
県民一斉防災行動訓練に参加しました
昨日日11月4日に「県民一斉防災行動訓練みやざきシェイクアウト」に参加しました。大規模地震の発生時には、まず自らの身は自らで守るという「自助」の考え方に基づいて「いのち」を守ることが大切です。この訓練は、南海トラフ巨大地震(県内予想震度7)を想定した県民一斉防災行動訓練で、命を守る行動を自らとることを学習するために参加しました。10:00に教頭先生の校内放送で訓練を開始し、机の下に身を隠して頭を守る行動を1分間とりました。「揺れがおさまるまで動かない」ことをで地震から身を守る訓練を行いました。生徒たちは近い将来発生すると予想されている巨大地震に備え、真剣に訓練に参加していました。
今日は、「津波防災記念日」だそうです。平成23年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて制定されました。制定に当たって「嘉永7年11月5日、安政南海地震が発生し、南海道・東海道を大津波が襲った。このとき、紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火をつけて津波の襲来を知らせ村人を避難させたという実話を元に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載された。当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案であったが、震災が起きて間もないことから、被害を受けた方々の心情を考慮して違う日附にされた。」と紹介されていました。
昨日の訓練と大きくつながっているように思います。自然災害はいつどこで発生するか分かりません。常に災害が発生したら訓練を思いだして行動できるとよいですね。
【今日の宮崎県中学校秋季体育大会の結果】
バドミントン競技
男子団体 3回戦 日向に0ー2で惜敗
女子団体 0ー2 妻
陸上競技
走り幅跳び
いろんな行事がありました
3年生は、自分たちが受験を考えている私立高等学校2校を選択し、前後半に分かれて具体的な説明を聞いていました。私立高等学校から説明に来られた先生方も一生懸命に説明していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
どの行事も将来につながる大切な行事です。生徒たちは真剣に取り組んでいました。
放課後は16:40から漢字検定(希望者受検)も行われます。受検者のみなさん頑張ってください。
明日から宮崎県中学校秋季体育大会が行われます。バドミントン競技が高鍋町総合体育館で5日(土)団体戦が10:00から、6日(日)個人戦が9:30から行われます。弓道競技は6日(日)宮崎県武道館弓道場で9:15から行われます。陸上競技は5日走り幅跳び13:00から、6日800mが10:55からとなっています。選手の皆さん頑張ってください。
文化の日です
今日は「文化の日」です。祝日制定の趣旨は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」となっていました。「11月3日は昭和21年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから『文化の日』と定められた」とも紹介されていました。
今年の祝日は、残りが勤労感謝の日と天皇誕生日の2つになりました。祝日の制定の趣旨を理解し、その祝日にあった過ごし方ができるとよいですね。
10月29日(土)宮日中学生英語暗唱大会がありました。この大会はCD録音による一次審査を勝ち抜いた14人(74人の応募)とオープン参加の小学生3人が出場した大会です。本校の浜崎若菜さんが応募し、一次審査に合格、本大会に出場し、3番目の賞である「努力賞」を受賞しました。おめでとうございます。
専門委員会を行いました
今日から冬服更衣準備期間になりました。早速冬服を着用して登校した生徒もいます。朝と日中の気温差が大きいので、天気予報をしっかり確認して、準備期間を有効に使ってください。
今日は学級・全校専門委員会を行いました。新体制になり初めての専門委員会です。生徒会ではしっかりと準備は進めてきたと思いますが、初仕事の専門委員長たちは緊張しているようでした。全校専門委員長の2年生のほとんどは、1年間副委員長としての経験がありますが、副委員長の1年生は初めての経験で緊張度は高かったと思います。今日は10月の目標に対する反省と11月の目標に対する重点活動を決める日でしたが、専門委員会が始まるといつもの月と同じように流れていたようでした。これから1年間頑張ってください。初仕事の今日はお疲れ様でした。
11月スタート
今日は小雨交じりの中の登校でしたが生徒たちは元気に登校してきました。体調を壊しているのか「セキ」をしている生徒もいるようです。休養と栄養をしっかりととって寝込まなくてもよいようにしましょう。
本校では、登校後8:05~8:20の時間に朝自習を実施しています。3年生(7:50~8:20)はセミナー学習、1,2年生はプリント学習をしていましたが、どの学年もどの学級も真剣な取組をしていました。15分の朝自習時間ですが4日続けると1時間の学習となります。年間を通すと、とてもたくさんの学習時間になります。真剣に取り組むと、とても効果が出てくる取り組みです。がんばりましょう!
【冬服更衣準備期間】
11月2日(水曜日)~18日(金曜日)を冬服更衣準備期間にします。
10月最終日になりました
この週末、宮崎地区中学校秋季体育大会サッカー競技が行われ、善戦しましたが2回戦敗退でした。お疲れ様でした。また、この土日に日本PTA九州ブロック研究大会宮崎大会が行われ、第4分科会(東諸県会場)では、国富町小中学校PTA役員の皆さんがスタッフとして大活躍されました。本校のPTA役員の皆さんは分科会のステージの係を担当されていました。会の進行に関わる大切なお仕事を一生懸命にされていました。お疲れ様でした。「文化の秋」ということで、たくさんの研究大会がこの時期には行われます。いろんな方々の学習の場となるようです。生徒たちもできる限り催し物に参加して、いろんな学習を進めて欲しいと思っています。
先週、新しい生徒会役員と全校専門委員長を任命しました。早速、新しい担当に引き継がれて活動をしていました。常時活動の多い委員会もあれば時期的な活動の多い委員会もあると思います。また、仕事の見えやすい仕事ともあればそうでない仕事もあると思います。自分たちの仕事を早く理解してしっかりと活動してください。
残り2日です
2年生は、3年生からいろんなことを引継ぎ、学校の顔として活動することになります。これまで頑張ってきた3年生に感謝し、これから自分たちが中心となって生徒会活動を支えていくという自覚をもち行動してください。1年生は2年生の動きをしっかりと学びながら来年の自分たちの動きや来年4月に後輩を迎えるための心の準備をする時期になります。それぞれの目標を確認し11月を迎えて欲しいと思います。
【今週の主な行事】
10月31日(月)普通授業 県英語単語テスト(3年)
11月 1日(火)普通授業
11月 2日(水)水曜校時 学級・全校専門委員会(5校時)
11月 3日(木)文化の日
11月 4日(金)小中合同あいさつ運動
普通授業 県民一斉防災行動訓練参加(10:00)
職場体験事前訪問(2年:5,6校時)
私立高等学校説明会(3年:5,6校時)
【今日の県中体連大会の速報】
サッカー競技 都農町藤見公園サッカー場
0 対 4 西(都城)
生徒会任命式をしました
10月27日(木)に生徒会役員感謝状授与式と任命式を行いました。これまで1年間本校の生徒会を支えてきた武田英莉生徒会長をはじめとする旧執行部6名と全校専門委員長7名に感謝状を贈り、これまでの頑張りに拍手を送りました。武田さんはあいさつの中で「足りない部分はなどを改善して全校生徒が力を合わせて目標を達成してください。1人の力ではなく仲間がいる。13人の仲間と笑顔で頑張れて幸せでした。」とこれから生徒会活動の中心となる新しいメンバーへのエールと仲間への感謝の気持ちを伝えました。
また、新生徒会執行部と全校専門委員長に任命書を授与し、これからの生徒会役員としての自覚を高めました。新しい生徒会長の浜崎若菜さんは「伝統をつないで素晴らしい本庄中学校を築きましょう」とあいさつし、全校生徒に協力をお願いしました。新しい役員の皆さん1年間よろしくお願いします。
今日任命した新しい生徒会執行部と全校専門委員長を紹介します。
【生徒会執行部】
生徒会長 浜崎 若菜 副会長 宮原 拓弥
副会長 三原 萌 書 記 村中 剛
会 計 中野 瑛二朗 会 計 村上 萌英
【全校専門委員長】
学 習 九鬼 優太 広 報 兒玉 侑菜
生 活 白石 彩乃 環 境 高橋 天丸
保 体 日高 奈那子 給 食 郡 真莉奈
図 書 白坂 藍夢
全学年テストでした
昨日、東諸県・高岡安全安心なまちづくり推進大会が行われ、その中で青少年の意見発表が計画され国富町内の中学生の代表と本庄高校の代表生徒が発表をしました。本校からは3年生の菊田和香葉さんが「安心・安全なくらしと環境」と題して意見発表をしました。菊田さんの発表を聞きながらうなずく参加者も多く、立派に勤めを果たしたと思います。菊田さんお疲れさまでした。
3年生は中間テストです
「努力は必ず報われる」という言葉があるように、頑張った者にはいつかきっと頑張りに値するよいことがあります。忙しい中でしょうが努力することが大切です。頑張ってください。
明日の3年生は体育・英語・国語のテストを実施します。
【県大会出場チームの抱負】
陸上競技キャプテン 浜崎若菜さん
私たち陸上競技は、男子が走り幅跳び、女子が800mに出場します。私は地区大会で自分の思うような走りができず、自己の記録を更新することができませんでした。男子の走り幅跳びでは、4m43という記録で自己新記録を出しました。県大会では、地区大会での記録を少しでも更新できるよう全力をだしきります。
弓道競技キャプテン 久木田花澄さん
私たち弓道競技は、地区中体連で100%の力が出せず予選敗退で終わってしまいました。原因は緊張やプレッシャーなどに負けたからだと思います。今回の県大会では団体戦でも個人戦でも自分に勝つという精神で、他の選手に劣らないような弓道をめざしていきたいです。県大会に出場するチャンスを大切にし、苦手な動作や的に当たらない原因を大会前までに直していき最高の結果を残したいと思います。
特水校時でした
【明日の3年生中間テスト】
1校時 社会
2校時 数学
3校時 理科
4校時 技術家庭
しっかりと、勉強してテストに臨んでください。
今週末から始まる宮崎県中学校秋季体育大会に出場するチームの抱負を紹介します。
【県大会出場チームの抱負】
<サッカー部キャプテン 高橋天丸くん>
僕たちサッカー部は、地区大会で3位という結果を納めることができました。しかし、準優勝の日大中戦では、自分たちのサッカーが全くできず、悔しい思いをしました。県大会では自分たちよりも強いチームに勝てるよう、全力で頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
<バドミントン競技キャプテン 森 杏奈さん>
私たちバドミントン競技は、男女団体戦と個人戦に出場します。地区大会では、自分のミスで惜しくも負けてしまう試合がありました。県大会ではそういうことがないよう、しっかり練習していきたいです。そして男女とも優勝をめざして戦いたいです。また、指導してくださる先生や保護者の方々に感謝し、精一杯頑張りたいと思います。
新しい学級組織をつくりました
今日は素晴らしい秋空でした。「天高く馬肥ゆる秋(意味:秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある)」といわれるように素晴らしい秋空でした。文化発表会の行われた10月23日が二十四節季の一つ「霜降(そうこう)」だったようです。霜降の意味は「秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃。朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できます。初霜の知らせが聞かれるのも大体この頃で、山は紅葉で彩られます。コートや暖房器具の準備など、この頃から冬支度を始めます。読書や編み物をしたりして、秋の夜長を楽しむのもいいですね。」と紹介されていました。
今日は、4校時に後期の学級組織を決める学級活動を実施しました。先日、新生徒会役員が決まり生徒会が新体制になりました。それに伴い全学級の生徒たちが新しい組織に合うように変更します。生徒たちは学級で積極的に話し合いに参加していました。旧生徒会役員への感謝状授与式と新生徒会役員の任命式は10月27日(木)に行う計画になっています。
今日の6校時終了後、宮崎県中学校秋季体育大会に出場する選手を激励する激励式を行いました。今回県大会への出場権を得たチームは、サッカー部、バドミントン競技男女団体と個人戦、陸上競技、弓道競技です。各部からの抱負のあと、生徒代表の後藤鈴奈さんが「仲間と共に頑張ってください」と激励し、選手代表の陸上競技キャプテン浜崎若菜さんが「地区の代表として力一杯頑張ってきます」と力強く選手宣誓をしました。選手たちが力一杯戦っていろんな学びをし、これからの成長に役立ってくれることを願っています。大会はサッカー部が10月29日から、その他は11月5日から開催されます。頑張ってください!!
今日は振替休業日です
3年生は、のんびりしていてはいけません。今週末は27日(木)、28日(金)は中間テストです。また、1月末の受験まで3ヶ月、3月の受験まで約4ヶ月です。必死になって勉強を進めている時期です。少々疲れているかもしれませんが、一時も早く「本気モード」になって受験と向き合ってください。結果は自分が向きあうことになります。頑張れ本庄中生!!
【今週の主な予定】
10月24日(月) 振替休業日(10月23日分)
10月25日(火) 学級活動(4校時) 選手激励式(6校時後)
10月26日(水) 職員の研修のため、午前中授業・給食・帰りの会
10月27日(木) 3年中間テスト 生徒会任命式・感謝状授与式(5校時)
10月28日(金) 3年中間テスト 県英単語コンテスト(1,2年 朝自習時間)
10月29日(土) 宮崎県中学校秋季体育大会サッカー競技
校内文化発表会でした
午前の部のステージは
日本語弁論 鎌田弥優さん
英語暗所弁論
暗唱ペアの部 1年生 田中杏優さん 村上萌英さん
赤崎 凌くん 長嶺透弥くん
暗唱の部 2年生 中山凜香さん 浜崎若菜さん
3年生 菅 友喜乃さん
弁論の部 3年生 武田英莉さん 後藤瑞歩さん
第1学年発表「国富町大好き!」
と進み、休憩に入りました。
合唱コンクールは、1年、2年、3年の順に合唱しました。
1年生は、3組・2組・1組の順で
2年生は、2組・1組の順で、
3年生は、3組、1組、2組の順で合唱しました。
合唱コンクールのあと、展示案内・展示物鑑賞と進み、昼食休憩・バザーの時間になり午前の部を終了しました。
午後は音楽部の演奏から始まりました。演奏曲は「花束を君に」他2曲でした。午後を素敵な演奏ではじめてくれました。
次は第2学年発表「平和への祈り~劇『蛍』
最後に第3学年発表「誰もが暮らしやすい社会を築くために」でした。どの学年の発表も、総合的な学習の学年のテーマ「国富町(1年)、平和(2年)、福祉(3年)」に基づく素晴らしい発表でした。生徒の皆さんこれまでの準備と今日の発表、お疲れさまでした。
保護者の皆さま、地域の皆さま早朝より、ご来場いただきありがとうございました。また、バザーへのご協力ありがとうございました。
今日は授業日です
今日は、明日の文化発表会を成功させるために授業日としました(振替休業日は10月17日でした)。生徒たちは臨時に計画された時間割通りに授業を受け、文化発表会の準備や、明日の発表の準備や最終確認をしていました。
明日、素晴らしい文化発表会をつくりあげることができるように頑張りましょう!!
【明日の主な流れ】
通常登校
朝自習・朝の会
開 会 式 8:40~ 8:45
日本語弁論 8:45~ 8:50
英語暗唱・弁論 8:50~ 9:20
第1学年発表 9:20~ 10:05
休 息 10:05~ 10:20
合唱コンクール 10:20~ 11:40
展示案内・鑑賞 11:40~ 12:10
昼食・休憩・バザー 12:10~ 13:10
音楽部演奏 13:15~ 13:30
第2学年発表 13:30~ 14:15
休 息 14:15~ 14:30
第3学年発表 14:30~ 15:15
閉 会 式 15:20~ 15:35
片付け・帰りの会
示している時間は、あくまでも予定時間です。進行によっては予定時間よりも前後することがあります。ゆとりをもってご来場ください。
校内文化発表会まで残り3日
なお、保護者の駐車場として運動場を開放いたしますが、部室前の駐車はご遠慮ください。今回、部室前の整備を行いましたが、雨天時に車を乗り入れると、また荒れることが予想されるとのことです。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】
校内文化発表会に伴うお知らせ
10月22日(土曜日)は授業日です。弁当の準備をお願いします。
10月23日(日曜日)は校内文化発表会です。弁当の準備をお願いします。
物品販売で購入された食事も認められています。(指定されたもののみ)
10月24日(月曜日)は振替休業日です。(10月23日分)
テスト2日目です
9月13日(火曜日)から始まった保護者によるあいさつ運動は、今日の1年1組が最後となりました。その間、たくさんの保護者の皆さまに、朝の貴重な時間をいただきました。ありがとうございました。あいさつ運動の期間だけではなく、生徒たちを見かけられたらお声かけをしていただければと思っています。これからもよろしくお願い致します。
【お知らせ】
校内文化発表会に伴うお知らせ
10月22日(土曜日)は授業日です。弁当の準備をお願いします。
10月23日(日曜日)は校内文化発表会です。弁当の準備をお願いします。
物品販売で購入された食事も認められています。
(飲食を許可されたもののみ)
10月24日(月曜日)は振替休業日です。(10月23日分)
テスト初日です
今日は特水校時で計画をしました。5時間目に総合的な学習の時間を設け、文化発表会の発表準備の時間を設けました。学年ごとの計画で準備を進めていました。文化発表会まで残り4日です。ゴールをしっかりと定めて準備を進めてください。
今日も一斉下校でした。今日は帰りの会が15:45だったので、16:00には全生徒校門を出ました。早く帰宅しましたが、家庭でしっかりと明日のテストの勉強を頑張っていると思います。夜遅くまで頑張るよりも、朝しっかりと目覚められるように工夫した家庭学習ができるようになると良いですね。脳が活発になるのには、朝食をとること、起きて2時間は時間が必要であるなどの条件があるようです。頑張れ本庄中生!!
明日からテストです
このところずっとお知らせしているように、明日から1,2年生の中間テスト・3年生の地区実力テストです。今日は、寸暇を惜しんで勉強している生徒もいました。「努力は必ず報われる」という言葉があります。よい結果がでてくれるとよいですね。
今日は、宮崎地区中学生駅伝競走大会がありました。本校は男子チームも女子チームも健闘しました。結果は男子チームが34校中30位、女子チームが34校中27位でした。専門的に練習しているチームではありませんが、少ない練習時間でよく頑張りタスキをつないでくれたと思います。お疲れ様でした。
また、宮崎県中学校英語暗唱弁論大会に出場した後藤瑞歩さんも頑張りましたが、惜しくも入賞は逃しました。とても素晴らしいスピーチでした。お疲れ様でした。皆さんには文化発表会の中でお聞かせします。
今日は明日からの中間テストに備えて部活動を停止、文化発表会の準備も停止して一斉下校としました。生徒たちは全生徒16:40までには校門を出ました。帰宅後は家庭で一生懸命にテスト勉強をしていることと思います。頑張れ本庄中生!!
振替休業日です
明日は、「宮崎県中学校英語暗唱・弁論大会」と「宮崎地区中学校駅伝競走大会」も計画されています。参加する生徒たちはテスト前で大変でしょうが、これまで頑張ってきた英語力や持久力を発揮できる大切な機会です。頑張ってきてください。そのためにも今日はその調整も忘れずに行ってください。こちらも頑張れ本状中生!!
【明後日からのテスト教科】
10月19日(水曜日)
中間テスト
1校時 2校時 3校時
1年生 社会 数学 理科
2年生 理科 英語 国語
地区実力テスト
3年生 国語 理科 英語
10月20日(木曜日)
中間テスト
1校時 2校時 3校時
1年生 体育 英語 国語
2年生 体育 社会 数学
地区実力テスト
3年生 社会 数学
10月後半になりました
【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 ~10月19日
部活動停止期間 10月16日~19日
10月17日(月)振替休業日(10月22日(土)の分)
10月18日(火)普通授業 ALT来校 あいさつ運動(1-1)
宮崎地区中学校駅伝競走大会
宮崎県英語暗唱弁論大会
10月19日(水)特水校時 あいさつ運動(1-1)
1,2年 中間テスト 3年地区実力テスト
6校時 総合的な学習の時間
10月20日(木)普通校時 あいさつ運動(1-1)
1,2年 中間テスト 3年地区実力テスト
5,6校時 総合的な学習の時間
10月21日(金)普通授業 5,6校時 総合的な学習の時間
10月22日(土)特別校時 文化発表会準備 弁当持参
10月23日(日)文化発表会 弁当持参(物品販売の食事も認めています)
10月24日(月)振替休業日(10月23日(日)の分)
読書の日です
今日は15日、「読書の日」です。テスト前でゆとりはないかもしれませんが、15分(図書委員会の目標時間)の読書も気分転換に有効かもしれません。頭の疲れを癒やしたり、気分を切り替えてテスト勉強に励んでください。今月は中間テスト前なので、読書週間は25日から設定してあります。
今日、明日国富町民祭が行われ、いろんな企画がされています。中学生も町民の一人として町民祭に参加することはとても大切なことだと思います。先日の全校集会で小出先生が言われたとおり、節度ある参加をしましょう。特に夕暮れも早いですので、帰宅時間はしっかりと守りましょう。約束ごとを守らなかったり、「少しくらいは」という気持ちが生まれたときにトラブルは起きるものです。時間を区切っての参加をしましょう。
【宮崎県中学校秋季体育大会出場おめでとう】
宮崎地区中学校秋季体育大会で勝ち上がり、宮崎県中学校秋季体育大会への出場する競技を紹介します。
10月29日(土)~31日(月)サッカー部
11月 5日(土)~ 7日(月)バドミントン競技 弓道競技
バドミントン競技
男子団体 女子団体
男子個人戦 シングルス 中武 孝太くん
ダブルス 黒島 虎太郎くん・小野 響暉くん
女子個人戦 シングルス 中武 春菜さん 森 杏奈さん
ダブルス 谷山 真菜さん・黒木美花さん
弓道競技
女子団体
男子個人 白石太智くん
授業研究会が行われました
今日は月曜日の時間割で授業を行いました。ハッピーマンデー法や日曜日を授業日にしたときの振替休業日の関係で月曜日の授業が少なくなることを防ぐために、例年行っているものです。生徒たちも戸惑いもなく準備し授業を受けていました。
昨日は、国富町教育研究所の検証授業が行われ、1年3組の理科の授業を押方先生が行われ、町内の研究所の先生方が来られました。今日は東諸県郡特別支援教育研究会の授業研究会が本校であり、1年5組の授業を鳥枝先生が行われました。今日は郡内の9つの小中学校から10名ほどの先生が参加され熱心に授業を参観され、研究会をされていました。5組の生徒たち2名も緊張気味でしたが一生懸命に授業を受けていました。
全校集会を行いました
今日の5時間目は1年生、6時間目に2年生の学年音楽を行いました。体育館に整列して、合唱コンクール本番と同じように練習をしました。1年生は中学校では初めての合唱コンクールです。しっかりと練習して本番に望んでください。2年生は昨年の合唱コンクールを経験しています。3学年の中で学級数が多い学年です。昨年の経験と人数をいかして頑張ってください。1,2年生の頑張りで素晴らしいコンクールをつくりあげてください。また、舞台発表・展示発表などの練習も頑張りましょう!!
【明日の時間割】
明日は、週行事でお知らせしていた通り、月曜日の時間割③④⑤⑥①②の順で授業を行います。時間割を間違えたり、忘れ物をしたりしないようにしてください。
特水校時でした
今日は、朝自習時間を省いた6時間授業の特水校時でした。5時間目に総合的な学習の時間、6時間目に学級活動を行いました。5時間目には3年生の学年音楽の時間が設定され、合唱コンクールの準備をしていました。1,2年生はそれぞれの学年での総合的な学習の時間の発表の準備をしていました。10月23日(日)の文化発表会当日をめざしてしっかりと準備を進めましょう。
【テスト準備も忘れずに】
来週19日(水)、20日(木)に、1,2年生は中間テスト、3年生は地区実力テストが計画されています。16日(日)からは部活動停止期間に入りテスト勉強がしっかりとできるようになります。1週間前の今から計画的に準備を進めておいてください。
なお、3年生の中間テストは27日(木)28日(金)に計画しています。頑張れ3年生!!
保健行事がありました
今日から合服更衣準備期間です。早速合服で登校した生徒もいたようでした。
さて、今日は保健行事「貧血検査」「小児生活習慣病検診」が行われ、全校生徒のほとんどが検査を受けていました。宮崎県健康づくり協会から6名の看護師が来校され、採血の説明や採血を行っていました。中学生のうちから自分の健康について学ぶことはとても大切なことです。自分の健康は自分で守ることが一番です。これからの人生、健康な身体を維持して、元気に頑張ってください。
昨年もだったと思いますが、寒暖の差が大きくなると校門横の桜の木がまちがって咲くようです。今年も、咲き始めました。長年生きている桜の木ですが、夏の猛暑から気温の変化に春と勘違いをしたのかもしれません。
【ホームページの更新について】
ホームページを管理している「教育ネットひむか」に次のようなメッセージがありました。
「10月7日(金)現在、Windows10のアップデートの配信があり不安定になってます。
また、毎月第2火曜日の翌日から2日間ほど、Windowsアップデートによりインターネット接続が不安定になります。ホームページの更新等、ご注意ください。」
といった内容です。毎日更新する準備をしていますが、管理側の都合で更新できない日が生じるかもしれません。申し訳ありませんがあらかじめご了承ください。
体育の日です
ところで、「体育の日」はについてはぜひ覚えておいて欲しいことがあります。それは、「体育の日の由来」です。調べてみると「1964年10月10日の東京オリンピック開会式を記念して、1966年に制定されました。2000年からはハッピーマンデー制度の適用で10月の第2月曜日になっています。東京オリンピックの開会式が10月10日になったのは、日本の観測史上最も晴れる確立が高かった日付だったからだそうです。」と紹介されていました。
今年の体育の日は、由来通りに10月10日でした。次に10月10日が体育の日になるのは2022だそうです。2020年には2回目の東京オリンピックが開催されることもお忘れなく!!
【合服更衣準備期間】
明日10月11日から合服更衣準備期間です。天気予報で予想気温を調べて、夏服と合服を上手に着こなしてください。また、冬服の更衣時期も近づいていると思います。早めに準備をしておくとよいでしょう。よろしくお願いします。
3連休の中日です
【今週の主な予定】
合服更衣準備期間 10月11日~10月21日
清掃指導週間 10月11日~14日
学習態度徹底旬間 10月11日~20日
10月11日(火) 普通授業 あいさつ運動(1-3)
貧血検査・小児生活習慣病検診
10月12日(水) 特水校時 あいさつ運動(1-2)
総合的な学習の時間(5校時) 3年学年音楽⑤
10月13日(木) 全校集会(朝) あいさつ運動(1-2)
2年学年音楽⑤ 1年学年音楽⑥
10月14日(金) 月曜授業③④⑤⑥①② あいさつ運動(1-2)
東諸県郡特別支援教育研究会授業研究会会場
【10月の土日の予定】
10月 1日(土) 2日(日) 宮崎地区中学校秋季体育大会
10月15日(土)16日(日) 国富町民祭
10月23日(日) 校内文化発表会
10月29日(土)30日(日) 九州地区PTA研究大会宮崎大会
今日は「寒路」です
今日は二十四節季の1つ「寒路(かんろ)」だそうです。調べてみると「寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のこと。秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。夜には月も美しく輝いて見えます。寒路の頃になったら、空を見上げてみてはいかがでしょう。これまでと違った、秋の清々しさと趣を感じる空に出会えるはずです。」と紹介されていました。また、「昼が短くなり夜が長くなるのを感じる頃。深まる秋に備えて、冬物の衣類などの準備し始める目安にしましょう。」ともありました。
だんだんと秋を感じていくようです。本校でも「合服更衣準備期間」を来週11日(火)からはじめると昨日生徒たちに案内しましたので、この連休で衣替えをすすめるとよいですね。中学生です。自分の衣替えを自分でしてみてはいかがでしょうか。また、秋の夜長です。図書委員会から提案された「1日15分の読書」を実践し、読書を好む生徒に変身してはいかがでしょうか。
地区秋季大会結果
バドミントン
男子シングルス 中武 ベスト8
男子ダブルス 黒島、小野 2位
女子シングルス 中武 2位 森 ベスト8
女子ダブルス 谷山、黒木 ベスト16
以上、県大会出場
涼しい朝でした
さて、来週から学習態度徹底旬間です。この旬間が始まると「定期テスト」が近いということです。1学期の期末テスト後から、来週の授業内容がテスト範囲となるのでしょうか。すでにテスト範囲が配付された学年もあるようです。テスト直前に慌てることのないように、しっかりと計画を立てて勉強を進めてください。3年生は中間テストの前に大切な地区実力テストも計画されています。卒業後の夢実現、将来の職業を決めるステップとなるはずです。現実から逃げずにしっかりと向き合いましょう。頑張れ本庄中生!!
今日明日は宮崎地区中学校秋季体育大会B日程のバドミントン競技と弓道競技が実施されます。また、先日延期になったソフトテニス競技の個人戦も行われます。優勝や県大会出場をめざして頑張ってください。
【宮崎地区中学校秋季体育大会の速報】
バドミントン競技
男子団体戦 ベスト8(県大会出場)
女子団体戦3位(県大会出場)
弓道競技
予選敗退
ソフトテニス競技
男子個人戦 県大会出場ならず
女子個人戦 県大会出場ならず
生徒会活動の日でした
今日は生徒会活動がたくさん計画されていて、生徒会活動の活発な1日でした。はじめは朝の時間帯に行った生徒集会です。生徒集会では、8月の「国富町サマーサミット」で決めたことを再確認することと、今月の専門委員会活動の確認でした。「国富町サマーサミット」で決まった2点「国富町中学生ネット利用のルール」と「国富町あいさつ5ヶ条」について生徒会役員に続いて復唱したり、9月25日にとったあいさつのチェックシートの集計結果をもとに、本校のあいさつの様子を確認したりしました。今日再確認したことをしっかりと実践して行きましょう。また、専門委員会の今月の活動内容もしっかりと実践して、一人一人が素晴らしい生徒会活動をしてください。
午後は、生徒会役員改選に伴う「立ち会い演説会と選挙」を行いました。今年の生徒会役員選挙には1年生6名、2年生8名が立候補していてました。どの候補者も今日の立ち会い演説会では自分の生徒会活動に対する気持ちや考えをしっかりと伝えることができたようです。今日の選挙結果は、明日の昼休み時間に発表される予定です。生徒会役員改選に伴い、9月上旬から選挙管理委員会が活動していました。委員は3年生5名(後藤瑞歩さん 大西秀人くん 鎌田弥優さん 垣内聖覇くん 菊田和香葉さん)が務めてくれていました。大きい行事の続く中、大変だったと思います。お疲れ様でした。
小中合同あいさつ運動でした
今日は小中合同あいさつ運動と2年1組の保護者によるあいさつ運動でした。小雨の降る中でしたが参加していただいた森永小学校の冨永先生と2年1組の保護者の皆さんありがとうございました。
今日の昼休み時間も校内のあちこちで合唱の練習をしている学級が見られました。文化発表会での合唱コンクールにかける気持ちを強く感じます。文化発表会では、日本語や英語の弁論発表や学年の発表など、合唱以外のステージやこれまで作成してきた作品の展示発表も計画されています。その準備に頑張っている生徒たちもたくさんいます。決められた時間内でいろんなことをしなければなりません。大変でしょうがしっかりした計画計画をたてて、どの部門でも失敗をしないようにしてください。各担当の実行委員さんたち頑張ってください。
一斉下校します
今日は、昨日お知らせしたとおり、4校時終了後、給食を食べて、帰りの会を行います。
給 食 12:30~13:05
帰りの会 13:15~13:25
一斉下校 13:25~14:00
全生徒14:00までには学校から送り出します。生徒たちには、帰宅後の生活について、生徒指導主事の小出先生から放送での指導を行いました。しっかりと守りましょう。
今日も国富町内の小中学校では、同じ対応をとっています。中学生として小学生のお手本となる行動を取ってください。よろしくお願いします。
【明日の対応】
今日から明日にかけて、台風18号の影響は少ないと考えられること、登校時間帯には台風は北上し、本町より高い緯度にいると予報されていることから判断し、明日は通常登校とします。生徒を通して家庭には文書を配付しました。
また、今夜から明日朝にかけて、雨量が増えたり強風により木が倒れたりすることも予想されます。明日は通学路の安全を考えながら登校をしてください。風雨の強い場合には安全を優先して登校するようにしてください。ご家庭でのご指導もよろしくお願い致します。
地区大会3日目です
【今日の宮崎地区中学校秋季体育大会について】
今日の競技(本校関係分)は雨天の影響で次の通り連絡がありました。
サッカー競技 実施 対 日大中 0-4 敗退 第3位(県大会出場)
ソフトテニス競技 男子(7日(金)に延期)
ソフトテニス競技 女子(7日(金)に延期)
今日は、3年生と地区大会の選手以外は普通授業が計画されていました。大会に出場した生徒たちも元気に登校してきました。
【台風18号の対応】(判断は10時ごろ)
台風18号が接近しています。明日4日、5日は次のようにします。
明 日 10月4日(火曜日) 4校時まで授業、給食実施、一斉下校
ご家庭には生徒を通して文書が配付してあります。
明後日 10月5日(水曜日) 明日4日に改めて協議し対応を決めます。
本日同様に、文書でお知らせします。
地区大会2日目です
宮崎地区中学校体育大会も2日目になりました。昨日速報したように つの部が今日に残っています。また、今日からソフトテニス競技が男女とも個人戦が、始まります。剣道競技も今日女子個人戦が行われます。よい結果の報告ができるとよいですね。
【今週の主な予定】
10月1日~10月3日 宮崎地区中学校秋季体育大会A日程
10月7日~10月8日 宮崎地区中学校秋季体育大会B日程
10月3日(月) 普通授業 あいさつ運動(2-1)
10月4日(火) 普通授業 あいさつ運動(2-1)
10月5日(水) 水曜校時 あいさつ運動(2-1)
10月6日(木) 普通授業 あいさつ運動(1-3) 生徒集会(朝)
生徒会役員改選立ち会い演説会・投票(午後)
10月7日(金) 普通授業 あいさつ運動(1-3)
弓道競技 バドミントン競技
10月8日(土) バドミントン競技
【宮崎地区中学校秋季体育大会の速報(本校分)】
今日から宮崎地区中学校秋季体育大会が開催されています。本校分の結果をお知らせします。
女子バレーボール 決勝トーナメント
1回戦 2-0 対 赤江中
2回戦 対 日大中 惜敗
男子ソフトテニス 決勝トーナメント
団体戦 惜敗 県大会に進めず
個人戦 2ペア3回戦へ
女子ソフトテニス 決勝トーナメント
個人戦
サッカー 2回戦 3-0 勝利3回戦へ
男子バスケットボール 2回戦
対 宮崎中 惜敗
女子バスケットボール 2回戦
対 大塚中 惜敗
剣 道 女子個人戦
10月に入りました
10月は本年度の後半の始まりです。4月に立てた本年度の目標を達成するために、9月までの半分を振り返り、これからの計画をしっかりと立ててください。本庄中学校の全ての生徒が本年度の目標を達成してくれるとよいですね。頑張れ本庄中生!!
【宮崎地区中学校秋季体育大会の速報(本校分)】
今日から宮崎地区中学校秋季体育大会が開催されています。本校分の結果をお知らせします。頑張っています。明日も応援よろしくお願いします。
女子バレーボール 予選グループ
2対0 木脇中
明日の決勝トーナメントへ(宮崎市総合体育館)
野 球 1回戦
3対4 赤江中(判定戦)
男子ソフトテニス 予選リーグ
対 佐土原中
対 木花中
予選リーグ勝ち上がりベスト8
明日、5位、6位決定戦 個人戦(生目の杜運動公園)
女子ソフトテニス 予選リーグ
対 大宮中
対 檍中
対 田野中
予選リーグ1勝2敗で敗退 明日は個人戦(県総合運動公園)
サッカー 1回戦
1対0 宮崎東中
明日 2回戦(綾町錦原運動公園)
男子バスケットボール 1回戦
83 対 18 鵬翔中に勝ちました。明日2回戦(日向学院体育館)
女子バスケットボール 1回戦
96 対 11 綾・青島中に勝ちました。明日2回戦(日向学院体育館)
陸 上
2年女子800m 浜崎10位(県大会出場)
共通男子走り幅跳び 山下10位(県大会出場)
9月最終日です
今日の給食のおかずは「秋野菜の煮物」でした。キノコや栗、芋などが入っていて秋を感じさせるメニューでした。生徒たちは「食欲の秋」を感じさせるようにおいしくいただいていました。
9月21日から始まった「秋の全国交通安全運動」も今日が最終日です。この運動は、「広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ること」を目的として行われました。運動期間が終わっても交通事故防止を願う気持ちは変わってはいけません。これからも交通ルールをしっかりと守り、交通事故の起きない町づくりに貢献しましょう。また、今日9月30日は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。みなさん一人ひとりが交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしていきましょう。
今日は「国富町の誕生日」のようです。学校だよりで「国富町は。昭和31年9月30日に町政を施行し、本年9月で”60周年を迎えます」と紹介してきました。今日が9月30日ですから60回目の誕生日となるようです。これからは中学生の皆さんも国富町の未来を支える一員として国富町の発展に貢献できるとよいですね。
木曜日です
今日は家庭教育学級で視察研修を行いました。視察場所は、気象庁宮崎地方気象台と宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)でした。先週は台風16号が通過し大雨が降りましたし、来週には台風18号が接近するといわれています。丁度よいタイミングでの気象台の視察となりました。ボタニックガーデンでは、たくさんの亜熱帯植物が出迎えてくれました。これから秋に向かう準備に入るそうです。学級生の皆さん暑い1日でしたがお疲れ様でした。
【宮崎地区中学校秋季体育大会のご案内(その2)】
10月1日(土)から始まる宮崎地区中学校秋季体育大会の最初の試合会場等をお知らせします。お知らせする時間はあくまでも予定時間です。競技の進行によって開始時間は前後します。
男子ソフトテニス部 10月1日(土) 生目の杜運動公園 庭球場
男子団体戦 競技開始 9:00
女子ソフトテニス部 10月1日(土)
KIRISHIMSAヤマザクラ県総合運動公園 庭球場
女子団体戦 競技開始 9:00
野球部 10月1日(土) 久峰運動公園野球場
第3試合 対 赤江中 13:30
サッカー部 10月1日(土) 綾町錦原運動公園
第1試合 対 宮崎東中 10:00
バドミントン競技 10月7日(金) 清武体育館
男子団体戦 女子団体戦 競技開始 9:30
水曜校時でした
【宮崎地区中学校秋季体育大会のご案内(その1)】
10月1日(土)から始まる宮崎地区中学校秋季体育大会の最初の試合会場等をお知らせします。お知らせする時間はあくまでも予定時間です。競技の進行によって開始時間は前後します。
女子バレーボール部 10月1日(土) 宮崎市総合体育館
第3試合 対 木脇中 12:00頃
剣道部 10月2日(日) KIRISIHIMAツワブキ武道館(県武道館)
女子個人戦 競技開始 9:20
男子バスケットホール部 10月1日(土) 清武中学校体育館
第3試合 対 鵬翔中 12:10
女子バスケットボール部 10月1日(土) 清武中学校体育館
第2試合 対 綾・青島中 10:50
陸上競技 10月1日(土) 生目の杜運動公園 陸上競技場
競技開始 9:30 (800m 11:30 走り幅跳び 12:30)
弓道競技 10月7日(金) KIRISIHIMAツワブキ武道館(県武道館)
競技開始 9:25
英語暗唱弁論大会が行われました
今日の昼休み時間は、小雨が降っていました。生徒たちは合唱の練習をしたり、読書をしたりと室内で上手に時間を使っていました。2年生はこの時間に学年委員会をして、これからの学年の取り組み方を話し合っていました昼休み時間もそれぞれの立場で頑張る姿を見ることがでしました。
一昨日は、小学校の運動会でした。小学校の運動会に参加していると、ご来賓の方々から先日の本校体育大会での生徒たちの活動をとても褒めていただきました。そのことを生徒たちに伝えると同時に、地域の方々に、これまで通り笑顔でのあいさつや元気の出る行動などを続けて欲しいと伝えたところでした。これからも素敵な中学生として頑張りましょう!!
夕暮れパトロールスタート
大会は10月1日から各会場で開催されます。各チームの初戦の会場等は後日このページでお知らせします。
秋の全国交通安全運動を受けて、本校では今日からPTAの協力で「夕暮れパトロール」を行います。「秋の日は釣瓶落とし(あきのひは つるべおとし)」という故事があります。意味は「『釣瓶(つるべ)』とは、水を汲むために竿や縄の先につけて、井戸の中におろす桶(おけ)のこと。その釣瓶が井戸に滑り落ちるように、秋の日は一気に日があっという間に暮れるということをいう」という意味ですが、このことが示すように、今日の日没時刻は18:06、今月30日は18:01、10月1日は17:59と、日没は10月に入ると18時を切ります。部活動終了時刻が宮崎地区中学校秋季体育大会までは18:30、下校終了18:45ですので、この時期に下校指導を行っていただいています。職員は青色パトロールカーで校内を巡回し、下校指導を行います。
今日は16:00から出発式を行い、職員やPTA生活指導部の皆さんと無事故をねがいました。夕方のお忙しい時間帯ですが、よろしくお願い致します。
9月も最終週になりました
【今週の主な予定】
9月26日(月) 普通授業 あいさつ運動(3-1)
地区秋季大会選手激励式
9月27日(火) 普通授業 あいさつ運動(3-1)
東諸県郡中学校英語暗唱弁論大会(改善センター)
9月28日(水) 水曜校時 あいさつ運動(2-2)
9月29日(木) 普通授業 あいさつ運動(2-2)
5校時 総合的な学習の時間
6校時 学級全校専門委員会
9月30日(金) 普通授業 あいさつ運動(2-2)
10月 1日(土) 宮崎地区中学校秋季体育大会
10月 2日(日) 宮崎地区中学校秋季体育大会
【東諸県地区英語暗唱・弁論大会に出場する生徒】
9月27日に行われる英語暗唱・弁論大会に出場する生徒を紹介します。出場する皆さんは、1学期から準備を進め、夏休みにも登校して頑張っていました。ぜひよい結果を出して、県大会に出場する権利を得るとよいですね。頑張ってください。
1年生暗唱ペアの部 赤崎 凌くん 長嶺透弥くん
田中杏優さん 村上萌英さん
暗唱の部 2年生 中山凜香さん 浜崎若菜さん
3年生 菅 友喜乃さん
弁論の部 3年生 武田英莉さん 後藤瑞歩さん
秋の全国交通安全運動期間です
このことは本校で取り組んでいる登下校時の反射タスキの着用と同じですので、趣旨を理解し、しっかりと取り組んで欲しいと思います。秋の全国交通安全運動をスタートするに当たり、9月21日には国富町役場で「決起集会」が行われ、町民や町内での無事故を願いました。
なお、9月30日は「交通事故死ゼロをめざす日」として全国的に運動が展開されます。
国富町から交通事故をなくすように中学生としてしなければならないことを確実に行いましょう。そしてその行動が小学生や小さい子供たちのお手本となるようにしていきましょう。
【明日は小学校の運動会です】
明日9月25日は、国富町内の小学校の運動会です。天気に恵まれて素晴らしい運動会ができるとよいですね。6年生にとって小学校最後の運動会です。思い出に残る運動会になることを心から願っています。小学校の運動会に行く予定の生徒の皆さん、中学生としてのマナーを忘れないようにしてください。中学生になるとこんなに素敵な言葉遣いや行動がとれることを小学生に教えてあげてください。
文化発表会まで1ヶ月です
3年生の教室の入り口や廊下に、「おはよう」「さようなら」「ありがとう」「お願いします」などの言葉が掲示されています。どれも人として欠かせない大切な言葉です。お互い忘れないようにしていきたいですね。2年生の掲示板には「敬語の正しい使い方」が紹介されていました。これも大切なことですね。身につくように頑張りましょう。「SNSのトラブル」を指導したときに「文字は受け取り方で違う意味になってしまう」と紹介しました。言葉遣いも表情や使い方を間違えると失敗します。正しい言葉遣いを中学生の間に学んでいきましょう。
秋分の日
【宮崎地区中学校秋季体育大会に向けて】
【陸上競技】
2年 浜崎 若菜 さん
私たち陸上競技は、女子800メートル、男子走り幅跳びに出場します。陸上は個人競技なので、一人一人が自分の持つ記録を更新できるよう、日々の練習に取り組んでいます。木曜日と土曜日には、浜崎コーチも来られ、時には厳しい指導を受けることもありますが、メンバー全員で協力し合いながら、きついメニューもこなしています。中体連では、会場への送迎をしてくだっさる保護者や、指導をしてくださるコーチと、顧問の川添先生、毎日の練習をみまもってくださる地域の方々に感謝し、自分たちの持つ力を発揮して記録を更新できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
【弓道競技】
2年 久木田 花澄 さん
私たち弓道競技は、夏の県大会で男女ともに良い結果が残せず悔しい思いをしました。3年生がぬけって部員は男子1名女子2名の3人で活動しています。部員の人数は少ないですが、この秋季大会で男女ともによい結果を残すために、毎日の練習を欠かさず行い、今年の夏に引退された3年生の思いを引きつぎ、精一杯ベストを尽くして頑張っていきたいです。また、いつも送迎してくださる保護者の方々、弓道を教えてくださる先生に感謝し、良い結果を残して学校に帰ってきたいです。
シャキッとして勉学の秋を実践しよう
昨日まで、3連休と昨日の臨時休業とを合わせて、4日間授業がありませんでした。今週は明日も秋分の日で休みなので、今週は2日しか授業ありません。そこで、生徒たちにはその分いつも以上に真剣に取り組むように指導をして授業を進めてもらいました。3年生は「シャキッとして」と朝から学年主任からのお声かけがありました。全学年とも「シャキッとして」勉学の秋を実践しましょう!!
【宮崎地区中学校秋季体育大会に向けて】
【剣道部】
1年 日高杏梓さん
私たち剣道部は地区中総体で3年生の先輩たちが引退し、2人という少ない人数で今までの練習を頑張ってきました。今回の大会では2人とも個人戦に出場します。私たちは4月からはじめて剣道を習い始め、顧問の鳥枝先生をはじめ、コーチや保護者、先輩など多くの方に支えられてここまで頑張ることができました。私たちの目標は、支えてくださった方に感謝の気持ちを伝えるためにも、自分のためにも、まず1勝してくることです。
今日は臨時休業日です
天候は回復していきますが、今日は家庭で台風の後片付けやこれまでできなかった読書、または来月実施される中間テストや地区実力テストの勉強などで有意義な時間を使ってください。
なお、明日は特水校時で計画されていて、水曜日の時間割と、5時間目は臨時に計画された時間割、6校時は学級活動です。忘れ物をしないように登校してください。
【宮崎地区中学校秋季体育大会に向けて】
【サッカー部】
2年 高橋天丸 くん
僕たちサッカー部は、この前の新人戦で3位という結果をおさめることができました。中体連では、1回戦に宮崎東中と対戦します。県大会出場を決めるには、2回勝たないといけないので、必ず勝って県大会出場を決めます。そのためには、練習から一人一人が勝つ気持ちをもって試合に臨みたいです。応援よろしくお願いします。
【バドミントン競技】
2年 森 杏奈 さん
私たちバドミントン競技は、男女ともに団体戦・個人戦に出場します。前回の大会では、思うような結果が残せず悔しい思いをしました。今度の中体連では、これまでの練習してきた成果を発揮し、全員が県大会目指して頑張ります。また、指導してくださる先生や保護者の方々に感謝し、戦います。応援よろしくお願いします。
敬老の日です
今日は「彼岸の入り」だそうです。秋分の日の前後3日間ずつをあわせた7日間を「彼岸(ひがん)」というそうで、今日はその初日に当たり、「彼岸の入り」というそうです。この時期にはお墓参りなどで、祖先の供養をする風習があります。中学生として地域の風習を学び、次の世代に伝えることも大切ではないでしょうか。
【宮崎地区中学校秋季体育大会に向けて】
【女子ソフトテニス部】
2年 白石 彩乃 さん
私たち女女子ソフトテニス部は、顧問の押方先生、武田コーチ、中野先生のご指導の下、県大会出場を目標に日々練習に取り組んできました。個人戦では、全ペアが出場します。1試合でも多く勝てるように一人一人が声を出しプレーしたいです。団体戦では大宮中、田野中、檍中と対戦します。これまでご指導してくださった先生方や応援、送迎してくださる保護者の方々に感謝の気持ちを忘れず精一杯プレーしたいです。
【野球部】
2年 福元 蓮也 くん
僕たち野球部は、県大会出場を目標に日頃の厳しい連絡を頑張ってきました。8月に行われた新人戦ではエラーが重なり1回戦で負けてしまいました。その時の悔しさをバネに毎日練習しています。1回戦は赤江中と対戦します。県大会出場を達成するために部員12名で団結して挑戦していきます。また、先生方への感謝の気持ちを忘れずに、全力でプレーしていきたいと思っています。応援よろしくお願いします。
【台風16号接近に伴う明日の学校について】
16日(金曜日)に文書で連絡していましたが、台風の進路が変わり、
明日の午前中は台風の影響が強まると判断しましたので
明日9月20日(火曜日)は、臨時休業とします。
部活動も行いません。
くれぐれも自宅に待機し、外出しない でください。
特に増水した河川には絶対に近づかないこと。
切れた電線に絶対にふれないこと。
また、9月21日(水)は、通常登校とします。
3連休の中日です
【今週の主な予定】
秋の全国交通安全運動 9月21日~30日
9月19日(月) 敬老の日(お休みです)
9月20日(火) 月曜日の時間割 ALT来校
あいさつ運動(3-2)
9月21日(水) 特水校時 5校時臨時時間割
6校時 学活 地区大会激励式リハーサル
あいさつ運動(3-2)
9月22日(木) 秋分の日(お休みです)
9月23日(金) 普通授業 あいさつ運動(3-1)
9月25日(日) 国富町内小学校運動会
【宮崎地区中学校秋季体育大会に向けて】
【女子バスケットボール部】
2年 大西花穂 さん
私たち女子バスケットボール部は、県大会出場という目標のもと日々の練習に全力で取り組んでいます。練習では常に全員で声を出し、試合のことを意識して練習に取り組んできました。中体連では、本庄中の代表としての自覚をもち、しっかりとした態度で大会に臨みます。また、応援してくださる方や保護者の方への感謝の気持ちを忘れず全員が自分の力を全て出し切り、県大会への出場ができるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
【男子ソフトテニス部】
2年 髙山 諒太郎 くん
僕たち男子ソフトテニス部は3年生が引退して2年生10人、1年生2人に計12人で県大会出場を目標に、顧問の小出先生の指導のもと練習に励んでいます。前回の大会では思うようなプレーができず1回戦で負けてしまいましたが、秋の中体連では自分たちの全力のプレーを発揮し、県大会に出場できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
3連休のスタートです
昨年度は敬老の日が月曜日、秋分の日が水曜日となったので、その間を国民の休日とする規定『その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。』によってお休みとなり土曜日から始まる5連休「シルバーウィーク」だったのですが、今年は残念ながら3連休でした。次の機会を楽しみに待っていましょう。
【宮崎地区中学校秋季体育大会に向けて】
10月1日から行われる宮崎地区秋季体育大会に出場する部活動や社会体育活動のチームの抱負を紹介します。
【女子バレーボール部】
2年 三原 萌 さん
私たちは、毎日「県大会優勝」をめざして頑張っています。
私たちは1回戦で木脇中学校と戦います。木脇中学校とは1度も戦ったことがないので、相手がどんなチームなのかしっかりと見てプレーしたいです。そして、地区大会では優勝し、自分たちの目標が達成できるよう頑張ります。また、日々の努力を全て発揮できるようにして悔いの残らないように全力で頑張ります。
【男子バスケットボール部】
1年 赤崎 凌 くん
僕たち男子バスケ部は、1年生8人という2年生の先輩方がいない中、日々の練習に取り組んできました。1年生だけで不安もありましたが、8人で声を出し一生懸命に練習してきました。忙しい中、練習にきて教えてくださった3年生の先輩やいつも支えてくださる保護者の方々への感謝の気持ちをもって全力でプレーしてきます。また、本庄中の代表として自覚をもち、礼儀面など当たり前のことをしっかりし試合に臨みたいです。応援よろしくおねがいします。
台風16号が近づいています
今日もよい秋らしいよい天気でした。生徒たちは文化発表会での学年発表の準備や合唱コンクールの準備、部活動や社会体育活動など大忙しです。そんな中、生徒会役員改選のための選挙管理委員会の仕事や、東諸県郡英語暗唱弁論大会に出場するための発表練習を頑張っている生徒もいます。今年の本庄中も生徒たちがとてもエネルギッシュに活動しています。
非常に強い台風16号が接近してきています。台風の被害を最小限にとどめるために、しっかりと備えてください。避難所の確認や連絡の方法など家族で相談しておくことが大切です。接近すると非常に激しい風雨が予想されるので、早めの避難が大切です。中学生として情報をしっかりともって行動してください。
【台風16号接近に伴う対応】
今日9月16日に生徒たちに文書を配付しましたので、ご確認ください。
9月17日(土) 部活動等は通常(顧問や指導者の計画による活動)
9月18日(日) 部活動等は通常(顧問や指導者の計画による活動)
9月19日(月) 部活動等は通常(顧問や指導者の計画による活動)
9月20日(火)以降の登校については、9月19日(月)午前10時に判断し、学級連絡網及びこのホームページ上でお知らせします。各家庭では9月19日に連絡の取れるように連絡網を準備しておいてください。
なお、登校の判断をした場合には給食を実施します。
また、今は予定していませんが、仮に「臨時休業」の対応が出た場合には、昼食が必要になりますので、その際にはよろしくお願い致します。
宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |